2013.12.23
娘用に耳当付き帽子、編みました♪
めっきり寒くなってきました 
耳まで隠れるような自分用の帽子が欲しいな~と思っているのですが、
なにぶん頭が大きくて・・・なかなか既成のものでいいものが見つかりません
ならば自分で編もう!
・・・となるのですが、編むにしてもサイズ調整でいつも苦労します
そこで、とりあえず手持ちの本「北欧スタイルのかぎ針こもの」の中から、
アラン模様の耳当て付き帽子を編んでみました。

本の通り編んでも、長編みの高さが足りない癖のせいか、
多分小さくできてしまうのは分かっていたので、初めから娘②用にするつもりで
ガンガンと編み図通りに編みました。
その結果、頭周りはだいたい編み図通りでしたが、深さは1.5cmほど小さくなり、
娘②にちょうど良いサイズになりました

飾りというより前後が分からなくならないように、ボタンを3つ付けました
今回は、長編みベースのアラン模様でシンプルな縄編みです。
今まで編んだことがあるのは、細編みか細編み+長編みのアラン模様で、
長編みベースは初めてでした。
ちょっと糸の引き具合が慣れてなくて失敗したな~という箇所もありますが、
なんとか縄模様が浮き出て可愛くできました
これを参考にして、自分用の帽子をどう編むか考えようと思います
使用した糸はこちら ↓

セリアで買った「NEW ぽあぽあ」という糸です。
白にポチポチと薄茶のドットが混じっている、可愛らしい糸です
アクリル100%ですが、とても柔らかくてその名の通りぽあぽあな触感・・・
チクチクしなくて子どもの帽子には最高です♪
6号針で編んで、30g玉を3玉半使いました。
材料費が安くて済んで、大満足です
毛糸ZAKKAストアーズさんと同じごしょう産業さんの糸だけど、
ZAKKAさんでは同じものは売ってないのかな~?
今日のらってくん

今日は珍しく、ピンクのベッドでお昼寝してます

気持ちよさそう~

こうしていると、すごく可愛いんだけどね~。。。
夜中や早朝に私を起こす姿は・・・まるで悪ダヌキです
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

耳まで隠れるような自分用の帽子が欲しいな~と思っているのですが、
なにぶん頭が大きくて・・・なかなか既成のものでいいものが見つかりません

ならば自分で編もう!
・・・となるのですが、編むにしてもサイズ調整でいつも苦労します

そこで、とりあえず手持ちの本「北欧スタイルのかぎ針こもの」の中から、
アラン模様の耳当て付き帽子を編んでみました。

本の通り編んでも、長編みの高さが足りない癖のせいか、
多分小さくできてしまうのは分かっていたので、初めから娘②用にするつもりで
ガンガンと編み図通りに編みました。
その結果、頭周りはだいたい編み図通りでしたが、深さは1.5cmほど小さくなり、
娘②にちょうど良いサイズになりました


飾りというより前後が分からなくならないように、ボタンを3つ付けました

今回は、長編みベースのアラン模様でシンプルな縄編みです。
今まで編んだことがあるのは、細編みか細編み+長編みのアラン模様で、
長編みベースは初めてでした。
ちょっと糸の引き具合が慣れてなくて失敗したな~という箇所もありますが、
なんとか縄模様が浮き出て可愛くできました

これを参考にして、自分用の帽子をどう編むか考えようと思います

使用した糸はこちら ↓

セリアで買った「NEW ぽあぽあ」という糸です。
白にポチポチと薄茶のドットが混じっている、可愛らしい糸です

アクリル100%ですが、とても柔らかくてその名の通りぽあぽあな触感・・・
チクチクしなくて子どもの帽子には最高です♪
6号針で編んで、30g玉を3玉半使いました。
材料費が安くて済んで、大満足です

毛糸ZAKKAストアーズさんと同じごしょう産業さんの糸だけど、
ZAKKAさんでは同じものは売ってないのかな~?
今日のらってくん


今日は珍しく、ピンクのベッドでお昼寝してます


気持ちよさそう~


こうしていると、すごく可愛いんだけどね~。。。
夜中や早朝に私を起こす姿は・・・まるで悪ダヌキです

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
♪みつ^^♪
ビーズがバッタの目・・・(~_~;)
編み物って結構虫とか動物の顔に見えてきちゃったりしますよね~^m^
小6の娘、12時過ぎまで夜更かしして何やってるかと思ったら、ネックウォーマー編んでましたよ(^_^;)
勉強しろーーー!
編み物って結構虫とか動物の顔に見えてきちゃったりしますよね~^m^
小6の娘、12時過ぎまで夜更かしして何やってるかと思ったら、ネックウォーマー編んでましたよ(^_^;)
勉強しろーーー!
2013/12/25 Wed 13:30 URL [ Edit ]
みんみ
傘の柄カバーでナ〇クジみたい・・・という話がありましたが、私のドイリーポーチは巾着袋なので、ひもが付いていますがそのひもの先にビーズを付けました。(壊れたネックレス使用)
それが真っ黒で2個付けたので、正面から見るとまるでバッタの顔。Σ( ̄ロ ̄lll)
>棒針は、まずはマフラーから・・・なかなか今から一から始める気にはなれないです(T_T)
非常によくわかります。私もそれで編み物遠ざかってましたから・・・独学で棒編みを始めた娘さん、小6の方ですよね?!すごい(;^_^A アセアセ・・・
それが真っ黒で2個付けたので、正面から見るとまるでバッタの顔。Σ( ̄ロ ̄lll)
>棒針は、まずはマフラーから・・・なかなか今から一から始める気にはなれないです(T_T)
非常によくわかります。私もそれで編み物遠ざかってましたから・・・独学で棒編みを始めた娘さん、小6の方ですよね?!すごい(;^_^A アセアセ・・・
2013/12/24 Tue 22:54 URL [ Edit ]
♪みつ^^♪
すごい! 身の周りで色んな手編みのケースを使われてるんですね~(*^_^*)
棒針・・・ 若い頃は編み物は私には向いていないと思ってたので、全くやらなかったんですよ。。。
この歳になって初めてかぎ針を持ったらハマってしまったという訳です(^_-)-☆
棒針は、まずはマフラーから・・・というイメージがあるので、なかなか今から一から始める気にはなれないです(T_T)
セリアの毛糸、すぐ品切れしちゃうので、多分次買いに行ってもないんですよね。。。
お手軽なのはいいんだけど、残念です(>_<)
棒針・・・ 若い頃は編み物は私には向いていないと思ってたので、全くやらなかったんですよ。。。
この歳になって初めてかぎ針を持ったらハマってしまったという訳です(^_-)-☆
棒針は、まずはマフラーから・・・というイメージがあるので、なかなか今から一から始める気にはなれないです(T_T)
セリアの毛糸、すぐ品切れしちゃうので、多分次買いに行ってもないんですよね。。。
お手軽なのはいいんだけど、残念です(>_<)
2013/12/24 Tue 14:35 URL [ Edit ]
みんみ
2回目失礼します。記事へのコメントを全く書いてないので、せめて今日の分だけでも・・・
>セリアで買った糸です。毛糸ZAKKAストアーズさんと同じごしょう産業さんの糸だけど、ZAKKAさんでは同じものは売ってないのかな~?
私も欲しいです。・・・これだけなので もう一日。
傘の柄カバー・・・前から気になってました。でも、私が欲しいものはバッグの持ち手カバーなのでアレンジ考えてます。
>セリアで買った糸です。毛糸ZAKKAストアーズさんと同じごしょう産業さんの糸だけど、ZAKKAさんでは同じものは売ってないのかな~?
私も欲しいです。・・・これだけなので もう一日。
傘の柄カバー・・・前から気になってました。でも、私が欲しいものはバッグの持ち手カバーなのでアレンジ考えてます。
2013/12/24 Tue 00:00 URL [ Edit ]
みんみ
みつさんが棒針できないなんて・・・
ところでかなり前の話ですが、はじめてみつさんのところで編んだ移動ポケットをアレンジしたサニタリーケース、その後イカリ模様のサニタリーケースを完成させたので、いらなくなった移動ポケットの方はどうしたかというと・・・
まずヘアゴムケースになりました。散らばったヘアゴム集めたらケースが小さくなり、今はマスク入れになりました。雑貨屋で見かけ、移動ポケットケースでいいじゃん!で決定しました。ちなみに新しいヘアゴムケースはあれだけ興味がなかったドイリーを2枚編んでポーチ編みました。matiさんの編み図で。
ところでかなり前の話ですが、はじめてみつさんのところで編んだ移動ポケットをアレンジしたサニタリーケース、その後イカリ模様のサニタリーケースを完成させたので、いらなくなった移動ポケットの方はどうしたかというと・・・
まずヘアゴムケースになりました。散らばったヘアゴム集めたらケースが小さくなり、今はマスク入れになりました。雑貨屋で見かけ、移動ポケットケースでいいじゃん!で決定しました。ちなみに新しいヘアゴムケースはあれだけ興味がなかったドイリーを2枚編んでポーチ編みました。matiさんの編み図で。
2013/12/23 Mon 22:27 URL [ Edit ]
| Home |