2014.01.19
テトラポーチ、リベンジ ヽ(^o^)丿












【CAL】参加中! 現時点のモチーフ枚数: 18枚












先日作ったテトラポーチ( 1月15日の記事 )、編み地の横幅が狭かったせいで
正四面体になりませんでした

なんとなく悔しかったので、横幅をもう少し広くしてもう1個作ってみました


右が前回、左がリベンジ。
色をピンク系(薄紫?)にしたら意外と地味になっちゃった

でも編み地の横幅を2cm大きくしたので、今度はちゃんと
一面が正三角形の正四面体に近付きました


飾りは同じモンナンジュの色違いで編んだ、小さなハートと
ちょうちょのチャーム・・・
なんとな~く、季節がらバレンタイン風です


このテトラポーチ、久しぶりに「アトリエ」に作り方を投稿しようかな~と、
一応途中段階の写真を撮りながら作っていたのですが・・・
説明するのはやっぱり難しそうで、断念しました


「アトリエ」に投稿するには、編み図を描いたり写真のサイズも変えたり
しなければならないし・・・
何より裁縫得意の方々の目に触れると思うと尻込みしてしまいました

でもせっかく写真をたくさん撮ったので、どんな風に作ったのか
途中経過をお見せしようかと思います

まずは編み地と内布を用意します。

↑ 縦は10cmファスナーの開口部よりちょっと長く、横はその倍の長さ編みました。
模様編みは、今回、前回ともATELIER *mati*さんのところで見た編み方
( コチラ )にしましたが、細編みでも何でもいいと思います。
内布は編み地より全辺1cmくらい大きく切り、端処理をしておきます。

↑ まずは内布でテトラポーチ形を作ります。
ファスナーの表を布の表に重ね、点線の辺りを縫います。

↑ ファスナーの反対側も写真のように縫います。
(1つ前の写真とは向きが180度回転してます。)
ミシンで縫う場合には、ファスナーの可動部が邪魔にならないように
開閉しながら縫います。

↑ ファスナーで半分に折り、上の部分を写真のように縫います。

↑ 下の部分はファスナーが真ん中に来るように折って縫います。
これでファスナー付き内布は出来上がり♪

↑ 内布のファスナー部に、編み地をかがり付けていきます。
私は編み地の足とファスナーの布地をすくうようにしてかがり付けました。
ここまでできたら、後は楽しいアミアミのみ~


↑ ファスナーの上を細編みで綴じ合わせます。
この時、内布の端を編み地の中央に縫いとめておくときれいに仕上がります。

↑ ファスナーの下側も同様に細編みで綴じ合わせて、出来上がりです



↑ 全体のバランスを見て、飾りを付けました

・・・長くなりましたが、以上です! ふぅ~

内布って、作るのも付けるのもとても面倒ですが、とくに
ファスナーを付けるときは、ファスナーを先に内布に付けてしまった方が
形がしっかりして、しかもファスナー周りがキレイに仕上がるのでお勧めです

今日のらってくん


今日はらってくんもテトラポーチ型


ちょっとビミョーだったので、こちらも飾りで隠してみました

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
♪みつ^^♪
内布面倒ですよね~。。。
私もつい気が重くなってしまいます (-_-)
でもとくにファスナーを使う場合は断然きれいにできるのでお勧めです!
この説明で参考になるかは???なんですが・・・
よかったら作ってみてくださいね~ o(^▽^)o
編み地をファスナーにかがり付けるときに、ファスナーが歪まないようにするのが一番の難関です。
そこだけしつけ縫いをした方がいいかもしれません (^_-)-☆
私もつい気が重くなってしまいます (-_-)
でもとくにファスナーを使う場合は断然きれいにできるのでお勧めです!
この説明で参考になるかは???なんですが・・・
よかったら作ってみてくださいね~ o(^▽^)o
編み地をファスナーにかがり付けるときに、ファスナーが歪まないようにするのが一番の難関です。
そこだけしつけ縫いをした方がいいかもしれません (^_-)-☆
♪みつ^^♪
中学の家庭科のスカート!
懐かしいですね~ (# ̄ー ̄#)ニヤ
マカロンポーチ、確かに面倒ですよね~。
実は、マカロンポーチを作るつもりで買ってしまった10cmファスナーがまだ何本かあるんです・・・
それを消費できそうだったから作ってみたというのもあります d(^^*)
CALはゆっくり楽しんでま~す♪
懐かしいですね~ (# ̄ー ̄#)ニヤ
マカロンポーチ、確かに面倒ですよね~。
実は、マカロンポーチを作るつもりで買ってしまった10cmファスナーがまだ何本かあるんです・・・
それを消費できそうだったから作ってみたというのもあります d(^^*)
CALはゆっくり楽しんでま~す♪
みんみ
この詳しい説明で内袋恐怖症の私でも出来るのかな?という軽い妄想をしています。今週末、ちょっと用事が立て込みオーバースカートが進んでません。
早く終わらせて次の目標に進まなきゃ。その後でこのポーチチャレンジかな。この説明うれしいです。いつか挑戦したいです。
早く終わらせて次の目標に進まなきゃ。その後でこのポーチチャレンジかな。この説明うれしいです。いつか挑戦したいです。
2014/01/19 Sun 20:44 URL [ Edit ]
| Home |