fc2ブログ
しばらく編み物から離れていたのですが・・・
先日久しぶりにダイソーで毛糸コーナーを見ていて、急に編みたい気持ちが
わき上がってきました!

20180508-0.jpg

購入したのは「輝き」という糸。
綿57、レーヨン35、ナイロン8%のさらっとした感触の夏糸です。
色は「シルバーカラー」。
1玉25g、56mなので、ちょっと多めに7玉購入しました♪

そして早速編み始めたのは・・・

20180508-2.jpg

困ったときの*mati*さん頼み、ATELIER *mati*さんの無料編み図から、
パイナップル模様の変わり方眼三角ストール」です。
暖かくなると、パイナップル編みがしたくなるんですよね~ (*^_^*)

レシピのタイトルの「変わり方眼編み」って何だっけ?と思ったのですが・・・

20180508-3.jpg

前段の鎖編みを束にとって長編みを2つ入れるってことですね!
前段の長編みの頭を拾わなければならない普通の方眼編みよりも
かなり速くサクサク編めます♪

ただ、ちょっとブランクがあるせいか、今回パイナップル編みの部分で
何回も間違えて、ほどいて編み直しを繰り返してます (-_-;)
リハビリだと思って頑張ります~。



今日の らってくん&ちゃこちゃん

今日は昨日からの雨で、突然寒くなってます。
先週は真夏のような暑さだったのに、ギャップが激しすぎ!
朝、娘達がガスヒーターを点けてたら・・・

20180508-4.jpg

すかさずちゃこちゃんが来て、ヒーターの温風に当たってました。

20180508-5.jpg

気がつけば、ヒーターの真上にはらってくんが!
猫たちも急に寒くなってビックリしてるよね~。

20180508-6.jpg

これだから、うちはいつまでもこたつが片付けられない!
今日はヒータープレートを取り合いしてました (^_^;)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



皆さま、大変ご無沙汰しております。
2ヶ月ぶりとなってしまいましたが、皆さまお変わりありませんか?

こちらは・・・ まぁ、最近の私の更新滞りぶりから、ただサボっているだけだろうと
大抵の読者様は想像してくださっていたと思います。
はい、家族も猫たちも元気に暮らしてます (^o^)

201804301656040ad.jpg

201804301656068d3.jpg

・・・生きてますよ (^_^;)


娘②の中学校への進学など、色々と落ち着かなかったこともありますが、
今回はもっと大きな原因がありまして・・・

実は、1ヶ月前、ちょうど3月分のお弁当写真をアップした直後、
6年間使っていたノートパソコンが突然壊れました (T_T)
ここ半年ほどデータのバックアップも取っていなかったので、
正に頭真っ白・・・な状態になりました。

幸い、ダンナ様(こういうときだけ「様」が付く)はパソコン好きなので、
すぐに家にあった替わりのノートパソコンをあてがってくれましたし、
データも古いパソコンのハードディスクから取り出してくれました。

でも・・・ やっぱり使い勝手が全然違うんですよね (-_-)
パスワードとかも全部入力し直さないとならないし。
使い慣れるほどパソコンに向かう時間が取れず、
しばらくパソコンを使わない日々を送っていました。

スマホからもう少し軽くブログを書こうかな~?とも思ったのですが、
スマホの操作はあまり得意でなくて (^◇^;)

今日は4月末日なので、ようやく新しいパソコンに向かい、
4月分のお弁当写真をアップロードするなどして、
やっと新しいパソコンに慣れてきました (^o^)


編み物もほとんどしていないので、とりあえず今日もお弁当記録です。

2018年3月 ↓↓↓

2018年3月弁当スクリーン

2018年4月 ↓↓↓

2018年4月弁当スクリーン

お弁当アルバムはこちら → お弁当アルバム (1枚1枚の写真が見られます。)


ついに娘②のお弁当も始まり、ますますお弁当作りが大変になってきました。
おかずを作る分量が増えたので、ちょっと残り物を・・・では
足りないこともあります。
お弁当箱の形が色々なので、うまく詰められないことが多く、
詰めるだけで10分以上かかってしまうこともよくあります。

そして何よりも、弁当箱を洗うのが大変!
暖かくなってきて、菌の繁殖なども気になるので、隅々まで気を遣って洗おうとすると
とんでもない時間がかかってしまいます。
責めて弁当箱が1段だったら・・・とは思うんですけどね。
娘①とダンナは2段でなければダメと言います (-_-;)

・・・頑張ります。



今日の らってくん&ちゃこちゃん

15249560050.jpeg

珍しく、2ひきで一緒に同じソファーにいました。

15249559860.jpeg

おやすみなさい~。



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村
お久しぶりです!
前回更新してから2週間が経ってしまいました (;^_^A
先週は何かと忙しくて・・・
新年にもっと頻繁に更新する!と宣言したばかりなのに、
やっぱりダメでした~~ (>_<)

編み物の方も、ここ1週間は編んでないんです。
編み始めたチュニック、着れる頃までに出来上がるか、怪しくなってきました💦


今日はとりあえず久しぶりのお弁当記録です。
2月は娘①の高校が1週間休みだったりしたので(受験期間)
ちょっと楽できましたが、それでも20日間作りましたよ~。

アルバムも更新しました。 ⇒ 2018年2月のお弁当

2018年2月弁当スクリーン

今は、高校1年の娘①とダンナのために作っていますが、
目下の悩みは4月から娘②のお弁当も作らなければならないこと。

娘②は好き嫌いが多く、食の好みも娘①とはかなり違います。
娘①は魚好き、野菜も入っていないと嫌!なんですが、
娘②は肉と卵が好きで魚や野菜は嫌いなんです。

2月25日 娘②

↑ この細身のお弁当箱にすれば、おかずの品数は1品少なくても大丈夫そう。
ご飯の段はたくさん入るので、娘②にはこっちのお弁当箱にしようかな~。
この日は娘②だけお弁当だったので、割と娘②の食べられるものだけで埋まりました。

2月27日 娘①、ダンナ

↑ 別の日のお弁当だけど、娘①は肉より魚好きなので、魚が入らないと
不機嫌なんですよ (-_-;)
この日は、小さいけどカジキ焼いたのが入ってます。

4月からのお弁当作りのことも考えつつ、3月も頑張ります (≧▽≦)



今日の らってくん&ちゃこちゃん

2ひきもお久しぶりになってしまいましたが、元気です!!

20180302-1.jpg

らってくんのお腹~~~♡♡♡

20180302-2.jpg

!?
らってくん、腹筋!?

20180302-3.jpg

・・・。

20180302-4.jpg

やっぱり、起き上がれなかったね (;^ω^)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

ちょっと毎日いろいろと忙しくて、1週間以上ぶりになってしまいました💦
編み物もボチボチなんですが、新しいものを編み始めてます!

20180216-1.jpg

2016年のニットマルシェより、

20180216-2.jpg

このかぎ針編みのチュニックを編み始めてます♪
身頃も袖もまっすぐ編むだけというデザインです。

糸は指定の糸と長さと重さの比が近い、毛糸ZAKKAさんの
すむーすシルクウール 」です。
去年か一昨年に買ったものです。
12玉弱あるので、私の計算では足りるはず!

20180216-3.jpg

ここまでに編んだのはまだこれだけ・・・
編地が太くなったり細くなったり歪んだ状態になっているのが
ちょっと気になります (^^;)

20180216-4.jpg

長編みをベースに、スケスケの簡単な模様編みが全部で3種類入ります。
今、この模様編みのゲージが合わなくて、やり直すかどうか迷ってます。
ちょっと高さが足りないんです。
長編みの段が幅広になってしまう傾向があったので、
ついきつめに編んでしまいました。

こういう七分袖のスケスケのチュニックは、昔編んだことがあるのですが
2014年10月24日の記事)、秋などに気に入って着ています。
今回もうまく編めれば、使えるんじゃないかな~?と、期待してます♪

あんまり季節外になってしまうとやる気が失せてしまうので、
なるべく寒いうちに完成させたい!と思うのですが、どうなることやらです (;^_^A



今日のらってくん&ちゃこちゃん

普段は私は寝るとき以外1階にいることが多いんですが・・・

20180216-5.jpg

夕方洗濯物をたたみに2階に行くと、猫達が着いてくるんですよ~。

20180216-6.jpg

1mくらい離れたところで、じぃ~っと見つめて待ってます。
嬉しいな~♪
ちょっとストーカーっぽいけど (;^ω^)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

この前、お茶を入れたボトルをカバー無しでカバンに入れていたら、
パッキンの間から少~しお茶が漏れてしまいガッカリだったので・・・
自分用のボトルホルダーを編みました。

20180208-1.jpg

ちょうどいい糸がないかな~?とクローゼットの中を探して見つけたのが、
3年前にアフリカンフラワーのソファーカバー(2015年3月3日の記事 )を編んだ
「リトルガーデン(グリーン系)」の残りです。

本体の模様は、長編み2目の玉編みと長編みの引き上げ編みです。
行き当たりばったりで、ボトルに合わせてザクザク編んでいったので、
出来上がってから見ると色々と反省点はあるのですが・・・
下の方の長編みの段は不要だったかな?とか (^▽^;)

20180208-2.jpg

セリアのナスカン&Dカン付きの取っ手があったので、
Dカンを編み込んで取り付けられるようにしました。
その後勢いでひらひらした縁編みをしてみました。

かぎ針は6号、糸はほぼ使い切りました♪
夢中で編んで、完成まで2時間かからなかったです。
行き当たりばったりだからこそ、遊べて楽しかったです (^O^)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20180208-3.jpg

ちゃこちゃんって、床にちょこんと座ってると本当に小さい!
1日何回「ちっちゃ!」って言われてることか・・・ (^▽^;)
角度によってはお掃除スプレーと同じくらいに見えるじゃない??

20180208-4.jpg

寒いと、身を縮めて余計に小さくなってるんですね~。
こんなとき、よく見ると左前足をちょっと床から離してるんですよ。
冷たい床を触りたくないんでしょうね~ (≧▽≦)

20180208-5.jpg

比べてらってくんは「大きい!」って言われてばかりなんだけど・・・
ちゃこちゃんが小さすぎるだけだよねぇ!?



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

1年に1回の予防接種・・・
らってくんが去年受けたのは1月6日だったので、とっくに1年過ぎていたんです。
でも、何しろ今年は寒くて寒くて・・・
連れて行く道中の寒さで風邪ひいたりして?
・・・なんて言い訳して、つい先延ばしにしてました (^▽^;)

そんな折、実は先週中頃から心配なことがありまして・・・
らってくんが6×7cmほどもある、硬めのビニール包装を食べてしまった
・・・という疑惑があるのです。

20180206-2.jpg

娘①が「食べちゃったかもしれない」と言うのですが、
それから6日経ちますが食欲も機嫌も便通もほとんど変わらず、
食べてなかったのかもな~?と、今は思ってます。
でも、もし食べていたらお腹の中で詰まってしまうかもしれないので
しばらく心配でした (T_T)

らってくんは元々異食症でプラゴミが大好きなのです。
私達も結構気を付けてはいるのですが、コンビニの袋などを
食べてしまうのは日常茶飯事です💦
でも、今回疑惑のお菓子の包装は、今まで食べたことがない硬さなので、
念のため病院に相談に行きました。

触診してもとくに問題はなく、レントゲンは絶食してからでないと
意味がないと言われたのですが、何か分かるかも・・・と思い、
念のためにレントゲンを撮ってもらいました。
結局、何にもわからなかったんですけどね (;^_^A

先生も、「こんなものを食べていたらとっくに具合が悪くなってるでしょう」
という見解だったので、少し安心しました (^▽^;)


2/5(金)  

処置料 ・・・  4,000 (予防接種、爪切りサービス)
診察料 ・・・  500
検査料 ・・・  5,000 (X線)
消費税 ・・・  760
--------------------
合計 ・・・   10,260 円

そうそう、大丈夫でしょう、ということで予防接種とサービスの
爪切りもしてもらいました。
体重は4.70kg。
1年前と同じくらいでした (*^▽^*)

20180206-1.jpg

帰ってきたら、ちゃこちゃんが「におう!」と、念入りにボディチェックしてました。

20180206-3.jpg

ちゃこちゃんに内緒でらってくんだけお出かけしたので、
ちょっと焼きもちやいてるみたいでした。

そしてらってくんは、病院に行った後の恒例となった夜泣きをしてました。
玄関で「まぉ~ん」と吠えてました (^▽^;)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

先週編みかけだった極太糸のスヌード、実はその次の日には
編み上がってました。
極太だからその気になれば速い速い (≧▽≦)

20180201-1.jpg

幅17cmで125cmくらいになるまで編んで、ねじらずそのまま輪につなげ、
縁編み(細編み)を1段だけ編みました。
これで糸1玉をきっかり使い切りました!

ハンガーですが、二重に巻くとこんな感じ・・・

20180201-2.jpg

実は縁編み後少し長さが短くなってしまい・・・
最終的には118cmくらいの長さになったので二重巻きにはギリギリの長さです。
でもモコモコでとっても暖かいです!

20180201-3.jpg

暖か過ぎたら一重巻きでもいいですよね♪
上着の中でこんな風に首にかけるの、私は好きです (^O^)

参考にしたレシピは、この前書いたように、*mati*さんの
ふわふわスヌード 」です。
糸はウィスターの「プリーズ」、かぎ針は8.0mmです。

20180201-4.jpg

この模様、長編みの2目一度と鎖編み1目を繰り返しているだけなのですが、
玉編みみたいでポコポコ可愛くできました♪
糸の色もブルーグレーという感じで、好みです (*^▽^*)

でも・・・
実はこのスヌードは娘②に譲ることにしました。
今日もすごく寒かったので学校に巻いていきましたよ~。
これからまた雪が降る予報です。
今年の冬は、本当に寒いです (>_<)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

前にちゃこちゃんのお気に入りのオモチャ(?)が「赤いスパンコールの紐」
という話を書きましたが・・・

20180201-5.jpg

あんまりボロボロだったので、ダイソーで新しいスパンコールの紐を
買ってあげました。
今度は「青い紐」です!
一巻きなんと8mも入って108円、お得です♪

20180201-6.jpg

早速目をキラキラさせてじゃれついてます。

20180201-8.jpg

本当はらってくんもこの紐で遊びたいんだけど、ちゃこちゃんが
独占するのでじっと我慢してます・・・

20180201-7.jpg

だって、興奮してるちゃこちゃんの顔、ちょっと怖いんだもの・・・ねぇ (;^_^A



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

毎日寒いですね〰〰 (;д;)
ここ湘南は関東地方でも暖かい方なんですけど、ここのところは毎朝氷点下です。
こんなの、初めてですよ~💦
寒いのはとても苦手なので、春が待ち遠しいです。。。

でも、これからが2月、寒さの本番なんですよね・・・
まだまだ頑張らないと!!
ということで、防寒のため暖かそうな極太糸でスヌードを編み始めました。

20180128-1.jpg

先日、別の用事で立ち寄った手芸屋さんで、セールになっていたこの糸。
ウィスターの「プリーズ」という糸なのですが、ネットの噂によると
既に廃版になってるとか??(違ってたらごめんなさい💦)
1玉で150g、136mあります。

20180128-2.jpg

超極太糸なので、8.0mmのかぎ針で、ざくざくと
なかなかのスピードで編み進めてます♪
今、幅17cmほどで長さ85cmほどになってます。
もう、半玉以上つかってしまっているので、それほど長くはできないかも!?

編み図はまたまた*mati*さんにお世話になってます。
ふわふわスヌード 」の無料編み図を参考にしています。
こちらのレシピは一重巻きですが、私は二重巻きにしたいので
もう少し長く編もうと思います!

20180128-3.jpg

糸もかぎ針もレシピより太いので、作り目も減らしています。
かぎ針はダイソーでだいぶ前に買ったキャンディーなんとか・・・というかぎ針。
糸が柔らかいお陰か、スムーズにサクサク編めてます♪

一気に完成まで、頑張ります (≧▽≦)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20180128-4.jpg

あら! 仲良くツーショット (*'ω'*)
・・・と思いきや、なんだか不満そうな顔してると思いませんか~?

実はこのとき、夕食後にダンナがデザートをいくつか買って帰ってきて、
私と娘2人で、「わ~♪どれにする~?」なんて、キャーキャーやってたのです。
さんざん選ぶのに盛り上がって楽しんで、さぁ食べようと思ったとき
ふと背後を見ると・・・ こうなってました。

それまでここにはいなかったはずなんですけどね~。
正に白い目って顔です。
怒ってます (^▽^;)

らっちゃこ2ひきが一緒にいるときって、私達に文句があるときが多いです。

20180128-5.jpg

2ひきを無視してこっちが盛り上がってると、とくにね (^^;)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ