fc2ブログ
この前、お茶を入れたボトルをカバー無しでカバンに入れていたら、
パッキンの間から少~しお茶が漏れてしまいガッカリだったので・・・
自分用のボトルホルダーを編みました。

20180208-1.jpg

ちょうどいい糸がないかな~?とクローゼットの中を探して見つけたのが、
3年前にアフリカンフラワーのソファーカバー(2015年3月3日の記事 )を編んだ
「リトルガーデン(グリーン系)」の残りです。

本体の模様は、長編み2目の玉編みと長編みの引き上げ編みです。
行き当たりばったりで、ボトルに合わせてザクザク編んでいったので、
出来上がってから見ると色々と反省点はあるのですが・・・
下の方の長編みの段は不要だったかな?とか (^▽^;)

20180208-2.jpg

セリアのナスカン&Dカン付きの取っ手があったので、
Dカンを編み込んで取り付けられるようにしました。
その後勢いでひらひらした縁編みをしてみました。

かぎ針は6号、糸はほぼ使い切りました♪
夢中で編んで、完成まで2時間かからなかったです。
行き当たりばったりだからこそ、遊べて楽しかったです (^O^)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20180208-3.jpg

ちゃこちゃんって、床にちょこんと座ってると本当に小さい!
1日何回「ちっちゃ!」って言われてることか・・・ (^▽^;)
角度によってはお掃除スプレーと同じくらいに見えるじゃない??

20180208-4.jpg

寒いと、身を縮めて余計に小さくなってるんですね~。
こんなとき、よく見ると左前足をちょっと床から離してるんですよ。
冷たい床を触りたくないんでしょうね~ (≧▽≦)

20180208-5.jpg

比べてらってくんは「大きい!」って言われてばかりなんだけど・・・
ちゃこちゃんが小さすぎるだけだよねぇ!?



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

スポンサーサイト



超~久しぶりに編み物をしました。
季節も変わり、これまで編んでいたものを続ける気になれなくて
とりあえず小さな実用品を編みました (^o^)丿

20171206-1.jpg

シンプルな、真っ黒のリボンのバレッタです。
横幅9cmくらい。
ダイソーの黒のレース糸を2号かぎ針で編みました。

シンプル過ぎて写真を載せるにはつまらないけど、
自分で使うにはシンプルが一番です( *´艸`)

黒のレース糸は目が見づらくて編みにくい!のが難ですが・・・

20171206-2.jpg

糸始末が目立たないので、バレッタに固定するなどの作業は
気が楽でいいですね♪



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20171206-3.jpg

寒くなって、午後の西日がありがたい季節になってきました。
らってくんは家の中で一番暖かいところを求めて歩き回ってます!
西日が差し込む娘②のベッドの上でくつろいでました( ^ω^ )
(色気ない背景で失礼します(;^_^A)

20171206-4.jpg

振り返るとちゃこちゃんは、ヒーターの入った自分の段ボール寝床で
暖を取ってました。
ちゃこちゃんは寝床を変えないコなのです。。。



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

先週末は娘②のサークルのバザーと娘①の文化祭が重なって
バタバタしてました💦
私は日曜日、娘①の文化祭と娘②のバザーをはしごしました (;^_^A

そのバザーなんですが、子どもたちのお店屋さんごっこみたいな企画なので、
パッと見て可愛くて100円以下で売れるような安価なものを・・・と思い、
こんなものを編みました。

20170905-2.jpg

「てるてるズ」!! (娘②命名)
高さ6cmほどの小さなてるてる坊主です♪
裾の方で糸の色を変えてカラフルにしてみました。

時間がなくて、結局この13体しか編めなかったけど、
てるてるズに関しては、結構早いうちに完売したみたいです (^◇^)
(私はバザーが終わる頃に着いたので、販売は娘②達にお任せでした。)

20170905-1.jpg

こんな感じにディスプレイしてもらいました。
てるてるズは、やっぱりぶら下がってたほうが可愛いと思います♡

下の方は、既に 8月28日の記事 で紹介したお花のパッチンピンとヘアゴムです。
こちらはやっぱり、ちょっとありきたりだったかな・・・?
最後は娘達が押し売りして回って、一応完売となりました ( *´艸`)

てるてるズ・・・
もしこんな顔して売れ残ってたら、ついつい買いたくなっちゃう?

20170905-5.jpg

じーっと見てると、なんだか愛着がわいてくるというか
切ない気持ちになってきません?
「私を買って~」って訴えてるように見えてきます (;'∀')

作り方は・・・
1段目: 輪の作り目に細編み6目
2段目: 増し目して、細編み12目
3段目: 増し目して、細編み18目
4~6段目: 増減なしで細編み18目
★ ここで目ボタン(6mm)をつける
7段目: 減らし目して、細編み12目
8段目: 減らし目して、細編み6目
9段目: 増し目して、長編み12目
10段目: 増し目して、長編み24目
★ 糸の色を変える
11段目: 細編み24目(緩めに編む)
12段目: 細編み1目→鎖編み3目→細編み1目・・・
★ 頭に綿を入れ、首に糸をちょうちょ結びする

今回、かぎ針5号で編んで、高さ約6cmになりました。


ちなみに、お花のパッチンピンとヘアゴムは・・・

20170905-3.jpg

20170905-4.jpg

それぞれ、16個と6個できました。


久しぶりに可愛くてカラフルなものを編むのはとっても楽しかったです♪
最近、娘達が大きくなってしまい、しかも娘②はあんまり
「可愛いもの」に興味を持たないので、作り甲斐がなくなっちゃったんですよ~。
またこういう機会があれば、編みたいです♪



今日のらってくん&ちゃこちゃん

今日はちゃこちゃんの写真だけですが・・・

20170905-11.jpg

ちゃこちゃん、なにやってるの~?

20170905-12.jpg

のびぃ~~~

20170905-13.jpg

くるんっ

20170905-14.jpg

すりっ

20170905-15.jpg

はっ!

なんだか分からないけど、床のこの辺りがなんか香ったみたいです (*‘∀‘)
ちゃこちゃんはまたたびとかハーブとかに、ヤバいくらい弱いんですよ。
私が庭の草むしりをして戻ってきた後にこうなったので、
私が何か落としたのかな?

またたびなんて、爪とぎに付属している粉末の袋(未開封)を
ちょっと置いたあとの場所でも十分酔えちゃいます ( *´艸`)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

珍しく連日投稿です (^◇^)
雪が降るかも~!?
実は最近、久しぶりにかぎ針編みを楽しんでたんです♪

20170828-1.jpg

久しぶりに可愛いものを作ってます♡
今週末に娘②の入っているサークルで小規模なバザーをやるというので、
急きょ思い立って編んでみました。
お花のヘアゴムとパッチンピンです。

ヘアゴムの方は、3年前に娘①の関係でバザー出品をしたときに作ったものと
同じ作り方、糸です。(そのときの記事は コチラ

その時の記事に書いてあったのですが、外側の花びらが明るい色の方が
髪につけたとき映えるみたいなので、外側が白いものが多くなってます。

20170828-2.jpg

写真ぼけちゃったけど・・・ こんなイメージです。

こういう細かいものって、編むのはすごく短時間で楽しいんだけど、
ボタン付けたりゴムを止めつけたりの作業が面倒なんですよね・・・ (-_-)

20170828-3.jpg

苦労の痕が見られます(涙)

20170828-4.jpg

パッチンピンの方は手芸用のテープで隠したのでちょっと簡単♪

ボタンは、今回こちらを購入しました♪ ↓




こういう可愛いものを作るのは、やっぱり楽しいです!
久しぶりにワクワクしてます♪

もう1種類作りたいものがあるんだけど、注文した材料が届かなくて
進められてません (>_<)
バザーは今週の日曜なので、それまでにどこまで作れるか・・・
どうなるか分からないけど、また報告します♪



今日のらってくん&ちゃこちゃん

昨日はちょっとぐったりしてるみたいなちゃこちゃんの写真でしたが・・・

20170828-5.jpg

確かにお腹は空き気味だとは思うけど、いつもと変わらず元気です♪

この写真、珍しく美猫に撮れてません~? (失礼?)
もしかしたら、下が明るい色のところで撮ると、目の辺りが陰らずに
きれいに撮れるのかもしれません。

20170828-6.jpg

今日も、我慢比べには私が負けて、先生指定のドライフード以外のものを
ちょこちょこあげてしまいました (>_<)
それでも、今までのなんでも食べ放題よりはずっとマシだと思うんだけど・・・
今度の尿検査の結果を見て、もっと作戦を考えます。

20170828-7.jpg

らってくんは、日中はクーラーが一番当たる場所で寝てます。
夏はいつも、耳の毛が禿げて、目の上から耳までが掻いてしまって
傷だらけになってしまうのですが、今年はここ数年で一番良い状態です!
らってくんが痒くなく過ごせるなら、電気代も惜しくないです!

あ、洗濯バサミが謎ですよね・・・?
この箱のフタ、らってくんが載ると中に入っちゃいそうなんですよね・・・
だからいつも、洗濯バサミでロックしてます( *´艸`)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

先日編み始めたフードポットのカバー、完成しました!
細編みだけなので一気にぐるぐると・・・ 私にしては短時間でできました (^O^)

20170110-5.jpg

直径9cm、高さ13.5cmのフードポットがピッタリ収まるサイズです。
入れ口は内側からネット編みで巾着みたいに閉められるようにしました。

紐の先には同じ糸で編んだニットボールを付けました♪
このニットボール・・・

20170110-6.jpg

赤い方には足のあるボタンが入っていて、巾着を閉めるとき
ストッパーとして使えます!

斜め上から撮ると本体の模様が見えづらいので倒した状態の写真も・・・

20170110-7.jpg

あ~、ちょっと写真が暗かったなぁ~、残念 (>_<)

色を5色使い、ランダムなストライプ風にしてみました。
ランダム・・・といっても、案外色の順番や段数に悩みました (^^;)


使用した糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの「おひさま」という糸。
リンクを貼ろうと思いましたが既に販売終了してるみたいです。
私は以前、全色アソートで購入し、このクッションカバーを作りました。

20140228-1.jpg
                     (2014年2月28日の記事より)

この色見本のようなクッションカバーを作って以来、
いつか何かに使おうとクローゼットにしまわれていました。
正月に突然この糸のことを思い出して、モチーフ編みを始めたのですが・・・
今回横道に逸れてこのフードポットカバーが先にできてしまいました (^▽^;)

使用針は7号。
モチーフの方は6号で編んでます。(覚え書き)
今度、モチーフ編みの方も途中経過報告しま~す (^o^)丿



今日のらってくん&ちゃこちゃん

目がランランしてるちゃこちゃん (ΦωΦ)☆彡

20170110-1.jpg

何かって言うと・・・

20170110-2.jpg

OPP袋! …って呼ぶのかな?
小物とかの包装によく使われている、のりがついたフタが閉じられる
透明の袋です!

前にもちらっと書いたけれど、らってくんはスーパーのポリ袋を
食べてしまうのですが、ちゃこちゃんはこういう袋やセロハンテープなどの
のりを舐めるのが好きなんです。
困った癖です (-_-)

20170110-3.jpg

狂ったように舐めてます (^^;)
怖い・・・

20170110-4.jpg

ほとんど妖怪でしょ~~ (^▽^;)



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

正月休みも終わり、主人は5日から出社しました。
娘達の学校は10日からですが、主人の分のお弁当は早速始まりました。
お正月は朝ゆっくりできて、よかったのになぁ~ (T_T)

2017年、新たな気持ちで新しいアルバムを作りました。
まだ写真は3枚しかありませんが、よかったらご覧ください。
お弁当アルバム(2017年1月~)
2016年のアルバムはこちらです。
お弁当アルバム(2016年5月~12月)


今日は学校も会社もありませんでしたが、
娘①が模試を受けに出かけたので、おにぎりを持たせました。

20170108.jpg

模試のときは、おかず有りのお弁当よりおにぎりがいいと言うので、
受検本番もきっとおにぎりになると思います。

今日はとても寒かったので初めての試み。
昨夕、急きょフードポットを買ってきまして、豚汁を入れて持たせました。
できたての熱々を入れたところ、昼には熱すぎずぬるくもなく
ちょうどいい温度だったみたいです。


で、今朝は急に思い立ったことだったのでフードポットを入れる袋がありませんでした。
適当な薄い布の巾着袋に入れて持たせたけど・・・
そこで、今日はフードポット用の袋を作り始めました。

20170108-3.jpg

先日、円いモチーフを編んでいたのと同じ糸です。
モチーフ編みにもまだまだ使いたいので、色を使い切らないように
色んな色を少しずつ使って編んでます。
温かいものを入れるから暖色系で (*^▽^*)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20170108-1.jpg

ホットカーペットをONにしてると、時々こういう光景が見られます。
らってくん、寝姿ゆるいなぁ~ (´∀`*)
ちゃこちゃんも、お腹を見せてくれることはあるんだけど・・・

20170108-2.jpg

らってくんみたいに開かない!
レディーはパッカンしないのです (ノ∇≦*)



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

クローゼットの中で見つけた半端糸。

20161218-1.jpg

ずい分前に100均で買って、何かに使った残りだと思うのですが
何に使ったか調べる気力はありません (^▽^;)
ちょっとやってみたいことがあって、昨日ざくざくと編んでみました。

20161218-2.jpg

輪にして長編みと細編みでぐるぐると・・・
先ほどの半端糸、ほぼピッタリ消費しました!

一周90cmほどの輪っかです。
いったい何でしょう?????

腹巻き? ネックウォーマー?
いえいえ、違うんです。
勿体ぶりましたが、正解は・・・

20161218-3.jpg

じゃん!
ゴミ箱カバーです♪

ゴミ箱の上の方にかぶせて、中に入れた袋の端を隠します♪
今までもヘアバンドを巻いたりしてたのですが、余り糸の消費に
ちょうどよさそうだったのでやってみました (^O^)

一回編みなおしてサイズはちょうどよくなったと思うんだけど、
念のため上部の方両面テープで止めてみようかな~?

ちなみに我が家の場合、らってくんがシャクシャク食べてしまうため
普通のレジ袋は使えません。
ユニクロの大きい袋など、硬めの袋を使っています。
(詳しくはこちらの記事 → 2013年11月9日「らってくんは異食症」

最近はちゃこちゃんまで真似してビニールやテープをなめるので、
なるべくビニール袋は見えないようにしたいのです。

良さそうだったら、2階のゴミ箱用にも作ろうかな~?



今日のらってくん&ちゃこちゃん

年賀状を作らなきゃ~、らってくんとちゃこちゃんの写真も載せたいな~と、
2ひき揃っている写真を撮ろうと努力はしました。

20161218-4.jpg

らってくんのお腹は魅力的なんだけど、なんだかイマイチ・・・

20161218-5.jpg

反対側に回ってみてもなんだかパッとしない・・・
ちゃこちゃん、下向いてるし (^▽^;)

20161218-6.jpg

ちゃこちゃん、こっち向くと怖いし (@_@;)



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

久しぶりに、かぎ針編み作品の完成報告です (^O^)
数週間前に編み始めたボトルホルダーが完成しました。

20161210-1.jpg

娘②(小5)用に、肩紐で斜め掛けができるように作りました。
この紐の長さを誤って短くしてしまい、1度やり直しになってしまったため
やる気が失せてしまったりもしましたが、
紐を長く編みなおしてようやく完成です!

20161210-2.jpg

寒くなってきて、それほど飲まなくなってきたので
学校に持っていく水筒を350mlにサイズダウンします。
500ml用で使っている市販のホルダーでは沈み込んでしまうので、
17cmほどの高さに作りました。

問題の紐の長さは100cm弱です。
中学生になったらさすがに斜め掛けにすることはないから、
これ以上長いのを作ることはないかな・・・
もっとも、この長さで十分私でも斜め掛けできます。
娘②がすっかり大きくなったということです (*'ω'*)

使用糸は、以前このバッグ( コチラ )を作った残りの
アトリエウール 並太」、使用針はかぎ針6号です。
側面は、全面長編み3目の玉編みと鎖1目です ( ..)φメモメモ

今は、しばらく進んでいなかった(くすんだ)ブルーモチーフを
淡々と編みためてます。。。



今日のらってくん&ちゃこちゃん

ホットカーペットをオンにして編み物なんてしていると・・・

20161210-3.jpg

いつの間にか隣で開脚しているらってくん!
可愛いじゃないかぁ~ (≧▽≦)

だけど、先週ちゃこちゃんとのもみくちゃ写真を投稿して以来
気にかけて見ていると・・・

20161210-4.jpg

なんだか、 最近ちゃこちゃんとの力関係が変わってきてるような気がする(汗)

20161210-5.jpg

ちゃこちゃんの方がどう考えても気が強いもんな~。
私達に要求するときの鳴き声なんて、日本語で文句言ってるみたいだもん。

20161210-6.jpg

今にも、2本足で歩き始めそうだ~ (^▽^;)



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ