fc2ブログ
皆さま、大変ご無沙汰しております。
2ヶ月ぶりとなってしまいましたが、皆さまお変わりありませんか?

こちらは・・・ まぁ、最近の私の更新滞りぶりから、ただサボっているだけだろうと
大抵の読者様は想像してくださっていたと思います。
はい、家族も猫たちも元気に暮らしてます (^o^)

201804301656040ad.jpg

201804301656068d3.jpg

・・・生きてますよ (^_^;)


娘②の中学校への進学など、色々と落ち着かなかったこともありますが、
今回はもっと大きな原因がありまして・・・

実は、1ヶ月前、ちょうど3月分のお弁当写真をアップした直後、
6年間使っていたノートパソコンが突然壊れました (T_T)
ここ半年ほどデータのバックアップも取っていなかったので、
正に頭真っ白・・・な状態になりました。

幸い、ダンナ様(こういうときだけ「様」が付く)はパソコン好きなので、
すぐに家にあった替わりのノートパソコンをあてがってくれましたし、
データも古いパソコンのハードディスクから取り出してくれました。

でも・・・ やっぱり使い勝手が全然違うんですよね (-_-)
パスワードとかも全部入力し直さないとならないし。
使い慣れるほどパソコンに向かう時間が取れず、
しばらくパソコンを使わない日々を送っていました。

スマホからもう少し軽くブログを書こうかな~?とも思ったのですが、
スマホの操作はあまり得意でなくて (^◇^;)

今日は4月末日なので、ようやく新しいパソコンに向かい、
4月分のお弁当写真をアップロードするなどして、
やっと新しいパソコンに慣れてきました (^o^)


編み物もほとんどしていないので、とりあえず今日もお弁当記録です。

2018年3月 ↓↓↓

2018年3月弁当スクリーン

2018年4月 ↓↓↓

2018年4月弁当スクリーン

お弁当アルバムはこちら → お弁当アルバム (1枚1枚の写真が見られます。)


ついに娘②のお弁当も始まり、ますますお弁当作りが大変になってきました。
おかずを作る分量が増えたので、ちょっと残り物を・・・では
足りないこともあります。
お弁当箱の形が色々なので、うまく詰められないことが多く、
詰めるだけで10分以上かかってしまうこともよくあります。

そして何よりも、弁当箱を洗うのが大変!
暖かくなってきて、菌の繁殖なども気になるので、隅々まで気を遣って洗おうとすると
とんでもない時間がかかってしまいます。
責めて弁当箱が1段だったら・・・とは思うんですけどね。
娘①とダンナは2段でなければダメと言います (-_-;)

・・・頑張ります。



今日の らってくん&ちゃこちゃん

15249560050.jpeg

珍しく、2ひきで一緒に同じソファーにいました。

15249559860.jpeg

おやすみなさい~。



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



お久しぶりです!
前回更新してから2週間が経ってしまいました (;^_^A
先週は何かと忙しくて・・・
新年にもっと頻繁に更新する!と宣言したばかりなのに、
やっぱりダメでした~~ (>_<)

編み物の方も、ここ1週間は編んでないんです。
編み始めたチュニック、着れる頃までに出来上がるか、怪しくなってきました💦


今日はとりあえず久しぶりのお弁当記録です。
2月は娘①の高校が1週間休みだったりしたので(受験期間)
ちょっと楽できましたが、それでも20日間作りましたよ~。

アルバムも更新しました。 ⇒ 2018年2月のお弁当

2018年2月弁当スクリーン

今は、高校1年の娘①とダンナのために作っていますが、
目下の悩みは4月から娘②のお弁当も作らなければならないこと。

娘②は好き嫌いが多く、食の好みも娘①とはかなり違います。
娘①は魚好き、野菜も入っていないと嫌!なんですが、
娘②は肉と卵が好きで魚や野菜は嫌いなんです。

2月25日 娘②

↑ この細身のお弁当箱にすれば、おかずの品数は1品少なくても大丈夫そう。
ご飯の段はたくさん入るので、娘②にはこっちのお弁当箱にしようかな~。
この日は娘②だけお弁当だったので、割と娘②の食べられるものだけで埋まりました。

2月27日 娘①、ダンナ

↑ 別の日のお弁当だけど、娘①は肉より魚好きなので、魚が入らないと
不機嫌なんですよ (-_-;)
この日は、小さいけどカジキ焼いたのが入ってます。

4月からのお弁当作りのことも考えつつ、3月も頑張ります (≧▽≦)



今日の らってくん&ちゃこちゃん

2ひきもお久しぶりになってしまいましたが、元気です!!

20180302-1.jpg

らってくんのお腹~~~♡♡♡

20180302-2.jpg

!?
らってくん、腹筋!?

20180302-3.jpg

・・・。

20180302-4.jpg

やっぱり、起き上がれなかったね (;^ω^)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

2018年が明けてから、既に9日が過ぎてしまいました。
今さらではありますが、明けましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします (≧▽≦)

皆さまどんなお正月を過ごされたでしょうか?
我が家はほぼず~っと家にいてダラダラ・・・
娘達もダンナも結構長く家にいたので、私は1日中ご飯のことを
考えているような状態で・・・ 家の中はぐっちゃぐちゃに散らかって最悪でした (;^_^A

今日からようやく、娘達もダンナがそれぞれ学校と会社に行ってくれました♪
1人になれて、一応掃除もできて、モヤモヤがちょっと晴れました♪

そして今年も弁当作りが始まりました・・・
すっかり寝坊癖がついていたので、朝が辛かったです💦

1月10日 娘①、ダンナ
↑ 今日の弁当

あと、何が辛いって、野菜が高いこと!
ここだけではないと思いますが、ほうれん草もブロッコリーもレタスもキャベツも
みんな400円クラスです💦

お弁当にも緑を入れたいけれど、葉物が高すぎて入れるものが無いです・・・
今日は、先日久しぶりに198円で立派なほうれん草が買えたので、
それを小分けして大事に使ったり、ニラをもやしと一緒にほんのちょっぴり
肉巻きに入れて使ったり、色々苦労をしてます(涙)
こんな時はやっぱり、冷凍の枝豆が頼りになりますね♪

お弁当アルバム 2018年1月
↑ お弁当アルバム、アップしています。
  (タブを切り替えると12月も見られます。)

明日は、娘②が遠足でお弁当が要るので3つ作らなければなりません・・・
早く寝なきゃな💦
頑張ります (≧▽≦)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

今年も、元旦に近所のスーパーの福箱を買いました♪
1万円分のお買い物券と2000円以上のお菓子などが入ってて1万円。
そして空き箱はプライスレス♪

20180109-1.jpg

2年前の正月にも撮ったけど、あんまり変わらないちゃこちゃん ( ^ω^ )

福袋ではないんだけど、ちゃこちゃんにもお正月セールで買ったものがあるんですよ。
ちゃこちゃん寒そうだから、ピンクのちゃんちゃんこ。
だけど、どうしても嫌がって全く着てくれない ( ;∀;)

20180109-2.jpg

でも代わりにらってくんが着てくれました (^o^)丿
猫のSSサイズだから、ボタンはちゃんと閉まらないんだけど・・・
束縛嫌いだったはずのらってくんが抵抗なく着るので、ほんと意外でした!

20180109-3.jpg

「可愛い~!」って、私は娘達にキャーキャー言われて、まんざらでもない様子。

20180109-4.jpg

それを見て、ジェラシーなのか、ちょっかいを出しに来るちゃこちゃん。
「可愛い」って言って欲しかったら、着てよ~。
それでもちゃこちゃんは、全然着てくれません (-_-)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

大変大変ご無沙汰しております m(_ _)m
自分のブログを開くこともあまりないまま1ヶ月が経過していました。。。

11月末日なので、責めてお弁当の写真だけでもアップしておこうかと
久しぶりに開いてみたら、1ヶ月以上更新がないブログに現れるという
「スポンサー広告」が・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン

ブログを始めて約5年ですが、多分初めての経験です (-_-;)
結構、終了感がありますね。。。
その間、遊びに来てくれていた方々には申し訳ありませんでした。

こんなに長く放置状態になってしまったのは、全く編み物をしていないのと、
幸い猫たちも病院通いすることもなく元気だったので
通院記録すら書くことができなかったからです。
ネタ切れです (>_<)

とりあえず、家族全員元気です!

20171130-2.jpg

先日、前から欲しがっていた任天堂SWITCHが緊急入荷で手に入り、
クリスマスでも誕生日でもないのに、ゲーム三昧の娘②です。
それに群がるらってくんとちゃこちゃん・・・

20171130-3.jpg

あ~・・・ 自堕落な我が家!
来春から中学生だというのに、大丈夫なのか? 娘②!?

すっかり寒くなって、ホットカーペットをONにしておくと
こんな状態になってます。

20171130-1.jpg

もふ~♡♡♡
猫は人を幸せにするのかダメにするのか・・・?
自堕落バンザイ! (≧▽≦)


最後になりましたが、お弁当アルバムを更新しました。
2017年1月からのアルバムが200枚で満タンになってしまい、
10月の途中からこちらのアルバムになります。
10月の途中から入らなくなっていたことに気が付かず、
先ほどまとめて更新したため、10月分の写真も11月のタブに表示されます。
(写真を選択すると、下に日付が表示されます。)

お弁当アルバム 2017年10月16日~

一見同じような写真が並んでいますが、おかずの組み合わせなどが
完全に同じお弁当は今まで1つもないと思います。
我ながらよく頑張ってるな~と褒めてあげたいです (≧▽≦)



ランキング参加しています🎵
気まぐれ更新ではありますが、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

気が付けばもう8月・・・
というか、8月に入って1週間も過ぎているではないですか Σ(゚д゚lll)ガーン
暑い暑いとぼやいている間に、あっという間に夏休みが終わっちゃいそうです。

毎年のことですが、夏休みの終わりが迫ってくると
娘達の宿題が気になって胃が痛いです ((+_+))
毎年最終日までかかるので・・・
今年は最終日までかかっても終わらない予感がします (-_-;)


久しぶりに編み物の報告をしようと思ったのですが・・・
案の定ほとんど編んでませんでした (;''∀'')

20170807-0.jpg

1ヶ月以上かかって、たったこんだけ(汗)
プルオーバーの袖の部分が片方編めました・・・

糸はどこを探しても4玉しかなかったので、半分の2玉で編めるところまで
編みました。
縁編みとか脇の綴じとかあるので余裕を見て止めたら、結構短いです(涙)
でも、着丈がこれ以上短くなるのも嫌なので、この長さで我慢します (*‘∀‘)


あと、お弁当アルバムもアップしました!
7月は娘①が1週間期末試験で弁当不要だったので、
少し少なめの21日、30食でした。
お弁当が1つだと、結構手抜きしちゃってます (^_-)-☆

お弁当アルバム(7月)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

1つ前の記事の最後でも、ちゃこちゃんは段ボール箱に入っていましたが、
うちの猫達、段ボール箱が大好きです♪

20170807-1.jpg

先日の箱の半分の大きさの、小さな段ボール箱。
A4が入らないくらの小さい箱なんですが、ちゃこちゃんはすっぽり入っちゃいます♪

20170807-2.jpg

この箱、えらく気に入ってしまい、この日はテーブルの上にあったこの箱に4時間、
全く出ないでハマってました。
最近では、娘②がこの箱を自分のベッドの上に設置して、
無理矢理一緒に寝ています (^◇^)


結構、他人のものが欲しくなっちゃうらってくん・・・

20170807-6.jpg

入ってみてました。
う~ん・・・ パツンパツン!

20170807-7.jpg

ちょっと窮屈すぎない?
ちゃこちゃんの大事な箱が壊れちゃいそう~ (;´∀`)

20170807-8.jpg

よく見ると、背中の皮がたるんでますが~・・・
ま、いっか (^◇^)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

今日は6月最終日です。
長かったような、あっという間だったような・・・?

6月も、なんだかんだお弁当作り頑張りましたよ!
娘①が高校生になってから、たいてい土曜日は部活で弁当持ちのため、
ずい分作った気がします。
(今数えたら26日、50食でした。)
時々「買い食いして~」とサボったけどね (≧▽≦)

という訳で、今日までのお弁当写真をアルバムにアップしました。

お弁当アルバム(6月)

6月は、娘②の分まで作らなくてはならない日が2回あって、
とくにパートのある日と重なったときはきつかったなぁ~ (^▽^;)

20170616.jpg

娘②の要望で“食べやすい”おにぎりにしたときは
ご飯の量が増える代わりにおかずは控えめにしています。

ご飯の量は毎回しっかり量ってます。
お弁当箱に詰めるときは、ダンナが200g、娘達が150gです。
おにぎりのときは、1つ約90~95gで握っているので、
ダンナが270g(3つ分)、娘達が180~190g(2つ分)です。

娘①には「ちょうどいい」と言われるのですが、食べ盛りの娘②には
「足りない」と言われます。
ちょっと食べ控えたほうがいいのに・・・ (T_T) (太り気味です)

20170621.jpg

だいたいいつも、野菜系のおかずを2種類と魚系と肉系のおかず、
果物か甘いもの、卵やソーセージなどで埋めています。

作り置きや前の晩のおかずがあるときは、
冷凍食品やレトルト食品に頼らなくても埋められるのですが、
冷凍食品などは普段食べない味付けだったりして美味しいんですよね♪
敢えて1~2品入れるようにしています (*'ω'*)

20170630.jpg

今日のお弁当(↑)は、冷凍庫にあった作り置きと昨晩のおかずで
結構埋まったので、あまり時間はかかりませんでした。
冷食もエビカツとスイートポテトの2品入れちゃいました♪

蒸し暑くなってきて、衛生問題が気になる季節ですが、
7月も頑張ります~ (^O^)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20170630-1.jpg

よく娘②に、外に連れて行ってとねだるちゃこちゃん。
もちろん地面に下ろしたりはしないのですが、
ポストの上や自転車のカゴの上で、外の空気を楽しむのに
付き合ってあげてます。

でも、それが面倒になると、車の中に放してるみたいです。

20170630-2.jpg

ちゃこちゃんにとってはおっきい秘密基地!
毎回あちこち探検して 暇つぶし 気分転換 してるみたいです♪

20170630-3.jpg

変なにおい、するよね~~~ (≧▽≦)


20170630-4.jpg

「おれはいかないよ」
らってくんは車が大っ嫌い!
ドアを開けただけでパニックになって暴れます。

でも、ちゃこちゃんの車の中の探検ごっこも、しばらくお預けかな~?
明日から、暑くなるみたいです (;^ω^)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

編みネタ無しですが、更新します (^O^)

今日で5月も終わります。
今日までのお弁当写真をアルバムにアップしました。

お弁当アルバム(5月)

先週はダンナの分だけで済んでいたのですが、今週からは娘①の
お弁当が復活しました。
娘①は連日の朝練(部活と体育の練習)で、通学に1時間以上かかるため
毎朝眠気と闘いながら、ダッシュで登校しています (^▽^;)

私も、それに間に合うようにお弁当を仕上げなければならなくて、
結構キツイです (^^;)
しかも、なかなか起きない娘を何度も起こしに行ったり、
猫たちのお世話をしたり・・・
そんなこんなで、毎朝4時半前にアラームをセットしてます。

しかし!
昨日、ついにやってしまいました、朝寝坊! (゚Д゚;)
1時間15分ほど寝坊してしまい、慌てて「ごめーーーん、寝坊しちゃった!」
と娘①を起こすと、案の定怒られました (>_<)

お弁当は、冷凍品とか作り置きを利用してなんとか30分で詰込みまで完了しました。
火を使ったのは、ソーセージ炒めと卵焼きだけ。

20170531-1.jpg

が、娘①が出かけた後でなんだか不満が・・・
「寝坊」って言ったって、朝の5時台には起きてるんですよね~。
普通に「早起き」じゃないですかぁ~ (;'∀')

娘①が高校生になって、ますます弁当作りが私の生活ペースを乱しています(涙)
ちなみに、娘①がダンナより先に出かけるので、ダンナのお弁当を
後回しにすることがあります。
写真に写っていなくても、大抵ダンナの分も作ってます。

また、月曜は委員会等で食べる時間がないそうなので、
月曜に限ってご飯はおにぎりにする約束になってます。
おにぎりってひと手間余計にかかるんだよな~。

来年になると、娘②のお弁当も始まります。
娘①と②は全然食の好みが違うので・・・ 先が思いやられます ( ;∀;)



今日のらってくん&ちゃこちゃん

今日は、ようやく電気カーペットと冬用のカーペットと分厚いこたつ布団を片付けました。
でも、うちの猫たちは今朝もこたつに入ってたんですよ。
さすがにヒーターは点けてないけど、隠れ場所としてよく入ってたので、
片付けるのを躊躇しました。

20170531-2.jpg

で、こうなりました。
夏用のラグを敷いて、こたつ布団の代わりにケージにかけていた
ブランケットをかけてみました。

これ、以前初めてのCALで編んだ「雪の結晶ブランケット」です。
もう3年以上前のことなんですね~。
完成記事はこちら → CAL雪の結晶ブランケット
らってくんも、なんか若い! (≧▽≦)

20170531-3.jpg

一見いいんですが、サイズが全然足りないのでトンネル状態です。
スッカスカ~ (^▽^;)

20170531-4.jpg

でも、多少目線を遮ることができるので、隠れ家としてはいいみたいです。
断然涼しいし!
ちゃこちゃんはすごく気に入ったようで、早速中に潜んでお昼寝してました。

20170531-5.jpg

先を越されたらってくんは、天板の上でお腹冷え冷え~ (≧▽≦)

それにしてもこのラグ・・・ ボロボロですなぁ (^▽^;)
毎年新しいの買いたいなぁ~と思うのですが、すぐに猫の爪で
バリバリにされてしまうので、ギリギリまで我慢してしまいます。
そろそろ限界だなぁ~ (T_T)



ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

2017.03.14 近況報告
とくに、編み物など進捗報告することはないのですが、
1週間経ってしまったので出てまいりました (^O^)

先週の金曜日、娘①が無事中学校を卒業しました \(^o^)/
お天気に恵まれ、なかなか感動的な良い卒業式でしたよ。

そんな訳で、娘①の「中学校弁当」も終了しました。

20170308.jpg

これが最後の弁当。
なんの変哲もない弁当・・・ 責めて桜の花の型抜きでもすればよかった (>_<)
最後の弁当が、卒業式の前々日だったから、実は作り終わる頃
最後の日だって気が付いたのです (^^;)

まぁ、でもまたすぐ今度は「高校生弁当」が始まるので
感傷に浸っている時間はあまりないのです。

中学時代の弁当は、成長期だし、部活でお腹が空くし・・・と、
割と大きめの弁当箱(600ml)にご飯150gと野菜2品以上を含むおかずを
詰めてきました。

高校生になったら、通学時間を含めてもっと外にいる時間が長くなります。
お弁当は多めにした方がいいのか?
それともおやつやおやつを買うお金を持たせた方がいいのか?
それとも逆に、太るのを気にしてるから減らして欲しいと言ってくるのか・・・?

これからの弁当作りがどうなるのか、高校生活が始まってみないと
全く分かりませんが、これからも頑張って作り続けようと思います!

これまでのお弁当の写真は、こちらから見ることができます。
2016年5月~12月 お弁当アルバム
  2017年1月~ お弁当アルバム



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20170314-1.jpg

部屋の隅で、なんだかいじけた素振りのらってくん。

20170314-2.jpg

でもちゃこちゃんが来てくれたら嬉しいんだ~?
ちゃこちゃんがそーっと近くに来て横になったらお腹出しちゃってました。
ほんと、仲がいいんだか悪いんだか・・・です (^▽^;)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ