2013.05.30
スタークロッシェのバッグ、完成 (^o^)
昨日、編み上がり写真をアップしたスタークロッシェのバッグ、
内袋を付けて、無事完成しました


娘②、たっての希望で初登場です
外ではクールな娘①とは違って、娘②は外でも内でも面白キャラです
以後よろしくお願いします
小2にしては大柄(ぽっちゃり?)なので、余計に大きさが伝わらないかも
昨日も書きましたが、幅33cm、深さ26cm(持ち手含まず)です。

内袋は細かい花柄にしました。
娘②のリクエストがあったので、マグネットホックとポケットも付けましたよ
DSとファイル型のオモチャ(?)を入れてもまだまだ余裕があります

娘②のお気に入りのぬいぐるみだって、すっぽり入っちゃいます
丸底で作るのは久しぶりだったんですが、やっぱり見た目よりたくさん入りますね

いや・・・
らってくんはちょっと無理だと思うよ
ランキング参加しています
クリックしていただけると、嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
内袋を付けて、無事完成しました



娘②、たっての希望で初登場です

外ではクールな娘①とは違って、娘②は外でも内でも面白キャラです

以後よろしくお願いします

小2にしては大柄(ぽっちゃり?)なので、余計に大きさが伝わらないかも

昨日も書きましたが、幅33cm、深さ26cm(持ち手含まず)です。

内袋は細かい花柄にしました。
娘②のリクエストがあったので、マグネットホックとポケットも付けましたよ

DSとファイル型のオモチャ(?)を入れてもまだまだ余裕があります


娘②のお気に入りのぬいぐるみだって、すっぽり入っちゃいます

丸底で作るのは久しぶりだったんですが、やっぱり見た目よりたくさん入りますね


いや・・・
らってくんはちょっと無理だと思うよ

ランキング参加しています

クリックしていただけると、嬉しいです

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
2013.05.29
スタークロッシェのバッグ、あとちょっと!
娘②のリクエストで作っているスタークロッシェのバッグ、
完成まであとちょっとです
本体はこんな形になりました

幅33cm、深さ26cm(持ち手含まず)。
丸底なのでたっぷり入りそうです。
子どもが使うので、持ち手は短めにしています
裏(どっちが裏か決めたわけじゃないけど)はこんな感じ・・・

モチーフ、頑張って縫い付けましたよ~
何しろ、リクエストのデザイン画はコレ ↓ ですから。
(しつこい?)
娘②の要望通り、たくさん縫い付けました
でも、この縫い付け作業が一番苦手です・・・

頑張ってチクチク縫い付けても、出来上がってみるとモチーフが曲がっていたり、
ほんの5mmほど位置がずれてバランスが悪くなっていたり・・・
あ、写真で見るとまだ曲がって見えますね
何度かほどいて縫い直しました。
一瞬、「かあさんの歌」がまた頭の中で流れました

こちらの蝶々は、花にとまろうとしている方がいいか
飛び立とうとしている方がいいか、かなり悩みました
結局飛び立つ方に、やり直し。
今回は、さらに頑張って内布を付けたいと思います!
それが終わったら、改めて完成披露しますね
昨日の写真ですが・・・
らってくんを久しぶりに外に出してあげました

とはいっても、らってくんに許されているのは、高さ130cmほどのこのポストの上だけ。
外に出ただけでビビッて、すっかり腰抜け、眉間にシワです
(毎度のことです
)
ランキング参加しています
クリックしていただけると、嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
完成まであとちょっとです

本体はこんな形になりました


幅33cm、深さ26cm(持ち手含まず)。
丸底なのでたっぷり入りそうです。
子どもが使うので、持ち手は短めにしています

裏(どっちが裏か決めたわけじゃないけど)はこんな感じ・・・

モチーフ、頑張って縫い付けましたよ~

何しろ、リクエストのデザイン画はコレ ↓ ですから。

娘②の要望通り、たくさん縫い付けました

でも、この縫い付け作業が一番苦手です・・・

頑張ってチクチク縫い付けても、出来上がってみるとモチーフが曲がっていたり、
ほんの5mmほど位置がずれてバランスが悪くなっていたり・・・
あ、写真で見るとまだ曲がって見えますね

何度かほどいて縫い直しました。
一瞬、「かあさんの歌」がまた頭の中で流れました


こちらの蝶々は、花にとまろうとしている方がいいか
飛び立とうとしている方がいいか、かなり悩みました

結局飛び立つ方に、やり直し。
今回は、さらに頑張って内布を付けたいと思います!
それが終わったら、改めて完成披露しますね

昨日の写真ですが・・・
らってくんを久しぶりに外に出してあげました


とはいっても、らってくんに許されているのは、高さ130cmほどのこのポストの上だけ。
外に出ただけでビビッて、すっかり腰抜け、眉間にシワです

(毎度のことです

ランキング参加しています

クリックしていただけると、嬉しいです

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.27
パイナップル模様のストール、完成 (^O^)
スタクロのバッグ、本体が編み上がり、モチーフを縫い付けよう・・・
というところまで来たのですが、ふと思い立って水通しをしてしまったので、
昨日は進められず・・・
替わりにパイナップル模様のストールの方を一気に完成させました

編み図元はこちらです → オリムパスさんの パイナップル模様のストール
私より先に編まれていたreoreo07さんを完全に真似っこして、
同じ糸、同じ号数、同じ段数で編んだつもりだったのですが・・・
あれ??? 今確認しに行ったら、段数は違ったみたいです
→ reoreo07さんの完成時の記事
私はパイナップル13枚になりました。
長さはアイロンかけて155cmでした

パイナップル、なんだか夏っぽくて爽やかですよね
歪んで見えるのは・・・
斜めに繋いでるので、重力のせいだと思います・・・
そう信じましょう
私にしては珍しく、明るいベージュというか生成り色です
ちょっと明るさに負けそうですが、夏くらい明るい色もいいでしょう
毛糸ZAKKAストアーズさんの「Happy♪コットン」。
この糸、以前コレ ↓

を編んだのと同じ糸の色違いです。
つるんつるんで糸割れ皆無で、とても編みやすかったです♪
(その時の記事はこちら → 3月1日の記事)
それにしても、ベージュは写真に撮りづらい・・・
コントラストが上がらないというか、ハッキリしないというか・・・
黒とかキジトラだったら写真映えするのに

冗談だよ、らってくん~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
というところまで来たのですが、ふと思い立って水通しをしてしまったので、
昨日は進められず・・・
替わりにパイナップル模様のストールの方を一気に完成させました


編み図元はこちらです → オリムパスさんの パイナップル模様のストール
私より先に編まれていたreoreo07さんを完全に真似っこして、
同じ糸、同じ号数、同じ段数で編んだつもりだったのですが・・・
あれ??? 今確認しに行ったら、段数は違ったみたいです

→ reoreo07さんの完成時の記事
私はパイナップル13枚になりました。
長さはアイロンかけて155cmでした


パイナップル、なんだか夏っぽくて爽やかですよね

歪んで見えるのは・・・
斜めに繋いでるので、重力のせいだと思います・・・
そう信じましょう

私にしては珍しく、明るいベージュというか生成り色です

ちょっと明るさに負けそうですが、夏くらい明るい色もいいでしょう

毛糸ZAKKAストアーズさんの「Happy♪コットン」。
この糸、以前コレ ↓

を編んだのと同じ糸の色違いです。
つるんつるんで糸割れ皆無で、とても編みやすかったです♪
(その時の記事はこちら → 3月1日の記事)
それにしても、ベージュは写真に撮りづらい・・・
コントラストが上がらないというか、ハッキリしないというか・・・
黒とかキジトラだったら写真映えするのに


冗談だよ、らってくん~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.25
モチーフの準備 ♪
娘②用に編んでいるスタークロッシェのバッグ、本体はあとちょっとで
編み上がりそうです
昨日は、娘達の通院や習い事で結構待ち時間があったので、
その間にバッグに付けるモチーフをいくつか編みました

糸は全部、ベーシックコットンのホワイトミルクです。
この糸、ピエロさんでいつも人気ランキング1位だし、他のブロガーさんも
よく使われているので気になってはいたのですが、実は私は使うのが初めてです。
もっと細い糸なのかと思っていましたが・・・結構太いんですね!
なので、モチーフを編むと厚みがでてガッチリした感じになりました。
今回のバッグにはちょうどいいです
写真の中で右下のだけはオリジナル(テキトー編み)ですが、
それ以外は「アトリエ」の編み図を参考にしました。
どれも今までにも編んだことのある、お気に入りのモチーフです。
「アトリエ」には、素敵なモチーフやドイリーがたくさん公開されています
皆さんの参考にもなればと思うので、リンクを貼っておきますね
ちなみに、私が以前投稿した移動ポケットのレシピ・・・
なんと2つとも、お気に入り登録が100件を超えました
本当にありがたいことです
またオリジナル作品を投稿したいと思うのですが・・・
そう簡単にはいかないですね
ゆっくりマイペースで頑張りたいと思います
らってくんの今日の1枚


今朝も私を夜明け前に起こしたくせに・・・
自分は娘①の傍らで寝っぱなしです
幸せそう~
モフモフしたい~~~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
編み上がりそうです

昨日は、娘達の通院や習い事で結構待ち時間があったので、
その間にバッグに付けるモチーフをいくつか編みました


糸は全部、ベーシックコットンのホワイトミルクです。
この糸、ピエロさんでいつも人気ランキング1位だし、他のブロガーさんも
よく使われているので気になってはいたのですが、実は私は使うのが初めてです。
もっと細い糸なのかと思っていましたが・・・結構太いんですね!
なので、モチーフを編むと厚みがでてガッチリした感じになりました。
今回のバッグにはちょうどいいです

写真の中で右下のだけはオリジナル(テキトー編み)ですが、
それ以外は「アトリエ」の編み図を参考にしました。
どれも今までにも編んだことのある、お気に入りのモチーフです。
「アトリエ」には、素敵なモチーフやドイリーがたくさん公開されています

皆さんの参考にもなればと思うので、リンクを貼っておきますね

ちなみに、私が以前投稿した移動ポケットのレシピ・・・
なんと2つとも、お気に入り登録が100件を超えました

本当にありがたいことです

またオリジナル作品を投稿したいと思うのですが・・・
そう簡単にはいかないですね

ゆっくりマイペースで頑張りたいと思います

らってくんの今日の1枚



今朝も私を夜明け前に起こしたくせに・・・
自分は娘①の傍らで寝っぱなしです

幸せそう~

モフモフしたい~~~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.23
リベンジ! スタークロッシェのバッグ ~ 途中経過
先日「ボツ」になってしまった娘②用のバッグ・・・
気を取り直してリベンジを編み始めました。
リベンジもスタークロッシェ模様にしてみました

今度は丸底スタートです
ここからは増やし目なしで編んでいこうと思います

お見苦しい編み目ですが・・・
今回は、スタークロッシェの段の間に細編みを1段入れてみました。
少~ししっかりした感じになるかな?
ところで・・・
話は全然変わりますが、今日は 『 世界亀の日 』 だそうですね
実は昨日、学校で娘②が亀に親指を噛まれたんです
ナイスタイミング
傷を見ると、1cm角くらいですがうっすら親指の皮を食べられちゃっていて
歯型も残ってたのでちょっとビビりました
お陰で昨日は、毒はあるの? どうやって処置したらいいの?
・・・と、亀のことばかりネットで検索してました
亀、カメ、かめ・・・
亀のことばかり考えてたから・・・
今朝はこれも亀に見えてきてしまいます

・・・

らってくん、「アホラシ・・・」って言ったでしょ
娘②の指、学校では先生が念入りに洗浄・消毒してくれていたので
化膿することもなく、すぐ治りそうなのでご心配なく
学校の先生の勧めもあって一応外科に行ってきましたが、
問題なさそうでホッとしました
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
気を取り直してリベンジを編み始めました。
リベンジもスタークロッシェ模様にしてみました


今度は丸底スタートです

ここからは増やし目なしで編んでいこうと思います


お見苦しい編み目ですが・・・

今回は、スタークロッシェの段の間に細編みを1段入れてみました。
少~ししっかりした感じになるかな?

ところで・・・
話は全然変わりますが、今日は 『 世界亀の日 』 だそうですね

実は昨日、学校で娘②が亀に親指を噛まれたんです

ナイスタイミング

傷を見ると、1cm角くらいですがうっすら親指の皮を食べられちゃっていて
歯型も残ってたのでちょっとビビりました

お陰で昨日は、毒はあるの? どうやって処置したらいいの?
・・・と、亀のことばかりネットで検索してました

亀、カメ、かめ・・・
亀のことばかり考えてたから・・・
今朝はこれも亀に見えてきてしまいます


・・・

らってくん、「アホラシ・・・」って言ったでしょ

娘②の指、学校では先生が念入りに洗浄・消毒してくれていたので
化膿することもなく、すぐ治りそうなのでご心配なく

学校の先生の勧めもあって一応外科に行ってきましたが、
問題なさそうでホッとしました

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.21
スタークロッシェのバッグ・・・ まさかのやり直し?
一昨日編み始めた娘②のためのミニバッグ・・・
側面の編み地は、久しぶりのスタークロッシェに決めました

アップにすると目が揃ってないのがバレバレですね
それでも可愛いので、一時こればかり編んでいたことがあります。
2段ごとに☆の模様ができていくので、ワクワクしながら編めるんです
そして、ここまで編めました。

だいたい縦横のバランスがいいかな?と思ったので、
細編みと引き抜き編みをして、本体は完成~
・・・と思ったのですが・・・
娘②から一言。
「これじゃ ちっちゃいな」
DSだけ入ればいいと思い込んでいたけれど、
そういえば、他にもあれやこれや入れるものがあると言っていたのを
今になって思い出しました
・・・
ひとまずこちらはこのままにして、残りの糸で新しく編み直します
糸が足りなくなったら、ほどいて使おうかな?
次は気分を変えて、久しぶりの丸底にしようかな?
どんどん元のデザイン画 ↓ から離れていく気がします
らってくん、今日は縁側から鳥さんの観察 見張りです 

我が家のユスラウメはつつかれてないように見えるのですが・・・
とにかく、色んな種類の小鳥の鳴き声が聞こえてきます。
時々、元からこの辺りの主であろうカラスが飛んできて、
ギャーギャー鳴いて小鳥を追い払っています
・・・うるさいです
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
側面の編み地は、久しぶりのスタークロッシェに決めました


アップにすると目が揃ってないのがバレバレですね

それでも可愛いので、一時こればかり編んでいたことがあります。
2段ごとに☆の模様ができていくので、ワクワクしながら編めるんです

そして、ここまで編めました。

だいたい縦横のバランスがいいかな?と思ったので、
細編みと引き抜き編みをして、本体は完成~

・・・と思ったのですが・・・
娘②から一言。
「これじゃ ちっちゃいな」
DSだけ入ればいいと思い込んでいたけれど、
そういえば、他にもあれやこれや入れるものがあると言っていたのを
今になって思い出しました

・・・
ひとまずこちらはこのままにして、残りの糸で新しく編み直します

糸が足りなくなったら、ほどいて使おうかな?

次は気分を変えて、久しぶりの丸底にしようかな?

どんどん元のデザイン画 ↓ から離れていく気がします


らってくん、今日は縁側から鳥さんの


我が家のユスラウメはつつかれてないように見えるのですが・・・
とにかく、色んな種類の小鳥の鳴き声が聞こえてきます。
時々、元からこの辺りの主であろうカラスが飛んできて、
ギャーギャー鳴いて小鳥を追い払っています

・・・うるさいです

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.19
娘用のミニバッグで、悩む (-_-;)
小2の娘②から「手さげバッグを作って!」と頼まれました。
作るネタがあるのは嬉しいので、喜んで水色の「コットン日和」を買ったのですが、
なかなかデザインが決まらずに悩んでいます
以前から素敵!編んでみたい!と思っていた、*mati*さんの
「四角モチーフのペタンコバッグ」( 編み図はこちら )
がどうしても気になり、まずはモチーフを1枚編んでみたのですが・・・

とても可愛い
でも、*mati*さんは中細糸を2本取りで編まれているこの編み図、
やっぱり・・・ 極太糸で無理矢理針の号数だけ合わせてもうまくないみたいです
それに、4枚をつなげて輪にするというのに、1枚で既に20cmを超えている!
大きすぎる~
ということで、別の編み図を探すことにしました。
でも・・・
なかなか気に入ったのが見つからず、ついにギブアップ。
娘②が欲しいバッグを絵に描いてくれるというので、お願いしました。
・・・10分以上かかって、出来てきた絵がこれ ↓

え~!まさかのモチーフつなぎですか
それに、糸は水色しかないと言ったのに、白使ってるじゃない
しかも、底が白なんて珍しいデザインで
・・・ますます悩みが深くなりました
それから色々相談して、白い底は無しにして、またモチーフつなぎもやめて、
水色のバッグ本体に白い細い糸で作ったお花のモチーフを縫い付けるということで
カンベンしてもらうことにしました


底だけ編めました。
今は、本体をどんな編み方にするかで悩んでます
話は変わりまして・・・
今年も庭のユスラウメがたくさん実をつけました。

1cmくらいの可愛い赤い実です
ちょっと酸っぱくて水っぽいけど、サクランボに似た味がするんですよ~
しかし問題が・・・
朝から晩まで、鳥さん達が実をつつきにやってくるのです
我が家としては、実を食べられるのは全然構わないのですが・・・
ご近所さん達に糞害でご迷惑をかけてしまうんです
そこで今日は、完熟を待たずに上の方の実だけ収穫しました

正味613g。
まだ木にはこれ以上残っています。
娘達が、友達と取りたい~と言うので
実を摘んでしまうとすぐフニャフニャになってしまうので、毎年ジャムにするのですが・・・
今年はちょっとやる気が起きません

目線の先の窓越しに、ユスラウメの木があります。
この季節はらってくん、息をひそめて窓の外を眺めていることが多いです
追い払ってくれたらいいのに
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
作るネタがあるのは嬉しいので、喜んで水色の「コットン日和」を買ったのですが、
なかなかデザインが決まらずに悩んでいます

以前から素敵!編んでみたい!と思っていた、*mati*さんの
「四角モチーフのペタンコバッグ」( 編み図はこちら )
がどうしても気になり、まずはモチーフを1枚編んでみたのですが・・・

とても可愛い

でも、*mati*さんは中細糸を2本取りで編まれているこの編み図、
やっぱり・・・ 極太糸で無理矢理針の号数だけ合わせてもうまくないみたいです

それに、4枚をつなげて輪にするというのに、1枚で既に20cmを超えている!
大きすぎる~

ということで、別の編み図を探すことにしました。
でも・・・
なかなか気に入ったのが見つからず、ついにギブアップ。
娘②が欲しいバッグを絵に描いてくれるというので、お願いしました。
・・・10分以上かかって、出来てきた絵がこれ ↓

え~!まさかのモチーフつなぎですか

それに、糸は水色しかないと言ったのに、白使ってるじゃない

しかも、底が白なんて珍しいデザインで

・・・ますます悩みが深くなりました

それから色々相談して、白い底は無しにして、またモチーフつなぎもやめて、
水色のバッグ本体に白い細い糸で作ったお花のモチーフを縫い付けるということで
カンベンしてもらうことにしました



底だけ編めました。
今は、本体をどんな編み方にするかで悩んでます

話は変わりまして・・・
今年も庭のユスラウメがたくさん実をつけました。

1cmくらいの可愛い赤い実です

ちょっと酸っぱくて水っぽいけど、サクランボに似た味がするんですよ~

しかし問題が・・・
朝から晩まで、鳥さん達が実をつつきにやってくるのです

我が家としては、実を食べられるのは全然構わないのですが・・・
ご近所さん達に糞害でご迷惑をかけてしまうんです

そこで今日は、完熟を待たずに上の方の実だけ収穫しました


正味613g。
まだ木にはこれ以上残っています。
娘達が、友達と取りたい~と言うので

実を摘んでしまうとすぐフニャフニャになってしまうので、毎年ジャムにするのですが・・・
今年はちょっとやる気が起きません


目線の先の窓越しに、ユスラウメの木があります。
この季節はらってくん、息をひそめて窓の外を眺めていることが多いです

追い払ってくれたらいいのに

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.18
ひたすら細編みで、出来上がったもの
5月8日の記事( コチラ )で、頭の中で「かあさんのうた」を歌いながら
細い糸をひたすら細長く細編みしていたもの・・・

途中で「失敗かな?」と何度もくじけそうになりましたが、どうにか完成しました
完成品がこちら ↓

季節先取りで、マリン風の「何か」になりました
何だか分かった方は勘が鋭い
開いてみると・・・ ↓

・・・じらしますね~
こちら側だと分からないので、答えを発表します
裏返すと・・・ ↓

もう分かりました
現物が入ってしまっているのでちょっと恥ずかしいんですが・・・
答えは「サニタリーケース」でした
ネットで「サニタリーケース 作り方」で検索すると、
このようなブックカバーみたいな形をした布製のサニタリーケースがいくつかヒットします。
これをかぎ針編みで作れないかな?と試してみたくて作りました
中身が中身なので、編み地が薄くて透けないことを基本条件として考えたところ、
やはり、細めの糸で細編みしかないと思い、ひたすら細編みに励みました
また、隙間から見えても目立たないように、色は生成りを選びました。
イカリ模様は、生成り地に濃い色を編み込める自信がなかったので、
後からとじ針を使ってクロスステッチの要領で刺していきました
かぎ針編みに出会う前にハマりかけてたクロスステッチ。
細編み地に一度刺してみたかったんです
結果は・・・ ずい分汚くなってしまいましたけどね
一応、長時間昼用のナプキンが2枚入り、実用性は合格っぽいです
でも、横110目で33段の細編み・・・
ボーダーの部分の糸処理にとじ合わせの面倒さ・・・
もう二度と作らないと思います
さて。。。
こちらは梅雨前だというのに、日射しの強い日が続いています

「そろそろ使うかな?」と、水に濡らして首に巻くスカーフ(何ていうんでしたっけ?)
を出して椅子にかけておいたら、見事釣れました

また今年も、らってくんが苦手な夏がやってくるんだよ~
ペットくん達は、四季が巡ってくること分かっているのでしょうかね?
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
細い糸をひたすら細長く細編みしていたもの・・・

途中で「失敗かな?」と何度もくじけそうになりましたが、どうにか完成しました

完成品がこちら ↓

季節先取りで、マリン風の「何か」になりました

何だか分かった方は勘が鋭い

開いてみると・・・ ↓

・・・じらしますね~

こちら側だと分からないので、答えを発表します

裏返すと・・・ ↓

もう分かりました

現物が入ってしまっているのでちょっと恥ずかしいんですが・・・
答えは「サニタリーケース」でした

ネットで「サニタリーケース 作り方」で検索すると、
このようなブックカバーみたいな形をした布製のサニタリーケースがいくつかヒットします。
これをかぎ針編みで作れないかな?と試してみたくて作りました

中身が中身なので、編み地が薄くて透けないことを基本条件として考えたところ、
やはり、細めの糸で細編みしかないと思い、ひたすら細編みに励みました

また、隙間から見えても目立たないように、色は生成りを選びました。
イカリ模様は、生成り地に濃い色を編み込める自信がなかったので、
後からとじ針を使ってクロスステッチの要領で刺していきました

かぎ針編みに出会う前にハマりかけてたクロスステッチ。
細編み地に一度刺してみたかったんです

結果は・・・ ずい分汚くなってしまいましたけどね

一応、長時間昼用のナプキンが2枚入り、実用性は合格っぽいです

でも、横110目で33段の細編み・・・
ボーダーの部分の糸処理にとじ合わせの面倒さ・・・
もう二度と作らないと思います

さて。。。
こちらは梅雨前だというのに、日射しの強い日が続いています


「そろそろ使うかな?」と、水に濡らして首に巻くスカーフ(何ていうんでしたっけ?)
を出して椅子にかけておいたら、見事釣れました


また今年も、らってくんが苦手な夏がやってくるんだよ~

ペットくん達は、四季が巡ってくること分かっているのでしょうかね?

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.17
お買いもの~♪
ハンドメイド好きのブロガーさんの間でよく話題に上っている100均のセリア。
ハンドメイド材料が充実していると評判で、ずっと行ってみたかったんです
そのセリアが、近所のモールにオープンしたので、早速昨日出かけてきました
早速、と言っても・・・ 実はGW前にオープンしていたみたいなんです
モールには行ってたのに全然気が付かなくて・・・
一昨日の晩、たまたまネットで知りました
で、日用雑貨から娘達のものまで、ついつい色々と買ってしまいましたが・・・
ハンドメイド材料としてはこんな感じです ↓

可愛いボタンがどれも105円~♪
ついつい3パックも買い込んでしまいました
縫い付けタイプのがま口、他の方のブログでよく見かけるので、試してみたくて購入♪
携帯ケースに良さそうな持ち手も、Dカン付きで105円♪
ちなみに、下に敷いている綿麻の布は、セリアの隣にリニューアルオープンした
手芸屋さんで、1m 195円で購入したもの♪
セリアと手芸屋さんの2軒で1時間も費やしてしまいました
でも、とっても楽しいお買い物でした

実は先週、うりっこ手芸店さんでも似たような副資材を購入してました。
ついでに紹介しますね ↓

うりっこ手芸店さん( コチラ )は、以前も紹介しましたが、
B級品中心とのことではありますが、とてもお安く副資材を提供してくださっていて、
私のようなお小遣いの少ないハンドメイド主婦には本当にありがたいお店です
今回はボタンの在庫がなくなってきなので注文しました。
左側4種類の木のボタンは、どれも10個で168円です♪
右側の柄入りの木のボタンは1個19~26円♪
がま口は、セリアのよりちょっと小さいけど59円♪
持ち手は、セリアのよりちょっと長くて太かったかな? 179円♪
どれもとってもお買い得で、こちらも大満足です
ついでについでに・・・
久しぶりに毛糸ZAKKAストアーズさん( コチラ )でもお買い物をしたので載せちゃいます ↓

送料無料アイテムだった「ピクニック日和」(左)と「ハニーテイスト」(右)です。
娘②に「手提げバッグが欲しい!」と言われているので、
次はこの「ピクニック日和」でミニバッグを編みたいと思っています
・・・という感じで・・・
たまたまですが今週はたくさん買い物をしてしまいました
もう今月はこれ以上、絶対に買えません

ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
ハンドメイド材料が充実していると評判で、ずっと行ってみたかったんです

そのセリアが、近所のモールにオープンしたので、早速昨日出かけてきました

早速、と言っても・・・ 実はGW前にオープンしていたみたいなんです

モールには行ってたのに全然気が付かなくて・・・
一昨日の晩、たまたまネットで知りました

で、日用雑貨から娘達のものまで、ついつい色々と買ってしまいましたが・・・
ハンドメイド材料としてはこんな感じです ↓

可愛いボタンがどれも105円~♪
ついつい3パックも買い込んでしまいました

縫い付けタイプのがま口、他の方のブログでよく見かけるので、試してみたくて購入♪
携帯ケースに良さそうな持ち手も、Dカン付きで105円♪
ちなみに、下に敷いている綿麻の布は、セリアの隣にリニューアルオープンした
手芸屋さんで、1m 195円で購入したもの♪
セリアと手芸屋さんの2軒で1時間も費やしてしまいました

でも、とっても楽しいお買い物でした


実は先週、うりっこ手芸店さんでも似たような副資材を購入してました。
ついでに紹介しますね ↓

うりっこ手芸店さん( コチラ )は、以前も紹介しましたが、
B級品中心とのことではありますが、とてもお安く副資材を提供してくださっていて、
私のようなお小遣いの少ないハンドメイド主婦には本当にありがたいお店です

今回はボタンの在庫がなくなってきなので注文しました。
左側4種類の木のボタンは、どれも10個で168円です♪
右側の柄入りの木のボタンは1個19~26円♪
がま口は、セリアのよりちょっと小さいけど59円♪
持ち手は、セリアのよりちょっと長くて太かったかな? 179円♪
どれもとってもお買い得で、こちらも大満足です

ついでについでに・・・
久しぶりに毛糸ZAKKAストアーズさん( コチラ )でもお買い物をしたので載せちゃいます ↓

送料無料アイテムだった「ピクニック日和」(左)と「ハニーテイスト」(右)です。
娘②に「手提げバッグが欲しい!」と言われているので、
次はこの「ピクニック日和」でミニバッグを編みたいと思っています

・・・という感じで・・・
たまたまですが今週はたくさん買い物をしてしまいました

もう今月はこれ以上、絶対に買えません


ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.15
麻ひもミニバッグ、2つめ完成!
先日、1つめを編んでみたら小さ過ぎた麻ひものミニバッグ・・・
(その時の記事はこちら → 5月10日の記事 )
リベンジで編み始めた2つめの麻ひもバッグが完成しました

今回は、バッチリ長財布が収まるベストサイズに出来上がりました
前回のと並べてみると・・・

前回のが20cm×24cmだったのですが、今回のは25×29cm(持ち手含まず)で、
縦横ともに5cmほど大きくなりました
底を2段増やして模様を2つ増やしたのに加えて、編み手を気持ち緩めて編んでみました。
もちろん、縦方向の段数や持ち手の段数もバランスをみて増やしています。
水通しをする前に重さも量ってみると、285gでした。
・・・ってことは・・・
このコクヨの麻ひも、Amazonさんで送料込で682円で買ったんです。
520m巻で800gほどあったはずなので・・・
3分の1巻ほどで作れちゃったってことは、材料費は230円ほどってことです
安っっ

私としては、材料費の安さも麻ひもバッグの魅力の1つです♪
惜しげもなく普段使いができます
らってくんの今日の1枚

最近フローリングに寝そべっていることが多くなりました

急に暖かくなったからね~
冷凍室(中段)を開けると、走ってきて涼みに来ます
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
(その時の記事はこちら → 5月10日の記事 )
リベンジで編み始めた2つめの麻ひもバッグが完成しました


今回は、バッチリ長財布が収まるベストサイズに出来上がりました

前回のと並べてみると・・・

前回のが20cm×24cmだったのですが、今回のは25×29cm(持ち手含まず)で、
縦横ともに5cmほど大きくなりました

底を2段増やして模様を2つ増やしたのに加えて、編み手を気持ち緩めて編んでみました。
もちろん、縦方向の段数や持ち手の段数もバランスをみて増やしています。
水通しをする前に重さも量ってみると、285gでした。
・・・ってことは・・・
このコクヨの麻ひも、Amazonさんで送料込で682円で買ったんです。
520m巻で800gほどあったはずなので・・・
3分の1巻ほどで作れちゃったってことは、材料費は230円ほどってことです

安っっ


私としては、材料費の安さも麻ひもバッグの魅力の1つです♪
惜しげもなく普段使いができます

らってくんの今日の1枚


最近フローリングに寝そべっていることが多くなりました


急に暖かくなったからね~

冷凍室(中段)を開けると、走ってきて涼みに来ます

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.13
パイナップル模様のストールに浮気中~
麻ひもミニバッグと、コットン細編みの長いもの・・・
今、2つ編んでいるものがあるのですが、麻ひもは硬くて肩が凝るし、
細編みはなかなか先が見えなくて・・・
ちょっと飽きてしまい、進みが遅くなってきました
やっぱり、編むこと自体が楽しいものを編みたくなってくるもの。
そこで、オリムパスさんの無料編み図から、「パイナップル模様のストール」を
編み始めました

reoreo07さんのブログで紹介されていたので、「ツインパイナップル」に引き続き
こちらも真似っこさせていただきました
この際だから、糸と針も真似っこして、Happy♪コットンで4号針で編んでいます。
色はクリーム色。
reoreo07さんの編み始めの記事は → コチラ です
もっと編み進められているし、他にもたくさん編まれているので、
ぜひトップからもご覧くださいね
編み図は、オリムパスさんのHPから無料で見られます!
ご興味ある方はどうぞ → オリムパスさんの パイナップル模様のストール
実は、これに似た形のストールは、以前 ATELIER *mati* さんの無料編み図から
編んだことがあります。
( *mati*さんの パイナップル編みのミニストール )
*mati*さんの無料編み図で、私はパイナップル編みの楽しさを憶えたんですよね
他にも、三角ストール、巾着、バッグなど・・・
*mati*さんのパイナップルは、多分全部制覇したと思います
今回編み始めたオリムパスさんの編み図と*mati*さんの編み図は、
今比べてみると結構違いました!
糸や針の号数を変えるだけでも結構イメージが変わるものだと思うので、
今回も出来上がりが楽しみです
今日は、実はこれから娘②の家庭訪問です

先生をお通しするために、コタツの布団を外してしまったので不機嫌です
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
今、2つ編んでいるものがあるのですが、麻ひもは硬くて肩が凝るし、
細編みはなかなか先が見えなくて・・・
ちょっと飽きてしまい、進みが遅くなってきました

やっぱり、編むこと自体が楽しいものを編みたくなってくるもの。
そこで、オリムパスさんの無料編み図から、「パイナップル模様のストール」を
編み始めました


reoreo07さんのブログで紹介されていたので、「ツインパイナップル」に引き続き
こちらも真似っこさせていただきました

この際だから、糸と針も真似っこして、Happy♪コットンで4号針で編んでいます。
色はクリーム色。
reoreo07さんの編み始めの記事は → コチラ です

もっと編み進められているし、他にもたくさん編まれているので、
ぜひトップからもご覧くださいね

編み図は、オリムパスさんのHPから無料で見られます!
ご興味ある方はどうぞ → オリムパスさんの パイナップル模様のストール
実は、これに似た形のストールは、以前 ATELIER *mati* さんの無料編み図から
編んだことがあります。
( *mati*さんの パイナップル編みのミニストール )
*mati*さんの無料編み図で、私はパイナップル編みの楽しさを憶えたんですよね

他にも、三角ストール、巾着、バッグなど・・・
*mati*さんのパイナップルは、多分全部制覇したと思います

今回編み始めたオリムパスさんの編み図と*mati*さんの編み図は、
今比べてみると結構違いました!
糸や針の号数を変えるだけでも結構イメージが変わるものだと思うので、
今回も出来上がりが楽しみです

今日は、実はこれから娘②の家庭訪問です


先生をお通しするために、コタツの布団を外してしまったので不機嫌です

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.12
らってくん、お誕生日おめでとう (^o^)
今日は、世間一般には母の日ですが・・・
今日、5月12日はらってくんの3歳のお誕生日でもあります

おめでとう
らってくん 
そんなわけで、今日はかぎ針編みはお休みして、らってくん一色で書きますね
お誕生日なので、いつも食べ慣れているものをケーキ風にしてみました

ハート形の型に、湿らせたカリカリ → ウェットフード → 何より大好きなかつおぶし
→ 丸く抜いたカニカマの赤いとこ・・・ の順に入れていき、
最後にロウソクに見立てたまぐろジャーキーを3本飾ってみました
らってくんの反応は・・・

いい匂いがする! でも何か怪しい
・・・といったところかな?
おままごと用のテーブルに乗ってるし、お皿は私達がいつも使っているものだし、
遠慮してるのか、ミニテーブルの周りを落ち着きなくぐるぐる回るばかり・・・
床に降ろしてあげたら、喜んで食べ始めました

まずはジャーキーから行くんだね!

あとは上から、大好物のかつおぶしを舐めて、
普段は夜にちょっとだけしかもらえないウェットフードをガツガツ食べて・・・

やっぱりカリカリは残しました

とっても喜んでくれたみたいで、私もとっても嬉しいよ
プレゼントはこちら ↓



・・・ですよね~??
新品のなわとびです
なわとびの片方の持ち手を外して家中を引きずってあげると、
大喜びで走って追いかけてきます
または、なわとびを10cmくらいに切ったものを投げてあげると、
ダッシュで取りに行ってくわえて戻ってくるんですよ

動いているときの写真はなかなか撮れないけれど、いつか撮れたらアップしますね
最後に・・・
らってくん、いつも私達を癒してくれてありがとう
これからもずっと元気で、私達の家族として一緒に暮らしていこうね
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
今日、5月12日はらってくんの3歳のお誕生日でもあります


おめでとう


そんなわけで、今日はかぎ針編みはお休みして、らってくん一色で書きますね

お誕生日なので、いつも食べ慣れているものをケーキ風にしてみました


ハート形の型に、湿らせたカリカリ → ウェットフード → 何より大好きなかつおぶし
→ 丸く抜いたカニカマの赤いとこ・・・ の順に入れていき、
最後にロウソクに見立てたまぐろジャーキーを3本飾ってみました

らってくんの反応は・・・

いい匂いがする! でも何か怪しい

・・・といったところかな?
おままごと用のテーブルに乗ってるし、お皿は私達がいつも使っているものだし、
遠慮してるのか、ミニテーブルの周りを落ち着きなくぐるぐる回るばかり・・・
床に降ろしてあげたら、喜んで食べ始めました


まずはジャーキーから行くんだね!


あとは上から、大好物のかつおぶしを舐めて、
普段は夜にちょっとだけしかもらえないウェットフードをガツガツ食べて・・・

やっぱりカリカリは残しました


とっても喜んでくれたみたいで、私もとっても嬉しいよ

プレゼントはこちら ↓




新品のなわとびです

なわとびの片方の持ち手を外して家中を引きずってあげると、
大喜びで走って追いかけてきます

または、なわとびを10cmくらいに切ったものを投げてあげると、
ダッシュで取りに行ってくわえて戻ってくるんですよ


動いているときの写真はなかなか撮れないけれど、いつか撮れたらアップしますね

最後に・・・
らってくん、いつも私達を癒してくれてありがとう

これからもずっと元気で、私達の家族として一緒に暮らしていこうね

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.10
麻ひもミニバッグ、ミニ過ぎた (+_+)
先日編み始めた麻ひものミニバッグ、編み上がりました
ところが・・・
編み上がりのサイズは、バッチリ長財布と携帯とミニタオルが入る
希望のサイズだったのですが、夏にガンガン使うことを考えて水通しをしたところ・・・
思いっきり縮んで、長財布は入るけど取り出せないほどパツパツのサイズに
なってしまいました
潰して測って、横24cm、縦20cm(持ち手含まず)です。
でも、この模様とデザイン、そして麻ひもの質感がとても気に入ったので、
早速リベンジでもう1つ編み始めました

楕円底の細編みを2段増やして、模様を2つ増やしています
右手親指と腕と肩が痛むけど、休み休み頑張るぞー
ところでこの模様・・・

長編み5目のオーソドックスな「松編み」にするつもりで始めたのですが、
麻ひもが編みにくかったので真ん中を鎖編みにしました。
この場合も「松編み」と呼んでいいのでしょうか~

どなたか分かる方、教えていただけると嬉しいです
らってくんの今日の1枚


開いちゃいました~

今日は暖かいものね~、放熱しなきゃね
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ


ところが・・・
編み上がりのサイズは、バッチリ長財布と携帯とミニタオルが入る
希望のサイズだったのですが、夏にガンガン使うことを考えて水通しをしたところ・・・
思いっきり縮んで、長財布は入るけど取り出せないほどパツパツのサイズに
なってしまいました

潰して測って、横24cm、縦20cm(持ち手含まず)です。
でも、この模様とデザイン、そして麻ひもの質感がとても気に入ったので、
早速リベンジでもう1つ編み始めました


楕円底の細編みを2段増やして、模様を2つ増やしています

右手親指と腕と肩が痛むけど、休み休み頑張るぞー

ところでこの模様・・・

長編み5目のオーソドックスな「松編み」にするつもりで始めたのですが、
麻ひもが編みにくかったので真ん中を鎖編みにしました。
この場合も「松編み」と呼んでいいのでしょうか~


どなたか分かる方、教えていただけると嬉しいです

らってくんの今日の1枚



開いちゃいました~


今日は暖かいものね~、放熱しなきゃね

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.08
こんなのとこんなの、編み始めました♪
久しぶりに、オリジナル作品を編み始めました 
・・・な~んて、元編み図なしで適当に編み始めたというだけです
「オリジナル作品」って言ってみたかった
1つめはこちら ↓

麻ひもで、自分用のミニバッグを編もうと思います。
以前、綿ウールで松編みのミニバッグを編み、近所にお買い物のときに使っていましたが、
その夏バージョンになればなぁ~と思ってます
(松編みミニバッグの記事 → コチラ )
なので、長財布がピッタリ入る程度の小さ目の楕円底で編み始めています♪
前回麻ひもで編んだトートバッグで、細編みは少々飽きてしまったので、
今度は模様編みに挑戦です
(麻ひもトートバッグの記事は → コチラ )
ブログ村で、松編みの麻ひもバッグを作られている作家さんが
(たぶん何人か)いらっしゃって、とても素敵だったので真似してみよう!
と思いましたが・・・
ゴワゴワの麻糸で細編み以外を編むのは初めてで、ちょっと編みにくい
そこで少しだけ横着して、5つの長編みの真ん中の長編みを鎖編みにして、
次の段ではそこを束ですくうようにしました。
これでだいぶ編みやすくなりました

2つめはこちら ↓

4号針でコットン糸を細編みで、ひたすら長く編んでます
これは、娘①のための何かになる予定・・・
でも、うまくできるか自信がないので、何にするかはまだヒミツ
それにしても、横が110目でひたすら細編み・・・ 飽きます
こんな、苦しいアミアミのとき、しかも娘のために編んでいるんだと思うと、
決まってこの曲が頭の中に流れます・・・
「かぁ~さんが~よなべ~をして~ てぶく~ろあんでくれた~~~
」
・・・

今朝はほんとに朝ごはんをあげるのを忘れてました
ごめんね、らってくん
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

・・・な~んて、元編み図なしで適当に編み始めたというだけです

「オリジナル作品」って言ってみたかった

1つめはこちら ↓

麻ひもで、自分用のミニバッグを編もうと思います。
以前、綿ウールで松編みのミニバッグを編み、近所にお買い物のときに使っていましたが、
その夏バージョンになればなぁ~と思ってます

(松編みミニバッグの記事 → コチラ )
なので、長財布がピッタリ入る程度の小さ目の楕円底で編み始めています♪
前回麻ひもで編んだトートバッグで、細編みは少々飽きてしまったので、
今度は模様編みに挑戦です

(麻ひもトートバッグの記事は → コチラ )
ブログ村で、松編みの麻ひもバッグを作られている作家さんが
(たぶん何人か)いらっしゃって、とても素敵だったので真似してみよう!
と思いましたが・・・
ゴワゴワの麻糸で細編み以外を編むのは初めてで、ちょっと編みにくい

そこで少しだけ横着して、5つの長編みの真ん中の長編みを鎖編みにして、
次の段ではそこを束ですくうようにしました。
これでだいぶ編みやすくなりました


2つめはこちら ↓

4号針でコットン糸を細編みで、ひたすら長く編んでます

これは、娘①のための何かになる予定・・・
でも、うまくできるか自信がないので、何にするかはまだヒミツ

それにしても、横が110目でひたすら細編み・・・ 飽きます

こんな、苦しいアミアミのとき、しかも娘のために編んでいるんだと思うと、
決まってこの曲が頭の中に流れます・・・
「かぁ~さんが~よなべ~をして~ てぶく~ろあんでくれた~~~

・・・

今朝はほんとに朝ごはんをあげるのを忘れてました

ごめんね、らってくん

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.06
キャスケット、完成しました ヽ(^o^)丿
今日でGWも終わりですね~ 
こちらは良いお天気で、ちょっと外にいたら初・日焼けしてしまうほどでした
でも、北の方では雪が降っていたそうですね?
日本って広いんだな~と改めて驚いてます
昨日は、近場ですが電車で出かけていたので全く編めませんでしたが、
今日は早起きして爆編みしましたよ
そして、キャスケットが完成しました

風船が気になって、
がウロウロしてますね~ 

基本的に長編みと鎖編みと細編みだけで編む簡単な編み図なのですが、
透け感もあってなかなかいい感じです
トップから、平坦な円盤になるように編んでいくので、かぶった感じはベレー帽に
ブリムが付いた感じになってます♪
娘①が協力してくれるというので、被ってもらいました

こんな感じに後ろ側をたるませて被るといいんじゃないかな?
元編み図では、ブリムは増減なしの細編みで編むようになっていました。
でもこれからの季節、「ひさし」として機能してもらいたかったので、
ブリムがきちんと立つように、被って確認しながら少しずつ増し目をしました
また、0.7mmのテクノロートがあったので、表編みの列だけ編みくるんでみました。
少しはしっかりしたブリムになったかな?
6号針で「プレジデントラミー」2本取り、6玉強でできました
この糸、色違い込みで8玉強残ってます・・・ 何に使おうかな?
今日のらってくん


2段ベッドの上段です ↑
朝寝坊の娘①が起きてきた後、姿を消したと思ったら・・・
こんなポーズでぼ~っとしてました
か、可愛いではないか~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

こちらは良いお天気で、ちょっと外にいたら初・日焼けしてしまうほどでした

でも、北の方では雪が降っていたそうですね?
日本って広いんだな~と改めて驚いてます

昨日は、近場ですが電車で出かけていたので全く編めませんでしたが、
今日は早起きして爆編みしましたよ

そして、キャスケットが完成しました


風船が気になって、



基本的に長編みと鎖編みと細編みだけで編む簡単な編み図なのですが、
透け感もあってなかなかいい感じです

トップから、平坦な円盤になるように編んでいくので、かぶった感じはベレー帽に
ブリムが付いた感じになってます♪
娘①が協力してくれるというので、被ってもらいました


こんな感じに後ろ側をたるませて被るといいんじゃないかな?
元編み図では、ブリムは増減なしの細編みで編むようになっていました。
でもこれからの季節、「ひさし」として機能してもらいたかったので、
ブリムがきちんと立つように、被って確認しながら少しずつ増し目をしました

また、0.7mmのテクノロートがあったので、表編みの列だけ編みくるんでみました。
少しはしっかりしたブリムになったかな?

6号針で「プレジデントラミー」2本取り、6玉強でできました

この糸、色違い込みで8玉強残ってます・・・ 何に使おうかな?

今日のらってくん



2段ベッドの上段です ↑
朝寝坊の娘①が起きてきた後、姿を消したと思ったら・・・
こんなポーズでぼ~っとしてました

か、可愛いではないか~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.04
キャスケットを編み始めました♪
昨日から、自分用のキャスケットを編み始めました 

先週ミニストールを編んだ糸「プレジデントラミー」が、思っていたのとは
ちょっと違った質感だったので、何を編もうか考えていました
光沢があって涼しげに見える気がしたので、帽子もいいかな?と思い、
編み始めました♪
(ミニストールの記事は → コチラ)
編み図元は、以前図書館から借りてきた本なのですが・・・
コピーした編み図が見つかったのでそれを元に編んでいるのですが、
肝心の本の名前が分かりません
確か、「女の子のかわいい小物」・・・みたいなタイトルだったのですが
Amazonで検索しても残念ながら分かりませんでした
昨秋、この編み図をアレンジして娘①のベレー帽を編んだのですが、
それがとても編みやすくて可愛い模様だったので、今度は編み図通りに
キャスケットを編んでみようと思います
ただ、女の子の小物・・・では私の大きな頭には合わないので
5号針指定のところを、プレジデントラミー2本どりで6号針で編んでいます
ちなみに、昨秋編んだベレー帽はこちら ↓

乱暴に扱ってたようなので、既に毛羽立ってますが
極太ウール糸を8号針で編みました。
娘①の希望の直径になったところで、強引に減らし目して作りました

さて・・・ GW後半2日目。
今朝のらってくん目覚ましは4:30でした

そしてやっぱりさっさとひとりで先に寝てしまいました。。。

今日はさっきまで、近所の公園のお祭りに行ってきたので・・・
私もちょっとお昼寝しちゃうかも~

ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


先週ミニストールを編んだ糸「プレジデントラミー」が、思っていたのとは
ちょっと違った質感だったので、何を編もうか考えていました

光沢があって涼しげに見える気がしたので、帽子もいいかな?と思い、
編み始めました♪
(ミニストールの記事は → コチラ)
編み図元は、以前図書館から借りてきた本なのですが・・・
コピーした編み図が見つかったのでそれを元に編んでいるのですが、
肝心の本の名前が分かりません

確か、「女の子のかわいい小物」・・・みたいなタイトルだったのですが

Amazonで検索しても残念ながら分かりませんでした

昨秋、この編み図をアレンジして娘①のベレー帽を編んだのですが、
それがとても編みやすくて可愛い模様だったので、今度は編み図通りに
キャスケットを編んでみようと思います

ただ、女の子の小物・・・では私の大きな頭には合わないので

5号針指定のところを、プレジデントラミー2本どりで6号針で編んでいます

ちなみに、昨秋編んだベレー帽はこちら ↓

乱暴に扱ってたようなので、既に毛羽立ってますが

極太ウール糸を8号針で編みました。
娘①の希望の直径になったところで、強引に減らし目して作りました


さて・・・ GW後半2日目。
今朝のらってくん目覚ましは4:30でした


そしてやっぱりさっさとひとりで先に寝てしまいました。。。

今日はさっきまで、近所の公園のお祭りに行ってきたので・・・
私もちょっとお昼寝しちゃうかも~


ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.03
早朝完成! ツインパイナップル♪
「ツインパイナップル模様のストール」、今朝完成しました 

この白いブラウスを着て巻くことはないと思いますが、模様が見やすかったので・・・
水通ししてアイロンで伸ばした状態です。
実際に使うと多分少し丸まって模様ははっきり見えないと思うけど、その方が私は好きかな
結局23模様まで編んで、幅10cm弱、長さ135cmほどになりました。
写真を撮るついでに、少しだけ寄ってみると・・・

私はやっぱり猫の顔に見えてきてしまいます
ほら! 左の真ん中なんて、まさに猫
やっぱり猫バカですね・・・
タイトルに「早朝完成!」と書きましたが・・・
私の編み物タイムは早朝になることが多いのです
その理由は、らってくん
に起こされるから 
暖かくなってきて夜明けが早くなると、まだ夜中だよ?というくらい早い時間から
らってくんが起こしにきます
以前書きましたが、らってくんはほとんど鳴かないので、
布団の周りで暴れたり、クローゼットのドアを太鼓みたいに叩いたり、
壁紙にバリバリバリ
と爪を立てたり、トイレの砂をバッバッと巻き散らかしたり・・・
鳴き声の代わりに騒音を立てて私を起こします
今朝は私、3:45起床でした
4時26分 ↓
4時28分 ↓

4時30分 ↓

だんだん空が白んでくるのが分かりますでしょうか~?
らってくんはこの直後、日が昇るのを待たずにさっさと寝ちゃいました
一体何のために私を起こすんでしょ?
眠いです~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


この白いブラウスを着て巻くことはないと思いますが、模様が見やすかったので・・・

水通ししてアイロンで伸ばした状態です。
実際に使うと多分少し丸まって模様ははっきり見えないと思うけど、その方が私は好きかな

結局23模様まで編んで、幅10cm弱、長さ135cmほどになりました。
写真を撮るついでに、少しだけ寄ってみると・・・

私はやっぱり猫の顔に見えてきてしまいます

ほら! 左の真ん中なんて、まさに猫

やっぱり猫バカですね・・・

タイトルに「早朝完成!」と書きましたが・・・
私の編み物タイムは早朝になることが多いのです

その理由は、らってくん


暖かくなってきて夜明けが早くなると、まだ夜中だよ?というくらい早い時間から
らってくんが起こしにきます

以前書きましたが、らってくんはほとんど鳴かないので、
布団の周りで暴れたり、クローゼットのドアを太鼓みたいに叩いたり、
壁紙にバリバリバリ


鳴き声の代わりに騒音を立てて私を起こします

今朝は私、3:45起床でした

4時26分 ↓

4時28分 ↓

4時30分 ↓

だんだん空が白んでくるのが分かりますでしょうか~?

らってくんはこの直後、日が昇るのを待たずにさっさと寝ちゃいました

一体何のために私を起こすんでしょ?
眠いです~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2013.05.01
ツインパイナップル、やっと1玉。。。
今日から5月ですね
ここのところ新学期で娘達も私も落ち着かず、なかなか編み物に没頭できずにいます
そんなこんなでゆっくりペースですが・・・
先日編み始めた「ツインパイナップル模様のストール」、1玉編み終わりました

幅10cmほどで編めてます♪
軽くてさらっとしていて、これからの季節に良さそう
今、14模様まで編んだところで、長さは75cmほど・・・
元編み図では26模様で全長150cmでした。
でも私は、きっと雑に巻いて模様が伸びてしまう気がするので(汗)、
短めに仕上げようと思ってます
・・・ということは、もう折り返し地点は通過したということかな
次回はぜひとも完成披露したいです

らってくんの今日の1枚


屋根が壊れちゃったので2階の和室に下げられちゃった段ボールハウス・・・
上半身だけ出してカタツムリみたいになってます
・・・造花好きの娘①が置いた、もみじがシブイ
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

ここのところ新学期で娘達も私も落ち着かず、なかなか編み物に没頭できずにいます

そんなこんなでゆっくりペースですが・・・
先日編み始めた「ツインパイナップル模様のストール」、1玉編み終わりました


幅10cmほどで編めてます♪
軽くてさらっとしていて、これからの季節に良さそう

今、14模様まで編んだところで、長さは75cmほど・・・
元編み図では26模様で全長150cmでした。
でも私は、きっと雑に巻いて模様が伸びてしまう気がするので(汗)、
短めに仕上げようと思ってます

・・・ということは、もう折り返し地点は通過したということかな

次回はぜひとも完成披露したいです


らってくんの今日の1枚



屋根が壊れちゃったので2階の和室に下げられちゃった段ボールハウス・・・
上半身だけ出してカタツムリみたいになってます

・・・造花好きの娘①が置いた、もみじがシブイ

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
| Home |