2013.06.14
プルオーバーの途中経過
先週( 6月3日の記事 )編み始めた「気軽に編みたい旬ニット」の
表紙のプルオーバー、やっとここまで編めました

これで、ハニーテイスト2玉半くらいです。
段ごとに編み方が変わるので、飽きない反面、編み図が手放せません。
とくに、角のところが要注意
角に気付かずに直線のところと同じように編み、そのまま次の段を編んでしまい・・・
まさかの1周ほどき、まさかまさかの2周ほどきをやってしまいました
ここからはとくに1周が長くなるので、角には細心の注意を払いたいと思います
本の完成予想図(?)でいうと、この点線の辺りです。

段数としては半分を超えたのですが、中央から編んでいるので当然
編む距離はどんどん長くなります
まだまだですね~
丈が短めなので、もしかしたらこれよりも段を増やして丈を伸ばすかもしれません
もうちょっと時間がかかりそうだけど、頑張りま~す
こちら、雨降りのじめじめとした日が続いています
少しでも湿気を飛ばそうと、家中に布団をひっくり返して広げています
それを目ざとく見付けて、伸びてました

布団、余計に湿気そう・・・
ふと気が付けば、こんなところにも・・・

もちろんこの後、娘達にモミクチャにされました
猫って、人が使ってる物の上に寝そべるの、好きですよね~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
表紙のプルオーバー、やっとここまで編めました


これで、ハニーテイスト2玉半くらいです。
段ごとに編み方が変わるので、飽きない反面、編み図が手放せません。
とくに、角のところが要注意

角に気付かずに直線のところと同じように編み、そのまま次の段を編んでしまい・・・
まさかの1周ほどき、まさかまさかの2周ほどきをやってしまいました

ここからはとくに1周が長くなるので、角には細心の注意を払いたいと思います

本の完成予想図(?)でいうと、この点線の辺りです。

段数としては半分を超えたのですが、中央から編んでいるので当然
編む距離はどんどん長くなります

まだまだですね~

丈が短めなので、もしかしたらこれよりも段を増やして丈を伸ばすかもしれません

もうちょっと時間がかかりそうだけど、頑張りま~す

こちら、雨降りのじめじめとした日が続いています

少しでも湿気を飛ばそうと、家中に布団をひっくり返して広げています

それを目ざとく見付けて、伸びてました


布団、余計に湿気そう・・・

ふと気が付けば、こんなところにも・・・

もちろんこの後、娘達にモミクチャにされました

猫って、人が使ってる物の上に寝そべるの、好きですよね~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いいたします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |