fc2ブログ
自分用の帽子、娘②用のポシェット、それからichigoさんの小さいものなど・・・
小物で編みたいものは色々あるのですが、
ここらで大きいものも並行して編もうかと思います♪
大きいものは、軌道にさえ乗れば無心になって編めるので、
時間はかかるけど編む行為自体を楽しむことができて楽しいです

20130730-1.jpg

最初はもっと凝ったデザインのチュニックを編もうか、
パイナップル編みも捨てがたいな~と、何を編もうかかなり迷っていたのですが・・・
可愛すぎたりエレガントすぎるものは、私の場合
オバサンを超えてオバアサンっぽく見えてしまう嫌な予感がするので・・・
シンプルが一番 と、こちらのチュニックに決めました
毛糸ZAKKAさんの無料編み図より、「トゥールのチュニック」( コチラ )です。

「トゥール」って、別の糸の名前だから・・・
今後はシンプルに「チュニック」って呼ぶことにします

糸は、先々週の海の日に毛糸ZAKKAさんで半額セールになっていた
プレミアムコットンです。
色は明るめのグレーで、3号針で編んでます。


20130730-2.jpg

模様は全面同じで、方眼編みベースに玉編みをプラスした縦縞模様みたいな感じ。
形もシンプルに、丈の長いランニングシャツのような形(表現が悪い)です。

昨日、きちんとゲージを取るべく試し編みをしました。
いつも指定より小さ目になってしまうので、初めにきちんと検証したかったのですが、
気持~ち手をゆるめて編むと、横方向は指定通りに編めることが分かりました。

でも問題は縦方向。
このままだと、丈が1割ほど短くなってしまいます。
長編みの高さが足りないんでしょうか???
でもそこを調整するのは難しそうなので、丈が短すぎるようだったら
肩紐の部分の段数を増やして調整しようと思います

小物と並行して編むつもりなので、時間がかかりそうですが・・・
なんとか着られる季節のうちに出来上がるといいなぁ



丈が足りないといえば・・・ 先日撮れた衝撃の写真 ↓

20130730-3.jpg

丈が足りない猫
顔から足が生えてるかと思いました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

スポンサーサイト



昨日は公民館のお祭りで朝から出かけたのですが、久しぶりに暑くって
ヘトヘトになってしまい編む時間が取れませんでした

今日は暇だったので「何を編もうかな~?」と朝からワクワク♪
まずは気分転換に、ichigo-ichieさんのかぎ針編み講座、第4回目の
「ちいさな巾着」を編んでみました (作り方は → コチラ
ichigoさんのこの企画、次々と可愛い作品の作り方が公開されていて必見ですよ

20130728-1.jpg

ichigoさんの作品は2号針でしたが、私は去年ダイソーで買ったこの段染め糸を
使ってしまいたかったので、3号針で編みました。
段染め糸って可愛いけど、結構使いにくくて使い道に困ってました
細編みって粗が目立つからなるべく避けてるんですが、
段染め糸は細編みすると可愛いです

糸を使い切ってしまい足りなくなってしまったので、少し段数が少なく
また最後の縁編みは別の糸になってしまいました
サイズは直径、高さとも6~7cmというとこです
ころんとしていて可愛くて、小さい割に容量もあって・・・
巾着、見直しました


それから、先日娘①から頼まれてしまった人形用の帽子を編みました

20130728-2.jpg

人形・・・
大きい方で身長30cmほどのデッサン人形です
娘①がセッティングしたら、何故かラジオ体操とランニング中

松編み風のこんなのも作ってみたのですが・・・

20130728-3.jpg

イマイチ
今、次に編む自分用の帽子をどんな帽子にしようか悩んでいるので、
参考になるかな??? と思ってたんだけど・・・
この方達、顎がないせいか帽子が似合わないみたいです


こんなときは、この方にお願いしましょう

20130728-5.jpg

に、似合うかも~
意外とおとなしくかぶってくれたので、大好きなかつおぶしで
ギャラをお支払いさせていただきました


ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先週Amianで編み始めた娘①用の帽子、完成しました

20130726-1.jpg

元編み図( コチラ )ではブリムの部分を2色で編んでいるのがポイントですが、
娘の希望により、トップと同じ色で編みました
代わりと言ってはなんですが、トップとブリムの間を2段だけ色を変えて、
スタークロッシェ模様を入れています

「編んであげるから、着画よろしくね!」との約束通り、着画 です↓

20130726-2.jpg

洗顔中~ みたいになってしまいましたが
「フリルの帽子」と言うだけあって、いい感じにひらひらとフリル状になりました

娘の頭に合わせながら編んでいったので、サイズはパッチリです
ま、最終的に目数や段数を元編み図と比べてみたら、
そんなに変わらなかったんですけどね。。。

Amian、まだ使用感や耐久性については分かりませんが、
サラッとしていて軽くって、夏用の帽子にはすごくいいと思いました
まだ糸が残っているので、今度は自分用の帽子を編んでみたいけど・・・
なかなか似合う帽子が見つからなくて悩んでます


20130726-3.jpg

その「ねーさん」が撮った写真です
あまりに周りが見苦しかったので、思いっきりトリミングしての採用です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

2013.07.24 小さ~な帽子
ブログ村(かぎ針編み)からお越しいただいている方はご存知だと思いますが、
今、ichigo-ichieさんのブログで「夏休みichigo-ichie ブログ de かぎ針編み講座」
というありがたい企画が行われています
いつも素敵な作品を紹介されているichigoさんが、写真入りで大変丁寧に
可愛らしい作品の作り方を解説してくださってます

3日目は、事前のアンケートで私も僭越ながらリクエストさせていただいた
「ちいさな帽子のマグネット」の作り方だったので、早速編んでみました



作り方はこちら → ichigo-ichieさんのかぎ針編み講座 その3
緑のがプレーンタイプ、左奥の茶色のがつば広タイプ、手前の2つがスカラップタイプです

大きさの比較のため、500円玉と一緒に撮ってみました。
と~っても小さいです
中に入れたマグネットの直径が1.5cmで、帽子は2号針で編んでます。
私は2号針で編むことはほとんどないので、私にとっては小ささへの挑戦でした

2号針に合う糸はほとんど持っていないので、色はちょっと寂しいですが・・・
小さいってそれだけで可愛いですね
もうちょっとセンスがあれば、飾り付けでもっと可愛くなるんでしょうが・・・
とりあえず毛糸や革ひもを巻くだけのシンプルな仕上げになってしまいました

可愛い~♡ と早速娘②が奪っていきました
そして娘①からは、「(人形用に)もう少し大きく作って」とリクエストをいただきました
娘達が見張っている夏休み・・・ 自分のものはちっとも編めません



ところでらってくんですが・・・
実は一昨日ブログを更新した直後、娘②が開けっ放しにしてしまった玄関から
脱走してしまいました

娘達と3人で、大慌てで探したところ、玄関のすぐ先に停めてある車の下で発見しました
玄関のドアは20分くらい開いていたと思うので、多分そのくらいの間、
車の下で腰抜け状態でうずくまっていたんだと思いますが・・・
野良猫&外猫ちゃん達がいなくてよかった

外ではすっかりビビリで縮こまっていたくせに、それから何度も玄関で
「外に行かせろー」とアピールしています

20130724-2.jpg

絶対、ダメです!



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

子ども達の夏休みが始まりました
子ども達は喜んでるけど・・・ 私は自分の時間がなくなり、
部屋は片付かなくなって、早速イライラしてます


気を取り直して・・・ Amianで編み始んでいる帽子の途中経過です
やっぱり帽子はサイズが難しい
3,4回ほどいて、増し目を調整して編み直す・・・を繰り返して、
やっとトップが編み上がりました

20130722-1.jpg

写真に撮るとちょっといびつ・・・
娘①の頭に合わせながら編んだので、多分サイズは大丈夫でしょう

20130722-2.jpg

トップの最後は糸の色を変えて、1列だけスタークロッシェを入れてみました
紙糸でちょっと硬いので、意外と難しかった
均一に編めてないですね

ここまでくれば、後は編み図( コチラ )の要領で増し目をしながらぐるぐると
ブリムを編んでいけばいいはず
また暑くなる前に編み上がるといいなぁ~



らってくんの今日の1枚

20130722-3.jpg

肉球からのハミ毛が可愛いらってくんのぽわぽわのお手々
結構ムチムチしてます

でも、実は・・・
先日、ゴ〇〇リを一撃でダウンさせました
すぐ私が取り上げたから、ほんとに一撃だけですけどね・・・

らってくん、ゴ〇さんの臭いと音に敏感で、家具の裏や箱の中に隠れていても
見付けちゃうんです!
お陰で今年は、既に3匹退治してます
密かに助かってます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日( 7月16日の記事 )より麻ひもで編んでいたペットボトルホルダー、
先ほど完成しました

飾りをどうしようか~?と少し迷ったのですが、
Happy♪コットンの余り糸で編んだドイリー(?)を1つ縫い付けました
ドイリーみたいですが、コースターの編み図より編みました。

20130720-1.jpg

麻ひもなので結構ごつくなると思い、バッグとは別に肩から掛けられるよう
ひもは長くしました♪

20130720-2.jpg

入れ口の部分には、同じ糸でネット編みを編みつけて、
巾着式に閉じられるようにしました
ひもは残り糸がギリギリだったので鎖編みで・・・
口を開けると・・・ こんな感じに保冷筒とペットボトルが入ってます

保冷シートの筒の高さがもう少し低くてもよかったかな~?とは思いますが、
自分用として早速冷たいお茶でも入れて使ってみようと思います



先日7年ぶりに自転車を買い換えました
らってくんをカゴに乗せてみた
20130720-4.jpg

ビビッて飛び降りちゃいそうなので、走ってみたことはないけど・・・
一緒にサイクリングしたいなぁ~
ちなみにカゴは、前から使っている古いものを付け替えました~


せっかく庭に出たので庭の花を・・・
今、種から育てている百日草が満開です

20130720-5.jpg

去年はほとんど黄色系だったけど、今年は濃ピンクが多いです
夏って感じがします



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ






先日編み始めた麻ひものペットボトルホルダー、本体は編み終わり、
今水洗いして乾燥しているところです♪
乾いたら、ちょこっと飾り付けをして完成させようと思ってます

乾くまで手が空いてしまったので・・・
昨日毛糸ZAKKAストアーズさんから届いた「Amian」で帽子を編み始めました♪

20130718-1.jpg

Amian、前から気にはなっていたのですが、今回初めて買ってみました
和紙でできている!?だけあって、すごく軽いです♪
麻ひもの後だからとくに感じるんだとは思いますが、
軽くて滑りも良くて、とっても編みやすい~

とりあえず、娘①がブリムの広い帽子が欲しいというので、
Amianのサンプルとして編み図が公開されている( コチラ )、
「フリルの帽子」の編み図でトップから編み始めてます♪
娘①の希望で、ブリムは2色にせず1色で編む予定です。

帽子はサイズが問題ですよね・・・
合わないとほどいて編み直し!なんてことになるかもしれませんが、
夏の帽子を買ってあげる代わりに編み始めたので、無事に完成させたいです


ちなみに、麻ひものペットボトルホルダーは・・・
こんな感じで寂しく窓際にぶら下がってます

20130718-2.jpg



この辺りは、昨晩はたくさん雨が降って涼しくてよく眠れました
でも午前中から晴れて、あっという間に暑さが戻ってきちゃいました

最近は、写真を撮ろうとカメラを持ってらってくんを探しに行くと、
たいてい風通しがいい2階の廊下で伸びてるので、同じような写真しか撮れません

20130718-3.jpg

相変わらず、毛がモフモフで暑そうならってくんですが・・・

20130718-4.jpg

よく見ると、腕のところとか割れ目が大きくなってるんですよ
真冬は少ししか割れ目がないので、これは一応、冬毛が抜けている証拠です
割れ目ができて、少しは風通しがよくなるといいね~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


昨晩から久しぶりに少し暑さが和らいでいて、私もらってくんもご機嫌です

さて・・・
自分用のペットボトルホルダー、ちゃんと保冷シートがついたものが
欲しいな~と思い、ダイソーで調達してきた保冷シートを縫ってみました

20130716-1.jpg

「保冷シートをミシンで縫うと破けやすいので、バイアステープを縫い付けてから
バイアステープ同士を縫うと良い」という話をどこかで読んだので、
久しぶりにバイアステープを引っ張り出してきてやってみたのですが・・・
久しぶり過ぎてあまりうまく行かず  
1時間以上かかってしまいました
しかも、ちょっとサイズ(高さ)が大きかったかな?

でも気を取り直して、こんな感じでこの円筒がピッタリ収まるように、
円底で編んでいきたいと思います

20130716-2.jpg

手持ちにちょうどいい糸がなかったので、麻ひもで編むことにしました。
麻ひもは洗うときっと縮むので、若干大きめの直径で編み進めてます
側面はなんとなく気分で・・・ 中長編み
後からちょこっと、モチーフでも飾ろうかな~?


麻ひもを編んでいると、時々熱い視線を感じます



毛糸はそうでもないんですが、麻ひもには遊び心をくすぐられるようで・・・
よく飛びかかってきます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


「連続モチーフのプチスカーフ」、完成しました
さすが「プチ」、かなり短時間で出来上がりました
(編み始めの記事はこちら → 7月11日の記事

20130714-1.jpg

レシピでは幅6cm、長さ102cmの出来上がりサイズになっていますが、
私は首に1周させたかったので、長めに120cmくらいに編みました
既に「スカーフ」ではなく「ミニストール」でしょうか?


Tシャツの首に巻いてみた方が雰囲気が伝わるかな? ↓

20130714-2.jpg

本格的に暑くなってきて、ボリュームがあるのは暑くて巻く気にならなくなってきました
このくらい軽いのはいいですね♪
紫外線対策には頼りないけど・・・

セリアのレース糸1玉半強でできました♪
すごく気に入ったので、それにせっかく200円出してレシピを買ったので、
色違いでまた編んでみたいです



らってくんの今日の1枚

20130714-3.jpg

私が冷凍室を開けると、必ず走ってきて冷凍室の下に入ります
一瞬の幸せのために走ってくるらってくん・・・
ついいつもより長めに開けてあげちゃいます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


マイブームのアフリカンフラワー、もうひとつ作ったものがあります

私の好きな青緑系(娘達によれば、エメラルドグリーンと呼ぶ!?)
で編んだ6枚花びらのモチーフ。
縁編みはコースター同様、角がつかないように編みました。
それと、細編みと鎖編みで編んだ長方形と、10cmファスナーを縫い付けた円筒状の布・・・

20130712-1.jpg

これらを合体させて、ファスナーポーチを作りました


20130712-2.png

写真がうまく撮れなかったので(汗)、色々な角度からの写真を1つにまとめました

内布作り → ファスナー付け → 編み地のとじ合わせ → 内布と編み地の縫い合わせ・・・
と、編むよりも針でチクチク縫う作業の方がずっと多くて、神経も使い疲れました

大変だった割に、娘達の反応はイマイチ・・・
多分、もう二度と作りません

円筒状なので結構たくさん入ります
バッグの中に忍ばせる、飴入れにでもしようかな?と思っていたら、
娘①のアレルギー対策グッズ(目薬、点鼻薬、飲み薬)が
ピッタリ収まってしまいました
そんな用途になりそうです




夏休みもまだというのに、暑い日が続きます・・・
2階の風通しのいいところで床に転がっているらってくん

20130712-3.jpg

3回ほど首の辺りを撫でただけで、こんな毛玉が採れました

20130712-4.jpg

毎日、こんな毛玉が十個以上採れてます・・・
それでもちっとも減らないらってくんのほわほわの毛

この前、掃除機の紙パックの中身を恐る恐る引き出してみたら・・・
らってくん1匹分くらいの毛が固まったものが、ずるずる〰っと出てきました
我が家の掃除機が吸うゴミ、9割以上がらってくんの毛です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

「連続モチーフのプチスカーフ」・・・って書くだけでタイトルが
長くなってしまいました
日本ヴォーグ社の手作りタウン・手芸ナビで見つけ、200円で購入したレシピです♪

レシピはこちら → 日本ヴォーグ社の手作りタウン手芸ナビ 有料です

20130711-1.jpg

実は半年ほど前、連続モチーフ編みに挑戦して見事大敗してます
今回のこのレシピは連続・・・といっても円モチーフではないので
比較的普通に編めます♪
それに、半開きのお花が連なっているような感じがとても気に入りました

編み始めと編み終わりの数模様にだけ、ピコットにビーズを入れています。
手元にあったビーズは透明だけど穴が白くて安っぽいので
止めようかな~と思ったのですが、入れた方が爽やかな感じになったので、
やっぱり使ってみました。
レシピでは3粒だったのですが大粒だったので1粒ずつです

糸は、先日セリアで色に惹かれて買ってしまった20番レース糸です
3号針で編んでます♪

20130711-2.jpg

グレーがかった濃いベージュ??といえばいいでしょうか?
(この写真より、1枚目の写真の方が実際の色に近いです
私の普段着に合いそうな色だったので、20g束を3束だけ買ってみました
レシピによると合太25gで編めるようなので、十分足りそうです♪

セリアの糸はごしょう産業さんのものなんですね~
いつも利用している毛糸ZAKKAストアーズさんと同じなので、なんだか安心します



今日のらってくん
珍しく、可愛い表情が撮れました

20130711-3.jpg

「遊んで遊んで♡」ってときは、今でも子猫っぽい可愛い顔になります



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


引き続きアフリカンフラワーです
8枚花びらのお花の縁編みを変えて、コースターにしてみました

20130709-1.jpg

らってくんカラーです♪
アイスコーヒーとか似合いそう

糸は、白っぽいのと薄茶色のは「ワクワク♪コットン」、
こげ茶のはもう少し細めの「COCO AROMA」です。 針は4号。
もうちょっと太めの糸の方が、吸水性が高くなっていいんだろうな~と思います

昨日のとあまり変わりませんが、一応編み図 ↓

アフリカンフラワー8-2
(クリックすると大きくなります)

詳しい説明はこちらを参考にしてくださいね Made in K-town


今日もすごく蒸し暑くて、ついに昼前からクーラーを点けてしまいました
電気代が気になるので、1階の真ん中のパーティションを閉めて、
なるべく部屋を狭くして点けてます

大好きな縄跳びの切れ端で誘っても出てきません

20130709-4.jpg

やっぱりらってくんは毛が深いので、この暑さはかなり堪えるみたいです
クーラーを点けると目に見えて元気になります
人間は、もうちょっと汗流して頑張りたかったけど、仕方ないですね~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

昨日紹介したアフリカンフラワーのモチーフ、とても気に入ってしまい
引き続き小さなものを編んでます

昨日紹介した2つのサイトは、とっても詳しく編み方を説明してくれているのですが、
やはりページをめくりながら編んでいると、どこを編んでいるのか
分からなくなってくるので、自分の覚え書きのために編み図を描いてみました

手描きでとても見づらいものですが、折角なので公開します
著作権とかそういうのを侵害するつもりはありませんので、
元サイトもぜひご覧くださいね


8枚花びらの四角形モチーフ ↓

アフリカンフラワー8-1
(クリックすると大きくなります)

詳しい説明はこちらを参考にしてください Made in K-town

糸の色を変えるときに新しい糸を付ける場所を、少し離れたところにしています。
糸端が同じ場所に偏らないようにするためですが、どこから始めてもOKだと思います
あと、5段目で花びらの間に入れる目を「長い細編み」から「長編み」に変更しています


6枚花びらの六角形モチーフ ↓

アフリカンフラワー6-1
(クリックすると大きくなります)

詳しい編み方はこちら → Heidi Bears

鎖編み5目でスタートです。
今気が付いたのですが、一部色が薄く写っているようです


引き続き、別の色でコースターを編んでみてます♪
次回紹介できたらいいなぁ~と思ってます



今日のらってくん

20130708-5.jpg

「暑い〰〰〰」

20130708-6.jpg

「暑い〰〰〰」

・・・他のセリフが思いつきません

急に暑くなりました
私の住む地域は海が近いせいか、関東にしてはカラッとしているとは思うのですが、
さすがに今日は暑くて、今年初めてクーラーを点けました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先月、ノースポールのモチーフを考えているときに検索して見つけた
「アフリカンフラワー」のモチーフ・・・
ずっと気になっていたので編んでみました

まずは花びら8枚のモチーフ

20130707-1.jpg

写真の色が悪くて、寂しい感じに映ってしまいましたが・・・ 可愛いです

こちらのサイトに、8枚花びらのモチーフの編み方と
四角モチーフにする縁編みの編み方がとっても丁寧に解説されています
Made in K-town

こちらは花びら6枚のモチーフ

20130707-2.jpg

編み方はこちらのサイトにありました
→ Heidi Bears

こちらもとっても詳しいですし、目がハートになっちゃうような素敵な作品が
たくさん紹介されています

他にも、Ravelryで「African flower」で検索すると、たくさん作品がヒットしました!
海外では流行ってる(た)んでしょうかね?

いつか、たくさん編んで繋げて、ブランケットなんて作ってみたい
なかなか根性がなくて挑戦する勇気はないけれど、憧れです
今は根性なしなので、とりあえずもう数枚、違う色でモチーフを編んでみようと思ってます♪



らってくんの今日の1枚

大変です
らってくんの短い前足が、ついになくなってしまいました

20130707-3.jpg
・・・
失礼しました
正座している・・・のかな???



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

約1ヶ月前に編み始めた、「気軽に編みたい旬ニット」の表紙のプルオーバー、
延長戦を経てついに先ほど完成しました

20130705-2.jpg

編み地が見えやすいよう、黒の長袖シャツに重ねてみました
昨日まで切れ目の入った大きな長方形だったのに、脇を合わせただけで
ちゃんと着られるようになりました

模様も気に入りました♪
延長した模様、1段減らしちゃったけど・・・ 気にならないかな~?

これからの季節に着るなら、タンクトップでしょうか?

20130705-3.jpg

タンクトップも2枚ほど重ねれば、私のようなおばさんが着ても大丈夫かしら??
春から秋くらいまで、長く着られるプルオーバーになりそうです

ちなみに、前後同じ形なので背中もV字に開いています。
私は肩幅が結構あるので肩がずり落ちることもなく、着やすそうです

一応平置きも・・・

20130705-1.jpg

延長した結果、本とほぼ同じサイズになりました♪


散々他の物に浮気しながら編んでいたので1ヶ月かかってしまいましたが、
私にしてはよく頑張ったな~と思います

編み始めに書きましたが、去年この本を買ったときにも挑戦したのですが、
編み始めから失敗が重なり、断念したのでした
( 編み始めの記事はこちら → 6月3日の記事

今回も3回ほど、間違えて1~2周をほどくという失敗はありましたが、
なんとか完成までこじつけたので大満足です


今日のらってくん

20130705-4.jpg

暇そうで~す
今日は、雨や風が強くてちょっと怖いらしく、ずっと近くにいます
触ると逃げちゃうんだけどね



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

一昨日「延長戦に入った」とご報告したのですが・・・
延長戦の最後の段に突入したところで、糸が足りないことに気が付きました

20130704-1.jpg

編み始めた最後の段とその前の段をぐるぐるとほどき、一段減らして
改めて最終段を編むことにしました。
完成目前・・・で胸が躍り、調子に乗って残り糸を確認していなかったので
こんなことになってしまいました・・・
ショックが大きいです

20130704-2.jpg

元の編み図では、白で「7段」と書いた模様が2回繰り返されて終わります。
延長戦でもこの7段を繰り返すつもりだったのですが足りなくなったので、
黄色で「6段」と書いた模様に変更します
ちょっと残念なんですけど・・・仕方ないですね~

使用糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの「ハニーテイスト( コチラ )」。
3玉パックなのを2パックしか買ってなかったのが失敗だったか・・・
この色、気に入ったので追加で買ってストールを編んでもいいなぁ~とは
思ったのですが、買い足したところで色が微妙に違っても悔しいですからね


らってく~ん、私を慰めてよ

20130704-3.jpg
そんな顔・・・
私が編み物の写真を撮っていると不機嫌になるみたいです


次回こそ、完成披露できるように頑張りま~す



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




nissenさんから大きな箱が届きました

20130702-1.jpg

らってくんはダンボール箱が大好きです
荷物が届くと、必ず上に乗ります

20130702-2.jpg

今日の箱は大きくって、かなり気に入った模様・・・
角ですりんすりん、伸びたり転がったり・・・ しばらく乗っかってましたよ

20130702-3.jpg

うんうん、そうしてあげたいんだけど、さすがに邪魔だから片付けるよ

中身は、夏用のラグでした
ラグって結構高いですよね~
うちの場合、どうせ子ども達が砂だらけの足で歩いて汚くなるし、
らってくんが爪を立ててバリバリにしちゃうので、汚れや爪がひっかかりにくそうな
シンプルな(一番安い)のにしました

らってくん、敷いたら早速寝そべって、まずまず気に入った様子

20130702-4.jpg

やっと爽やかになりました
この後、私は風呂場で冬用のラグを30分かけて踏み洗い・・・
いやぁ、疲れた


プルオーバーの方は、本指定の段数までは編み終わり、延長戦に入りました!

20130702-5.jpg

さらに7段分の模様編みで大きくしようと思います。
1周が長いから時間はかかりそうだけど、完成が見えてきたので頑張ります



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ