fc2ブログ
だいぶ前に編み始めて放置してあった麻ひものポシェット、
ようやく編み上がりました

20130829-1.jpg

編み図は、*mati*さんの無料編み図です コチラ

8号針で、できる限りきつく編んでみたので、長編みの足が短くなったのか
ちょっとポシェットの高さが足りなかったので、
元編み図より松編みと細編みをそれぞれ1段ずつ増やしてみました

結局、水通し前のつぶした状態で、横27cm、縦19cmほどの大きさになりました♪

使い道を考えずにとりあえず編んでしまったので、子どもから大人まで
使えるように、紐の長さは移動カンで調整できるようにしてみました
移動カンの位置がちょっと良くなかったかな~?

とりあえず編めたので、これはこのまま保管しておこう・・・と思ったら、
娘②が「アタシ、これ使いたい!!」と・・・
娘②にはコットン糸でポシェットを作ろうかと思ってたので拍子抜けでしたが、
それならぜひとも使ってもらおうかな?

・・・ということで、引き続き内布作りと飾り付けに取り掛かろうと思います



さて・・・
ここ数日秋の気配を感じていましたが、今日は蒸し暑さが戻ってきました。
昼間は5日ぶりにクーラーを点けて娘達とダラダラ〰っとしてしまいました

部屋のドアを閉めてクーラーを点けて、1時間くらい経ってから・・・
あれ? らってくんがいない
ようやく気が付いてドアの外に出てみると、すっかりへそを曲げて、
玄関のたたきでふて寝してました

ごめんね、らってくん

20130829-3.jpg

↑ これは部屋の中。
後ろのケージは、らってくんが子猫の時に使っていたものですが、
今はすっかり物置になってしまってます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

スポンサーサイト



今日は晴れてはいるものの、急に空気がひんやりしていて秋を感じます
そろそろ夏糸を編み納めたい季節になってきました。
とりあえず、前にストールを編んで余っていたビューティーシルクコットンで
真っ黒のシュシュを編みました♪

20130827-1.jpg

この糸、とても細くて柔らかいので、ボリュームを持たせるために3号針で
目数を多めに編みました。
ゴムに編みつけた長編みに、2枚フリルを編み付けて、ダブルフリルにしました

見た目より時間がかかってしまったけれど
適度なボリュームで、使い勝手の良さそうなシュシュになりました

それにしても・・・
真っ黒なので、写真映りがこれ以上よくなりません

二重巻きにして置いたら、もう正に・・・

20130827-2.jpg

まっくろくろすけにしか見えません

ごめんなさい、ふざけてしまいました



らってくんの今日の1枚

20130827-3.jpg

今朝の1枚
お腹を見せて、こんな風に念を押されたような気がしました

お留守番の後遺症なのか、昨日は1日中、私や娘達の後をつけて回って
また置いて行かれるんじゃないかと見張っていたらってくんですが、
今日は落ち着いたみたいで、自由気ままにあちこちで昼寝してましたよ



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

お留守番中のらってくんを心配してくれている方が
いらっしゃるかもしれないのでご報告です

先ほど1泊旅行から戻りました
らってくんはちゃんとひとりでお留守番をやりとげましたよ

20130825-1.jpg
ベタベタ甘えてくるタイプではないので・・・
まぁこんな表情だろうなぁと思いました

たまたますごい強雨だったから、多分心細かったとは思います
しばらくしたら、調子良く暴れ出しましたよ

20130825-2.jpg
ぐるぐる~
20130825-3.jpg
いえ~い
20130825-4.jpg
私達もホッとしたよ

伊東に一泊してきたのですが、以前から気になっていた ねこの博物館
にも行ってきました

20130825-5.jpg

お触りOKの猫ちゃん達に夢中で、写真を撮るのをすっかり忘れてました

迫力の野生ネコ標本の展示も感激だったけど、たくさんの可愛い猫ちゃん達には
メロメロになってしまいました
らってくんによく似た色のマンチカン(♂)ちゃんもいたんですよ

針と糸も持って行っていたのですが、結局全く編みませんでした。
なので、今日はかぎ針編みネタはお休みしま~す


ランキング参加しています
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

「シンプル模様の丸ヨークセーター」、先ほど完成しました
(編み図は日本ヴォーグさんで有料ダウンロードしました → コチラ

20130823-1.jpg

両袖の段数を12段→10段に減らし、代わりに
身頃の丈を34段→ 40段に伸ばしてみました
これで着丈が59cmと長くなり、とても着やすいサイズになりました

目を整えたりアイロンかけたりしていないので乱れていますが・・・
編み目をズーム!!

20130823-2.jpg

身頃と袖の細編み+ピコット編みは、
前の段の鎖編みを束に取って編んでいるので
ピコットが中心からずれているのは修正可能だと思うのですが・・・
う~ん
結局あんまりピコット上手にはなれなかったかな?

最後に衿の縁編みをしたのですが、糸が足りなくなったので
細編みだけの段を1段減らしました。
そして、余った糸は1mを切りました!!
危なかった~

結局のところ、1玉40gのハニーテイスト6玉(2パック)で完成しました
これくらいスケスケの模様編みだと、これだけの糸で半袖セーターが
できてしまうんですね~
なんか嬉しいです



実は、明日はこの夏最初で最後の一泊旅行です
早速このセーター着ちゃおうかな?

らってくんには、ひとりでお家でお留守番してもらいます・・・
1泊だけだから、頑張れるかな

20130823-4.jpg

ベタベタするのは嫌いなくせに、意外と寂しがりなのでちょっと心配
でもお出かけするのはもっと嫌いだもんね〰
お留守番よろしく



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日より編んでいる「シンプル模様の丸ヨークのセーター」、
ネックから編み始めて身頃がここまで編めました

20130820-1.jpg

編み図の指定の段数を編み終わったところです。
いつもは編み図のゲージよりも丈が短くなってしまう傾向にあるので、
今回は意識して長編みの足を長めに編むように心がけました。
その結果、今回はバッチリ編み図通りの丈に編み上がりました

でも、できればあともう少し丈が欲しいので、糸が足りる限り
丈を伸ばしてみようと思います
あと糸は1.8玉ほどしかないので・・・
先に袖を編んでみて、残糸を見て考えようかな?

夏休み・・・
なかなか編む時間が作れないだけでなく、
あれを作ろう、こういうのを作ろう・・・と考えるゆとりがありません
娘達がいるから・・・というのもあるけど、何よりもこの暑さで
思考能力が落ちてるとしか思えない
ほんとに、今年の夏は暑いです〰


らってくんもこんな日は・・・

20130820-2.jpg
寝っころがったまま水を飲む

なんだか最近、ぐだぐだな写真ばっかだよね・・・
と本人も思ったのか、カメラを向けたらやたらとキリリとしてたので・・・

20130820-3.jpg

照明写真みたいなこんな顔も
あの~、面白くないんだけど~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

思うように自分の時間が作れない夏休み・・・
それでもなんとか、丸ヨークのセーター、編み続けています
今、身頃があと半分・・・というところまで来ました。

で、そのセーターの写真では替わり映えがしなくて面白くないので・・・
今日は、ちょっと前に編み始めて止まっている麻ひものポシェットを紹介します

20130817-1.jpg

*mati*さんの「麻ひもの松編みポシェット」です
無料編み図は → コチラ

麻ひもは硬いので、ついついゆるく編んでしまうのですが、今回は意識して
キッチリ硬く編んでいます。
なのでますます手が疲れて・・・ 途中で止まってます

そろそろ夏物も編み納めだな~と思うので、早く編み上げたいのですが・・・
丸ヨークセーターの方は、逆に長編みの高さを長く編むように意識して編んでいるので、
他の物に浮気すると調子が狂いそうなので止めておきます。

丸ヨークセーターが完成したら、続きを編んで完成させたいです



らってくんの写真の方も、今日はちょっと前に撮ったものですが・・・
爪とぎを新しいものに交換したときの

爪とぎに付いてくる、お約束のマタタビ粉をサービス盛りしてあげたところ、
早速ペロペロ始まりました

20130817-2.jpg
ペ~ロペ~ロ・・・

20130817-3.jpg
ジョ~リジョ~リ・・・

20130817-4.jpg

ガジガジガジ〰

20130817-5.jpg

ガッガッガッ〰
↑ 左端浮いてます

20130817-6.jpg

新品なのに・・・ 無残・・・

やっぱり、マタタビ粉の威力はすごいです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

一昨日編み始めの報告をした「シンプル模様の丸ヨークセーター」、
ここまで進みました

20130814-1.jpg

写真は明るく写っていますが、色は「ブルーグレー」でもっと落ち着いた色です♪

丸いヨークの部分が編み終わって、今身頃部分を編み始めたところです。
下の両端のピロピロしてるところが身頃の編み始めです
この輪になった身頃を増し目なしで好みの丈まで編み、
その後、同じ模様で袖を編めばいいようです

苦手なピコット地獄・・・
やっぱりあまりうまく編めてないけど、引き続き頑張りまっす


らってくんの今日の1枚

20130814-2.jpg

夏休みは娘達の物が散らかっていて、ちっとも片付きません
そして散らかってる物の上で寝るのが好きみたいです

20130814-3.jpg
あ~、気持ちよさそうな寝顔
この顔見てると、私も寝たくなってきた・・・


ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

7月末にチュニックを編み始めたと書きましたが・・・

20130812-1.jpg

ここまで編んだところで止まってます
予定通りの大きさに編めていて、愛用している細めのチュニックに近い
シルエットなのでいいかな~と思っていたのですが・・・

なんとなく、飽きてしまいました

このペースだと編み上がるのは秋口になってしまう可能性が高いので、
1年後に着るかどうかを考えたら、なんとなく・・・
やる気がなくなってきてしまったのでした


替わりに編めるものはないかな・・・とあれこれ探して、結局、
「とじ・はぎ・袖つけなし ネックから編むかぎ針あみ」より
「シンプル模様の丸ヨークセーター」を編んでみることにしました

何度か本屋さんで立ち読みをしている本ですが、購入はしていません。
日本ヴォーグさんの手作りタウンで有料ダウンロードしました
コチラ

ほんとは、同じ糸で編みたかったんだけど、試し編みをしてみると
ちょっと細すぎて頼りない感じになってしまったので・・・
ジレを編もうと買い置きしてた「ハニーテイスト」に手を付けてしまいました

1玉編んだところで、こんな感じ ↓

20130812-2.jpg

丸ヨークというだけあって、広げると真ん丸なんですね!(今気付いた
でも編み始めてからよく考えたら、私の苦手なピコットばっかり・・・

20130812-3.jpg

ピコットピコットピコット・・・

裾にたどり着く頃には少しは上達するかしら?
最後まで辛抱強く編めるか、かなり心配だけど・・・
作品の説明に「長く愛用できるベーシックなデザイン」とあるので、
着られるのは来年以降でもいいかな~と、気楽に構えて頑張ります



らってくんの今日の1枚

20130812-4.jpg

ここのところ、本当に暑い日が続いてます
節電しなきゃとは思うけど、らってくんのためにも今年は朝から晩まで
クーラーを点けてしまってます

皆さんも熱中症や夏バテにならないように、気を付けてお暮しくださいね



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日( その記事 )よりアミアンで編んでいた帽子、
一度はサイズが合わなくて、ほとんど初めから編み直しになっていましたが・・・
ついに完成しました!

20130809-1.jpg

編み図元は*mati*さんのブログです → コチラ
*mati*さん、いつも素敵な編み図をありがとうございます

ただ、変更したところが2つあります。

1つめはクラウンの目数と段数・・・
指定の6号針で編んだところ、私の場合かなり大きくなってしまったので、
クラウンの部分は6目減らして、段数も4段ほど減らして編んでみました。

それでも、頭の大きい私でちょうど良いくらいで、測ってみると頭周りは60cm超。
でも、最後に紐を通してリボン結びにしてみたところ、
うまい具合に頭にフィットするようになりました。
紐で調節できるので、大きさはそんなに気にしなくて良かったのかもしれません

2つめはブリムの段数・・・
元編み図ではブリムの模様編みの段数は7段でしたが、
被ってみたところ(顔の大きい私には)ちょっと似合わなかったので、
あと2段追加してみました。
2段分は模様編みの長編みを4つに増やしました。
これでブリムの長さは9cmくらいになり、私にも似合うようになったと思います

20130809-2.jpg

前から見ると ↑ な感じです
モデルは風船さんですが、顔は娘②がどうしても描きたい!と描きました

長めのブリムにしたので、日よけ効果もアップしたし、
いい具合に(大きな)顔が隠れて気に入りました♪
これから活躍しそうです


ヘタッピだけど編み目のアップ ↓

20130809-3.jpg

細・鎖・長編みだけの簡単な模様なのに、可愛いです
アミアン、パリッとしているので・・・
編み目が揃ってないのはご愛嬌ってことで~



今日のらってくん
20130809-4.jpg

らってくん、子猫の頃は風船を見ると背中の毛を逆立てるほど風船が苦手でした
入って欲しくない場所に風船をぶらさげて「立ち入り禁止」にしたことも・・・
今ではこんなに平気になりました
「こっち来るなよ」って顔ですね~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

一昨日編み始めたアミアンの帽子( 一昨日の記事 )・・・

20130806-1.jpg

ここまで編めたのですが、どうやら大きすぎるようです
途中から「大きいかな~?」と思いつつも、私は大きめでないと入らないので
内心しめしめ・・・と編み進めていたのですが・・・
測ってみると、頭回りが63cm以上ありました
さすがに大きすぎるのと、てっぺんの方が角張っているような感じがしたので、
ほどいてやり直しすることにしました

でもその前に・・・
どんな感じか確認してみたかったブリムの模様編み・・・

20130806-2.jpg

鎖編みと細編みと長編みだけなのに、こんなに可愛いです
さすが*mati*さん


20130806-4.jpg

てっぺんの方の角張りを解消するために、思い切ってここまでほどきました
ほとんど最初からやり直しですね
頑張ります



ほどいてる間、何度もらってくんがじゃれついてきました

20130806-5.jpg

↑ 遊びたいのを、ぐっと堪えてます




ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日娘①用にAmianで帽子を編みましたが( その時の記事 )、
今度は自分用の帽子を編み始めました

娘のを編んだ後、ネットで無料編み図を検索しまくったり、
図書館からアンダリアで編む帽子の本を2冊借りてきたりして、
どんな帽子にしようか悩んでいました

と、そんな時
*mati*さんが「エコアンダリアで編む帽子」の編み図を公開してくださいました
なんてタイムリー
・・・って、実は、リクエストまではしなかったけれど、編み図公開の予告があったので
楽しみに待っていたんです

公開された編み図( コチラ )を見ると、思った以上に私好みだったので、
早速編んでみることにしました♪

20130804-1.jpg

ちょうど1玉が編み終わったところです。
ザル・・・じゃないですよ、帽子ですよ

Amianの方がエコアンダリアより少し細いでしょうか・・・?
かなり編み目がスカスカになってきましたが、それが涼しくていいと思ってます

20130804-2.jpg

編み図通り、今回は立ち上がりを付けないでぐるぐる編んでます。
やっぱり境目がなくてキレイかも♪
マーカーを持っていないので、いつもクリップ(矢印のとこ)で代用してます


今日の「らってくんと遊ぼう」 (多分最終回

姉さん(娘①)がねこじゃらしで遊んでくれました
ねこじゃらしは「天然物」ですよ
天然物は一番興奮します

20130804-3.jpg

とりゃ〰!!

20130804-4.jpg

とどかない〰
おりゃ〰!!

20130804-5.jpg

すごい反りです!! 
しっぽ使って立ってます


20130804-6.jpg

・・・お疲れ様



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

ichigo-ichieさんのかぎ針編み講座、次々と可愛らしい作品の作り方が
紹介されて、そして、昨日終わってしまいました
いつでも読み返して見られるとは分かっていても、なんだか
楽しみにしていた連続ドラマが終わってしまった物悲しい気持ちです

その中から、今度は「楕円底シャープラインのミニミニバッグ」を編んでみました
よくある形の、丸底のミニマルシェバッグは編んでみたことがあるのですが、
こちらで紹介されていたのは直線的なフォルムのバッグで、編んでみたくなりました♪

作り方はこちらです → ichigo-ichieさんの かぎ針編み講座 その8

200130802-1.jpg

今流行りの「バイカラー」ってやつです (まだ流行ってますよね??)
バイカラーのバッグ、作ってみたかった
ミニミニサイズのバッグなら、好きなデザインのバッグがあっという間に作れちゃって、
楽しいですね~

20130802-2.jpg

ミニモチーフとチャームを丸カンに付けて、ストラップにしてみました♪
ミニモチーフは、レース糸がなかったので普通のコットン糸で編んで
水で薄めたボンドとアイロンで固めてみました
エビセンみたいに軽くてパリッとして、なかなかいい仕上がりです

実は、このミニバッグも中底をボンドで貼り付けるという技を使っていて、
そのお陰で形がシャープでしっかりするようになりました。
ボンド、侮れないアイテムですね・・・


調子づいて、続けて先日娘①に頼まれた、デッサン人形用のバッグも作りました ↓

20130802-3.jpg

気軽に形や色を変えて楽しめるから、小さいバッグ作りも楽しいです
自分用に、本物サイズのバイカラーバッグを作りたくなってきちゃった・・・
でも本物は時間もお金もかかるんですよね


今日の「らってくんと遊ぼう」 (新コーナー

20130802-5.jpg

うちわを床の上で水平に動かしたときにする、カサカサ音にそそられるようです

20130802-6.jpg

「つかまえたい〰!!」
と、ヒゲを前にして真剣に手を伸ばすけど、短くて届かない!

20010802-7.jpg

「つかまえたよ!!」
と、どや顔です
ベルマーレさんには何の恨みもありません〰



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ