2014.04.28
またまた途中経過(^_^;) 2wayキャミ
またまた変わり映えのしない写真ではありますが・・・
パイナップル編みの2wayキャミの途中経過です

本の編み図では、パイナップルは斜めに4つで終わるのですが、
初めの方の編み方がきつかったようで、丈が短くなってしまいました
なのでさらにもう1模様、パイナップルを増やしてみました。
かぎ針も、3号→4号→5号、さらに6号と上げてゆるゆるに編みました
これで丈は、49cmほどになりました

ゆるゆる編みなので、一段とアップはお見苦しいのですが・・・裾の部分。
3つのパイナップルのうち、左の1つが編み図通りです。
端で鎖3目で立ち上がりながら編んでいくので左右非対称になっています。
これでも良かったのですが、何しろ2~3号指定の糸を
6号でゆるゆるに編んでいるので、どうも締まらないんです
そこで、ここは右2つのように、引き抜き3回でシェル編み(?)の
中央まで行ってから立ち上がり、左右対称になるように編むことにしました。
小さな変更ですが、気分がスッキリしました
さぁ、あともう少し!
ラストスパート頑張ります

今日のらってくん
学校から帰ってきた娘②に、さっそく捕まったらってくん。
目の前で抱かれてる姿が可愛かったので、パチリ

このぽってりとしたお手々が、たまらないんです
歩くと、「ぽってぽって」と音がします
(猫のくせに)
上を向いたら・・・

なんなんでしょう~、この割れ目
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
おまけ♡

庭で球根から咲いた、ラナンキュラスとフリージアです
ラナンキュラスはまだまだ蕾がたくさんあります♪
フリージアはとっても甘い、いい匂いがしてます
パイナップル編みの2wayキャミの途中経過です


本の編み図では、パイナップルは斜めに4つで終わるのですが、
初めの方の編み方がきつかったようで、丈が短くなってしまいました

なのでさらにもう1模様、パイナップルを増やしてみました。
かぎ針も、3号→4号→5号、さらに6号と上げてゆるゆるに編みました

これで丈は、49cmほどになりました


ゆるゆる編みなので、一段とアップはお見苦しいのですが・・・裾の部分。
3つのパイナップルのうち、左の1つが編み図通りです。
端で鎖3目で立ち上がりながら編んでいくので左右非対称になっています。
これでも良かったのですが、何しろ2~3号指定の糸を
6号でゆるゆるに編んでいるので、どうも締まらないんです

そこで、ここは右2つのように、引き抜き3回でシェル編み(?)の
中央まで行ってから立ち上がり、左右対称になるように編むことにしました。
小さな変更ですが、気分がスッキリしました

さぁ、あともう少し!
ラストスパート頑張ります


今日のらってくん


学校から帰ってきた娘②に、さっそく捕まったらってくん。
目の前で抱かれてる姿が可愛かったので、パチリ


このぽってりとしたお手々が、たまらないんです

歩くと、「ぽってぽって」と音がします

上を向いたら・・・

なんなんでしょう~、この割れ目

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
おまけ♡

庭で球根から咲いた、ラナンキュラスとフリージアです

ラナンキュラスはまだまだ蕾がたくさんあります♪
フリージアはとっても甘い、いい匂いがしてます

スポンサーサイト
2014.04.25
パイナップル編みの2wayキャミ、途中経過です
ニットマルシェより編んでいる、パイナップル編みの2wayキャミ、
模様が現れてきたので途中経過報告です!

パイナップルが並び始めました
前回は2号針で編んでいる・・・と書いたのですが、
模様の部分は全部ほどいて本と同じく3号針で編み直しました。
本には「ゲージ調整をしながら緩めに編む」ようなことが書いてあるのですが、
かなり緩めに編んでいるつもりでも、全然丈が足りません
途中から針を3号から4号に変えて編み進めてきましたが、
このままだとかなりショート丈になってしまいそう・・・
悩みます

アップはちょっとキツイのですが・・・
「緩めに」ということで、ほとんどフリーハンドで
パイナップルの絵を描いている感じです
でもでも!
やっぱりパイナップル編みはとっても楽しいです
一段ごとに一応編み図をチェックしてはいますが、
単純な繰り返しなので憶えやすく、サクサクと編めて快感です♪
引き続き、楽しく編み進めたいと思います


たまにはこんなセリフで応援してほしいなぁ~
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
模様が現れてきたので途中経過報告です!

パイナップルが並び始めました

前回は2号針で編んでいる・・・と書いたのですが、
模様の部分は全部ほどいて本と同じく3号針で編み直しました。
本には「ゲージ調整をしながら緩めに編む」ようなことが書いてあるのですが、
かなり緩めに編んでいるつもりでも、全然丈が足りません

途中から針を3号から4号に変えて編み進めてきましたが、
このままだとかなりショート丈になってしまいそう・・・
悩みます


アップはちょっとキツイのですが・・・
「緩めに」ということで、ほとんどフリーハンドで
パイナップルの絵を描いている感じです

でもでも!
やっぱりパイナップル編みはとっても楽しいです

一段ごとに一応編み図をチェックしてはいますが、
単純な繰り返しなので憶えやすく、サクサクと編めて快感です♪
引き続き、楽しく編み進めたいと思います



たまにはこんなセリフで応援してほしいなぁ~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.23
「ニットマルシェ」より、今度はコレを・・・
ストール2点を編んだ「ニットマルシェ」、まだまだ編みたい作品が
たくさんあります
今度はこれを編むことに決めました!

パイナップル編みの「2way キャミソール」です
先日パイナップル編みのショールに撃沈しましたが、
それでもどうしてもパイナップル編みが編みたくなってしまいます
こちらの編み図を見たところ、単純な繰り返しのパターンで、
かぎ針の号数を上げて幅調整をするようなのです。
これなら失敗しないかも
楽しい楽しいパイナップル♪ 楽しみだな~♪
と、早速編み始めました。

ガーーーーーン・・・
編み初めは、231目の細編み×12段でした
まるで修行のような長ーい細編みをひたすら頑張って、
ようやくパイナップル模様に入りました♪
このキャミ、残念ながら私にはちょっと似合わない気がするので、
今回は娘①用に編むことにしました。
なので本より少し胸周りサイズが小さくなるように、
ここまで2号かぎ針で編んでます。

糸は、毛糸ZAKKAさんの 「Happy♪ Cotton」、色は淡ライラックです。
今日の写真は赤っぽく写ってますが、薄~いラベンダー色です
本では「Tours」でしたが、以前この糸でパイナップル編みをしたら
とても編みやすくて模様もキレイに出たので・・・
(その時の記事は コチラ )
ちょうどセールになったのでこちらの糸にしました(3玉パックでお安いし
)。
今日のらってくん
今日は娘①の家庭訪問がありました。

いつもと掃除の仕方が違うのか、私が緊張してるのが分かるのか、
先生が来るまで落ち着かなかったらってくん。
先生が来たら、コタツの中に隠れちゃいました
結局、「猫の毛が付くので・・・」とか言って玄関で済ませちゃいました
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
たくさんあります

今度はこれを編むことに決めました!

パイナップル編みの「2way キャミソール」です

先日パイナップル編みのショールに撃沈しましたが、
それでもどうしてもパイナップル編みが編みたくなってしまいます

こちらの編み図を見たところ、単純な繰り返しのパターンで、
かぎ針の号数を上げて幅調整をするようなのです。
これなら失敗しないかも

楽しい楽しいパイナップル♪ 楽しみだな~♪
と、早速編み始めました。

ガーーーーーン・・・
編み初めは、231目の細編み×12段でした

まるで修行のような長ーい細編みをひたすら頑張って、
ようやくパイナップル模様に入りました♪
このキャミ、残念ながら私にはちょっと似合わない気がするので、
今回は娘①用に編むことにしました。
なので本より少し胸周りサイズが小さくなるように、
ここまで2号かぎ針で編んでます。

糸は、毛糸ZAKKAさんの 「Happy♪ Cotton」、色は淡ライラックです。
今日の写真は赤っぽく写ってますが、薄~いラベンダー色です

本では「Tours」でしたが、以前この糸でパイナップル編みをしたら
とても編みやすくて模様もキレイに出たので・・・
(その時の記事は コチラ )
ちょうどセールになったのでこちらの糸にしました(3玉パックでお安いし

今日のらってくん


今日は娘①の家庭訪問がありました。

いつもと掃除の仕方が違うのか、私が緊張してるのが分かるのか、
先生が来るまで落ち着かなかったらってくん。
先生が来たら、コタツの中に隠れちゃいました

結局、「猫の毛が付くので・・・」とか言って玄関で済ませちゃいました

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.21
お花のドイリーバッグ、完成です!
*mati*さんの無料編み図より編んでいた「お花のドイリーバッグ」、
完成しました
(無料編み図は コチラ です。)

中に黒いエプロンを入れて撮ってます
かぎ針4号で編んで、横幅30cm、縦30cm(紐含まず)ほどになりました。

底のお花模様、見えるでしょうか~?
内側にこんな風に黒っぽい内布を付けたら、模様が映えるんでしょうけど・・・
今回は内布は付けずにこのまま使います!
薄くてかさ張らないので、このままバッグに入れておくと
急に荷物が増えたときに使えて便利かな~と思ってます。
重い物はあまり入れたくないですが、
学校に行ったときに、脱いでレジ袋に入れた靴とか
出先で娘②が脱いだ上着とか帽子とか・・・ 使い道は色々ありそうです
一昨年編んだジレ、タンスを探したら出てきたので写真を撮りました!

長方形で、2ヶ所に腕を通す穴が開いている形です。
編んだ当初は「ババくさい!」と思ったんです(笑)
でも何故でしょうね~?
年々違和感がなくなってきてます
初めての羽織物だったので袖ぐりの大きさが左右で違ったり
問題はあるのですが、もう数年保管してみようと思います
前記事で、糸の写真を撮ると書いたので撮りましたが・・・
とくに情報はないので小さい写真で

「メビウス シンプルコットン マルチ」という糸。
白~薄緑~茶色の段染め糸です。
緑系が好きなので、ついつい緑色の糸を買ってしまうのですが、
身に着けるものに緑はけっこう難しいですね
いつか緑系が流行ったら、一昨年のジレも胸を張って着れるのにな
今日のらってくん

残念ながら不機嫌です
この直前、コタツの中にいるのに気付かず、掃除機でガーッとやってしまいました
いつもなら掃除を始めると2階とか高いところに移動するので、
まさかコタツの中にいるとは思わなかったんです・・・
掃除機を新調して1ヶ月。
慣れてきた頃が危ないって言いますよね
ちょうどTVで、慣れてきた5月に1年生の交通事故が多いって言ってました。
気を付けなくちゃですね
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
完成しました

(無料編み図は コチラ です。)

中に黒いエプロンを入れて撮ってます

かぎ針4号で編んで、横幅30cm、縦30cm(紐含まず)ほどになりました。

底のお花模様、見えるでしょうか~?
内側にこんな風に黒っぽい内布を付けたら、模様が映えるんでしょうけど・・・
今回は内布は付けずにこのまま使います!
薄くてかさ張らないので、このままバッグに入れておくと
急に荷物が増えたときに使えて便利かな~と思ってます。
重い物はあまり入れたくないですが、
学校に行ったときに、脱いでレジ袋に入れた靴とか
出先で娘②が脱いだ上着とか帽子とか・・・ 使い道は色々ありそうです

一昨年編んだジレ、タンスを探したら出てきたので写真を撮りました!

長方形で、2ヶ所に腕を通す穴が開いている形です。
編んだ当初は「ババくさい!」と思ったんです(笑)
でも何故でしょうね~?
年々違和感がなくなってきてます

初めての羽織物だったので袖ぐりの大きさが左右で違ったり
問題はあるのですが、もう数年保管してみようと思います

前記事で、糸の写真を撮ると書いたので撮りましたが・・・
とくに情報はないので小さい写真で


「メビウス シンプルコットン マルチ」という糸。
白~薄緑~茶色の段染め糸です。
緑系が好きなので、ついつい緑色の糸を買ってしまうのですが、
身に着けるものに緑はけっこう難しいですね

いつか緑系が流行ったら、一昨年のジレも胸を張って着れるのにな

今日のらってくん



残念ながら不機嫌です

この直前、コタツの中にいるのに気付かず、掃除機でガーッとやってしまいました

いつもなら掃除を始めると2階とか高いところに移動するので、
まさかコタツの中にいるとは思わなかったんです・・・
掃除機を新調して1ヶ月。
慣れてきた頃が危ないって言いますよね

ちょうどTVで、慣れてきた5月に1年生の交通事故が多いって言ってました。
気を付けなくちゃですね

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.18
在庫糸でバッグを編み始めました♪
ストール2点が編み終わり、次は何を編もう??
・・・としばらく悩んでました
そろそろ麻ひもバッグも編みたいけど、乾燥のせいか
なかなか冬の手荒れが治らないので、もう少し待とうかな・・・とか、
先月買った糸でモチーフつなぎも始めたいけど、なかなかこれだ!
という編み図が見付からない・・・とか。
ということで、こんな時にはずっと以前から編みたかったものを、
使い道に困っていたいわゆる「罪庫糸」で編むことにしました!

2年前からいつか絶対に編みたい!と思っていた、*mati*さんの
「お花のドイリーバッグ」です。
無料編み図は コチラ です。
底がお花のドイリーになっているのが何と言っても可愛いんです

ドイリー部分はあと4~5段続きます。
その後は透け透けの方眼編みになります。
軽~いバッグになるはずなので、荷物が増えたときの
サブバッグとして使えるかな~
ところでこの糸、一昨年ジレを編んだ時の残りです。
初めての羽織物(大物)で、しかも初めて糸をネットで注文したので
色も質感もちょっと失敗・・・
おまけに量まで失敗してしまい、6玉も余っているんです。
「メビウス シンプルコットン マルチ」という糸。
白~薄緑~茶色の段染め糸で、微妙な色合い
今日は写真を撮り忘れてしまったので、次回忘れなければ
糸の写真も撮っておきます
2年以上、クローゼットで眠っていたこの糸。
編み物ブロガーさんの間では、こういう糸を「在庫糸」ならぬ「罪庫糸」と
呼びますよね
正にそんな罪深~い気持ちを一掃したい!という意味もあって、
今回編んでます♪
今日のらってくん

娘②の椅子で毛づくろいなんてしてくつろいでるらってくんをパチリ
娘②の周りはピンク色が多いです!
らってくんはピンクが似合うなぁ~
なんてのんきに撮ってたら・・・

高速パンチ!!

デジカメのこの紐、すぐ釣れちゃうんですよね
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
・・・としばらく悩んでました

そろそろ麻ひもバッグも編みたいけど、乾燥のせいか
なかなか冬の手荒れが治らないので、もう少し待とうかな・・・とか、
先月買った糸でモチーフつなぎも始めたいけど、なかなかこれだ!
という編み図が見付からない・・・とか。
ということで、こんな時にはずっと以前から編みたかったものを、
使い道に困っていたいわゆる「罪庫糸」で編むことにしました!

2年前からいつか絶対に編みたい!と思っていた、*mati*さんの
「お花のドイリーバッグ」です。
無料編み図は コチラ です。
底がお花のドイリーになっているのが何と言っても可愛いんです


ドイリー部分はあと4~5段続きます。
その後は透け透けの方眼編みになります。
軽~いバッグになるはずなので、荷物が増えたときの
サブバッグとして使えるかな~

ところでこの糸、一昨年ジレを編んだ時の残りです。
初めての羽織物(大物)で、しかも初めて糸をネットで注文したので
色も質感もちょっと失敗・・・

おまけに量まで失敗してしまい、6玉も余っているんです。
「メビウス シンプルコットン マルチ」という糸。
白~薄緑~茶色の段染め糸で、微妙な色合い

今日は写真を撮り忘れてしまったので、次回忘れなければ
糸の写真も撮っておきます

2年以上、クローゼットで眠っていたこの糸。
編み物ブロガーさんの間では、こういう糸を「在庫糸」ならぬ「罪庫糸」と
呼びますよね

正にそんな罪深~い気持ちを一掃したい!という意味もあって、
今回編んでます♪
今日のらってくん



娘②の椅子で毛づくろいなんてしてくつろいでるらってくんをパチリ

娘②の周りはピンク色が多いです!
らってくんはピンクが似合うなぁ~

なんてのんきに撮ってたら・・・

高速パンチ!!

デジカメのこの紐、すぐ釣れちゃうんですよね

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.16
3way スヌード、完成しました (^O^)/
ニットマルシェより編んでいた「3wayスヌード」、完成しました 

本の通りに編むには糸が少し足りなかったので、
5回繰り返す模様を4回に減らして、2回目と3回目の間は
ネット編みのみで編みました。
写真では見えないけれど、中央の部分(25cmくらい)は
模様無しのネット編みになってます。
ネット編みなら模様を入れるよりは糸の消費が少ないので、
なんとか幅20cm、長さ128cmほどになりました♪
ボタンは付けないでストールにしようかとも思いましたが、
昨日手芸屋さんで可愛いボタンを見付けたのでやっぱり付けることにしました。

3つ入りだったので本より1コ少なくなっちゃいましたが
3つで300円だったんですが、月末期限のお店の100円券があったので
買っちゃいました♪
めでたくスヌードになったので、本の真似をして他の巻き方もやってみましたよ♪

大きな輪にして首にかけたり・・・

二重の輪にして首に巻いたり・・・
・・・とありましたが、やっぱり本より少し短いのかな?
糸が硬いのかな? 私のセンスが悪いのかな?
なんだかバランスがイマイチな気がします
やっぱり私はスヌードではなく普通のストールのように、
最初の巻き方か・・・

テキトーにこんな感じ ↑ に巻いて使うと思います
結局暑くなってくると、二重巻きはしなくなっちゃうんですよね
で、日焼け防止にこんな巻き方になっちゃいます
ちなみに毛糸ZAKKAストアーズさんの「乙女コレクション」は コチラ です。
私が買ったときは安かったのですが、今は定価販売だからちょっと高いかな・・・
今日のらってくん

いつものように、キラキラしたの(バッグクロージャー)で
一人遊びするらってくん。

これを投げて~と、くわえて持ってくるのですが・・・

その顔が時々笑えます
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ


本の通りに編むには糸が少し足りなかったので、
5回繰り返す模様を4回に減らして、2回目と3回目の間は
ネット編みのみで編みました。
写真では見えないけれど、中央の部分(25cmくらい)は
模様無しのネット編みになってます。
ネット編みなら模様を入れるよりは糸の消費が少ないので、
なんとか幅20cm、長さ128cmほどになりました♪
ボタンは付けないでストールにしようかとも思いましたが、
昨日手芸屋さんで可愛いボタンを見付けたのでやっぱり付けることにしました。

3つ入りだったので本より1コ少なくなっちゃいましたが

3つで300円だったんですが、月末期限のお店の100円券があったので
買っちゃいました♪
めでたくスヌードになったので、本の真似をして他の巻き方もやってみましたよ♪

大きな輪にして首にかけたり・・・

二重の輪にして首に巻いたり・・・
・・・とありましたが、やっぱり本より少し短いのかな?
糸が硬いのかな? 私のセンスが悪いのかな?
なんだかバランスがイマイチな気がします

やっぱり私はスヌードではなく普通のストールのように、
最初の巻き方か・・・

テキトーにこんな感じ ↑ に巻いて使うと思います

結局暑くなってくると、二重巻きはしなくなっちゃうんですよね

で、日焼け防止にこんな巻き方になっちゃいます

ちなみに毛糸ZAKKAストアーズさんの「乙女コレクション」は コチラ です。
私が買ったときは安かったのですが、今は定価販売だからちょっと高いかな・・・
今日のらってくん



いつものように、キラキラしたの(バッグクロージャー)で
一人遊びするらってくん。

これを投げて~と、くわえて持ってくるのですが・・・

その顔が時々笑えます

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.14
スヌード? ストール? 編み途中
先日予告しましたが、ニットマルシェよりもう一つ編み始めました!
今度はこちらの・・・

「3way スヌード」です。
タイトルはスヌードなのですが、私はあまりスヌードは好きでない・・・
というより使いこなせないので、もしかしたらボタン穴を作らずに
シンプルなストールにしてしまうかもしれません。
現状はこんな感じです ↓

ネット状なのでよれよれですが・・・
上の方の左に糸端が出てるところで1玉です。
3玉しかないので、本通りに編むと足りなくなりそうですが、
少しアレンジして編み切ろうと思います!
糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの「乙女コレクション」。
私の歳にはちょっと抵抗あるネーミングですが
色はネイビーブルーです。
去年一番重宝したストールは、初期に編んだ単純な方眼編みの
紺色のストールだったんです。
色あせてしまったし、せっかくなら新しいのが編みたかったので
去年処分してしまったのでした。
お陰で今年は、好きな紺色で新しいのが編めます
「乙女コレクション」(恥)は増税前のお安い時に買いました。
綿に15%だけ麻が入ってるそうで、さらっとしていていい感じです♪
初め本の指定通り6号針で編んでみましたが、ちょっと緩すぎて
模様がハッキリでなかったので、今は5号針で編んでます。

アップにしたら・・・と思ったけれど、余計に模様が見えづらい?
とてもシンプルなネット編みです。
私の場合、シンプルなものほどお気に入りになるので、
使う気まんまんで張り切って編んでます
今日のらってくん
今日は私とらってくんの二人きり

週末とは打って変わって、のんびりごろごろくつろいでます♪

あら~、可愛いポーズ見せてくれるのね
やっぱり、ママとふたりきりが落ち着くよね~
・・・な~んて、いつもつれない態度のらってくん。
でも意外と寂しがり屋なので、皆がいた方が嬉しいのかも
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
今度はこちらの・・・

「3way スヌード」です。
タイトルはスヌードなのですが、私はあまりスヌードは好きでない・・・
というより使いこなせないので、もしかしたらボタン穴を作らずに
シンプルなストールにしてしまうかもしれません。
現状はこんな感じです ↓

ネット状なのでよれよれですが・・・

上の方の左に糸端が出てるところで1玉です。
3玉しかないので、本通りに編むと足りなくなりそうですが、
少しアレンジして編み切ろうと思います!
糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの「乙女コレクション」。
私の歳にはちょっと抵抗あるネーミングですが

色はネイビーブルーです。
去年一番重宝したストールは、初期に編んだ単純な方眼編みの
紺色のストールだったんです。
色あせてしまったし、せっかくなら新しいのが編みたかったので
去年処分してしまったのでした。
お陰で今年は、好きな紺色で新しいのが編めます

「乙女コレクション」(恥)は増税前のお安い時に買いました。
綿に15%だけ麻が入ってるそうで、さらっとしていていい感じです♪
初め本の指定通り6号針で編んでみましたが、ちょっと緩すぎて
模様がハッキリでなかったので、今は5号針で編んでます。

アップにしたら・・・と思ったけれど、余計に模様が見えづらい?

とてもシンプルなネット編みです。
私の場合、シンプルなものほどお気に入りになるので、
使う気まんまんで張り切って編んでます

今日のらってくん


今日は私とらってくんの二人きり


週末とは打って変わって、のんびりごろごろくつろいでます♪

あら~、可愛いポーズ見せてくれるのね

やっぱり、ママとふたりきりが落ち着くよね~

・・・な~んて、いつもつれない態度のらってくん。
でも意外と寂しがり屋なので、皆がいた方が嬉しいのかも

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.12
「ハンナ」の台形ショール、完成 ヽ(^o^)丿
ニットマルシェより編んでいた台形ショール( 編み始めの記事 )・・・
完成しました

本の写真を真似して巻いてみようと思ったんですが、写真技術がイマイチ
紺のシャツだと模様がよく見えますが、レーシーな編み地で
かなり軽いショールになりました♪

またまた真似してこんな巻き方も・・・
本のレシピ通り編んだミニコサージュで留められるので、
この巻き方もアリですね
レシピ通りに4号針で編んだのですが・・・
いつもの癖で縦方向だけ、1~2割小さくなってしまいました
なので、1模様(4段)増やして編んでみました。
最終的に、一番長い辺が120cm、幅が28cmほどになりました。
「ハンナ」はまだレビューも少ないし編まれた方の感想を
あまり目にしないので何か書こうかと思うのですが・・・
あまり張りがなくどちらかというとくたっとしていてます。
そしてとてもサラッとした糸なので、肌寒さを感じる今の季節より
もう少し暖かくなってからの方が向いてるんじゃないかと思います♪
今回は4号で編みましたが、3号のほうが編みやすかったです。
さて。
実は、次もこのニットマルシェからストールを編もうと、
試し編みを始めました。
次回、編み始めを紹介できるといいなぁ・・・
今日のらってくん
ごめんなさい。
今日は不機嫌な顔しか撮れませんでした

でた〰〰! 久しぶりの「ふんだ」
今日は朝から、娘②やパパに睡眠妨害されて不機嫌だったんです
今はこたつ(点いてない)の中でグルグル喉鳴らしながら爆睡中です
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
完成しました


本の写真を真似して巻いてみようと思ったんですが、写真技術がイマイチ

紺のシャツだと模様がよく見えますが、レーシーな編み地で
かなり軽いショールになりました♪

またまた真似してこんな巻き方も・・・
本のレシピ通り編んだミニコサージュで留められるので、
この巻き方もアリですね

レシピ通りに4号針で編んだのですが・・・
いつもの癖で縦方向だけ、1~2割小さくなってしまいました

なので、1模様(4段)増やして編んでみました。
最終的に、一番長い辺が120cm、幅が28cmほどになりました。
「ハンナ」はまだレビューも少ないし編まれた方の感想を
あまり目にしないので何か書こうかと思うのですが・・・
あまり張りがなくどちらかというとくたっとしていてます。
そしてとてもサラッとした糸なので、肌寒さを感じる今の季節より
もう少し暖かくなってからの方が向いてるんじゃないかと思います♪
今回は4号で編みましたが、3号のほうが編みやすかったです。
さて。
実は、次もこのニットマルシェからストールを編もうと、
試し編みを始めました。
次回、編み始めを紹介できるといいなぁ・・・
今日のらってくん


ごめんなさい。
今日は不機嫌な顔しか撮れませんでした


でた〰〰! 久しぶりの「ふんだ」

今日は朝から、娘②やパパに睡眠妨害されて不機嫌だったんです

今はこたつ(点いてない)の中でグルグル喉鳴らしながら爆睡中です

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.09
デイジーモチーフのガーランド♪
一昨日無事娘①の入学式、娘②の始業式が済みました。
娘達に新生活が始まるとともに、私にも新生活が・・・
大量の書類と毎日の弁当作り
なかなか編む時間が取れなくなってます
気が付けばすっかり春らしくなり、庭は勝手に出てきた
色んな花が満開です

いつどこに植えたか忘れていたチューリップやアネモネ。
切り花にもなるので、2倍楽しめます♪

今年も庭中に勝手に芽を出して咲いているノースポール。
放っておくと庭中ノースポールになってしまう勢いなので
かなり間引いてますが、それでも20株以上あります

こちらはユリオプスデイジー。
昨秋植えたんだけど、いまいち元気がないかな~?
他にも、水仙から始まりヒヤシンスやムスカリなど、
次々といつ植えたか分からない球根が可愛い花をたくさん
咲かせて見せてくれています。
気が付けば庭は春真っただ中・・・
なのに玄関の壁飾りが冬仕様のままでした
そこで、最近あちこちでよく見かけるデイジーモチーフで
ガーランドを作ってみました

白と黄色のデイジーを編んで、背景を丸い形に仕上げました。
初めは白だけにしようと思ったんですが、レモン色のお花も混ぜてみました。
背景はカラフルに♪

デイジーモチーフはうろ覚えで編んだのですが、後から確認したところ、
Crochet with Ricky の Rickyさんのと同じ編み方でした。
パプコーン編みなので、花びらがプックリしていて可愛いです
Rickyさんの編み方は コチラ 。
デイジーの周りは、花びらの間に長編み3・鎖1で1段編み、
次の段では細編み1・鎖1を前段の鎖の部分で増し目しながら編みました。
ピコットとか花びら風とかもやってみたのですが、
シンプルな細編み・鎖編みが一番しっくりきたので
この縁編みにしました
糸は、毛糸ZAKKAさんの「Hello Cotton」、かぎ針は4号です。
「Hello Cotton」はだいぶ前にアソートパックで買ってから
色々小物を編んできましたが、撚りが甘くてふっくらするので
モチーフ編みには向いているかもしれません。
実は増税前にいくつか買っておいたので、次はこの糸で
モチーフつなぎをしてみたいと思ってます
今日のらってくん

今日は娘②のベッドでお昼寝しています
最近暖かくなってきて、抜け毛が多くなってきました
去年日光アレルギーとお医者さんに指摘されたので、
耳や目の周りの脱毛が気になります

既に右目の上が痒いらしく、ちょっと薄くなってます
猫って寒がりのイメージがあるけど、寒がりというより暑がりですよね
これからの季節は室温とか日当たりとか、気を付けないとならないです
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
娘達に新生活が始まるとともに、私にも新生活が・・・
大量の書類と毎日の弁当作り

なかなか編む時間が取れなくなってます

気が付けばすっかり春らしくなり、庭は勝手に出てきた
色んな花が満開です


いつどこに植えたか忘れていたチューリップやアネモネ。
切り花にもなるので、2倍楽しめます♪

今年も庭中に勝手に芽を出して咲いているノースポール。
放っておくと庭中ノースポールになってしまう勢いなので
かなり間引いてますが、それでも20株以上あります


こちらはユリオプスデイジー。
昨秋植えたんだけど、いまいち元気がないかな~?
他にも、水仙から始まりヒヤシンスやムスカリなど、
次々といつ植えたか分からない球根が可愛い花をたくさん
咲かせて見せてくれています。
気が付けば庭は春真っただ中・・・
なのに玄関の壁飾りが冬仕様のままでした

そこで、最近あちこちでよく見かけるデイジーモチーフで
ガーランドを作ってみました


白と黄色のデイジーを編んで、背景を丸い形に仕上げました。
初めは白だけにしようと思ったんですが、レモン色のお花も混ぜてみました。
背景はカラフルに♪

デイジーモチーフはうろ覚えで編んだのですが、後から確認したところ、
Crochet with Ricky の Rickyさんのと同じ編み方でした。
パプコーン編みなので、花びらがプックリしていて可愛いです

Rickyさんの編み方は コチラ 。
デイジーの周りは、花びらの間に長編み3・鎖1で1段編み、
次の段では細編み1・鎖1を前段の鎖の部分で増し目しながら編みました。
ピコットとか花びら風とかもやってみたのですが、
シンプルな細編み・鎖編みが一番しっくりきたので
この縁編みにしました

糸は、毛糸ZAKKAさんの「Hello Cotton」、かぎ針は4号です。
「Hello Cotton」はだいぶ前にアソートパックで買ってから
色々小物を編んできましたが、撚りが甘くてふっくらするので
モチーフ編みには向いているかもしれません。
実は増税前にいくつか買っておいたので、次はこの糸で
モチーフつなぎをしてみたいと思ってます

今日のらってくん



今日は娘②のベッドでお昼寝しています

最近暖かくなってきて、抜け毛が多くなってきました

去年日光アレルギーとお医者さんに指摘されたので、
耳や目の周りの脱毛が気になります


既に右目の上が痒いらしく、ちょっと薄くなってます

猫って寒がりのイメージがあるけど、寒がりというより暑がりですよね

これからの季節は室温とか日当たりとか、気を付けないとならないです

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.06
「ハンナ」で台形ショール編み始めました♪
一昨日ほどいてしまった「ハンナ」で編み始めたものは・・・
ニットマルシェのこちらの「台形ショール」

他の作品もすごくよかったんだけど、
「ハンナ」という糸の太さや張りの無さを考慮すると
このデザインが一番合うんじゃないかと思い、これに決めました
今1玉編めたところです。

う~ん、細長~い
横幅は編み図通りに編めていて、初めの幅が65cmくらいです。
だんだん幅が広がっていくので、首に軽く巻けるくらいの長さに
なると思います♪
今回は4号針(編み図の指定通り)で編んでます。
ふうわり少し緩めに編んでるような感じです。

4段で1模様が完成するので、サクサクと快調に編めてます♪
やっぱりストレスなく編めるのが一番ですね
ちなみに、ほどいて玉にした糸は転がって困るので・・・

この前編んだ麻ひものコーヒーカップに糸玉を入れてます。
コロコロ転がっていかなくて便利です
この台形ショール、CALで知り合ったちぃたさんが
とっても素敵に編まれてます
ちぃたさんのその記事は コチラ です。
ちぃたさんは、私にはとても信じられないような速さで
次々と作品を仕上げてらっしゃいます。
なのに、編み目がと~っても美しいです
私もいつか、こんなに速く美しく編めるようになりたいです
今日のらってくん
今日も先週末に引き続き、家具を動かしたりしていたので
らってくんは興味津々。
片付けの邪魔ばかりしています

これは冬の間レースのカーテン代わりに出窓にかけていた
ナイロン製の断熱カーテン。
すき間風が入らなくなって、すごく良かったです!

そう、今日は予報どおり雷雨になりました。
朝は快晴だったのに・・・お花見を中断された人も多いんでしょうね~。
我が家にとっては、この天気が明日じゃなくてよかった
明日はいよいよ娘①の入学式です
娘②も3年生に進学です。
今日からプロフィールの学年を上げときます
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
ニットマルシェのこちらの「台形ショール」


他の作品もすごくよかったんだけど、
「ハンナ」という糸の太さや張りの無さを考慮すると
このデザインが一番合うんじゃないかと思い、これに決めました

今1玉編めたところです。

う~ん、細長~い

横幅は編み図通りに編めていて、初めの幅が65cmくらいです。
だんだん幅が広がっていくので、首に軽く巻けるくらいの長さに
なると思います♪
今回は4号針(編み図の指定通り)で編んでます。
ふうわり少し緩めに編んでるような感じです。

4段で1模様が完成するので、サクサクと快調に編めてます♪
やっぱりストレスなく編めるのが一番ですね

ちなみに、ほどいて玉にした糸は転がって困るので・・・

この前編んだ麻ひものコーヒーカップに糸玉を入れてます。
コロコロ転がっていかなくて便利です

この台形ショール、CALで知り合ったちぃたさんが
とっても素敵に編まれてます

ちぃたさんのその記事は コチラ です。
ちぃたさんは、私にはとても信じられないような速さで
次々と作品を仕上げてらっしゃいます。
なのに、編み目がと~っても美しいです

私もいつか、こんなに速く美しく編めるようになりたいです

今日のらってくん


今日も先週末に引き続き、家具を動かしたりしていたので
らってくんは興味津々。
片付けの邪魔ばかりしています


これは冬の間レースのカーテン代わりに出窓にかけていた
ナイロン製の断熱カーテン。
すき間風が入らなくなって、すごく良かったです!

そう、今日は予報どおり雷雨になりました。
朝は快晴だったのに・・・お花見を中断された人も多いんでしょうね~。
我が家にとっては、この天気が明日じゃなくてよかった

明日はいよいよ娘①の入学式です

娘②も3年生に進学です。
今日からプロフィールの学年を上げときます

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.04
「ハンナ」のストール、ほどきました (>_<)
先々週、編み始めの報告をした「ハンナ(Hanna)」という糸の
パイナップル編みの三角ストール・・・
1玉編めていたのですが・・・
ほどいちゃいました
久しぶりのパイナップル編み。
編むのが楽しい・・・はずだったのですが
段の初めと終わりなど、なかなか規則性がつかめず
編み図と睨めっこしながら頑張っていたので疲れてしまいました
何度も間違えては数段ほどいて・・・
それでもなんとか1玉まで編み上げたのですが・・・
10段以上前に間違いを見付けてしまいました
まぁ、このままでも大丈夫かな?とは思うのですが、
すっかりやる気が失せてしまったのでした
でも、でも
実はこれを買ってしまったんです♪
私、いつも本屋さんに行くときは買わないように強い決意をして
立ち読みをするのですが・・・
今回は油断しました。
いつも行く、近所の小さなスーパーの雑誌コーナーに並んでいたんです
つい、食料品を買うのと同じノリでカゴに入れてしまいました
でも、欲しい内容だったから買ってよかったです♪
ストール(かぎ針)の編み図だけでも・・・
この中から、「ハンナ」に合いそうな作品を選んで編みたいと思います♪
実はもう編み始めたのですが・・・
またほどくことになるかもしれないので、もう少し様子を見てから
写真アップします
話は変わりますが・・・
一昨日は、クッションカバー完成の記事にたくさんのお祝いコメントを
いただき、ありがとうございました
それで気を良くした・・・という訳ではないのですが、
毛糸ピエロさんの作品コンテストに応募してみました
毎回、ウェアや大物などの素晴らしい作品ばかり並んでいるのですが、
募集メールにはシュシュでも小物でも・・・と書いてあったので、
思い切って応募してみました。
よかったら見てみてくださいね~
ついでにショルダーバッグも応募しちゃいました
↑ クリックすると、それぞれの作品紹介ページに飛びます。
今日のらってくん
娘①の部屋作り後、まだあちこち片付いていません
らってくんは色んな所に隠れ場所ができて、楽しそう♪
どこにいるのか分からなくて、何度もみんなで大捜索してます
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
パイナップル編みの三角ストール・・・

1玉編めていたのですが・・・

ほどいちゃいました

久しぶりのパイナップル編み。
編むのが楽しい・・・はずだったのですが

段の初めと終わりなど、なかなか規則性がつかめず
編み図と睨めっこしながら頑張っていたので疲れてしまいました

何度も間違えては数段ほどいて・・・
それでもなんとか1玉まで編み上げたのですが・・・
10段以上前に間違いを見付けてしまいました

まぁ、このままでも大丈夫かな?とは思うのですが、
すっかりやる気が失せてしまったのでした

でも、でも

実はこれを買ってしまったんです♪

私、いつも本屋さんに行くときは買わないように強い決意をして
立ち読みをするのですが・・・
今回は油断しました。
いつも行く、近所の小さなスーパーの雑誌コーナーに並んでいたんです

つい、食料品を買うのと同じノリでカゴに入れてしまいました

でも、欲しい内容だったから買ってよかったです♪
ストール(かぎ針)の編み図だけでも・・・

この中から、「ハンナ」に合いそうな作品を選んで編みたいと思います♪
実はもう編み始めたのですが・・・
またほどくことになるかもしれないので、もう少し様子を見てから
写真アップします

話は変わりますが・・・
一昨日は、クッションカバー完成の記事にたくさんのお祝いコメントを
いただき、ありがとうございました

それで気を良くした・・・という訳ではないのですが、
毛糸ピエロさんの作品コンテストに応募してみました

毎回、ウェアや大物などの素晴らしい作品ばかり並んでいるのですが、
募集メールにはシュシュでも小物でも・・・と書いてあったので、
思い切って応募してみました。
よかったら見てみてくださいね~

ついでにショルダーバッグも応募しちゃいました



↑ クリックすると、それぞれの作品紹介ページに飛びます。
今日のらってくん


娘①の部屋作り後、まだあちこち片付いていません

らってくんは色んな所に隠れ場所ができて、楽しそう♪

どこにいるのか分からなくて、何度もみんなで大捜索してます

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2014.04.02
祝! アフリカンフラワーのクッションカバー、完成!
8枚花びらのアフリカンフラワーモチーフで作っていた
クッションカバーが、ついに完成しました


表面はアフリカンフラワー16枚
全部色の組み合わせが違います♪
「モンナンジュ」を全て6号針で編みました。
背景はくすんだ薄黄緑色というか、干し草のような色(シャン)。
でもお花の色やつなぎの色に白(シーニョ)を使ったので、
ほどよく爽やかな印象になったと思います
苦労していた裏面は、こんな感じになりました。

ボタンがはじけ飛びそうなお腹みたいですが
方眼編みが涼しげで、意外にもいい模様になったと思います
方眼編みから透けて見えているのは、ダイソーの200円(税抜き)
クッションです♪
先日「おひさま」のクッションカバーでも使ったのと同じものです。
その「おひさま」のクッションと一緒に記念撮影

ご覧のとおり、若干カバーが大きく仕上がってしまいましたが、
使用上問題ないようです
「おひさま」と比べてだいぶ明るい色なので、
これからの季節しばらく使えそうで嬉しいです♪
今日は嬉しいので、写真を多めに・・・

お花のアップを。
初め、その時の気分で好きな色の組み合わせで編んでいたのですが、
せっかくだから色の組み合わせを全部変えようと思い、
途中から色合わせに苦労しました。

配置も、同じ色ばかり固まらないように・・・と、
何度もパズルを解くように並べ直して考えました。

いろんな色のお花があるけど、どれもちょっとくすんだ色なので、
派手すぎずナチュラルな雰囲気になりました
カラフルなのに、部屋にあってもうるさくなくて、
苦労したからもあると思いますが、とても気に入りました
らってくんも、このクッションさんと記念撮影しようよ~

・・・はい。
そ~っと近くに置いて、撮りました
そのうち、らってくんも気に入ってくれるといいんだけどな~
一応、制作過程の記事をまとめておきます。
3月14日 8枚花びらのアフリカンフラワー♪
3月17日 アフリカンフラワー、8つ咲きました
3月21日 アフリカンフラワーのクッションカバー☆途中経過
3月24日 まだまだ!! アフリカンフラワーのクッションカバー
3月28日 クッションカバー、裏面で苦戦
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
クッションカバーが、ついに完成しました



表面はアフリカンフラワー16枚

全部色の組み合わせが違います♪
「モンナンジュ」を全て6号針で編みました。
背景はくすんだ薄黄緑色というか、干し草のような色(シャン)。
でもお花の色やつなぎの色に白(シーニョ)を使ったので、
ほどよく爽やかな印象になったと思います

苦労していた裏面は、こんな感じになりました。

ボタンがはじけ飛びそうなお腹みたいですが

方眼編みが涼しげで、意外にもいい模様になったと思います

方眼編みから透けて見えているのは、ダイソーの200円(税抜き)
クッションです♪
先日「おひさま」のクッションカバーでも使ったのと同じものです。
その「おひさま」のクッションと一緒に記念撮影


ご覧のとおり、若干カバーが大きく仕上がってしまいましたが、
使用上問題ないようです

「おひさま」と比べてだいぶ明るい色なので、
これからの季節しばらく使えそうで嬉しいです♪
今日は嬉しいので、写真を多めに・・・

お花のアップを。
初め、その時の気分で好きな色の組み合わせで編んでいたのですが、
せっかくだから色の組み合わせを全部変えようと思い、
途中から色合わせに苦労しました。

配置も、同じ色ばかり固まらないように・・・と、
何度もパズルを解くように並べ直して考えました。

いろんな色のお花があるけど、どれもちょっとくすんだ色なので、
派手すぎずナチュラルな雰囲気になりました

カラフルなのに、部屋にあってもうるさくなくて、
苦労したからもあると思いますが、とても気に入りました

らってくんも、このクッションさんと記念撮影しようよ~


・・・はい。
そ~っと近くに置いて、撮りました

そのうち、らってくんも気に入ってくれるといいんだけどな~

一応、制作過程の記事をまとめておきます。
3月14日 8枚花びらのアフリカンフラワー♪
3月17日 アフリカンフラワー、8つ咲きました
3月21日 アフリカンフラワーのクッションカバー☆途中経過
3月24日 まだまだ!! アフリカンフラワーのクッションカバー
3月28日 クッションカバー、裏面で苦戦
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
| Home |