fc2ブログ
先日編み始めた2wayボレロ、本体の長方形を編み終えて、
今片側のみの縁編みを編んでます!

20140530-1.jpg

長方形がちょっと歪んで見えますが・・・
糸のせいか伸び縮みするような編み地になったので
そうなってしまっただけで・・・多分大丈夫です

ゴージャス(?)な縁編みは片側だけに、
だんだん広がっていく形になる予定です。
あと5~6段で編み終わるはず!!

縁編みが編めたら、本体とほんの少しはぎ合わせるだけで
この形 ↴

20140525-4.jpg

・・・になる予定。
ほんとになるのかな~??
乞うご期待


ところでこの糸、「 Rame Onpu 」、ほんのり控え目にラメが入ってます。

20140530-2.jpg

うっすらキラキラしていて、単調な編み地でも可愛い印象になってます
結構頑張ったんだけど、そのキラキラが撮れなくて残念

本ではフラックスKで編まれていて、64段で80cmのゲージだったんですが、
この糸は多分フラックスKより弾力があるせいか、
どんなに頑張っても長編みの高さが低くなってしまいました。
なので出来上がりサイズを重視して、80段編んで80cmにしました。

また、縁編みの部分も高さが足りないとおかしなことになりそうなので、
長編みを長々編みに変更し、鎖編みの数も適当に増やしてます



今日のらってくん

20140530-3.jpg

なんでテーブルに乗ってるの
何? そのオッサン臭い態度

写真撮る前に無心で糸始末をしていたら、
いつの間にか目の前でこの態度でした



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

スポンサーサイト



今日は麻ひもバッグの方の途中経過です

20140528-1.jpg

昨日は全く編まなかったので進みませんでしたが、
こんな感じで2色のボーダーで編んでます!

初めはナチュラルとホワイトを同じ幅にしてみたのですが、
今回はホワイトの分量を多くしたかったので、3段:5段の割合にしました。
底と持ち手部分はナチュラル色になる予定なので、
全体の使用分量は同じくらいになるかな~?

20140528-2.jpg

分かる人には分かる大きさの比較・・・
520m巻と480m巻のコクヨのチーズ巻が2本すっぽり並ぶサイズです

20140528-3.jpg

思ったより筋編みがいい感じで嬉しいです
7号針(いつもは8号)で編んでいるので、筋編みでもキッチリカッチリ
編めてます。
細編みのように編み目がずれるストレスがないのもいいです♪


話は変わりますが・・・ 一昨日ちょっといいことがありました♪

20140528-4.jpg

改装準備中の手芸店の店頭で、「編み本どれでも108円!」になっていて、
嬉しくて2冊買っちゃいました♪

3~5年前のものでちょっと古いですが、私には色んな意味で
まだ手が出せないような素敵な作品がたくさん載っていて、
うっとり眺めてました
いつかこんな凝った作品が編めるように、
そして似合うようになりたいなぁ~と思うのでした




今日のらってくん

20140528-5.jpg


何を片付けたか・・・
すぐに分かった方、いつも最後までお読みいただきありがとうございます♪
昨日はあまりに蒸し暑かったので、こたつの内掛けを片付けました!
らってくんの隠れ家がなくなっちゃったけど、許してね~

ちなみに、こたつの脚の上に湿布みたいに貼ってあるのは滑り止めです
これをしておかないと、天板がずれて危ないので



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

今、色々と編みたいものがたまってます。
その1つが一昨日の麻ひもバッグだったのですが、
麻ひもはあまり長く編み続けられないし、それなりの準備をして
(麻ひものカスが飛び散るので)編まなければならないので、
あんまり気楽に編めないんです

という訳で、ついつい他のものも編み始めてしまいました
毛糸ZAKKAストアーズさんで今回初めて買った「 Rame Onpu 」で
娘①にボレロを編みたいと思ってます。

20140525-1.jpg

で、なぜか2種類・・・
初め、写真上の方から編み始めたのですが、
サイズがちょっと大きくなってきてしまって、続けるか迷ってしまいました。
で、写真下の全く別のボレロも編み始めてしまいました


写真上の方は、毛糸ピエロさんの無料編み図( コチラ )のボレロです。

20140525-2.jpg

とても簡単な編み図なのに、レーシーな襟がつくデザインが
いいなぁ~と思って編み始めたのですが、気が付くと1割ほど大きい

どうしようかな~?と迷っているときに思い出したのが・・・
手持ちの本、「 気軽に編みたい旬ニット 」の「2way ボレロ」です。

20140525-4.jpg

本でもラメ入りの糸で編まれているので、もしかしたらうまくいくかも♪
と編み始めました。
本体は長編みと鎖編みを繰り返して長方形を編むだけの、
超簡単レシピです♪

こちらも実は現時点でゲージが合わなくなっている(今度は小さい)のですが、
娘①当人がこちらの方が好みのようなので(多分)、
こちらを続けて編もうと思っています


「Rame Onpu」、指定針は2~4号とありますが、結構ふっくらとしているので
こちらでは6号針で編んでいます。
指定は5号なのですが、5号だと小さく編めてしまったので・・・

単調で先は長いですが、麻ひもバッグ、それから三角ストールと
並行して、こちらも頑張ります



今日のらってくん

お誕生日に体重を量り忘れていたので量ってみると、4.5kgありました。
これは最高記録
どうりでお腹の辺り、たぽたぽしてるな~と思った
20140525-5.jpg

う~ん、確かに太ったって
でも、これから暑くなると食欲が落ちてきてしまうので・・・
夏に向けての蓄えということで良しとしましょう



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

久しぶりに、ずっと編みたかった麻ひもバッグを編み始めました
今、去年編んだ麻ひもバッグの写真を探してたんですが・・・
去年のものだけでこれだけありました

小さい写真をクリックすると、その時の記事に飛びます

20130426_151409.jpg  2013年4月26日 トートバッグ


20130515-3.jpg 2013年5月10・15日 ミニバッグ・ミニ過ぎたバッグ

20130720-1.jpg 2013年7月20日 ペットボトルホルダー

20130904-10.jpg 2013年9月4日 松編みのポシェット


さらに一昨年編んだシンプルな丸底バッグも意外と使えて現役です。
こんなにあるのに、さらに編んでどうするの~?
と言われちゃいそうですが、今大きめのバッグが欲しいんです。
去年のトートバッグは大きめなんですが、ちょっと使いづらくて・・・

今回は、*mati*さんの 楕円底のマルシェバッグ を参考に
編み始めました

20140523-1.jpg

奥の方が先に編み始めたものなんですが・・・
編み図通りの作り目で始めたのですが、これだとちょっと小さいかな?と、
作り目を5増やして編み直しています(手前)。

これでだいたい底が編み終わったところで幅は30cmくらいです。
編み図通り筋編みで編んでます。
筋編み・・・ 意外と編み地もいい感じだし、細編みよりも
手への負担が少なくて快調に進んでます

コクヨの麻ひも「ホワイト」も使いたいと思っているので
デザインを色々考えたのですが・・・
結局シンプルにボーダーにしてみるつもりです
ボーダーと一口に言ってもバランスが難しそうなんですけどね

1時間も編むと手や体のあちこちが痛くなってくるので、
休み休み頑張りま~す

ところで、今朝*mati*さんのブログを見に行ったら、
新しい麻ひもバッグの編み図が公開されていました( コチラ )。
この形もいいですね~



今日のらってくん

誕生日プレゼントでウン年ぶりに買った、真っ白フワフワの猫じゃらしで
遊んでみました

20140523-2.jpg

こたつの内掛けのすき間から狙ってます
我が家のこたつ、今は夏物カーペットの上にこたつ布団の
内掛けだけをかけて置いてあります。

20140523-3.jpg

釣れた~

20140523-4.jpg

そんなに興奮して・・・ お尻が丸見えよ~

ウン年ぶりにこの猫じゃらしで遊んでみましたが、やっぱりよく釣れます!
でも子猫のときより乱暴なのですぐ壊れちゃいそう
遊び方がだいぶ乱暴&横着になりました

20140523-5.jpg

この中途半端なコタツ・・・
結局遊ぶ時の隠れ場所としてしか使われていません
もうしばらくはこのまま置いておくかな・・・



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

少しずつ編み進めてきた前開きのチュニック、完成しました

20140521-2.jpg

肩から測ると、着丈は90cmほどのロング丈になりました。
気になるお尻がすっぽり隠れる長さでとても着やすそうです♪

20140521-3.jpg

肩紐は前だけ縫い付けていて、後ろは内側でボタンで留めています。
肩紐がハシゴ状なので、好きな長さに変えられます♪

やっぱりちょっとこのデザインは、ハンガーだとイメージが沸かないので・・・

20140521-4.jpg

平置きでジーンズと合わせてみました ↑
着画にチャレンジしようと思ったけど・・・
色々と問題があり、断念しました

結局、お尻が隠れるくらいの丈が私としてはとても落ち着きます
でも下の方が開いているこのデザインなら、視線が上に行くような?
縦長効果があるような・・・???
ファッションセンスは皆無ですが、なんだかいい感じがします


ここで展開図(?)を ↓

20140521-1.jpg

こんな1枚になってる訳です。
前5つと肩紐の先2つのボタンを留めるとチュニックの形になります 


編み図はピエロさんの作品サンプル( こちら
使用糸は毛糸ZAKKAストアーズさんの「HAPPY♪ コットン」の
シルバーグレーを7玉です。
かぎ針は2、3、4号を使いました。



今日のらってくん

20140521-5.jpg

カメラマン娘②が撮った写真です ↑
載せろってうるさくて・・・



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

同じような写真で恐縮ですが・・・
前開きのチュニック(編み図は こちら)の途中経過です♪

20140519-1.jpg

四角いお顔に小さい耳ができました~
・・・じゃないですよ、耳みたいな部分はヨークの胸の部分です。
ちょっとセクシーな形ですね

20140519-2.jpg

現在縁編み中です。
周囲を2周、細編みしたところです。
指定は3号針でしたが、裾の方は攣れてしまう感じになったので、
4号針で編み目を調整しながら編んでみました。

あと1周細編みしたら、肩紐を作って付けて、ボタンを付けたら
完成!!!の予定です
先ほど手芸店でボタンを買ってきたので、
次回完成報告ができたらいいなぁ~と思ってます



今日のらってくん

最近冬毛が抜けまくっていて、家中毛玉だらけで大変なことになってます

20140519-3.jpg

少しでも被害を抑えようと、床に落ちる前にブラシで抜くべく
追いかけまわしていたら、ケージ(物置き)に逃げ込んでしまいました
いったいどこまで抜けるんでしょう・・・

去年病院で「日光過敏症」と言われたのでそのせいかもしれませんが、
早くも耳や目の周りの毛が薄くなってます
夏に向けてワイルドならってくんに変身中です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

前開きのチュニック(編み図は こちら)、サクサクと編めるので調子に乗って、
模様Bでヨーク部分を9段編みました!

20140517-1.jpg

ここで写真を撮って初めて気付きました・・・
ヨーク部分、ちょっと幅広じゃない??
私は服のサイズはLなので、ちょっと大きめでも大丈夫かも?
とも思ったけど、胸はLじゃないのでやっぱりブカブカになりそうです

そこで、えいっと思い切ってヨーク部分を全部ほどいて、
編み直すことにしました

20140517-2.jpg

↑ ほどきました
ここまではほぼ編み図の指定通りの幅になってます♪
ヨーク部分も編み図通り少し幅狭になるように、2号針に持ち替えて
編み直そうと思います。


頑張るぞーーー なんて、眺めていると・・・

20140517-3.jpg

こ、こらーーー!!

20140517-4.jpg

な、なにをするーーー!?

20140517-5.jpg

なにもそこまでしなくたって・・・

ほどいてる時から何度もアタックしてきてたんです。
私が毛糸で遊んでいるようにしか見えなかったんでしょうね~?


気を取り直して・・・
2号針で2段だけですが編みました。

20140517-6.jpg

今度は少し幅が狭くなっているように見えるので・・・ 大丈夫かな
ほどいてしまいましたが、ヨーク部分の模様Bも案外いい感じでした♪
またガンガン編みたいと思います


話変わりますが・・・
今 Crochet with Ricky さんが【CALⅡ】を立ち上げてくださってますね
(参加表明は こちら から)
今回はパッチワーク風のオハイオスターのクッションカバーのCALです。
作品もすごく素敵だし、またたくさんの方達と一緒に編むのは
とってもためになるし楽しいと思うので迷っていたのですが・・・
今回は参加しないことに決めました

今、他に編みたいものが色々あるし、そのための糸も買ってあったりするので
これ以上糸の在庫を増やしたくないし・・・
今回は皆さんの素敵な作品を眺めて、外野から楽しもうと思います♪

わざわざ不参加表明なんてする必要はないんだけど、
ここで独り言のように不参加表明しておきます
参加される皆さん、頑張ってくださいね~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日からのチュニックも編み進めてますが・・・
ちょっと寄り道して、気になっていた三角ストールを
編み始めてしまいました

20140515-1.jpg

ATELIER *mati*さんの「お花模様の三角ストール」です。
編み図は コチラ です

ガーベラ模様とかマーガレット模様とか、呼び方は色々なようですが
縁のお花模様が可愛くて、さらにネット編みのところにも
小花のような葉っぱのような模様が散りばめられていて可愛い

糸は、初めて買った毛糸ZAKKAストアーズさんの 「デニムテイスト」 という糸です。
リネン100%でかなり細いです。

夏糸で、最近気に入っている 「HAPPY♪ コットン」「ハンナ」
もいいんですが、淡い色しかなく、紺やこげ茶のような
濃い色がないんですよね
そこで今回、この糸にチャレンジしてみました

20140515-2.jpg

色は「鉄紺」で、望みどおりの濃紺でした♪
3号針で編んでみていますが、2号でもいいくらい細いです。
今のところ張りがあって硬めですが、水に通すと質感が変わるという
レビューがあったので、楽しみです

お花のところで、鎖を割って長編みを編んだりするので
何度も間違えてほどいてます
ちょっと苦労してますが・・・ 編み目もあまり揃いませんが・・・
そして先は長~いですが・・・
三角ストールは使い勝手がいいので頑張って仕上げたいです



今日のらってくん

ゴソゴソ音がしてたので、何かと思って見に行くと・・・

20140515-3.jpg

ビックリ
らってくんがゴミ箱に逆さまに突き刺さってる

20140515-4.jpg

さっき私が捨てた、コレが欲しかったみたいです
(ねこじゃらし代わりに遊んでいた、麦みたいな雑草です

20140515-5.jpg

ほ~ら、来た~~~
後で新しいの、とってきてあげるね



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

今日 昨日のらってくん

昨日、5月13日はらってくんの4回目の誕生日でした
今年も私達のお皿で、お誕生日ディナーですよ~
(去年のは コチラ

20140513-4.jpg

今年はしらすぼし(湯通し)をたっぷり載せてみました♪
今日のために久しぶりに買ってきた「まぐろジャーキー」を4本、
ろうそくに見立てて立てました

はい、らってくん! スペシャルご飯ですよ~

20140513-5.jpg

匂いが鼻に届いていたのか、床に置いたらすぐ走ってきて
食べ始めました!

20140513-6.jpg

何故か耳が後ろ向いてるけど・・・ 黙々と食べ続けました
やっぱりしらすとかつおぶしが大好きみたいで、
上からガツガツ食べてましたよ。
そしてカリカリはしっかり残しました


今年の誕生日プレゼントは、ちゃんとペットショップで買いました

20140513-7.jpg

小さい時に何度か買ってあげた白いフワフワのじゃらしと、
「ワイルドアニマル」という電動で走り回るオモチャ

らってくんの反応は・・・
もし写真が撮れたら、いつか書きますね~

20140513-8.jpg ← 後ろ足が不自然?

去年の写真と比べると・・・ ちょっとおじさんになったかな?
あと10年でも20年でも長生きして、ずっと私達家族を見守っててね



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

ピエロさんの作品サンプルより編んでいる
前開きのチュニック(編み図は こちら)の途中経過です♪
4玉編み終わったところです

20140513-1.jpg

裾は4号針で編み始め、途中から3号針に換えて編んでます。
どうなるかと思ったのですが、一応裾広がりになってるみたいです♪

20140513-2.jpg

憶えやすく間違いにくい編み地なので、サクサクと進んでます。
テレビを観ながらでも、立ってその場ウォーキングしながらでも(
編めちゃいます
ストレスフリーなのって大事です

20140513-3.jpg

前開きだからこんな感じになるはず・・・
ん? 私のお尻、入るかな?
・・・と思ったけど、前裾は開いてるデザインなので大丈夫なはず

引き続き、上に向かって編み進めたいと思います


昨日はらってくんのお誕生日でした
続けてここで書こうかと思ったのですが、
猫カテに残しておきたいので、別記事として書きます。
よろしかったらそちらの記事もご覧くださいね



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

昨日予告したミニ巾着、一気に編んで完成しました

20140511-1.jpg

ミニファスナーポーチと同じコットンニート(S)を5号針で編み、
直径10cm、高さ13cmくらいのミニ巾着になりました
こちらのお花模様は、1段だけにしました。

ファスナーポーチと並べてみると・・・

20140511-2.jpg

丸底で、1周の目数も56から70目に増えているので
たっぷりボリュームが出ました。

巾着にするには少し柔らかい編み地がいいかな?と思い、
本体は細編みと鎖編みを交互に編んだ編み地にしました。
細編みのみよりは柔らかくなったと思います


注目は編み込みの部分の編み地 ↓

20140511-4.jpg

左は筋編み、右は細編み・・・のように見えますが、
右の巾着の方は、細編みの足を割って針を刺す方法で編んでみました。
以前、ATELIER *mati* の*mati*さんがこの方法で編み込みを
しているのを コチラ で見て(質問したらやり方を教えてくださいました)、
一度はやってみたいと思っていたんです

きつめに編んでしまったので思いっきり横長になってしまい、
左に傾いてしまいましたが・・・
もう少し手を緩めて編めば、もう少しましになるんじゃないかと思います
うまくいけば、棒針編みのような左右対称の編み込みも夢じゃないかも


巾着を開くとこんな感じ・・・

20140511-3.jpg

引き続き昨日の猫ちゃん一家に入ってもらいました。
今度は4匹家族全員、入れます

こちらの巾着、娘①が部活用の小物入れに使ってくれる予定です


では最後に、今回お手伝いしてくれた猫ちゃん一家とらってくんとで
記念撮影しましょうか~?
20140511-5.jpg

・・・かなり無理がありますね
出演は、「シルバニアファミリー」の
「チャコール猫ファミリー」さんでした

明日はらってくんのお誕生日です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

一昨日予告したように、ミニ巾着を編むつもりだったのですが・・・
ミニファスナーポーチが出来上がりました

20140510-1.jpg

久しぶりの編み込みをやってみました。
筋編みで編んだので、ちょっと縦長になってしまいましたが・・・
小花模様のつもりです

糸は毛糸ピエロさんの「コットンニート(S)」、かぎ針は5号。
色は青緑っぽい色と、薄いピンクベージュのような色です。
コットンニート(S)、滑りがよくてふっくらしていて
編み込みをするのにいいですね


ファスナー部を見せたくて、子猫ちゃん達に手伝ってもらいました。

20140510-2.jpg

「お母さん、がんばって~!」

結局あまりよく見えませんでしたが、手持ちの10cmファスナーが
ピッタリだったので、内布に付けてから縫いつけました。

20140510-3.jpg

子猫ちゃん達の寝袋にちょうど良い、横11cm、縦12.5cmのミニポーチです。

最初は本気でこのまま巾着型にするつもりだったのですが、
やっぱり編み地が硬くて絞るのは難しかったので、ファスナーをつけました。


次こそはミニ巾着を作るぞ~!
・・・と、色を反転して丸底で編み始めてます。
もう一度この模様 ↓ を編みこんでみるつもりです

20140510-6.png (クリックすると大きくなります。)



今日のらってくん

また娘②が撮ってきてくれました。

20140510-4.jpg

↑ 娘②の指が写りこんでます

20140510-5.jpg

らってくんは、娘②のことは妹だと思っているようなので、
時々お世話してあげなきゃと思うみたいです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日2wayキャミを編んだHAPPY♪コットンの残りが1玉強あったので、
オリムパスさんの無料編み図よりこんなものを編んでみました。
編み図元は → コチラ です。

20140508-1.jpg



右の物体が分かりづらいと思いますが、
「フリルポーチ」の編み図で編んだいわゆる巾着です
左は、「ネット編みのシュシュ」の編み図で編んだ、
言わずと知れたシュシュです。

実は今回、ミニ巾着を作りたくて編み図を探していたところ、
目的の形ではないけれどこちらに目が留まってしまい、
まず巾着の方を編んでみました。

20140508-2.jpg

↑ この写真の方が、巾着らしさが伝わるかな?

フリルたっぷりは、私の趣味ではないので今まで編んだことが
なかったのですが、突然どんな感じになるのか気になってしまい・・・
気が付いたら編み始めてました

元編み図ではフリルを9段編んでから紐通し部分を編んで、
最後のフリル・・・になっているのですが、
今回本体のフリルは6段で終わりにしたので少し小さめです。

というか、実は9段まで頑張って編んでいたのですが、
9段目が編めた時点で、6・7段目の間のネット編みが1段多いことが判明
ほどいてやり直す気にはなれなかったので、そこに紐を通してしまうことにしました

20140508-3.jpg

基本ネット編みなのでスケスケです。(中にミニタオル入れてます。)
う~ん、正直何に使えるんだろう?

2wayキャミの残り糸がちょうど消費できる?という目的もあったのですが、
小さめにしてしまったのでまた半端に余ってしまいました

半端に余った糸で、同じページにあったシュシュがちょうど編めそうだったので
編んでみたのがシュシュの方です。
珍しく作り目の数まで編み図に忠実に編んでみました!
こちらは早速娘②に使ってもらえそうです

次は、目的のミニ巾着として使えるものを編んでみようと思います♪
まだ始めてないけど全く違うものになると思います



今日のらってくん

今日は爽やかによく晴れて、気持ちのいいお天気です
「写真撮らせて~」とらってくんを2階まで探しに行ったけど見つからず・・・

20140508-4.jpg

まさかのコタツの中でした
(さすがにヒーターは点いてませんが)

まだお昼前だっていうのに・・・ こんなに気持ちいいのに・・・
そんなに暗闇にこもってるとモグラになっちゃうよ~

20140508-5.jpg
我が家は当分コタツを片付けられそうにありません



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日娘用のキャミを編んだ「HAPPY♪ コットン」、
次は自分用の着るものを編もうと、シルバーグレーを9玉買ってました。
早速、何を編もうかな~とゲージを編んだりして考えました

初めはまた「ニットマルシェ」から、表紙のジレを編もうかな~と
ゲージを編んでみたりしていたのですが・・・
その後ピエロさんの作品サンプルより、前開きのチュニック
(ロングキャミソール)の編み図を見付け、こちらを編むことにしました

やっぱり、いくらショート丈が流行っていると言われても、
私としてはお尻が隠れるくらいの丈が落ち着くんです。
それに、先日のキャミで前開きっていいなぁ~と思っていたので
正にうってつけのデザインだったんです

20140506-1.jpg

265目の作り目で裾から編んでいます。
ラッキーなことに一発で265目拾えました!
幸先がいいです

裾からしばらくは4号針、真ん中辺りから上は3号針で編む予定です。

前開きのいいところは、前後を続けて編めるところでしょうか?
お裁縫だと前立てやボタンホールに尻込みしてしまうところですが、
編み物だと前立てもボタンホールも簡単ですしね

20140506-2.jpg

ズーム写真を撮ったけれどボケていたので意味がない・・・
それに整えてもいないので毎度不揃いな編み目で恐縮です

鎖編みと細編みと長編みしかない、本当に編むのが簡単な模様です
しかも、つなぎの鎖編みは2目か5目しか出てこないのですぐ覚えられました。
これなら、間違えることなくサクサクと編み進められそうです

最近また編みたい気持ちが戻ってきて、
他にも色々編みたいものが出てきました!
なので、今回は他のものと並行して編みたいと思ってます。
ゆっくりペースになると思いますが、最後まで頑張って仕上げたいです



今日のらってくん

GWの早朝・・・

20140506-5.jpg

パパのiPadで動画を観るらってくん。
水遊びをする野鳥さん達に釘付けです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

パイナップル編みの2wayキャミ、ようやく完成しました

20140504-1.jpg

娘①に着画をお願いしたいところでしたが、中学生になった娘①は忙しい!!
部活から家に帰ってきた頃にはボロボロで、
とても着画をお願いできる状態ではないので
残念ながらハンガーさんの着画です

パイナップル模様を斜めに4つのところを5つに増やしたため、
前の裾の合わせの部分が、パイナップル半分ずつが合わさる形になりました。
ちょっとこの写真だと跳ね上がってしまっていますが、
人の体が入ると割といい感じです

20140504-2.jpg

一応2wayだけど、こちらを前にすることはあるかな・・・?
本のように、お花のコサージュを付けるといけそうですね

他に変えたのは、紐を付ける位置。
本の通りのバランスだと、娘①が着ると肩から下がってきてしまったので、
少し内側に付けました。

あと紐は長すぎました
短くなるように縫い付けたので、かなり紐の端が余ってしまいました・・・
初めから紐を短く編めばよかったと、この点は深く反省

20140504-3.jpg

吊り下げての写真なのですごく不揃いに見えますが・・・
平置きすればもうちょっと揃ってます
裾の尖ったピラピラが可愛いです

糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんの「HAPPY♪ コットン」の淡ライラック。
あ、今またお安くなってますね♪

かぎ針は、本より胸囲を小さくして裾広がりにするために
なんと2号から6号までの計5本を使いました
(本では3~5号)

パイナップル編み、決して上手には編めないのですが、
それでも編むのがとっても楽しいです♪
最後の仕上げからはちょっと難航したけど・・・
また編みたいです



今日のらってくん
20140504-4.jpg

完成像が見えてきてからが長かったものね~
これで次のものに取りかかれるよ!! (懲りない)



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

更新が久しぶりになってしまいました
別に、具合が悪かったとかトラブルがあったとかではないので
ご心配なく~
娘達が新学期を迎えて、私の方まで新学期に順応するのに
時間がかかっているようです。
なかなか編む時間もパソコンに向かう時間も取れませんでした

それにパイナップル編みのキャミ、最後でちょっと苦労してます・・・
という訳で、今日も途中経過のご報告となってしまいました

20140502-1.jpg

こんな感じで、本体が編み上がりました♪
前回の写真とあまり変わらないのですが、裾のパイナップルを1つずつ
糸を付けて編み付けまして、前立ての部分を編み、
細編みの肩紐を2本編みました

意外と苦労したのは、裾のパイナップル部の糸始末・・・
1つずつ、計10箇所糸を付けては先端まで編んでいったので
嫌いな糸始末は計21ヶ所。
6号針でゆるゆるに編んでいるので、糸がうまく絡まないんです

おまけにこの糸、「Happy♪ Cotton」は、シルケット加工が
してあるのでとても編みやすいのですが、反面
糸始末の際には糸が絡みにくく苦戦しました。
無理矢理細い糸に針を突き刺してなんとか絡めました

20140502-2.jpg

あともう1つ、苦労したのは前立ての部分。
編み図のように上から下まで同じように目を拾ったところ、
編み目が均等になりませんでした・・・
3号から6号まで編み目の大きさを変えてるので当然ですよね
なので、2度やり直して、上下で目の拾い方を変えてみました。

あとは肩紐を縫い付ければ完成! の予定です
でも、このままだと紐が長すぎるようなので、娘①に合わせて
調整しようと思います。



今日のらってくん

娘②が撮ってきた写真です

20140502-3.jpg

娘②の机の椅子で寝ていたようです。
薄目を開けて、寝たふりに徹しているようです。

でも・・・

20140502-4.jpg

すごい大あくび!!

20140502-5.jpg

残念! 寝たふりは見破られちゃったよ~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ