fc2ブログ
2014.08.31 断念(-_-;) × 3
ここ1週間、めっきり涼しくなりました。
意地張って半袖を着てるけど、長袖でも大丈夫なくらい。
すっかり秋らしくなってしまいました

こうなってくると、いくらまた気温が上がると言われても、
いつ出来上がるか分からないスケスケの夏物の服は
全く編む気が起こらなくなってしまいました

20140831-1.jpg

あと少しで後ろ見頃が完成・・・というところまで編めていたけど、
1週間手を付ける気にならず、畳みじわまで付いてます
8月9日の編み始めの記事
このプルオーバーは、来年まで保留にしようと思います。


次編むものがなかったので、とりあえず先日ほどいた
乙女コレクション(そのときの記事は コチラ )でこんなものを編み始めました。

20140831-2.jpg

パイナップル模様のドイリー?
いえいえ、これがグラニーバッグになるはず・・・だったのです。

ずーっと前から、いつか編みたいと思っていたこちらのレシピ ↓


です。
パイナップル編みが楽しくて、ぐるぐる気持ちよくここまで編めました

でも・・・
初めから恐れていたのですが、思ったより大きく編めてしまい、
やはり糸が足らなくなりそうです
パイナップルの目数を減らして小さく編んでもちょっと足りなそう・・・

それに実は、これに取りかかる前に他の袋物を編み始めたのですが
気に入らなくて2回ほどいているんです。
なので、いい加減糸が劣化してきてしまいました・・・
ということで、こちらもとりあえず保留とします


さらにさらに、本当はこの夏使うバッグを編もうと、先日ピエロさんの
コンテストの賞品としていただいたクーポンで(ちょっと足りませんでしたが)
黒の「アミアン」を買っていたんです。

20140831-3.jpg

残念ながらこちらも、試し編みをしただけで時期を逃し、
来年へ持ち越しとなりました


う~ん
なかなか編むものが決まらないなぁ~・・・
こんな時は小さくて編むのが楽しいものがいいなぁ・・・ と思い立ち、

20140831-4.jpg

*mati*さんの最近の編み図より、パイナップル編みのカーテンタッセル
編み始めました。
まだお魚のような形ですが、パイナップルを4つつなげる予定です♪
ちょうど、*mati*さんが使われたのと同じ「プレミアムコットン」があったので
それで編んでます。

パイナップルはとっても楽しいです
しばらくパイナップル編みで癒されたいと思います



今日 一昨日のらってくん  

一昨日アップしようと思ったけれど、輪ゴム編みの記事で息が切れてしまって
保留していた写真です。

私はきまぐれで美味しいオヤツを買ってきます。
らってくん、美味しいのだよ~

20140829-6.jpg

意地悪して高いところで見せびらかしちゃいます
何故って・・・?

20140829-7.jpg

この格好が可愛いんだもん
けなげに立ってますよ~

20140829-8.jpg

写真が撮れたから、あとは普通にあげますよ♪
「焼きカツオ」、これは大好物です


ついに娘達の夏休みが今日で終わります。
明日からまた弁当作りです・・・
でも、少しは部屋が片付くようになるかな?

長い夏休み・・・ 日本中のお母さん方、お疲れ様でした



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



スポンサーサイト



ここ2、3日、急に涼しくなりました。
まるで一気に秋になってしまったようです

秋は大好きなのでいいんですが、編みかけの夏物に手が伸びなくなりました
また来週は暑くなる・・・とは聞いても、気持ちが秋になってしまうと
まるでやる気が出ないです

という訳で、冬糸を探してみたり、秋に編みたいものをネット検索したり・・・
ちっとも編む手は進んでいません

そんな今日は、夏休みに娘達と楽しんだ、輪ゴム編みを紹介します♪
かぎ針編みではないですが、かぎ針でも編めるんですよ~

20140829-1.jpg

↑ これはほとんど娘②が編んだものです。
ほとんどが一番簡単な編み方で編んだものですが、
輪ゴムがカラフルなので色んな色の組み合わせで次々と作って楽しんでました♪

くしゃくしゃっとなっているのもありますが、手首に付けるとそれなりに・・・

20140829-5.jpg

可愛いですよね
カラフルなのってそれだけで可愛い!
糸始末をしなくてもいいというのは羨ましい~


あまり器用な方ではない娘②・・・
どんな手芸に誘っても、なかなかやる気にならないのですが、
最近学校のお友達の間で流行っている輪ゴム編みはやってみたい!と言うので、
夏休みの初めに編み機のセット、「Fun Loom」を購入しました。

fl_set.jpg

↑ クリックすると、「Fun Loom」の公式HPに飛びます。
製品紹介は省略しますので、ご興味持たれた方は公式HPでご確認くださいね♪


さらに私と娘①は、You Tubeでたくさん動画が出ている
チャーム編みをやってみたくて試行錯誤しました。

初め、「Fun Loom」用の輪ゴムで頑張っていたのですが、
どうやらこちらの輪ゴムはアメリカで出回っている輪ゴムより
硬くて伸びにくいようなのです。
他の外国製の輪ゴムを楽天で注文して、やっと編めるようになりました

20140829-3.jpg

上段が娘①、下段が私が編んだものです。
あ、娘①は「Fun Loom」の輪ゴムで頑張って編んでました

You Tubeで「Rainbow Loom」で検索すると、チャームなどの作り方が
たくさん出てくるんです。
英語の動画を何度も止めながら、なんとか編み上げました

20140829-2.jpg

右端の猫ちゃん(そう、猫のつもりです!)なんて、立体になってます
よくこんなの考えられるなぁ~と感心してしまいます。
この子は愛着が出てきたので、イヤホンジャックに付けて
スマホにぶら下げようと思ってます♪


さて、ここでクイズです。
実はこの輪ゴム編み、編み機がなくてもフォークで編めるレシピもあるんです。
先ほどの2枚の写真の中で、フォークで編んだものはどれでしょう~?

・・・

・・・

・・・

正解は・・・

・・・

・・・

・・・

20140829-10.jpg

赤〇で囲ったもの。
フォーク1本で娘②でも簡単に編めちゃいます♪
ちなみに、緑〇で囲ったものはかぎ針1本で編んだものです!

それから、驚くなかれ・・・

20140829-11.jpg

こちらのキティちゃんのお顔もフォーク(2本)で編んだものなんです!
どうです? 興味がわいてきましたか??


この輪ゴム編み、アメリカの「Rainbow Loom」という商品が
本家本元らしいのですが、アメリカでも日本でも類似品や偽物が
色々と出回っているらしいので、私も製品のことがよく分かりません
私が輪ゴムを買った楽天のお店も現在は閉じてたりするので、
お店のリンクは貼れません

一方「Fun Loom」の方は、日本製でトイザらスなどでも扱っているようなので、
お子様にはこちらが安心かもしれませんね
公式HPから他にもいくつかの作り方が動画が見られるようになってますし

でもパンダなどの凝ったチャームを作りたい場合は、
「Fun Loom」の輪ゴムでは硬くて難しいのでご注意ください


・・・ ふぅ

今日はちょっと写真が多くて長くなってしまったので・・・
「今日のらってくん」はお休みします
楽しみにしてくださってる方、ごめんなさい



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



先日に引き続き、ミニドイリーを編みました。

20140826-1.jpg

これは、ニットマルシェVol.17に編み図が載っていたドイリーです。
先日のハートのミニドイリーを2色で編んでみたかったのですが、
どうも自信がなかったので、本に色替えをして編んだものが載っていた
こちらを編んでみたのでした

2色使いは可愛いですね~。
でもやっぱり、私はどうしても糸始末が面倒に感じてしまいます。
糸が細いと余計に気を遣いますね


それともう一つ、方眼ドイリーも編んでみました。

20140826-2.jpg

こちらは見覚えがある方も多いと思いますが、
*mati*さんの 薔薇のスクエアドイリー です。
ちょうど*mati*さんが使われていた「ココアロマ(現在は販売されていません)」が
少し余っていたので、試しに編んでみました。

色が色だったので、画用紙の上で撮ってみたのですが、
アラが目立ちますか?
本体は多分ミスはないと思いますが、縁編みを少々間違えてしまったようです

最近、*mati*さんは「みんなのギャラリー」を立ち上げてくださってます。
たくさん編み図を利用させていただいている私としては
次*mati*さんの編み図で編んだら・・・と思っていたのですが、
ちょっと失敗してしまったので今回は止めておきます

ココアロマ、ウール混のコットンなのでとても柔らかいです。
レース糸とは全然違う感じのドイリーになりましたが、
秋冬はこういう手触りのドイリーもいいですね



今日のらってくん  

顔なくなっちゃいました

20140826-3.jpg

爆睡中です
相変わらずここはあまり雨は降らないのですが、今日は涼しくなりました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



先日久しぶりに立ち寄ったセリアで、ついレース糸を買ってしまいました。
そのレース糸で、前から編んでみたかったハートのミニドイリーを
編んでみました

20140824-1.jpg

レース糸の色も可愛かったので、とってもラブリーなミニドイリーになりました♪
使用した2号かぎ針とほぼ同じ、直径14cmほどの程よいサイズです。
このくらいのサイズのドイリーは可愛いし、短時間で編めていいですね

このミニドイリー、こちら ↴ のサイトで編み方が紹介されているものです。

heart.jpg  ← クリックすると サイトに飛びます


確かバレンタインの前だったので、まだ冬の頃に見付けたのですが、
何分、例の英文のみの編み方説明なので、こんなに長い時間放置してました。

今回、意を決して頑張って解読しました
・・・な~んて言うと大げさですよね
写真と照らし合わせてながら、ほとんど写真を見て編んだ感じでした

折角なので、編み図を書いてみました。
相変わらずとっても汚い鉛筆書きなので、覚悟してクリックしてくださいね

20140824-2.jpg  ← クリックすると 大きくなります


ミニドイリー、大物の間の気分転換にちょうどいいですね!
それに半端に余った糸の処理にも最適かも・・・
今、もう1つ別のドイリーを編み始めてます。
それについてはまた次回・・・



今日のらってくん  

長かった我が娘達の夏休みも、あと1週間となりました。
明日から4日間、娘②はいつも通っているお絵かき教室で
もうひとつの夏休みの宿題を仕上げる予定です。
去年も描きましたが、動物と人との触れ合いをテーマにした絵を描きます。

動物と言えばやっぱりらってくんを描きたいと言うので、
手本になるような、「触れ合っている写真」を撮ってみました。

でも・・・

20140824-5.jpg

これはさすがにひどいよね~
却下しました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



一昨日つなぎ終わったモチーフに、縁編みを加えて・・・
二重花びらのお花のモチーフの何か(ブランケット?敷物?)、完成です

20140822-1.jpg

約70×52cmの大きさになりました。
縁編みは、結局白一色にしました。
より爽やかなイメージになったかな??

20140822-2.jpg

縁編みは、つないだモチーフの周りを鎖3・細編み1でぐるぐる3周してから
長編みでヒラヒラさせてみました。
モチーフを編んだ4号針だと、引き攣れたようになって平らにならなかったので、
5号針に変えて編みました。
そんな風にごまかしながら工夫しながら(汗)、なんとか完成させました

娘②に聞いたらもっとヒラヒラした方がいいというので、
さらに鎖3・細編みでフリフリさせてみました(これは4号針で)。
私にしては珍しく、とってもラブリーな仕上がりになりました

20140822-3.jpg

結構嬉しかったりするので、椅子にもかけてみました。
何かのカバーにしても良さそうですね♪

今読み返してみたら、編み始めは6月中頃でした。
ずい分時間がかかってしまいました
でも、一応ギリギリ8月中に完成することができて、よかったです


以下、復習です

お花の部分の編み図元は Crochet with Rickyさんのブログ です。

背景(白とグレーの部分)は、毛糸ピエロさんの作品サンプル を参考にしました。

糸は毛糸ZAKKAストアーズさんの「Hello Cotton」。
かぎ針は4号(縁編みの一部は5号)でした





今日のらってくん  

先日、去年ほど耳毛が薄くなっていない! と書きましたが・・・
もっと顕著なのは耳の前、目の上の毛です。

20140822-4.jpg

去年はしっかり剃り込みが入ったようなヘアスタイルでしたが、
今年は今のところフッサフサです

20140822-5.jpg

胸毛もフッサフサ~
結構毛が深いですよね~。
もうちょっと抜けた方が涼しくていいんじゃない?と思うくらい
今年は去年ほどは暑くないからかもしれませんね。

最後になりましたが、度重なる豪雨で被害に遭われている方々にお見舞い申し上げます
こちらは何故か、ほとんど雨が降りません・・・
庭はカラッカラで水撒きが欠かせません



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



昨日、一昨日で無事におばあちゃんとお別れしてきました。
普段田舎で引きこもっているので、式場までが遠かった
暑かったしね・・・ 疲れちゃって何も手に付かずと言った感じでした。

一応出かける前に写真だけは撮っていたもの、
二重花びらのお花モチーフ。
目標の35枚全てつながりました

20140820-1.jpg

お花の数はちょっと前に揃っていたんですが、つなぐのと糸始末に
結構時間がかかりました

20140820-2.jpg

たまにはこんな角度の写真も・・・
細かいところを見るといびつなところがありますが、
それも手作りの味ということで・・・(いつも同じ言い訳

あとは縁編みですが、まだどういう風にしようか決めていません。
白だけにするか、他の色も入れるか・・・ もう少し悩みそうです



今日のらってくん

去年の夏の終わりに獣医さんに「日光アレルギーかも」と言われたので
夏の間は基本的にベランダは禁止です
(そのときの記事は コチラ

20140820-3.jpg

でも時々は・・・ね
日が差してくる前のベランダで、
ひんやり冷たい床とお外の空気を楽しんでます♪
(ベランダの床、汚くて失礼します

20140820-4.jpg

日光アレルギーって、まずは耳の毛が抜けてしまって
次に皮膚がやけどで溶けたみたいになっちゃうらしいです
今年もまぁ、かなり耳毛は薄くなっているんですが、
まだ白い毛がうっすら生えてるので、去年に比べるとだいぶマシです
残暑厳しいですが、どうにかこの夏を乗り越えてもらいたいです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



少しご無沙汰しました
お盆休み気分で、もうしばらくお休みしようかなと思っていたんですが、
ひょっこり出て参りました♪

お盆休み、今年は帰省がてらの山遊び(?)で1泊してきました
お天気が悪かったので、ほとんど山遊びらしいことはできなかったけど
でも滅多にしない外泊なので、それだけで楽しかったです

らってくん、今回もいい子でお留守番してましたよ♪
もう1泊くらいしても大丈夫だったかな?

そんならってくん、今日も暑い中ベッドの下で“すみっこぐらし”してました

20140816-2.jpg

このモフモフの顔からはイメージしにくいと思うんですが、
室温31.6℃ですよ~
この後、エアコン点いてる部屋にしばらく閉じ込めました


そういえば少し前に金魚が危篤と書きましたが(7/31の記事 )、
すっかり元気になり、こちらもいい子(?)でお留守番してました

20140816-3.jpg

一昨年金魚すくいで3匹すくって、オリンピックにちなんで「金、銀、銅」と
娘②が名づけました。
残念ながら、一番体の小さかった銅ちゃんは救えなかったけれど、
3週間エサを食べなかった金ちゃんも、
白雲病と尾腐れ・口腐れ病で2回浮いてしまった銀ちゃんも、
今はすっかり元気になりました

私が通りかかると、すごい形相でエサを催促します
金ちゃんは体長15cm以上ありますね~。
たかが金魚、されど金魚。
病気になると心配で、家族なんだな~と改めて感じます。


さて。
元気になった金魚の話の後ではありますが・・・
昨日、私の祖母が亡くなりました。
大往生と言っていい歳だし、ある程度予期されていたことなので
ショックということはないのですが、
小さかった頃遊んでもらった思い出が次々と頭の中に浮かんでいます。

20140816-1.jpg

今日は喪服用のバレッタを作りました。
黒のレース糸で、2種類の大きさのペタンコお花を3つ作り、
7cmの小さめバレッタに合わせて編んだベースに縫い付けました。
真ん中に黒ビーズとかあったら付けたかったけど・・・
まぁ、喪服用なので地味ぃ~でもいいかもしれません



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



先日、娘①にデジカメを買ってあげました。
2ヶ月遅れの誕生日プレゼントです。

夏休みの宿題もそうだけど、中学生になるとデジカメを使う機会も
結構あるみたいなので・・・
我が家はカメラ付き携帯は当分持たせないことに決めたので、
代わりにカメラは持たせてあげようと思ったのでした

20140811-1.jpg

で、唐突に編んでみた携帯ケース。
幅10~11cmととても小さいサイズなんです。

縦型にするつもりで適当に編み始めたのですが、
合わせてみたら横幅にピッタリだったので、横型になりました。
行き当たりばったりです

ピンクの部分がフラップ式のフタになっていてボタンホールを開けてあるのですが、
まだボタンがついてません・・・
実は娘が選んだボタンが、私としてはイマイチ似合わない気がするので
ボタン無しで写真を撮ってます

20140811-2.jpg

裏側。
カラフルな細編みのボーダーに、変わり玉編みがハート形に
浮き出るようにしてみたつもりです。
に見えるかな~?

糸は「モンナンジュ」、かぎ針は4号でした




今日のらってくん

今週はお盆休みの人が多いですよね♪
我が家もらってくんにお留守番してもらって、1泊だけお出かけする予定です

20140811-3.jpg

らってくん、よろしくね♪

という訳で、ブログもちょっとお盆休みにしようと思います
次の更新まで数日空くと思いますが、皆さまどうぞお元気で~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



更新が滞っている夏休み・・・
娘達の夏休みの宿題や暇つぶしに付き合わない訳にもいかず、
相変わらず自分の時間が作れません

ほとんど編んでいないのに、新しいものに手を付けてしまいました・・・
夏のうちに編み上がるかな?

20140809-1.jpg

michiyoさんの去年の春夏ものの本「さらりと涼しいニットの普段着」。
去年はたくさんの方がこの本から編んでらっしゃいましたよね~
流行ってる時には飛びつかず、ブームが去ってからやってみる・・・
私らしいです

シンプルなAのプルオーバー。
さらにシンプルに黒のコットン糸で編んでみたいと思います。

20140809-2.jpg

キャーーーーー
ひんまがってる醜い写真で失礼します

2種類ある?? のは、下が編み図どおり長編みで編んだもの。
上が長々編みで編んだものです。
初め、編み図どおりに長編みで模様を編んでいったのですが、
どうみてもゲージが違いすぎる
横はいいけど縦が短すぎました

頑張って長編みをぐーーっと引き出して編んでみたけれど
到底ゲージの長さには届かなかったので、長編みのところを全て
長々編みに置き換えて編んでみたところ、ゲージにほぼ一致しました

20140809-3.jpg

今回はこの方が編みやすいので、長々編み戦法で編んでみようと思います。
ちなみにかぎ針も指定の5号だと幅広になってしまったので、
4号に変えています。

間違えようのないシンプルな編み地を四角に編む作業なので、
1種類の糸とかぎ針だけあれば大丈夫!
出かけるときの暇つぶしに最適です♪

今回の糸はこちら ↓



初めて買ってみましたが、シルケット加工なのに柔らかくていい感じです♪
ただ、黒なのでらってくんの毛や麻ひもバッグのケバケバが付くと
すご~く目立ちます
取り除きながら編むのが結構大変です



今日のらってくん

今日はらってくんのおトイレの砂を紹介しま~す

20140809-4.jpg

最近はずっとこちらにお世話になってます♪
大粒で重さがあるから、飛び散りにくくていいんですよ~
安いしお店に買いに行く手間が省けるから、本当に助かってます

20140809-5.jpg

らってくんはダンボール箱も気に入ってるようです





ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



毛糸ピエロさんの コチラ を参考に編んでいたショート丈ボレロ、
縁編みを編んで無事完成しました

20140806-1.jpg

元編み図では、幅45cm・着丈33cmとなっていますが、
かぎ針の号数を1つ落としたこともあり、幅40cm・着丈30cmほどになりました。
娘②にはちょうどいいサイズになりました

縁編みは、細編みと鎖編み2周で、割と糸を使わないで済んだので
ミント色の糸でギリギリ編み終わることができました♪

ただ・・・ 爽やかな色なのですが、真夏にはちょっと暑いようですね
涼しくなってきた頃、または冷房がガンガン効いているようなところで、
ノースリーブ1枚じゃ寒いかな?というときに
1枚重ねるのにいいかもしれません

20140806-2.jpg

性懲りもなく寄りの写真も撮ってみましたが、「ラメ♪」のキラキラ感は
伝わらないですね・・・
ほんとにう~っすらですが、キラキラしてます

あと、黄色の丸のところ。
縁編みの鎖を1ヶ所長くしてループを作り、ボタンを1つ付けました。
ボタン、見えないかもしれませんが、こちらの3wayスヌード↴

20140416-5.jpg (クリックすると、この時の記事に飛びます

で使った透明のお花のボタンです。

実はこの3wayスヌード、糸が足りなくて半端な長さになってしまったせいか
全く使う気にならず、未使用のまましまってありました。

先日のフリマに出しちゃうか!?とも思ったのですが、
上手に編めてなかったのでそれも気が咎めて・・・
昨日ほどいてしまいました

20140806-3.jpg

毛糸ZAKKAストアーズさんの「乙女コレクション」。
3玉に少し欠けてしまいましたが、色や質感は気に入っているので、
いつか別のもの(袋物かな?)を編むのに使おうと思います♪



今日のらってくん
20140806-4.jpg

クーラーの部屋に強制的に閉じ込めると、それまでどろ~んとしていたくせに
元気になって、目をらんらんさせて暴れ始めます

暑くなってからあまり遊んであげてないからね・・・
遊んでもお互い暑くてすぐ疲れちゃうし、何しろ飛び散る毛が・・・
娘①の目が痒くなっちゃうので控え気味です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



ほんっとに、夏休みは自分の時間が取れないだけでなく
娘達にパソコンを占有されてしまい、パソコンを自由に開くこともままなりません

という訳で、1日少~しずつしか編めてないのですが、
昨日更新しようと思っててできなかった分と今日少し編んだ分をアップします♪

1ヶ月ほど前に、色んなものと並行して編み始めたショート丈ボレロ、
一応諦めずに進めてました
(前回の記事はコチラ → 7月9日の記事

20140803-1.jpg

毛糸ピエロさんの コチラ のショート丈ボレロを編んでます。
糸が明らかにギリギリなので、少し小さめに編んで娘②用にする作戦です。

前後身頃のパーツが揃いました!
糸は「ラメ♪」なのですが、白が1玉、ミント色が3玉しかないので、
ボーダーの色バランスもよ~く考えて編み始めたのですが・・・

20140803-2.jpg

右前身頃の最後の1段、あと6~7cmというところで
白の糸がなくなりました

仕方なく、似たような太さ・色の半端糸で代用して仕上げました。
黄色の矢印のところ・・・ 代用糸はラメは入ってませんが、
なんとかごまかせたと思います

ここまでが昨日編んで、更新しようと思ったけどできなかった分。
今日は肩と脇を鎖はぎでつなぎ合わせるところまでやりました

20140803-3.jpg

おぉ~
形が見えてきて、急にやる気がアップしてきました

でも問題はサイズ・・・
元編み図よりもかなり小さくできてしまったので、
果たしてポッチャリ娘に入るのだろうか・・・???

20140803-4.jpg

入りました
幅はOK、着丈は短いですが正にショート丈ボレロとして着るには
ピッタリです

ちなみにこの色、宝物の3DSLLと同じ色で、今一番好きな色だそうです

後は縁編みだけなんですが・・・
これまた残り糸が微妙です
ミント色の残りで頑張るつもりですが、足りなかったら他の糸に変えるか
編み方を省略するか・・・ なんとか仕上げようと思います

ちなみに「ラメ♪」、これを編み始めたときは売り切れの色が多かったのですが、
今は全色揃ってるみたいですね♪
せっかく使い切る作戦なのに、また買いたくなってしまう~~~






今日のらってくん

家族と一緒にクーラーの部屋に閉じ込めてたら、
「にゃお~ん にゃお~ん(出して~)
と猫みたいな声で鳴くようになりました

20140803-5.jpg

普段鳴かないから、みんなビックリしてらってくんの言うことを聞いちゃいます
暑いのに、2階のベッドの下で寝たかったみたいです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ