fc2ブログ

ゆっくりペースではありますが、三角ストールの続きを編んでました

20141030-1.jpg

三角になりました
試し編みの時点で絡んだ糸を捨ててしまったので3玉目に入ってしまいましたが、
ちょうど2玉分で本体が編めた感じです♪

ストールと言えば三角ストールが好きで、今までに何枚か編みましたが、
そういえば今までは頂点から編むものばかりでした。
今回、初めて底辺(長い辺)から編んでみて、着々と折り返しの距離が短くなる感じ、
やる気が落ちなくて楽しく編めました

20141030-2.jpg

サイズはちょっと小さめの底辺130cmくらいになってしまいました。
後からのサイズ調整ができないのは、底辺から編む場合の残念な点かな?


いよいよ縁編みに入ります!
縁編みは6段もあるので、結構時間がかかるかもしれませんが、
この変わった縁編み・・・

20141027-2.jpg

うまく編めるかワクワクしてます♪
失敗するとほどくの大変そうだな~
頑張ります



今日のらってくん  

らってくんのために、ペット用ヒーターを買いました♪
2階に1つ、1階に1つ設置しました

20141030-3.jpg

早速乗っかってます

そんなに寒いんだったら抱っこされればいいのに~~
膝に乗ったり添い寝したりしてくれないんですよ




ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

スポンサーサイト



プルオーバーという大物が終わってほっと一息・・・
と思いきや、やっと次のものに取りかかれるのが嬉しくて、
何を編もうかあれやこれや試し編みしてました

で、編み始めたのはこれ ↓

20141027-1.jpg

ピエロさんの無料編み図( コチラ )から、三角ストールです♪
サンプルでは「シルクローザ」という、高級モヘア糸で編まれていますが、
私は自分用なので毛糸ZAKKAストアーズさんの「シャルマン」で編むことにしました。
セールの時に買ったので、値段はシルクローザの約7分の1

20141027-4.jpg

毛糸を買うときは、ついつい黒とか紺とかグレーとかベージュとか・・・
無難な色ばかりを選んでしまうのですが、さすがに飽きてしまいました
私の好きな色、緑がこの秋は流行っているようなことを聞いて、
思い切ってグリーン系を選んでみました。

グレー→緑→青緑・・・ のショートピッチの段染めで、なかなかいいです
玉の状態だと白っぽく見えますが、編んでみると発色が鮮やかで気に入りました♪


20141027-3.jpg

実はモヘア糸で大きなものを編むのは初めてです。
凝った模様編みだと、編み直そうにも絡んでほどけなくなりそうなので、
編み地がシンプルなこちらの編み図を選びました。
これなら、間違えることはほとんどな~し
1玉編み終わったところです!


20141027-2.jpg

でもこの編み図、縁編みがちょっと変わってます。
まだ解読できてないんですが
ちょっと楽しみです♪



↑ シャルマン、今もまだセール中みたいです♪
むちゃくちゃ柔らかい・・・という訳にはやっぱりいかないけど、
自分が普段使いにするには十分かな~と思います
何より、モヘアは軽くてほわほわ暖かくて、今の季節にピッタリですね



今日のらってくん  

私はだいたい娘②とお風呂に入ります。
娘②の長~~~いおしゃべりを聞かされて、たいてい長風呂

20141027-5.jpg

時々出待ちしてます
足拭けないよ~~~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
「今編みたいニット」最新号より編んでいたプルオーバー、
ついに完成しました

20141024-1.jpg

これでほんとのほんとに完成です
一昨日の写真とどこが違うんだ~!? ・・・って感じですが、
首回りの縁編みをしました。

20141024-2.jpg

本では、細編み・ピコット・鎖2目で縁編みを1段編むようになっていたのですが、
私のはどうも首回りが大きかったので、ネット編みを2段入れて
気持ち引き締めてから本の通りの縁編みをしてみました。
広すぎず狭すぎず、いい感じになったのではないかと満足してます

完成してから改めて測長してみると、実は首回りだけではなく
身幅も着丈も本より一回り大きくできていました
本では身幅43cm、着丈65cmなのですが、私のは身幅50cm、着丈75cmでした。
知らず知らずにビッグサイズで編んでました

でも、普段着ているダボッとしたチュニックにとても近いサイズと形になったので、
私にはこれでよかったんだと思います♪

・・・と書いてもうまく伝わらないと思うので、勇気を出して初めての
着画を自撮りしてみました 

↓↓↓

20141024-4.jpg

・・・クリックしても大きくなりません
勇気を出してもこのサイズが限界でした
自撮りする私が珍しいらしく、らってくんがずっと調査してました

たっぷりお尻が隠れる丈で、延長した七分袖とも
いいバランスではないかと思います♪
たまたまボーダーの長Tを着てたのでそのまま撮ってしまいましたが、
今度着るときは無地の黒にすると思います

それにしても、写真で見ると目が揃っていないところが目立ちますね・・・
着てるうちに少しは落ち着くといいんですけど。
まだまだ修行が足りないです


使用糸 ↓
 
の「パウダーシュガー」。

参考本 ↓

の 36番 です。



今日のらってくん  

ここのところ寒い日が続いたので、らってくんと娘達の
「こたつコール」が続いています。

20141024-6.jpg

とりあえず今日は、ホットカーペットを敷いてONしてあげました。
そしたら早速ごろごろしてる~

我が家のこたつは、後はこのテーブルにお布団をかけるだけです。
こたつのヒーターはらってくんが嫌がるので使いません。
熱源は、昼はホットカーペット、夜はペット用ヒーターです。

こたつ・・・いいんですけど、らってくんが引きこもりになってしまうので
できるだけ時期を遅らせたい

20141024-7.jpg

お~~~
気持ちよさそうに伸びなんてしちゃって

20141024-8.jpg

続けて大あくび~
ホットカーペットだけでずい分気持ちよさそうじゃない!?

20141024-9.jpg

あ・・・ やっぱりそこに戻っちゃう?



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




すっかり体調はよくなりました
ご心配くださった方、ありがとうございました
でも今、編む方はゆっくりペースです。
とりあえず今日は簡単に更新します。。。


その後ニットボールはちょっとお休みして、プルオーバーの続きを
編んでいました。
あとは袖だけだったので、無心でぐるぐる編みました♪

20141022-1.jpg

前回からの違いは・・・ 分かりますでしょうか?
片側の袖、本の通りだと短かったので少し延長して、
7分袖くらいになるようにしました。
それに合わせてもう一方も編み終わったところです。

袖と裾は、好みの長さまで編み終わったらそのままでOK、
縁編み要らずなので嬉しいです
いっそのこと長袖にしてしまおうか・・・とも思ったのですが、
身頃がレーシーなので、長袖にしてもどうせ寒いかな・・・と。
7分袖くらいの方がバランスがよかったので、ここで終えました。

あとは首回りを残すのみです!!
首回りはちょっと広くなってしまっているので、
少し縮めるかそれとも何段か編み足すか・・・ しばらく悩んでみます。

使用糸 ↓
 

参考本 ↓




今日のらってくん  

今日は冷たい雨が降って、こちらも寒いです
この寒さはこの秋一番だと思います。
20141022-2.jpg

らってくんも寒そう
高いところに上って何か訴えてるような・・・?
いやいや、コタツはまだ早いと思うんだけどな~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



少しお久しぶりになってしまいました
季節の変わり目などよくあることなんですが、ちょっと目眩がするように
なってしまったので編み物&パソコンは自粛してました
今日は糸始末など少しだけできたものがあるのでアップします

できたもの・・・ しつこくマイブームの「お花模様のニットボール」、
1段減らしてペタンコにしたものの応用です♪

20141019-3.jpg

刺繍糸で編んだペタンコバージョンを3つ並べてバレッタにしてみました♪
後ろにあるのは、先日の(接着剤をこぼしてしまった)パッチンピンです。
ニットボール1つの直径が2.3cmくらい、バレッタの幅は8.5cmくらいです。

娘②の頭を借りて着けてみると・・・

20141019-4.jpg

色合いは渋いけど意外と可愛いです
いや、3つも並べるなら渋いくらいの色合いがちょうどいいのかもしれませんね♪


このペタンコバージョンが気に入ってしまい、
ちょうどいい糸がないかと探してみると・・・ そういえばこの糸がありました!
春にクッションカバーを編んだ「おひさま」です
そのときの記事はコチラ → 2014年2月28日の記事

秋らしい色合いで、正に今の気分にピッタリ♪
それにアソートで買ったので全色揃ってるんです♪
色合わせを変えてこんな感じに・・・

20141019-1.jpg

ヘアゴムを作りました♪
1つの直径は3.8cmくらいです。

この編み方がやたらマイブームとなってしまったのは、
何しろ編むのが簡単なんです♪
とくにこのヘアゴム、5号針で編んで編み目が荒いので、
編み目の間の穴からゴムを通せばヘアゴムになっちゃいます♪

20141019-2.jpg

編み方だって、見れば分かる人には分かると思いますが、
3段目まで普通に編んだら色を変えて、細編み×2と
1段目の細編みの足に針を入れて長編みの引き上げ編み×1を
繰り返すだけです。

すごく簡単で、材料費もほとんどかからないのでバザー用にいいかな・・・と思い、
「アトリエ」に投稿しようと思ってたのですが・・・
まぁちょっと体調不良もあって、今は保留してます
作り方書くのって結構エネルギー要るんですよね


↑ 「おひさま」はコチラからどうぞ♪



今日のらってくん  

「おひさま」の色見本クッションの上でまどろむらってくん

20141019-5.jpg

この顔見てると、こっちが眠たくなってきます・・・



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




先日編んでみたお花模様のニットボール、ちょっとこだわって
改良を加えたりしながら編み続けてました。

20141015-1.jpg

手前の6つは刺繍糸で編んだもので、直径23mmほどの大きさです。
奥の4つは毛糸ZAKKAさんの「Hello Cotton」で編んだもので、
直径30mmほどです。

他に「モンナンジュ」でも編んで、直径40mmほどのボールになったのですが、
らってくんにあげたらどこかへ転がしていって紛失してしまいました


こういうものは色のセンスが問われますね~
とりあえず、同じ色のものを2つセットにしてヘアゴムにする・・・くらいしか
アイデアが浮かばなかったので、なんとなく2つずつ編んだりしてみました。

私は結構可愛いつもりでせっせと編んでいたのですが、
今回娘達の反応がイマイチなんです
なのでまだヘアゴムなどの形にするには至らず・・・

手前の刺繍糸のを見た娘①は「民族衣装みたいだね」
と、苦笑いしてました
う~ん、やっぱり色のセンスの問題かな~
初秋なので秋らしい色にしたいと思ったんだけど・・・ 
「Hello Cotton」は爽やか系の色しかないので、どうしても夏っぽくなりますね


ちょっと思い立って、一段減らして少し平らにしたものを作り、
パッチンピンに付けてみました。

20141015-2.jpg

こちらはようやく、娘①から「いいね!」が出ました
なのに接着剤をこぼしてしまって実は側面を台無しにしてしまったんですけど


この話題、もうしばらく続きそうです
うまくいきそうだったら、久しぶりに「アトリエ」に作り方を投稿しようかな~?
と思っています。
娘達の反応は悪いけど、頑張るぞ



今日のらってくん  

台風一過で夏のように暑かった昨日とは打って変わって、
今日は朝から冷たい雨でした。。。
娘②の傘を広げて干していると、必ず下に入るらってくん。

20141015-3.jpg

白黒が背景だとコントラストが付いていいね~
・・・なんて、ご機嫌でパソコンに取り込んでからよ~く見たら、
傘にピントが合ってました
残念



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




台風19号、日本列島縦断中です
先ほどから風が強くなってきていて、
いよいよここにも近づいてきてるな~という感じです。
何事もありませんように


さて。 今日はこんなのを編みました ↓

20141013-1.jpg

ハローウィンカラーのニットボール
いえいえ、実は裏が・・・

20141013-2.jpg

↑ こうなってまして、プッシュピンを内蔵してます

とはいえ、実は写真上段の3つは失敗作。
プッシュピンの頭を全部包んだら、針が短くなりすぎてしまい、
壁に刺してもすぐ外れてしまいました

なので、写真下段の3つは、プッシュピンの頭の先のくびれの部分で
ニットボールを閉じるように改良しました。
ちょっとキノコみたいで格好悪いですが、これなら壁に刺しても落ちません♪

これをどう使うかというと・・・

20141013-5.jpg

先日編んだ黒いレース糸のミニドイリーを壁に留めてみました
真っ黒だけだと寂し過ぎたので、ハローウィンカラーをポイントに
取り入れてみようと思いました♪

ミニドイリーは洗濯ノリで固めたつもりだったのですが、
もう少し濃い方がよかったみたいです・・・
ちょっと角が傾いできちゃってますね


ハローウィンカラーの糸・・・
手持ちになかったので、これを使いました。

20141013-4.jpg

ダイソーで買ってきた刺繍糸セット
1束8mが12束入っていて108円
今回のように滅多に使わない色を少しだけ使いたいときに、便利です♪
今回は3号針で編みました。

ついでにこんなのも・・・

20141013-3.jpg

色替えをしてお花模様を入れてみました。
結構可愛い  
同じのをふたつ作ってヘアゴムにしてみようかな~?
これについては次回に続きます(多分)




今日のらってくん  

台風に備えて、今朝外にあった植木鉢を玄関に入れました。

20141013-6.jpg

すると大きなバッタ(の生き残り)がいたらしく、楽しそうに追いかけて
遊んでいました♪
でも、そのうち手で捕まえて口に・・・

「ダメ〰〰〰 !!」

と取り上げて、玄関の外に飛ばしてしまいました

20141013-7.jpg

その後約1時間、ずっと玄関に居座って「ン~?ン~?」と、
バッタを探して呼んでました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




「今編みたいニット」新刊より編んでいる、プルオーバーの途中経過です♪
数えてみたら4回目の経過報告だったので、
突然ですがタイトルに「その4」って付けてみました

20141011-1.jpg

身頃は本の指定通りの段数を編み終えたところです。
前回と比べると裾の模様が変わった部分を編み足しています。
これで長さ70cmほどになってます。
ちょうど良さそうなので身頃はここで終了しようと思います。


続けて袖を片方、本の指定の段数を編みましたが・・・
私が着ると5分丈にちょっと足りないくらいでなんとも中途半端
確かに、本の写真でもそんな長さなんですが・・・

20140909-8.jpg  ← 本の写真

私にはうまく着こなせないので、もうちょっと編み足してみようと思います。
この模様、縁編み不要なので、好みの長さまで編んだら
そのまま終了できるからいいです♪


20141011-2.jpg

↑ 裾の模様。
本体の模様は間違えやすくて編み直してばかりでしたが、
裾の模様は大丈夫でした

袖の模様も鎖の目数が少ないだけで、ほぼ同じです。
引き続き、ぼちぼち頑張りま~す


 





今日 昨日のらってくん  

楽天でまた買い物をしたので、小さな段ボールが空きました。

20141011-3.jpg

ライトで誘ってみました。

20141011-4.jpg

残念
ライトの光にはすぐ釣れて、段ボール箱の周りをクルクル回っちゃってたくせに、
なんかこの箱には入りたくないようです。
いつも段ボール箱には目がない癖に、どうして~???

20141011-5.jpg

あ、浅かったのね~
その後自分から入ってたのですが、不満そうにすぐ出て行きました
段ボール箱は、底面積より高さがポイントみたいです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




先日編みかけていたハローウィンっぽい何か・・・
「ミニドイリー」なんて呼んじゃってもいいでしょうか?
できあがりました♪

20141009-4.jpg

ジャックオーランタン。
見えます? 見えますよね!?

縁編みはほどいて、細編み1周と長編みのヒラヒラに変更しました。
サイズは13×14cmほどになりました。

20141009-5.jpg

こちらは黒猫。
見えます? 見えます~?

ハローウィンなので、ちょこっと威嚇してるようなポーズにしてみました。
らってくんみたいなシルエットだとハローウィンっぽくないので、
ここは細身の猫ちゃんにしました

20141009-6.jpg

こちらは・・・ どうでしょう? この流れで来れば分かりますよね??
オバケちゃんです。
水の中の生き物ではありません


20141009-7.jpg

3枚セットにすると、ハローウィンっぽく見えるでしょうか?
3枚並べて壁に飾ろうかな~と思ってます。
このままだとフニャフニャなので、糊付けしてみようかな♪

使用糸はダイソーの20番レース糸、かぎ針は2号針でした


今回の図案、Excellのマスを塗りつぶしながら考えました。
一時期好きだった「イラストロジック」みたいで楽しかったです♪

20141009-zuan.png ← クリックすると大きくなります。



今日のらってくん  

以前にも書きましたが、頼んでもないのにらってくんは
私を夜明け前から起こしてくれます。
そして、最近は私が起きたことを確認すると直ちに二度寝します

20141009-1.jpg

今朝は初めて、私の作ったクッションの上で寝てくれました

数分後・・・

20141009-2.jpg

また数分後・・・

20141009-3.jpg

なんて気持ちよさそうな顔して寝てるんでしょう!!
時刻は確か5時半くらい。
私は4時半くらいに起こされて、ものすごく眠いんですけど



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




最近は、夏休みが終わったらすぐに
街中ハローウィンのディスプレイになりますよね。。。

さすがに9月はまだ夏の余韻を楽しみたい!と思い、
ハローウィン飾りは無視してきたのですが、
10月に入り、やっとハローウィンものにも目が行くようになりました

とは言っても、飾りを買う気はさらさらなく・・・
何かそれっぽいものを編みたいなぁ・・・という気持ちになったということです

で、手持ちのダイソーの黒レース糸で編み始めたのがこれ・・・

20141007-1.jpg

ジャックオーランタン・・・ に見えますかね?
小さめの16×16で図案を考えたので、鼻を付けるとか
あまり細かいことはできなかったけど、
季節柄それっぽく見えますよね

20141007-2.jpg

同じサイズで柄違いをあと2枚編むつもりだったのですが・・・
2枚目の途中で糸がなくなってしまいました
昨日の夕方、ダイソーに買いに行ったのですが、
まさかの「台風の影響で臨時休業」でした

先ほど、改めてダイソーに出向き、無事糸を買い足したので、
早速続きを編もうと思います♪

縁編みは、方眼編みで1周・細編みで2周しているのですが、
やっぱりちょっと寂しいのでやり直そうと思ってます。
無事頭の中の構想が形になるかどうか・・・
うまくいきますように



今日のらってくん  

今日はカメラから逃げ回って、ちっとも写真を撮らせてくれません

20141006-3.jpg

テレビの後ろに逃げ込んだところを、何とか激写した奇跡の1枚です



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ




上記タイトルを読み上げながら打っていたら、娘②が・・・
「マーガレットの便座 ですって

こんなおバカなのは娘②だけだとは思いますが、
「円座」ですので、念のため・・・

さて、気を取り直して・・・ 円座です
「ニットマルシェ Vol.18」より編んでいた「マーガレットの円座」、
先ほど完成しました

20141005-1.jpg

お花2枚を外表に重ねて、花びらの輪郭を白でステッチしました。
最後に黄土色で筋編み一周してます。

本の編み図より3段多くして、ちょうど本と同じ直径44cmになりました。
このくらいの大きさがあった方が、お尻をしっかり受け止めてくれそうです

厚みは座布団には劣りますが、これを使う娘①の椅子は
キャスター付きの事務机用の椅子で、座面にクッション性があります。
なので薄くても大丈夫かも~なんて、思ってます


気になる裏側は・・・

20141005-2.jpg

ステッチを引き抜いた後しか見えませんが、それでも
特別変!!という感じではないのでよかったです
まぁ、裏は裏ですけどね


使用糸は、毛糸ZAKKAさんの「アトリエウール極太」 ↴


まだセールやってますね♪
かぎ針は8号でした。

参考にしたのはこちらの「ニットマルシェ」です


まだまだ編みたいものが載ってます♪



今日のらってくん  

台風18号が私の住む関東地方にも近付いています。
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
20141005-3.jpg

何事もなく、過ぎ去ってくれますように。。。



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



昨晩書こうと思って、途中で寝てしまった記事です

「ニットマルシェ Vol.18」より編んでいる「マーガレットの円座」の途中経過です♪

20141003-1.jpg

本体が2枚編めました

私は今まで、このタイプの円座は2枚に花びら間のステッチを入れてから
合わせるのかと思っていたのですが、
今回よくよく読むと、2枚を合体させながらステッチするんですね~。
このレシピだけかもしれませんが

20141003-2.jpg

先日書いたように、本通りの段数だと小さくなってしまったので、
結局直径が40cmを超えるまで、あと3段増やしました。

なので、ちょっとバランスが変わってしまって、
花びらの部分が割合が大きくなってしまったけど、大丈夫かな・・・?
それから、ちょっとヒラヒラしちゃってるのも気になります

次は、白いステッチで合体させて1段縁編みを編んだら完成の予定です
早く続きを編みたい けど、今日は娘②の運動会なんです。
アウトドアは苦手なので、きっと疲れちゃって編めないだろうな・・・


 



今日 昨日のらってくん  

昨日、テーブルの上に新聞を全開にして読んでいたら、
平然とした顔で乗ってきました。

20141003-3.jpg

テーブルの上だっていうのに、お構いなしに毛づくろい~♪

20141003-4.jpg

顔まで洗っちゃいます♪
でもね、手が短いから耳の前までしか届かないんですよ~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ



昨日一昨日は全く編む時間が取れませんでした・・・
今日は久しぶりにかぎ針を持ち、新しいものを編み始めました♪
先日買った「ニットマルシェ Vol.18」より、「マーガレットの円座」です。

 より

20141001-3.jpg 

オーソドックスなマーガレット模様の円座・・・
一度編んでみたかったんです
でも円座って結構毛糸を使うので、ケチな私はなかなか踏み切れなかった
満を持しての挑戦です

20141001-1.jpg

かぎ針8号で編んでいるので、ざくざくとあっという間に大きくなりました
これで指定の段数を編んだのですが・・・
本によると、これに2段細編みを編むと直径44cmになるはずだったのですが、
今のところ33cmしかありません

このままの方が色のバランスを考えると可愛いと思うのですが、
小さすぎるのも困るので、もう1~2段続けて編んでみようと思ってます

今回、色がとっても可愛い色で編んでいるのが楽しいです♪
娘①が欲しいと言うので、娘①に色を選んでもらいました。
結局本のサンプルと似た色取りになってしまいましたが・・・

糸は毛糸ZAKKAさんの「アトリエウール 極太」です。
娘①が選んだ色は、「すもも」と「かぼちゃ」です。
白いところは去年の残りの「なし」を使いました。
秋らしくて美味しそうですよね~

これが今季の初買いでした
また送料対策の「モンナンジュ」が増えてしまった・・・





今日のらってくん  

20141001-4.jpg

最近庭を通る猫さんは、みんな女の子ばっかりです。
今日は気の強いギャルに網戸越しにパンチされ、ちょっとビビってます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ