2015.01.30
*mati*さんのキャスケット編みました♪
昨日~今日はアフリカンフラワーはちょっとお休みして、
キャスケットを編みました♪

ATELIER *mati*さんの新作、「 引き上げ編みの渦巻きキャスケット 」です。
先日も*mati*さんの編み図でネックウォーマーを編んだばかりですが、
つい編みたくなってしまうような素敵な作品の編み図を
次々とアップしてくださるので、*mati*さんのブログから目が離せません!

こちらの写真の方がブリムの形がよく見えるでしょうか・・・?
両端を折り上げて、ボタンで留めたデザインです。

後ろ姿は、作品名の通り、渦巻き

長編みと引き上げ編みだけのシンプルな編み方なのに、
この渦巻きは個性的で可愛い

糸は*mati*さんも編まれている、「ハマナカ ソノモノ ロービング」を使いました。
私にはちょっとお高い糸ですが・・・
Yahooポイント(Tポイント)が結構貯まっていたので、
ユザワヤのYahoo!店で全額ポイント払いで購入しました

7号針で3玉使いました。
*mati*さんは小さめにでき上がったようなのですが、
前回のネックウォーマーのとき同様、私は*mati*さんより手が緩いらしく、
Lサイズの私でも被れるサイズになりました♪
ただし、編み図通りに編むと糸が足りなくなりそうだったので、
長編み2段を省略しました。
2段省略して、残り糸は2メートル半・・・ 危ないところでした

自分で被る気満々で編んだのですが、悔しいことに娘①の方が
断然似合う・・・

また取られてしまうかもしれません

毎回*mati*さんの作品を編む度に、ギャラリーに投稿してご挨拶しなきゃ!
と思っているのですが、次々と編みたくなっちゃうので投稿しそびれてます

今度こそ、このキャスケットとネックウォーマーとアラン模様のベストの
お礼の報告をしに行きたいです

今日のらってくん&ちゃこちゃん


昨日はとっても寒かったです

雪予報でしたが、結局雪は降りませんでしたが、代わりに1日中冷たい雨でした


こたつをめくったら、珍しく仲良く2ひきで寝ていました

こたつの独占権だけは譲れなくて、らってくんがちゃこちゃんを
追い出したり逆になってしまったり、いつももめるんですが、
今日はもめる余裕がないくらい寒かったみたいです


おぉ~、ちゃこちゃんはこたつの内掛けとらってくんのお尻に囲まれて
暖かそう~


らってくんは・・・
なんですか?? その寝顔は

ペット用ヒーターに顔面すりつけてます

(我が家のこたつはペット用ヒーターのみで暖めてます。)
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
2015.01.28
【CAL3】 やっぱり最終段まで編むことに・・・
はじめに・・・
ブログ村やそのトラコミュから来ていただいた方には申し訳ありません!!
実は、一昨日の記事「【CAL3】モチーフの配置を決めました」を
誤って消してしまいました!
再投稿することも考えたのですが、全部は思い出せず・・・
エラー画面を見ていただくことになってしまい、ごめんなさい
気を取り直して・・・(あんまり直ってないんですけど
)
【CAL3】の経過報告です♪
初めは、最終段で編みながらつなぎたいと思っていたので、
アフリカンフラワーのお花の部分までを編み貯めていました。
後で大量のつなぎが残ると滅入りそうだったので・・・
でも他の方の色々なつなぎ方を見せていただいたり、
自分で試してみたりした結果・・・
やっぱり最終段まで全部編んでから、裏から半目かがりでつなぐことに
(ほぼ)決めました

ピンクのお花のモチーフの周りだけ、試しにつないでみました。
あまり糸を引っ張らないように気を付けてつなげば、
手触りも柔らかく出来上がりそうです
編みながらつなぐ方法も色々試してみたのですが、
私の技術では限界が・・・
ボコボコと盛り上がってしまったり、モチーフとモチーフの間に
隙間ができたりしてしまいました。
我が家の場合、猫達や娘達が乱暴に扱うことが大いに考えられるので、
強度を重視して、後から全ての目の頭を拾ってしっかりつなぐことにします!

ちなみに、試しつなぎをする前に、軽くスチームをかけてみました。
その時役立ったのが右の正六角形・・・
ひとつひとつ微妙にサイズが違ったので、なるべく同じサイズになるように
これを目安に調整しました
ちなみに私のモチーフのサイズは(長いところで)直径約11cmです。
この度やっと最終段まで一気に編むことになったので、
以前Rickyさんがやっていたように、1枚編むのにかかる時間を計ってみました。
すると・・・ 3回計っても、私は20分かかるようです
予想より時間がかかっていてガックリ
多分糸始末がしつこいのかな・・・
結構糸端を長く取ってしつこくくぐらせる癖があります
今はとりあえず、今まで貯めたお花に最終段を編み付ける作業をしています
皆さんも頑張りましょう~
CAL3のトラコミュはこちら↴
今日のらってくん&ちゃこちゃん

玄関の横の窓に2匹揃って座って、可愛い顔をして外を見ていたので
カメラを取りに行って戻ってきたら・・・

イマイチの表情になってしまいました
この後、らってくんがちゃこちゃんを窓枠から追い出しちゃいました

らってくん、ちゃこちゃんに邪魔されてイライラしてることがあるんです。
昨日は何度もトイレを邪魔されて、「大」が途中で止まってしまいました
その後今日の午後まで出なかったから、このまま便秘になっちゃうんじゃないかと
私は心配してたんですよ~。
午後無事出たときは、大喜びしちゃいました
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
ブログ村やそのトラコミュから来ていただいた方には申し訳ありません!!
実は、一昨日の記事「【CAL3】モチーフの配置を決めました」を
誤って消してしまいました!
再投稿することも考えたのですが、全部は思い出せず・・・
エラー画面を見ていただくことになってしまい、ごめんなさい

気を取り直して・・・(あんまり直ってないんですけど

【CAL3】の経過報告です♪
初めは、最終段で編みながらつなぎたいと思っていたので、
アフリカンフラワーのお花の部分までを編み貯めていました。
後で大量のつなぎが残ると滅入りそうだったので・・・
でも他の方の色々なつなぎ方を見せていただいたり、
自分で試してみたりした結果・・・
やっぱり最終段まで全部編んでから、裏から半目かがりでつなぐことに
(ほぼ)決めました


ピンクのお花のモチーフの周りだけ、試しにつないでみました。
あまり糸を引っ張らないように気を付けてつなげば、
手触りも柔らかく出来上がりそうです

編みながらつなぐ方法も色々試してみたのですが、
私の技術では限界が・・・

ボコボコと盛り上がってしまったり、モチーフとモチーフの間に
隙間ができたりしてしまいました。
我が家の場合、猫達や娘達が乱暴に扱うことが大いに考えられるので、
強度を重視して、後から全ての目の頭を拾ってしっかりつなぐことにします!

ちなみに、試しつなぎをする前に、軽くスチームをかけてみました。
その時役立ったのが右の正六角形・・・
ひとつひとつ微妙にサイズが違ったので、なるべく同じサイズになるように
これを目安に調整しました

ちなみに私のモチーフのサイズは(長いところで)直径約11cmです。
この度やっと最終段まで一気に編むことになったので、
以前Rickyさんがやっていたように、1枚編むのにかかる時間を計ってみました。
すると・・・ 3回計っても、私は20分かかるようです

予想より時間がかかっていてガックリ

多分糸始末がしつこいのかな・・・
結構糸端を長く取ってしつこくくぐらせる癖があります

今はとりあえず、今まで貯めたお花に最終段を編み付ける作業をしています

皆さんも頑張りましょう~

CAL3のトラコミュはこちら↴
![]() (CAL)みんなで一緒に編みましょう! |
今日のらってくん&ちゃこちゃん


玄関の横の窓に2匹揃って座って、可愛い顔をして外を見ていたので
カメラを取りに行って戻ってきたら・・・

イマイチの表情になってしまいました

この後、らってくんがちゃこちゃんを窓枠から追い出しちゃいました


らってくん、ちゃこちゃんに邪魔されてイライラしてることがあるんです。
昨日は何度もトイレを邪魔されて、「大」が途中で止まってしまいました

その後今日の午後まで出なかったから、このまま便秘になっちゃうんじゃないかと
私は心配してたんですよ~。
午後無事出たときは、大喜びしちゃいました

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.24
ネックウォーマー完成 \(^o^)/
アフリカンフラワーはちょっとお休みして、
*mati*さんの無料編み図から編んでいたネックウォーマーを完成させました

編み図はこちらです。 → 「 かぎ針ハニカムのネックウォーマー 」

編み図通りに編んでみたのですが、実は糸が3玉では足りなくなってしまいました

そこで、ひと模様分(4段)ほどいて編み直しました。
その結果、少し短めにはなってしまいましたが、
逆に私にはちょうどいいサイズになったみたいで、よかったかな~と思ってます

サイズは23cm×70cm。
幅が*mati*さんより若干太くなってしまったので、
それが糸が足りなくなってしまった原因かも~

毛足が長いのでほどくのが大変だったんだけど、ほどいてよかった!
編みくるみボタンもギリギリ4個、作れました。

*mati*さんと同じく、私もボタンを1つだけ留める形が気に入ってます♪
こうすると首にいい感じにフィットします

毛糸ZAKKAさんの「 ラーラ 」、初めて使いましたが
本当に柔らかくて気持ちのいい糸です!
首に巻いても全くチクチク感がありません

すごく気に入ったので、部屋の中でも着用することにします♪
先日髪を切ったら、首がスースー寒いんです

「ラーラ」はこちらから ↴
![]() さらり“ゆる ふわっ”アルパカコットン 毛糸 手編み 編み物★Lar... |
そうそう、CALで使用中の「リトルガーデン」はただ今セール中です! ↴
![]() 【毛糸 手編み 編み物】 愛らしさの中に、ちょっぴり大人びた顔も... |
実は昨日、13時までの43時間緊急セールだというので
慌てて追加注文したのですが、その直後からまたセールになりました

その話はまた今度、CAL3の記事を書くときにでも~



昨日は久しぶりのいいお天気だったので、出窓のガラスを開けて換気してました


2ひき並んで外見てる~

出窓に猫が並んでいるのって憧れだったんです~


と、思ったのもつかの間、やっぱりこうなる↑


その後、らってくんはカラスが徘徊してるのにビビリながら
お外を眺めてました。

ちゃこちゃんは、日なただと瞳が糸のようね~

お腹のたるんとしてるところ、まだほとんど毛が生えてないですね~

はやく生え揃うといいね

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.21
【CAL3】 過去に編んだアフリカンフラワー
【CAL3】が始まってから、アフリカンフラワーのみぼちぼち編んでます。
何しろ、ちゃこちゃんが来てから猫のお相手するのに時間がかかっていて
編む方はゆっくりペースになってます


とりあえず、毛糸1玉持ち歩けば編める、花芯の部分だけ編みためてます。
時々飽きてきたら花びらまで編む・・・という感じで、進めてます♪
ブログ村に行くと、たくさんアフリカンフラワーの写真が並んでいて、
なんだかアフリカンフラワー祭♪って感じですね

去年編んだアフリカンフラワーのショルダーバッグ、
今年はまだ出してなかったんですが、クローゼットから出してきて
また使い始めました♪
そのショルダーバッグの記事はこちらです


(クリックすると、完成記事に飛びます)
結構たくさん入るので便利です♪
ちなみに、8枚花びらだけどクッションカバーも作りましたね~。

(クリックすると・・・以下同文)
6枚花びらのモチーフ2枚でこんなのも作りました。

本体の細編み+鎖編みが逆に大変だったので、もう作らないと思いますが

2枚でペタンコなコインケースとかなら、また作ってみたいな~

今日のらってくん&ちゃこちゃん



2ひきでまったりくつろいでるなぁ~

な~んて思っていたら、次の瞬間・・・

目にも止まらない速さでらってくんに近づいたちゃこちゃんが
らってくんにアターーーーック

こんな感じで、ちゃこちゃんはらってくんをおちょくってばかりいます


このときはらってくんがぐっとこらえて終わりました。
でもらってくんだってムカッとすることもあるんですよ~。
そんなときは危険なので、ちゃこちゃんをケージに入れちゃいます

そんなちゃこちゃん、昨日、手術後1週間の診察に病院に行ってきました。
傷の治りは良好ではあるんだけど、元気に遊び過ぎて
ちょっと傷が腫れてるんですって

元気だった証拠だからいいんですけどね・・・って、先生も苦笑いしてました

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.19
【CAL3】 配色決定~ (^_-)-☆
先日ちらっと書きましたが、Crochet with Rickyさんの
CAL3「アフリカンフラワー」に参加することにしました!
1年前、CAL1「雪の結晶モチーフ」のときに参加し、
今、猫のケージの上にかけているブランケットを作りました。
それまでモチーフつなぎはほとんどしたことがなかったので、
これほど大きな作品を作ったのはもちろん初めてでした。
CALのお陰で最後までくじけずに完成させられたのだと思います
今回も、たくさんの方が参加されるようです。
ひとりで編むより、ぐーーーーっとやる気がアップしますね♪
ワクワクしてます
もし迷っている方がいらっしゃいましたら、ご一緒に編みませんか?
参加表明は こちら です
私の場合今回も、先に糸が決まりました。
偶然試し買いしていた「リトルガーデン」を使おうと思います。
色は、エクリュベージュ(51)が3玉と、ピュアグリーン(60)が1玉半、
ペールアプリコット(52)とチークピンク(53)とミストブルー(62)が1玉ずつあります。
いくつか色の組み合わせや針を変えて編んでみたのですが、
今回はこの4種類で行くことにしました

ベージュ(ほとんど白)を背景にするのは最初から決めていたのですが、
中心の色もベージュにした方がスッキリしそうなので、
1段目と5段目は全部ベージュにすることにしました。
2~4段目のお花の部分は、4色を取り交ぜて4種類にしました。

花びらに使った色を、隣にくるお花の縁取りに使ったら
なんかしっくりしました

本当は「アフリカン」だしもっと奇抜な組み合わせとかも
やってみたいですけどね・・・
なにぶんセンスがないので
ついつい規則的な感じになってしまいます
今回、私はブランケット(ひざ掛けサイズ?)にしたいと思っています。
できれば最終段でつなぎながら編みたいと思っているのですが、
この試し編みのつなぎ方だとちょっとごわごわしてしまうようです
とりあえず、お花の部分を先に編んで、後でつなぎ方は考えようかな~?
こういうときのCALですものね、他の方のアイデアも
参考にさせていただいちゃおうかなっと
毛糸使用量を量ってみたところ、
1段目(ベージュ) = 約1g
2~4段目(各色) = 約6g
5段目(ベージュ) = 約4.5g
でした。
この糸、1玉が大きくて80gあるので、うまくいけば
今ある1玉ずつでお花の部分がぎりぎり13枚ずつ編め、
13枚ずつ編めると、六角形につなげそうなのですが・・・
かなりギリギリの計算なので、どうなることやらです
どっちみち、ベージュは足りないので買い足さなくてはならないのですが、
定価だとちょっと高いんですよね
再びセールになるのをひたすら待ちたいと思います!
リトルガーデンはこちらから ↴
CAL3のトラコミュはこちら↴
今日のらってくん&ちゃこちゃん


ケージの上で、なんだか緊張の面持ちのちゃこちゃん。
らってくんとこんなに近くにいられるのって初めてなんだもんね~。

よく見ると、らってくんのしっぽがちゃこちゃんに接触してるではないですか!
らってくんは、今まで私達とも接触して寝たことがないんです。
コタツでもホットカーペットの上でも、私達から最低50cmは離れていないと
落ち着かないようです。
ところが、このときはちゃこちゃんが先にいるところに上ってきて、
そのまま隣で寝てしまいました!
ちゃこちゃんはまた追い出されるかも・・・とドキドキしてたに違いありません。

少しは心を許し始めたのかな~?
それとも眠気に勝てなかっただけなのか~? (←たぶんこっちが正解
)

しばらくして、2ひきともその場でお昼寝できました
猫同士のかけひきに任せておけば、自然といい距離を保てるように
なるのかもしれません
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ
CAL3「アフリカンフラワー」に参加することにしました!
1年前、CAL1「雪の結晶モチーフ」のときに参加し、
今、猫のケージの上にかけているブランケットを作りました。
それまでモチーフつなぎはほとんどしたことがなかったので、
これほど大きな作品を作ったのはもちろん初めてでした。
CALのお陰で最後までくじけずに完成させられたのだと思います

今回も、たくさんの方が参加されるようです。
ひとりで編むより、ぐーーーーっとやる気がアップしますね♪
ワクワクしてます

もし迷っている方がいらっしゃいましたら、ご一緒に編みませんか?
参加表明は こちら です

私の場合今回も、先に糸が決まりました。
偶然試し買いしていた「リトルガーデン」を使おうと思います。
色は、エクリュベージュ(51)が3玉と、ピュアグリーン(60)が1玉半、
ペールアプリコット(52)とチークピンク(53)とミストブルー(62)が1玉ずつあります。
いくつか色の組み合わせや針を変えて編んでみたのですが、
今回はこの4種類で行くことにしました


ベージュ(ほとんど白)を背景にするのは最初から決めていたのですが、
中心の色もベージュにした方がスッキリしそうなので、
1段目と5段目は全部ベージュにすることにしました。
2~4段目のお花の部分は、4色を取り交ぜて4種類にしました。

花びらに使った色を、隣にくるお花の縁取りに使ったら
なんかしっくりしました


本当は「アフリカン」だしもっと奇抜な組み合わせとかも
やってみたいですけどね・・・
なにぶんセンスがないので

ついつい規則的な感じになってしまいます

今回、私はブランケット(ひざ掛けサイズ?)にしたいと思っています。
できれば最終段でつなぎながら編みたいと思っているのですが、
この試し編みのつなぎ方だとちょっとごわごわしてしまうようです

とりあえず、お花の部分を先に編んで、後でつなぎ方は考えようかな~?
こういうときのCALですものね、他の方のアイデアも
参考にさせていただいちゃおうかなっと

毛糸使用量を量ってみたところ、
1段目(ベージュ) = 約1g
2~4段目(各色) = 約6g
5段目(ベージュ) = 約4.5g
でした。
この糸、1玉が大きくて80gあるので、うまくいけば
今ある1玉ずつでお花の部分がぎりぎり13枚ずつ編め、
13枚ずつ編めると、六角形につなげそうなのですが・・・
かなりギリギリの計算なので、どうなることやらです

どっちみち、ベージュは足りないので買い足さなくてはならないのですが、
定価だとちょっと高いんですよね

再びセールになるのをひたすら待ちたいと思います!
リトルガーデンはこちらから ↴
![]() 【毛糸 手編み 編み物】 愛らしさの中に、ちょっぴり大人びた顔も... |
CAL3のトラコミュはこちら↴
![]() (CAL)みんなで一緒に編みましょう! |
今日のらってくん&ちゃこちゃん



ケージの上で、なんだか緊張の面持ちのちゃこちゃん。
らってくんとこんなに近くにいられるのって初めてなんだもんね~。

よく見ると、らってくんのしっぽがちゃこちゃんに接触してるではないですか!
らってくんは、今まで私達とも接触して寝たことがないんです。
コタツでもホットカーペットの上でも、私達から最低50cmは離れていないと
落ち着かないようです。
ところが、このときはちゃこちゃんが先にいるところに上ってきて、
そのまま隣で寝てしまいました!
ちゃこちゃんはまた追い出されるかも・・・とドキドキしてたに違いありません。

少しは心を許し始めたのかな~?
それとも眠気に勝てなかっただけなのか~? (←たぶんこっちが正解


しばらくして、2ひきともその場でお昼寝できました

猫同士のかけひきに任せておけば、自然といい距離を保てるように
なるのかもしれません

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.17
スタクロのミトン、完成 ヽ(^o^)丿
次こそは、何か完成させてから更新するぞ~と思っていたら、
なかなか完成させられず、2日空いてしまいました

ちゃこちゃんのことを心配してくださった方もいらっしゃったかもしれませんが、
ちゃこちゃんはすっかり元気です

まずは完成の報告から・・・
先日( 1月8日の記事 )編み始めたスタークロッシェのミトン、完成しました


↑ 娘②の手にはめたところです

実は、先日の編み途中の状態から一旦ほどいて2段編み足しました。
娘②に試着させたら、少し小さかったんです。
1年で、手のひらも案外大きくなるものなんですね~

糸は、毛糸ZAKKAさんの「 リトルガーデン 」。
写真では水色っぽく見えるかもしれませんが、色は「ピュアグリーン」。
娘②の大好きなミントグリーンっぽい色です♪

手のひら側も手の甲側も、それから親指もベルトも・・・
全部スタークロッシェです

ちょっと目が揃ってないところもあるけど

まぁ、手にはめてしまえば多分気にならない

久しぶりのスタークロッシェ、楽しかったです♪
それからこの「 リトルガーデン 」という糸・・・
アクリル82%なのにごわごわしない、編みやすい糸でした

今回、途中で買い足さなければならなかったので、
ついでに他の色も数色買ってみました。
またモチーフつなぎでブランケットを編みたいな・・・と漠然と考えていたんです。
そんな矢先、Crochet with Rickyさんのブログで
CAL3のアナウンスが

しかも、去年バッグやクッションカバーを編んだ「アフリカンフラワー」

これはもう参加するしかないでしょ!!
・・・ということで、先ほど参加表明してきました

今回も、既にたっくさんの皆さんが参加表明されてます♪
最近の私は猫に取られる時間が長くなってしまって、
ほとんど編む時間が取れてないんですが・・・
ちゃんと完成させられるように、頑張りたいです

参加される皆さん、一緒に頑張りましょう~

リトルガーデンはこちら ↴
またセールにならないかなぁ~

![]() 【毛糸 手編み 編み物】 愛らしさの中に、ちょっぴり大人びた顔も... |
今日のらってくん&ちゃこちゃん


ご心配をおかけしていたかもしれません、ちゃこちゃんなのですが・・・

すっかり元気になりました

前回更新したのは手術の翌日でしたが、その翌日からは食欲も上がり、
翌々日からはほとんど手術前のように・・・ いえそれ以上に、元気に遊んでます


手術の前は、発情していたのであまり食べず、代わりにらってくんにも
私達にもやたら甘えてきたり、よく鳴いていたりしたんですが、
手術後はすっかり落ち着きました。
むやみに鳴くこともなくなり、よく食べよく遊びます。
やっぱり避妊手術をしてよかったと、今心から思ってます

そんなちゃこちゃんをひとり2階においておくのもやっぱり可哀相なので、
一昨日、ケージを1階の真ん中に持ってきました。
ちゃこちゃんが来ることになってから、3度目の引っ越しです。

昼間、人がいる間は1階で自由に遊ばせることにします。
らってくんとの関係がまだ心配なので、人がいないときには
ケージに入ってもらいます。
今のところ、おとなしくとってもいい子でケージの中に入ってくれます


らってくんはケージの上でくつろぐことが多くなりました♪
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.14
ちゃこちゃんの避妊手術 その2 (猫)
昨日、ちゃこちゃんが避妊手術を受けたという話を書きました。
今日はその続きの報告です♪
ま、「報告」っていうより、自分の記録のために書いてます
実は、昨日の夕方病院から電話があって
「ご飯を全く食べないので迎えに来てください」と言われ、
昨日のうちにちゃこちゃんを迎えに行ってました
手術は、小さい体の負担を考え、卵巣だけを取るものだったので
傷は1cmほどと小さく、手術時間もとても短かったようです。
縫い目が表に出ないように縫ってあるので、術後服もエリザベスカラーもなく、
身軽な格好で帰ってきました
でも、家に帰っても瞳孔が開きっぱなしの真っ黒なお目々で、
怯えてしまってやっぱりご飯を食べません
あんなに人懐っこい子だったのに、人間不信になってしまったのか、
病院の人達だけでなく家族に対しても怯えた態度で
ケージの隅っこでじっと座っているばかりでした
夜はなんとかいつものお布団で寝られたみたいで、
朝には目の様子は普通に戻っていたのでホッとしました。
でもまだご飯はほとんど食べないんですよね~
私達にはすっかりよそよそしくなってしまったのに、
らってくんだけには手術前と全く変わらない態度です。
顔を見るなり、匂いをかいで、首に抱き付いてました
らってくんも、ちゃこちゃんを病院に預けている間は私に対してすごく
不機嫌な態度だったのですが、ちゃこちゃんが帰ってきたら
具合が悪そうなのを心配しつつも、安心した顔に戻りました
やっぱりふたり(2ひき)は仲良しだね
今朝も病院にちゃこちゃんを連れて行きました。
手術痕は問題なく、熱もないので、あとは食欲さえ戻れば・・・ということで、
抗ヒスタミン薬を投与してもらいました。
この薬で食欲が上がることがあるそうです。
さっき見に行くと、少~しだけど自分から食べた形跡があったので、
後でまた違うご飯を出してあげようと思います♪
さて、ここまで怯えていて可哀相だったので写真は撮っていませんでしたが、
新しいご飯を持って行ったら小さく「ニャ~ン」と鳴いて
近付いてきてくれました

そして、持って行ったご飯を食べると言うので、その場でどうぞしちゃいました
オモチャまたいじゃってるけど、食べてくれればどうでもいい!
半分くらいだけど、食べてくれました。
スープタイプのだから、水分も少しは摂れるかな?

そして、自分から私の近くまでやって来て座ってくれました。
まだ相当お疲れだね

そして、小さな段ボール箱とか紙袋とかに入ってウトウト・・・
狭くて暗いところが落ち着くのかな?
お腹の毛がなくなっちゃって寒そうなので、気休めに紙袋の上に
マットをかぶせてみたんだけど、意味あるかな?
この部屋のエアコンは、今日はのぼせそうなほどガンガンにかけてます!
早く元気なちゃこちゃんに戻るといいなぁ~

ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
今日はその続きの報告です♪
ま、「報告」っていうより、自分の記録のために書いてます

実は、昨日の夕方病院から電話があって
「ご飯を全く食べないので迎えに来てください」と言われ、
昨日のうちにちゃこちゃんを迎えに行ってました

手術は、小さい体の負担を考え、卵巣だけを取るものだったので
傷は1cmほどと小さく、手術時間もとても短かったようです。
縫い目が表に出ないように縫ってあるので、術後服もエリザベスカラーもなく、
身軽な格好で帰ってきました

でも、家に帰っても瞳孔が開きっぱなしの真っ黒なお目々で、
怯えてしまってやっぱりご飯を食べません

あんなに人懐っこい子だったのに、人間不信になってしまったのか、
病院の人達だけでなく家族に対しても怯えた態度で
ケージの隅っこでじっと座っているばかりでした

夜はなんとかいつものお布団で寝られたみたいで、
朝には目の様子は普通に戻っていたのでホッとしました。
でもまだご飯はほとんど食べないんですよね~

私達にはすっかりよそよそしくなってしまったのに、
らってくんだけには手術前と全く変わらない態度です。
顔を見るなり、匂いをかいで、首に抱き付いてました

らってくんも、ちゃこちゃんを病院に預けている間は私に対してすごく
不機嫌な態度だったのですが、ちゃこちゃんが帰ってきたら
具合が悪そうなのを心配しつつも、安心した顔に戻りました

やっぱりふたり(2ひき)は仲良しだね

今朝も病院にちゃこちゃんを連れて行きました。
手術痕は問題なく、熱もないので、あとは食欲さえ戻れば・・・ということで、
抗ヒスタミン薬を投与してもらいました。
この薬で食欲が上がることがあるそうです。
さっき見に行くと、少~しだけど自分から食べた形跡があったので、
後でまた違うご飯を出してあげようと思います♪
さて、ここまで怯えていて可哀相だったので写真は撮っていませんでしたが、
新しいご飯を持って行ったら小さく「ニャ~ン」と鳴いて
近付いてきてくれました


そして、持って行ったご飯を食べると言うので、その場でどうぞしちゃいました

オモチャまたいじゃってるけど、食べてくれればどうでもいい!
半分くらいだけど、食べてくれました。
スープタイプのだから、水分も少しは摂れるかな?

そして、自分から私の近くまでやって来て座ってくれました。
まだ相当お疲れだね


そして、小さな段ボール箱とか紙袋とかに入ってウトウト・・・
狭くて暗いところが落ち着くのかな?
お腹の毛がなくなっちゃって寒そうなので、気休めに紙袋の上に
マットをかぶせてみたんだけど、意味あるかな?

この部屋のエアコンは、今日はのぼせそうなほどガンガンにかけてます!
早く元気なちゃこちゃんに戻るといいなぁ~


ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
2015.01.13
ちゃこちゃんの避妊手術 その1 (猫)
今日はちゃこちゃんの避妊手術です。

朝ごはん抜きでも朝から元気いっぱいのちゃこちゃん。
手術のメリットはよ~く分かってはいても、この元気な身体に
メスを入れると思うと、なんだか切なくなってきちゃいます

らってくんと出発前のご挨拶~?
らってくんとの追いかけっこはしばらくお預けだね

キャリーバッグに入って、いざ出発
先日病院に行ったばかりなので、どこへ行くかは分かってるみたい・・・
「出して~出して~」とお怒りでした
手術は今日のお昼過ぎとのこと。
何もなければ連絡しないと言われたので、多分今頃は無事終わってるんだと思います
今日は病院に1泊して、明日の朝お迎えの予定です。
らってくんはなんだか元気がなくなっちゃった??

いつもうるさがってるくせに・・・
私がちゃこちゃんを捨ててきちゃったとでも思ってるかのよう。
なんだか拗ねてます
明日帰ってきたら、(病院臭いと思うけど)どんな顔するのかな~?
ところでところで・・・
今日の写真、いつもより少~しマシだと思いませんでしたか!?
(誰も気付かなかったかな?
)
実は、新しいカメラ、買っちゃいました

機能が多くって、まだオートモードで撮影することしかできませんが
でも、今までパソコンに取り込んだ後に色補正とかしないと
見れたもんじゃなかったのが、シャッター押すだけで
それなりに使える写真が撮れるので快感です♪
楽天のこちらで購入しました ↴
ポイント5倍だったので、4000円分くらい楽天ポイント付きました♪
いつも楽天ポイントは、毛糸を買うのに使うと決めているんですが・・・
この4000ポイントは猫用品に使おうかな~?
このところ猫にかかるお金が半端なくって、破綻しそうです
ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村

朝ごはん抜きでも朝から元気いっぱいのちゃこちゃん。
手術のメリットはよ~く分かってはいても、この元気な身体に
メスを入れると思うと、なんだか切なくなってきちゃいます


らってくんと出発前のご挨拶~?
らってくんとの追いかけっこはしばらくお預けだね


キャリーバッグに入って、いざ出発

先日病院に行ったばかりなので、どこへ行くかは分かってるみたい・・・
「出して~出して~」とお怒りでした

手術は今日のお昼過ぎとのこと。
何もなければ連絡しないと言われたので、多分今頃は無事終わってるんだと思います

今日は病院に1泊して、明日の朝お迎えの予定です。
らってくんはなんだか元気がなくなっちゃった??

いつもうるさがってるくせに・・・
私がちゃこちゃんを捨ててきちゃったとでも思ってるかのよう。
なんだか拗ねてます

明日帰ってきたら、(病院臭いと思うけど)どんな顔するのかな~?

ところでところで・・・
今日の写真、いつもより少~しマシだと思いませんでしたか!?
(誰も気付かなかったかな?

実は、新しいカメラ、買っちゃいました


機能が多くって、まだオートモードで撮影することしかできませんが

でも、今までパソコンに取り込んだ後に色補正とかしないと
見れたもんじゃなかったのが、シャッター押すだけで
それなりに使える写真が撮れるので快感です♪
楽天のこちらで購入しました ↴
![]() 【ショッピングクレジット20回まで分割金利手数料無料】【あす楽】 キヤノン... |
ポイント5倍だったので、4000円分くらい楽天ポイント付きました♪
いつも楽天ポイントは、毛糸を買うのに使うと決めているんですが・・・
この4000ポイントは猫用品に使おうかな~?
このところ猫にかかるお金が半端なくって、破綻しそうです

ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
2015.01.11
ネックウォーマー編み始め♪
ミトンと並行して、毛糸ZAKKAさんの「 ラーラ 」で
ネックウォーマーを編み始めました♪

この「ラーラ」という糸、とても柔らかいと評判が最高だったので、
セールのときに3玉だけ買ってみたのでした♪
でも何故か色を間違えちゃったんだけど

はじめは別の編み図を元に編み始めたのですが、しっくり来なかったので、
今回も*mati*さんの無料編み図を参考にさせていただくことにしました

編み図はこちら → 「 かぎ針ハニカムのネックウォーマー 」
*mati*さんも「ラーラ」で編んでるので、同じ糸だと思うと
かなり安心して編めます


編み地をアップにしてみると・・・
柔らかさが伝わるでしょうか~?
フワフワ過ぎてコントラストが上がらない

ミトン用の追加糸(リトルガーデン)も届きました♪
どっちが先に完成するかな~?

「ラーラ」はこちら↴
![]() さらり“ゆる ふわっ”アルパカコットン 毛糸 手編み 編み物\アルパカ... |
今日のらってくん&ちゃこちゃん



発情が一旦治まり、元気いっぱいのちゃこちゃん。
基本的には、人がいないときにはケージの中に入れてますが、
しょっちゅう「だしてぇ~!!」と鳴くので、1日に3~4回、
部屋のドアを締め切って遊ばせています。

らってくんと追いかけっこをしたり、人に遊んでもらったり
一人遊びをしたり・・・ ほとんど止まらず1時間くらい暴れまくってます


そんなちゃこちゃんですが、昨日病院デビューしました!
まぁ、文句言う文句言う・・・ 暴れる暴れる・・・

病院では緊張しておとなしくなるらってくんとは大違い

避妊手術のことを相談すると、せっかく発情が治まっているので
今のうちに、6ヶ月を待たずに手術しましょう、ということになりました。
早くて来月・・・ と思っていたのですが、
明後日の火曜日に手術することになりました。
まだ体重も1.84kgしかなかったので、ちょっと心配だけど・・・
どうせやるなら早めに終わらせて、ちゃこちゃんもらってくんも
私達も落ち着けたらいいな~と思います。

らってくん、心配するだろうなぁ~

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.08
スタクロのミトン、編み途中♪
娘②のためにミトンを編み始めました。
昨冬も編んだのですが(2013年12月12日の記事)、予備です


娘②の希望でミントグリーンの糸で編み始めました。
糸は毛糸ZAKKAさんの「リトルガーデン」の色番60。
1玉80gあったのですが、案の定足りなくなってしまったので、
昨日追加注文しました

編み図は、数少ない手持ちの本から・・・

↑ こちらの本のスタークロッシェのミトンです。
大人サイズなので、長さ方向だけ、娘②の手に合うように短めに
修正して編んでます♪

久しぶりのスタークロッシェ模様ですが、やっぱり可愛いな~

厚みが出るので、やっぱり冬物に向いてますね!
糸が届いたら、親指と飾りベルトを編んで完成~の予定です♪
新コーナー!?
今日のらってくん&ちゃこちゃん


ちゃこちゃんの発情の症状は、今回は3~4日で治まったようです。
なので一昨日から、1日1~2回らってくんと直接面会してます


治まっている間は誘惑の匂いはしないのかな???
また子ども同士みたいな感じに戻って、追いかけっこばかりしてます


キャリーバック、2つ連結してトンネルにして遊んでます

(そういう仕様ではないです

らってくんの方が、体がかなり大きい(体重が3倍近く!)のですが、
すばしっこさと猫パンチではちゃこちゃんの方が圧倒的に上です

だからまぁ、対等に追いかけっこができちゃっうんですが・・・
らってくんの寝技が決まったときはちゃこちゃんが危ないので、
やっぱり目が離せません

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.05
ちゃこちゃんが女の子になっちゃった (>_<) (猫話)
元旦に、らってくんとちゃこちゃんが追いかけっこをしたり仲良くなってきた 
なんて書いていたのですが、実はその晩、事態は急変しました
ちゃこちゃん、5ヶ月と14日にして、発情してしまったようなのです
タイトルに「発情」って書こうか悩んだんだけど、それじゃちょっと
生々しすぎるので「女の子に・・・」にしました

それまでヤンチャに走り回っていたちゃこちゃんが、急にくねくねし始めて、
らってくんに押しつぶされても逃げなくなったので「おかしいな?」と
思っていたら、お尻を付き出して踏み踏みする「ロードシス」と言われる
セクシーな行動に出るようになって、「あ!!!」 と気が付きました
私、確かに元旦に「もっと仲良くなればいいな~」なんて書きましたが、
それは兄妹として、または同居猫として・・・という意味であって、
男女の関係・・・とかは想定してませんでしたよ~~~
不勉強ながら、雌猫の発情がここまで早いとは思っていませんでした
野良猫が1歳を過ぎてから・・・というのが頭にあったので、
半年を過ぎたら獣医さんに相談しに行こう~と思っていたのですが、
調べてみるとペットショップの猫は3.5ヶ月から始まる子もいるみたいです

以前より動き回らなくなったから、こんな可愛い写真も撮れちゃいました
な~んて、喜んでいる場合じゃないんだけど
ともかく、せっかく打ち解け始めたらってくんとちゃこちゃんでしたが、
しばらくは一緒に遊ばせるのは止めることにしました。。。
らってくんはもちろん去勢済みだけど、それでも女の子のいい匂いに
男心がくすぐられてしまうこともあるらしいので
元旦から3晩は、ちゃこちゃんは夜もあまり寝られないようで
一緒の部屋に寝ていると夜中何度も鳴き声で起こされ、
気晴らしに遊んであげたりなでなでしてあげたりしなければならず、
私も寝不足で辛くなってしまいました
このままだと、冬休みが終わる今日からの生活が回らない!と思ったので、
ちゃこちゃんには申し訳ないんだけど、隣の部屋に引っ越してもらいました。

今まで物置部屋&ダンナの寝室として使われてきた6畳なんですが、
ちょっとだけ物を片付けて、ちゃこちゃんの部屋にしました。
昨日からは発情の症状もずい分治まってきて、新しい部屋にもすぐ慣れたみたいです♪
昨晩はよく寝て、ご飯もしっかり食べていたので、今回は無事乗り越えられたかな?
またしばらくすると症状が出るだろうから、早く避妊手術をしてあげたいんだけど、
何しろちゃこちゃんは体が小さいし、らってくんの去勢手術をしてくれた病院では
6ヶ月を過ぎてからと決めているらしいので、
次もまた我慢させなければならないのかもしれません
寝られず食べれずで辛そうだったので、なんとかしてあげたいんだけど・・・
院長先生の冬休みが終わったら、早速相談に連れて行こうと思ってます
一方のらってくん・・・

こたつむりに逆戻りで~す
ちゃこちゃんが来てから、活発になったと家族で喜んでいたのですが、
やっぱり無理してたのかな~?
お疲れだったようで、昨日も一昨日もこたつに引きこもって寝てばかりいます
やっぱり、1ぴき増えると想定外のことが色々ありそうですね~。
これからも色々あると思いますが、見守っていきたいと思います
ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村

なんて書いていたのですが、実はその晩、事態は急変しました

ちゃこちゃん、5ヶ月と14日にして、発情してしまったようなのです

タイトルに「発情」って書こうか悩んだんだけど、それじゃちょっと
生々しすぎるので「女の子に・・・」にしました


それまでヤンチャに走り回っていたちゃこちゃんが、急にくねくねし始めて、
らってくんに押しつぶされても逃げなくなったので「おかしいな?」と
思っていたら、お尻を付き出して踏み踏みする「ロードシス」と言われる
セクシーな行動に出るようになって、「あ!!!」 と気が付きました

私、確かに元旦に「もっと仲良くなればいいな~」なんて書きましたが、
それは兄妹として、または同居猫として・・・という意味であって、
男女の関係・・・とかは想定してませんでしたよ~~~

不勉強ながら、雌猫の発情がここまで早いとは思っていませんでした

野良猫が1歳を過ぎてから・・・というのが頭にあったので、
半年を過ぎたら獣医さんに相談しに行こう~と思っていたのですが、
調べてみるとペットショップの猫は3.5ヶ月から始まる子もいるみたいです


以前より動き回らなくなったから、こんな可愛い写真も撮れちゃいました

な~んて、喜んでいる場合じゃないんだけど

ともかく、せっかく打ち解け始めたらってくんとちゃこちゃんでしたが、
しばらくは一緒に遊ばせるのは止めることにしました。。。
らってくんはもちろん去勢済みだけど、それでも女の子のいい匂いに
男心がくすぐられてしまうこともあるらしいので

元旦から3晩は、ちゃこちゃんは夜もあまり寝られないようで
一緒の部屋に寝ていると夜中何度も鳴き声で起こされ、
気晴らしに遊んであげたりなでなでしてあげたりしなければならず、
私も寝不足で辛くなってしまいました

このままだと、冬休みが終わる今日からの生活が回らない!と思ったので、
ちゃこちゃんには申し訳ないんだけど、隣の部屋に引っ越してもらいました。

今まで物置部屋&ダンナの寝室として使われてきた6畳なんですが、
ちょっとだけ物を片付けて、ちゃこちゃんの部屋にしました。
昨日からは発情の症状もずい分治まってきて、新しい部屋にもすぐ慣れたみたいです♪
昨晩はよく寝て、ご飯もしっかり食べていたので、今回は無事乗り越えられたかな?

またしばらくすると症状が出るだろうから、早く避妊手術をしてあげたいんだけど、
何しろちゃこちゃんは体が小さいし、らってくんの去勢手術をしてくれた病院では
6ヶ月を過ぎてからと決めているらしいので、
次もまた我慢させなければならないのかもしれません

寝られず食べれずで辛そうだったので、なんとかしてあげたいんだけど・・・
院長先生の冬休みが終わったら、早速相談に連れて行こうと思ってます

一方のらってくん・・・

こたつむりに逆戻りで~す

ちゃこちゃんが来てから、活発になったと家族で喜んでいたのですが、
やっぱり無理してたのかな~?
お疲れだったようで、昨日も一昨日もこたつに引きこもって寝てばかりいます

やっぱり、1ぴき増えると想定外のことが色々ありそうですね~。
これからも色々あると思いますが、見守っていきたいと思います

ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
2015.01.03
初編み!! \(^o^)/
今年の初編みは、これになりました


直径46cmほどの、ミニマットです

Ravelryで「mat」と検索すると、小さめのマットの上に
猫ちゃんがくつろいでいる写真がたくさんヒットするんです!
今回は、Ravelryの こちら を参考に、そんな猫ちゃん用をイメージして編みました♪

増やし目と、縁編みは少し変えています。
糸がかなり特徴のあるものだったので、このシンプルな編み方が
ちょうどよかったと思います。
この糸・・・

数年前に毛糸ZAKKAさんで「これを買うと送料無料」という
いつもの誘い文句につられて購入した「ファンタジーworld」という糸です(廃版)。
派手な赤紫と青緑の2本が撚り合わさった超極太糸で、
太くなったり細くなったり、かなりクセのある糸でした。
既に色の選択肢がこれともう1つしかなかったのでこの色にしたんですが、
やっぱり自分用にも娘用にも使えませんでした

でも、Ravelryで猫が乗っている写真を見て、「これだ!」と思ったんです。
それにこの色、らってくんには微妙だけど、モノクロのちゃこちゃんには
もしかしたら似合うかも~

新年早々、長年の罪庫をピッタリ使い切れて、スッキリしました

かぎ針は、初めて7mm針を使いました。
随分前にダイソーで買ったものでしたが、この糸には編みやすかったです♪
今日のらってくん


年末に、娘①のカーテンと布団カバーを新調しました。
(両方ともベルメゾンです。)

今頃気付いたみたいで、気持ちよさそうにお昼寝してる~

布団カバー、全面ネコ柄なんですよ~

無表情の、魚をくわえた黒猫さんと白猫さんのデザインです。

ここのところ、娘①の部屋は寒かったからね

今日はお布団の上でお昼寝OKのぽかぽか陽気です

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
2015.01.01
明けましておめでとうございます♪
新年が明けました

皆さん、明けましておめでとうございます



元旦早々、東京より暖かい我が家の地域でも雪が散らついています

今年はどんな年になるんでしょうね~?
とりあえずは何事もなく平穏な年になるといいですね

毎度拙いブログではありますが、今年もどうぞよろしくお願いします

新年初投稿は、らってくんとちゃこちゃんの近況報告です♪
30日に朝から2ひきで留守番をさせましたが、夜ダンナが帰るまで、
2ひきともいい子でお留守番できました

そして31日の夕方に私と娘2人が帰ってくると、
らってくんはいつものようにちょっとふてくされた素振り。
ちゃこちゃんはめいいっぱい喉を鳴らして喜んでくれました

そんならってくんとちゃこちゃん。
先週はまだ微妙〰な関係というところまで報告しましたが、
その後かなり打ち解けて、よく追いかけっこなどをして遊ぶようになりました♪
今日の写真は、3日ほど前、初めてらってくんとちゃこちゃんが
打ち解けたときのものです

遊びたい盛りのちゃこちゃん。
らってくんが優しいのをいいことに、調子に乗ってパンチ攻撃しまくり〰!

らってくんは、少なくとも4年間は猫と遊んだことがないので、
ちゃこちゃんのパンチ攻撃にどう対応したらいいのか分からずにいました

パンチされても、「ん~?(やめて?)」と可愛い声で囁くだけ


でもついに

らってくんが反撃に出るときが来ました


え~い

勇気を出して立ち上がり、両手を上げてパ~ンチ

???
なんなんでしょうね~? この後ろ姿 ???
やっぱり、らってくんはくまさんのぬいぐるみみたい

でもちゃこちゃん、立ち上がるとすごく大きいらってくんにビビったみたい!

さぁ、らってくんの反撃です!
「やっと乗ってきたわね!」と、すかさず逃げるちゃこちゃん!

らってくんだって、本気になればちゃこちゃんよりこんなに大きんだもの!

ちゃこちゃんになんて負けないのよ~


あ~あ~・・・ もみくちゃ

このときは、手加減を知らないらってくんが本気で噛み付いたりしないか
心配だったのですぐ止めてしまいましたが、
らってくんはちゃんと手加減しながら、遊べるようになりました

ちゃこちゃんをケージから出すと、2匹で追いかけっこばかりしてます

らってくんは絶対に怒らないし、ちゃこちゃんが声を上げるとすぐに手を引くので、
ちゃこちゃんにとっては本当に優しいお兄ちゃんです


ちゃこちゃんがケージでお休み中のときも、ちょこちょこ様子を見に行って
ケージの上で休んでます

あっという間にお互いずい分慣れたみたいで、本当によかったです♪
これから、もっと仲良くなれるといいな~

そしてその様子をここで紹介できたらいいな~と思ってます

実はこのブログ、2年前の元旦スタートなので、
今日でちょうど3年目に突入したことになります。
家族にちゃこちゃんが加わって、子猫から成長するときですし
らってくんとの関係も記録に残しておきたいと思うので、
今年のブログは今日のように、猫ネタのみのことも多くなると思います。
左のプロフィール写真も、らってくんとちゃこちゃんのツーショット写真に換えました。
これから、もっといい写真が撮れるようになるといいんだけどな~

とはいいつつ、かぎ針編みやハンドメイドもやりたい気持ちは常にあるので、
手作りネタも、猫たちに負けずに更新したいと思います♪
こんな私と猫たちですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします

ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |