fc2ブログ
昨日病院へ行ってきたので、通院記録を書きます。
今日2回目の投稿なので、こちらは写真なしの記録だけとします。
ご興味ない方はスルーしてくださいね


10日前にもらったお薬(抗真菌剤、抗生剤、痒み止め)を飲みきったので、
ちゃこちゃんを連れて行ってきました。
お薬が増えて、1日2回になってしまい、ちゃこちゃんもさすがに
お薬を見ると「げんなり」とした顔になるのですが、
なんとか頑張って、10日間朝晩欠かさず飲んでました。
ちゃこちゃん、エライ

10日前は真っ赤になっていかにも悪そうだったのですが、
お薬を変えてから一応落ち着いています。
耳の中も今回はキレイでした

ハゲちゃんは小康状態を保っている・・・といったところでしょうか?
一部毛が生えてきていますが、10日前に抜けたところはまだ
禿げたままです

でもなんか、ちゃこちゃんって体も変わったブチ模様なので・・・
耳もブチ模様というのが、なんだか違和感なくなってきてしまいました
(ごめん、ちゃこちゃん


さて、お支払いは・・・

5/25(月)
診察料 ・・・  500
検査料 ・・・  6,000 (培養検査、外注)
投薬料 ・・・  3,500 (内服薬10日分)
消費税 ・・・  800
--------------------
合計 ・・・    10,800 円

また高額になってしまいました~
ちなみに、検査の結果はまだ出ていません。

真菌なのか、他の菌なのか・・・
今は両方を疑って、抗真菌剤と抗生物質を飲んでいる訳ですが、
原因を突き止めて、余計な薬を飲まないようにするための検査です。
やむを得ないですね~
頑張ろう、ちゃこちゃん!


ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



あれこれ用事があったりで、また日が空いてしまいました~。
ジレの途中経過です

20150526-1.jpg

先日編み終わった模様Aの長方形に続けて、模様Bを編んでいます。
ゆっくりペースなんですが、ちょうど3玉が編み終わったところです。
腕を通す部分が見えてきて、なんとなく完成形が見えてきたような・・・

20150526-2.jpg

模様Bも編みやすく覚えやすい模様で、気持ちよく編んでます♪
ただ模様Aより幅が広いので、折り返しまでが長くて
ちょっと飽きてきちゃいそうです・・・
引き続き頑張ります


↑ グレイッシュラミーはこちらから・・・



今日のらってくん&ちゃこちゃん

最近らってくんは、変な場所を気に入ってしまいました。

20150526-3.jpg

↑ これ、2週間ほど前に後で片付けようと、畳んで一時置きした電気カーペット。
2階の半物置部屋に置いて、数日放置してしまったら、らってくんが
巣を作ってしまいました

最近は夜はここで寝ているみたいなんです・・・
何故そんなに気に入ってしまったんだか
いつ片付けられるんでしょう??

振り返ると廊下にちゃこちゃん。

20150526-4.jpg

何してるの~?

そういえばちゃこちゃんはよく後ろ足で立ち上がります!
写真はほとんど撮れてないんだけど・・・
今度狙ってみようかな

カテゴリを改めまして、続けてちゃこちゃんの通院記録をアップします。
とりあえず私自身の記録のため・・・ということで、
写真なしの更新です!(だから読まなくていいですよ~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

先日編み始めを紹介した「アオネズミ」色の編み地・・・

20150522-1.jpg

こんな長方形のパーツが編み終わりました
横58cm、縦36cmほどの長方形です。

この辺で何を編んでいるかを明かしますと・・・
またもATELIER *mati*さんの無料編み図から、「方眼編みのジレ」です。

他のウェアものの編み図も2つほど検討したのですが、
試し編みをしてみると、どうもゲージが合わないんです
その点、*mati*さんの編み図は私にとってはゲージがとっても合わせやすい
ここまで指定どおりの目数・段数で、サイズはほぼピッタリでした

編み図を見るとT字型の編み地でジレになるようで、
この部分は背中の下の部分になるんじゃないかと思うのですが・・・
実は三次元の想像力が足りなくて、まだ全体像がつかめていません

20150522-2.jpg

編み終わった模様編みAはこんな感じ。
とてもシンプルで編みやすい編み地でした♪

次は長方形の側面の目を拾いながら模様を変えて、また増減なしで
編んでいくことになります。
うまくいくかな・・・?
楽しく編めているので、このままこちらを最優先で編みたいと思ってます


↑ グレイッシュラミーはこちらから・・・



今日のらってくん&ちゃこちゃん

2階の廊下に置きっぱなしにしていた椅子に・・・

20150522-3.jpg

珍しく2ひき揃って座ってました♪
お~、可愛いじゃん

20150522-4.jpg

え? ええ~っ!?
まさかのキス

20150522-5.jpg

・・・と思ったら、いつものように「なめて~」の催促でした
らってくんはこうやって、ちゃこちゃんに耳や頭を舐めてもらってます。
らってくんがちゃこちゃんを舐めてあげることは全くありません

こんなにしてもらってるんだから、もし真菌うつされちゃっても
文句は言えないね
ちゃこちゃんのハゲちゃん、抗真菌薬のお陰か今は落ち着いてます。
〇の真ん中は新しい毛が生えてきてます♪



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

だいぶ前に「グレイッシュラミー」で編み始めたアクセサリースヌード。
数日は頑張って編み続けていたのですが、他のものに浮気している間
ちっとも進めてませんでした

20150519-1.jpg

現在、モチーフが9個つながったところです。
今、前の記事を探したら、編み始め報告は4月3日・・・
もう1ヶ月半も経ってました

デザインは気に入っているし、黒はぜひとも欲しいのですが・・・
何故進まないか!?
理由は分かっているんです。

20150519-2.jpg

細くて黒くて毛羽立ちのあるこの糸・・・
編み目が見づらいんです
朝早くとか夜目が疲れてるときなどは絶対に編めません
晴れた昼間限定でちょこちょこ編んで、ようやくここまでです。

このままあと少し頑張るぞ・・・と思ったのですが、
つい他のものに手を付けてしまいました

20150519-3.jpg

同じ「グレイッシュラミー」のアオネズミという色です。
この色、かなり好みです

かぎ針が2号から4号に上がったからもあるけれど、
この色なら編みやすい!
一気に疲れずここまで進みました。

このままもう少し編んでみて、ゲージとかが大丈夫だったら
こちらを先に編もうと思います
うまくいきそうだったら、何を編もうとしているのか次回報告します
(無料編み図からです♪)


↑ グレイッシュラミーはこちらから・・・



今日のらってくん&ちゃこちゃん

相変わらずあまり編む時間やブログ更新する時間が作れない私・・・
その理由の1つがこれでした・・・

20150519-4.jpg

運び込まれた大きな荷物をちょっと不安そうに調べる2ひき。

昨日、洗面化粧台の交換工事をしたんです!
先週は浴室換気扇の交換も・・・
その度にあちこち掃除したり物を捨てたりちょっとバタバタしてました

昨日は朝からガガガガガ・・・と始まったので、
2ひきも落ち着かない1日でした

新しい洗面台の前で記念撮影をしようと思ったのに、
呼んでも誰も来てくれない!
ヤラセだとは分かってるけど、洗面台の前にオヤツを置いてみたら・・・

20150519-8.jpg

ちゃこちゃんには冷たく無視されました

でも振り返ればそこに・・・

20150519-9.jpg

オヤツを平らげたらってくん
食い気には勝てませんな



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

次こそは編み物ネタをアップしたかったのですが、昨日ちゃこちゃんの
病院へ行ってきたので、通院記録を書きます。
今日は猫話オンリーなので、ご興味ない方はスルーしてくださいね


本当は、先週もらった抗真菌薬&かゆみ止めを2週間飲んで
様子を見る予定だったのですが・・・
昨日突然、ごそっと新たに耳の毛が抜けてしまったんです
しかも抜けたところが赤くなっていて見るからに痛々しい・・・
そこで、お薬はまだ残っていたんですが慌てて午後診療に行ってきました

結果・・・
まだよく分からないんだけど、もしかすると二次感染かもしれない・・・と。
今度は何か他のバイキンにやられてるかもしれないので、
抗生剤も追加で飲むことになりました
効かなくなってるかもしれないので抗真菌剤も別のものに変更。

そしてまた、耳の毛をブチブチッと抜いて、培養検査に出しました
余計ハゲちゃんが広がっちゃってちょっと可哀相・・・
ちょっと痛々しいので今日は「ハゲちゃん」の写真は省略します

それにしてもしつこいですね~、真菌
もしかしたら違う菌かもしれないけど。
我が家は築15年以上経ってるので、今さら無菌状態にすることなんて
できないのに・・・
もう少しお掃除、頑張ろうかな


お支払いは・・・

5/15(金)
診察料 ・・・  500
投薬料 ・・・  3,500 (内服薬10日分)
消費税 ・・・  320
--------------------
合計 ・・・    4,320 円

培養検査代は次回だそうです・・・ 怖いよう〰



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20150516-1.jpg

今日はパパが家にいるので、パパにもたれかかって寝ているちゃこちゃん。
結構このスタイル多いんです

20150516-2.jpg

やっぱり舌が長いのか、出したままになっていることがよくあります。
可愛い~

20150516-3.jpg

かわ・・・いい
ちょっと妖怪チックに見えてしまうのは何故だろう?


一方のらってくん・・・

20150516-4.jpg

すぐ近くで、皿型爪とぎの中でお昼寝中~。
写真、オマケみたいになっちゃったから不機嫌に見える・・・!?



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

1日遅れになってしまいましたが・・・
昨日、5月12日はらってくんの5歳のお誕生日でした
おめでとう、らってくん

20150513-0.jpg

昨日は台風(温帯低気圧になりましたが)が近付いていたので
早くから雨戸を閉めてしまって、あまりいい写真が撮れなかったのですが・・・
全部、5歳になりたてのらってくんの写真です♪

去年と比べてどうかな~? 変わったかな~?

この1年・・・というか半年は、なんといってもちゃこちゃんが
家にやって来て、らってくんにとっては激動の年だったと思います。
今までのんびり自由奔放に生きてきたらってくんは
多分迷惑がってるんじゃないかと思うんだけど、
いい面もすごくあったと思うんです。

ちゃこちゃんが来て、自分が「実は猫だった!?」と
思い出してくれたこと。
走ったりジャンプしたり、ちょっと落ちてきていた運動能力が
俄然アップしたこと。
絶対健康になった、若返ったと思うのです

らってくんにはいつまでも元気で長生きしてもらいたいので、
ちゃこちゃんを迎えたことは、長い目で見たら絶対よかったと
私も家族も思ってます


今年の誕生日プレゼントは、こちらにしました。

20150513-1.jpg

レーザーポインターみたいな猫用オモチャ。
壁や床に、赤いネズミの形のスポットを映す・・・電気猫じゃらしって
とこでしょうか?
らってくんは懐中電灯の明かりでも夢中になるので、
いつか買ってみようと思っていたのでした。

20150513-2.jpg

残念ながら、じゃらしながら写真を撮るのは無理でした
写真は撮れなかったのですが、ものすごく喜んでじゃれてました♪
興味を示さないと思っていたちゃこちゃんにも大ウケで、
なかなかいい買い物だったかもしれません


今年はケーキ型ご飯は省略してしまいましたが、
代わりに滅多に買わない美味しいおやつをあげました。

20150513-7.jpg

モンプチの「テンダーキス」、1袋当たり70円以上する計算なので、
ケチな私はなかなか買ってあげません
袋を開ける前から、いい匂いがするのか2ひきとも寄ってきました。

20150513-8.jpg

ちゃこちゃんはもしかすると食べるの初めてかも?
顎が小さいちゃこちゃんにはそのままでは少し硬いかな?

20150513-9.jpg
らってくんはすごい食いつきです!
ガッツガツ食べてました  
(ろくに噛んでない

ほとんどらってくんひとりで、あっという間に2袋たいらげちゃいました
いいお誕生日になったかな~
夜は嵐だったしちょっと微妙なんだけど・・・

らってくん、これからもずっとずっとよろしくね



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

またまたお久しぶりの更新になってしまいました。
編み編みタイムも相変わらずあまり作れてなくて、
やっと昨日、ミニストールを完成させることができました

20150511-1.jpg

中央から編んでいますが、それぞれ1模様ずつ増やして、
結局のところ幅13.5cm、長さ120cmほどのミニストールになりました♪

本のように、透かし模様の間に片側を入れてみたスタイルが↑です。
意外とスッキリしますね

でも、こんな風でも・・・

20150511-2.jpg

無理矢理二重巻きにしても・・・

20150511-3.jpg

使えそうです

シルケット加工の細めのコットンなので、さらっとしていて
夏でも煩わしくない手触りです。
夏の日焼け防止に使えるかも~

パイナップル編みを満喫できて、こちらも編んでて楽しいレシピでした
糸は、毛糸ZAKKAさんの「Happy♪コットン」、かぎ針は3号でした。


↑ 15日13時まで、セールやってます



今日 先週 のらってくん&ちゃこちゃん

ブログ書くつもりで先週2ひきの写真を撮ってました。
でも編み物の方が進まなくて、更新できなかったんです

先週は娘②の家庭訪問がありました。
GWでパパのパソコンや雑誌が散乱していたので、
とりあえず段ボール箱に入れてしまえ!と段ボールを用意していたら・・・

20150511-7.jpg

すかさずちゃこちゃんが入ってしまいました
う~ん、片付けはかどらな~い

ところで、前から思っていることなんですが・・・

20150511-8.jpg

ちゃこちゃんの舌、長すぎません?
(ちょっと怖い

20150511-9.jpg

結局、このまま段ボール箱の中で寝てしまったので、
片付けは中断してしまいましたとさ~。

それを見ていたらってくん、久しぶりにハンモックに入ってみたようです。

20150511-10.jpg

気温が上がったので、狭いハンモックはらってくんには暑いみたいです
このキャットウォーク、ハンモックの取り合いが続いたら
2台目買おうかな~?と本気で考えていたのですが、
夏を前に、保留することにしました。



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

今日は猫話オンリーなので、ご興味ない方はスルーしてくださいね

昨日2週間ぶりにちゃこちゃんを病院へ連れて行きました。
昨日行くつもりはなかったのですが、午前診療が終わる前
ギリギリに病院前を通ったら案外空いていたので、
急きょ連れて行くことにしました

20150507-1.jpg

抗真菌薬を2週間分飲んで、症状が治まっていたら治療終了・・・
となるはずでした。

でも、実は10日ほど前から耳のハゲてる部分にブツブツが
できてしまったりして、それ以外は悪くはなってないけど
良くもなっていない・・・という状態だったんです。

先生も、耳をよーく見ては「う~ん・・・」と悩んでしまって、
他の先生も一緒にじっくり診てもらって、結局もうしばらく
薬を続けることにしました。

ブツブツは痒くて掻いてしまった痕では?とのこと。
なので、ここ2週間は飲んでいなかった痒み止めの薬も
抗真菌剤と一緒に飲むことになりました

最近小食になってしまって、薬をだまして飲ませるのも結構大変
あと2週間かぁ~・・・ ちょっと憂うつ


今日のハゲちゃん

20150507-2.jpg

私も先生達も、よくなってるんだかどうだか、イマイチ判断できない感じ。
今度、ハゲちゃんの写真を印刷して持っていこうかな~?
日付入りで並べたりしたら、先生、引くかな~?


お支払いは・・・

5/6(水)
診察料 ・・・  500
処置料 ・・・  1,000 (爪切り・肛門腺)
投薬料 ・・・  3,800 (内服薬14日分)
消費税 ・・・  424
--------------------
合計 ・・・    5,724 円

1ヶ月経っていたので、爪切りと肛門絞りもお願いしました。
ちゃこちゃんの場合、やっぱり肛門腺は定期的に絞らないと
溜りやすいみたいです


一方のらってくん。
昨日は優雅にお留守番でした

20150507-3.jpg

この寝姿・・・
この前、「癒される」とか「可愛い」とかコメントいただいて
褒められたからって・・・
見方を変えれば、ただの寝相の悪いオッサンではないかい?



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村


一昨日編み始めを紹介したミニストール、半分編めました!

20150505-1.jpg

中央から半分を2枚編んで、最後に鎖とじで1枚にするレシピです。
糸が足りるかが気になっていたのですが、持ち糸の半分以下の31gで
半分が編めました。

本では、46段編んで51cmの長さにするようになっていましたが、
足りなくならないように・・・と意識したせいか、46cmと短くなってしまいました。

このままだとちょっと「ミニ」とはいえ短いかな?と思ったので、
1模様増やして55段で54cmまで編みました。
幅も本より5mmほど狭くなってます。

糸の残量は気にしなくて大丈夫そうなので、残りの半分もこの調子で
編みたいと思います♪



↑ またセールにならないかな~?



今日のらってくん&ちゃこちゃん

今年のGWはお天気に恵まれましたね!
ここのところ6月並みの暖かさで、ヘソ天の季節がやってきました

20150505-2.jpg

放熱~~~
らってくんは毛が深いので、暑がりです

20150505-3.jpg

ほら、こっちにもヘソ天~

20150505-4.jpg

こっちにも~

20150505-5.jpg

らってくんの寝姿にはほんとに癒されます~

ちゃこちゃんはらってくんほど暑がりじゃないけど・・・
あ! これもヘソ天

20150505-6.jpg

・・・
なんか・・・ 違う気がする

20150505-7.jpg

らってくんの癒しの技術にはまだまだ及ばないちゃこちゃんでした



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


またまた日が空いてしまいました~
気が付けばゴールデンウィークですね~。
我が家はいつものことながら、とくに予定は立ててないんです。
行き当たりばったりな性分の家族なので・・・


さて。
他に編みかけのものはあるのですが、新しいものを編み始めました♪

20150502-1.jpg

楽しい楽しいパイナップル編み~♪ です
正式な作品名は「パイナップル+透かし模様のミニストール」です。
元編み図はまた、最近お気に入りのこちらの本です。

20150503-2.jpg

ミニストールなので、65gで編めちゃうんですって~。
気楽に編めていいですよね♪

クローゼットの中を探っていたら、毛糸ZAKKAストアーズさんの
「Happy♪コットン」(シルバーグレー)が2玉弱出てきました。
昨年これ ↓ を編んだ残りの糸です。

20140521-4.jpg (クリックすると過去記事に飛びます)


本の指定糸は「ハマナカアプリコ」で、この糸は30gで120mだから
65gで約260mになる計算・・・
「Happy♪コットン」の方は40gで138mで、手元にあるのは74gだから・・・
長さにすると255.3mあるはず。

う~ん・・・ 足りるか微妙なところ
糸が足りなくなるのが何より心配なので、手が緩くならないように
気を付けて編もうと思います
かぎ針は指定通り3号です♪


↑ 糸割れなしのシルケット加工なので、とっても編みやすいですよ~♪



今日のらってくん&ちゃこちゃん

先日に引き続き、またちゃこちゃんがハンモックを占領してます。

20150502-3.jpg
(背景が違うように見えますが、部屋の仕切りを開けてます。)

ちゃこちゃんもなかなか意地っ張りで、一度ハンモックに入ると、
ご飯を出しても遊びで誘っても、なかなか降りてきません。

ちゃこちゃん、そろそろらってくんと交代ししようよ~。

20150502-4.jpg
(本当はあくびをしただけです

20150502-5.jpg

今日もらってくんの負け・・・ かな?



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ