fc2ブログ
暑いですね~
ほんと、暑いです。
暑くって暑くって、暑いしか言葉が出てきません。。。

そんなこんなで、少々夏バテ・・・というより「夏ボケ」気味な私。
ブログもすっかり放置しておりました。
ご訪問いただいた方にはほんと申し訳ありません


数日前にとりあえず完成して写真は撮ったもののアップして
いなかったもの・・・

20150727-1.jpg

ポットマット2枚目が完成してました
2枚目はグレーです
1枚目と比べてみると、中央の3段目を少し変えたんですが、
変えない方がよかったかな~

直径17cmほどで、冷たい飲み物の下に敷くのにちょうどいいです!
吸湿性もバツグン!
こちらも早速使ってます♪

編み図は コチラ を参考にしました。
糸は毛糸ZAKKAさんの「Hello Cotton」。
かぎ針は4号です。



今日のらってくん&ちゃこちゃん

ちょっと目を離したすきに、ピンクのポットマットの上に、
らってくんとちゃこちゃんが乗っかってましたよ~

20150727-2.jpg

・・・。

え? 違う???

ついにここまで夏ボケしてしまったか・・・???

近所のスーパーで、いわゆる「フレーメン顔」のちゃこちゃんと
目が合ってしまい、そばにいたらってくん色のコと一緒に
購入してしまったのでした

20150727-3.jpg

ちゃこちゃんはよくやるんですよね~、この顔

暑さを言い訳にして、今日はらってくんとちゃこちゃんの写真も
お休みします



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

スポンサーサイト



暑い日が続いてます
皆さまお変わりありませんでしょうか?

夏休みなので、娘達の色々に振り回されるのもあって、
ほとんど編まずに1日が終わってしまいます・・・
編みたいものは色々あるんですけどね・・・

そんな訳で、今日も編みネタはおいておいて、
とりあえずちゃこちゃんの通院記録です


一昨日、ちゃこちゃんを病院へ連れて行きました。
引き続き右耳のお薬をもらうためです。

今のところ、痒み止めと抗生剤で落ち着いている様子なので・・・
完全に治ってきたという訳ではないですが。
先生も長期戦を覚悟したらしく、今回は20日分のお薬を出してもらいました。

これで3週間は行かなくて済むかな?
自転車で5分かからない病院ですが、こうも暑いと連れて行くのも
可哀相です


お支払いは・・・

7/24(金)
診察料 ・・・  500
処置料 ・・・  1,000 (耳掃除と肛門絞り)
投薬料 ・・・  4,000 (内服薬20日分)
消費税 ・・・  440
--------------------
合計 ・・・    5,940 円

お金のことは考えない考えない・・・



らってくんとちゃこちゃん

先日書いた、『楽天で買ったもの』を紹介します♪


↑ これです  新しい水飲み器で~す

今まで使っていた青いドーム型の水飲み器は
とても気に入っていたんですが、
取扱っていた会社が倒産されたようで・・・ だいぶ前からフィルタが
買えなくなっていたんです

買い貯めしたフィルタを水洗いしたりしてなんとか使っていたのですが、
ついに買い換えました

タンクに水を入れて電源を入れると・・・

20150720-4.jpg

早速ちゃこちゃんが見に来ました

20150720-5.jpg

上のお皿みたいな部分に、水が流れるんですね~。
猫って、水が流れているの好きですよね
すぐに喜んで飲んでくれました♪

あれ? そういえばらってくんは・・・?

20150720-6.jpg

真上にいました!
ちゃこちゃんに先を越されて・・・

20150720-7.jpg

悔しそう

うちのコ達、結構新しいもの好きなんですよね~。
後れをとってしまったけれど早速調べに降りてきて・・・

20150720-8.jpg

らってくんの合格もいただきました~

多頭飼い用のもう一回り大きいのもあるんですが、
高さが5cmほど高くなってしまうので、こちらにしました。
うちのコ達(短足で)背が低いから、こちらがちょうどよかったです



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

久々の編み物ネタです

プルオーバーの方は仕上げに入っているのですが・・・
縁編みがひたすら細編みで・・・
3号針での延々細編みにうんざりしてきてしまって、
息抜きにポットマットを編んでみました♪

20150720-1.jpg

色んな方が編んでいる、デージーみたいなお花のポットマット。
私も編んでみたいな~と思いつつ、今まで必要性を感じなかったのですが、
暑くなってきて、冷たい飲み物の下に敷くものが欲しくなりました。

20150720-3.jpg

2枚仕立てなので、ポットの水滴をしっかり吸ってくれます。
これいい♪ もっと早く作ればよかった

編み図は、ハマナカ・あむゆーずさんのこちらを参考にしました。
「花の円座・ガーベラ」
中央の部分は単純に長編みに変更して、大きくなり過ぎそうだったので
花びらは1段減らしました。

糸は毛糸ZAKKAさんの「Hello Cotton」。
アソートパックで買ってから、買い足して愛用してきた糸ですが、
今見るとほとんど売り切れ・・・ 廃版になっちゃうのかな
かぎ針は4号で、サイズは直径17cmくらいになりました。

20150720-2.jpg

色を変えて、もう1枚編んでます
真ん中の部分をほんの少~し変えて編んでます!



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20150720-9.jpg

楽天で買った「あるもの」・・・
その箱がちゃこちゃんにちょうどピッタリで、早速すっぽり入って
お昼寝してました

「あるもの」が何かは・・・ 長くなるかもなので、次回紹介します

20150720-10.jpg

らってくんは・・・ 学校から借りてきた本の上で・・・ ふて寝



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

娘達の夏休みが始まり、梅雨も明けて、一気に夏らしくなってきました
あんまり暑くて、写真撮ったりパソコン開いたり・・・が億劫になって
怠けております

が!
実は一昨日がちゃこちゃんの誕生日だったんです
あんまりこのまま放置は可哀相なので、2日遅れになりましたが
記事書きますのでお付き合い下さい


7月18日、ちゃこちゃんは初めてのお誕生日を迎えました
1歳になりましたよ~。
おめでとう、ちゃこちゃん

20150718-1.jpg

生まれて1年、やっと1年。
我が家に来て7ヶ月、やっと7ヶ月。
なんだかもっと長い間一緒にいるみたいです。
すっかり家族の一員です

ちゃこちゃんというと、このブログに書いている通り、
なんだかいつも病院通いしている印象だけれど、
決して不健康ではなく、体も心(というのかな?)もすくすくと
成長しています。

我が家に来たばかりのとき・・・

20141223-1.jpg

あれ?思ったより顔の印象は変わっていないけど・・・
この時生後5ヶ月、体重は1.6kgしかありませんでした。

20141223-5.jpg

初めてらってくんに会ったときは、一生懸命威嚇してたっけ
今やちゃこちゃんの方がお姉ちゃんっぽいのに

この7ヶ月間で、20回以上病院に通っているので、
やっぱりちゃこちゃんとは病院の思い出も多いけど、
病院ではちゃこちゃんは本当にいい子で手がかからないので、
全然辛い思い出はないんですよ

この前の通院のときに体重を量ってもらったら、3.10kgもありました
我が家に来たときのほぼ倍!
立派に大きくなりました

そろそろ肥満に気を付けなくちゃならないのかもしれないけど・・・
やっぱりまずは強い体になってもらいたいので、
大きくなってくれたのは本当に嬉しいです


誕生日のお祝いは、とりあえず美味しいおやつと、とっておきの
高級缶詰にしました

20150718-2.jpg

おやつはひとり1本ずつね
液状のおやつ・・・ これ大好きなんだけど、特別なときにしかあげません
だって、2ひきで食べたら人のおやつ並にお金かかっちゃうんだもん

20150718-3.jpg

美味しくって、思わず立ち上がっちゃいま~す


本当は、プレゼントも買ったんだけど・・・

20150718-4.jpg

実用品で・・・ ちゃこちゃん用のブラシ
でも、すごく嫌がっちゃって、見せるだけで逃げて行きます
失敗でした

20150718-5.jpg

ブラシよりも、昨日買った新しいラグマットが気に入ったみたいです♪
少しフカフカしていて、寝心地がいいみたい!
敷くなり寝っころがってます

でも・・・

20150718-6.jpg

らってくんも気に入ったみたいで・・・
また新たな縄張り争いが始まりました



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

昨日は、10日分もらったお薬がそろそろなくなるので、
ちゃこちゃんを病院に連れて行きました。
今日はその通院記録です

前回もらった抗真菌薬と痒み止め、これを飲み始めてからは
掻き壊すことはなくなったので傷も赤味もなくなり
落ち着いてはいるようなのですが・・・
残念ながら、またハゲちゃんは広がっているんですよ

20150716-1.jpg

ただ、様子がいかにも真菌・・・という感じではなくて、
なんだかポロポロと耳の端っこの方からカサブタが落ちるように
禿げているんです・・・

先生も一見して同じように感じたらしく、お薬を変えることにしました。
抗真菌剤は止めて、代わりに抗生剤にします。
他の菌に二次感染していることを想定しているようです

今回の抗生剤は、初めてなのでドキドキ
先生が「まれに吐いたり下痢したりするコがいます」とか言うんですもん
一応、これまで3回飲ませましたがとくに問題なさそうなのでホッとしました

20150716-2.jpg

もう、ちゃこちゃんの右耳がハゲてるのはすっかり見慣れてしまいました~。
掻きむしって痛そうでなければ、オッケーオッケー
な~んて、まだ原因もよく分からないのですが、
あんまり心配しないようにしてます


お支払いは・・・

7/15(水)
診察料 ・・・  500
投薬料 ・・・  2,500 (内服薬10日分)
消費税 ・・・  240
--------------------
合計 ・・・    3,240 円

前回と全く同じ。
お金のことも考えないようにしようっと


一方のらってくん・・・

20150716-3.jpg

涼しい場所を探して、家の中をさまよってます。
プリンターの上は、ツルツルして冷たそうだったんだけど・・・
イマイチだったみたいです



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

なんだかんだで、進みが遅いのですが・・・
プルオーバー、やっと唯一のパーツができました♪
(無料編み図は コチラ です☆)

20150715-1.jpg

幅46cmくらい、長さ120cmくらいの1枚布ができました!
真ん中の切れ目は少し中央からずれてます。
前身頃の方が襟ぐりが深く開くようになる・・・ ハズです

問題は、サイズ
元編み図の身幅とほとんど同じに編めたのですが、
私は普段Lサイズ着用なので・・・ ピチピチになっちゃいそう

・・・それでもとにかく、完成目指して仕上げに入ります


余談ですがこの写真↑、撮るのが結構大変だったんですよ~。
大きいので床に広げて、椅子に上ってカメラを構えるんですが、
一瞬のうちに・・・

20150715-2.jpg

こうなる

・・・ちゃこちゃんにこれを3回やられました



今日のらってくん&ちゃこちゃん

ここのところ、真夏のように暑い日が続いてます
今日は朝からクーラーをかけて3人(いや、1人+2ひき)で
部屋にこもってます

20150715-3.jpg

こんな日は、新聞ビリビリでもして遊ぼうか~!

20150715-4.jpg

らってくんは、新聞紙の下の定規にじゃれるのが好き!
ガサガサ音がするし、敵が見えない感じがいいのかな~?

20150715-5.jpg

ちゃこちゃんは、細長くちぎった新聞紙に目がキラリ~ン

20150715-6.jpg

新聞紙のトンネルの中で遊ぶのも、なんだかワクワクするね

新聞紙・・・ 楽しいのはいいんだけど、片付けが面倒くさいのが
玉にキズです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

最近ブログのテンプレート(背景)が乱れることが多かったので、
テンプレートを換えてみました ♪♪



先日、ふと気が付きました。
コチラ の縁飾りを編んだまま放置していたことを・・・

早速布を切って4辺を縫って、縁飾りを縫い付けてカフェカーテンを
完成させました

20150711-1.jpg

夕方になってしまって、うまく写真が撮れなかったのですが、
薄~い布だということは伝わるんじゃないでしょうか?
以前、別のことに使っていた布をリサイクルしました。
グリーンの細かいチェックの薄い布地です。

4辺を3つ折りで縫っただけの布の裾に、縁飾りを手縫いで付けました。
ダイソーで買ったカーテンクリップで挟んで、突っ張り棒に通しただけで
見事カーテンになりました♪

布だけだと薄くて形が保たれないところが、縁飾りが重りになって、
風が吹いてもいい感じになびいています

20150711-4.jpg

らってくんとちゃこちゃんも、気に入ってくれるといいなぁ~

我が家の玄関、巨大化した金魚や勝手に増殖した無数のヌマエビとか、
娘達の意味不明な工作が並んだりしてちっともステキじゃ
ないんですけどね~
少しは爽やかになったかな♪



今日のらってくん&ちゃこちゃん

夜になってから、玄関の同じ場所での出来事です。

20150711-2.jpg

2匹して玄関の方へ走って行って、窓の上の方に興味津々!!
実は窓の上の方の網戸に、カナブンがいます。
ブーーーーン、ブーーーーンと、羽をバタつかせているけれど
うまく飛び立てないみたいです

20150711-3.jpg

ちゃこちゃんは、我が家に来て初めての夏なので、
全く虫に慣れていません!
これからの季節、結構家の中に色んな害虫が出没するのですが・・・
ちゃこちゃんがどんな反応を示すのか、想像すると怖いです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

昨日の最後にちらっと書きましたが・・・
ちゃこちゃん、一旦終了した真菌治療を再開することになりました

実は先々週に治療(お薬)を一旦止めた後、しばらくして耳を掻き壊すことがあったんです。
でも、今まで病院に通い詰めだったし、しばらく病院もお薬も休んでみて
ちゃこちゃんの自然な治癒力に任せてみるのもいいのかな・・・と、
病院へ連れて行かずにいたのですが・・・

週末になって掻き壊しの傷が急にひどくなってしまい、月曜日に雨の中
病院へ連れて行きました。

20150708-1.jpg

真菌による脱毛はなくなって、ハゲたところにはだいぶ毛が生えてきたのですが、
痒みがあるのか、激しく掻くようになって、今や耳のあちこちが
傷とカサブタでとても痛々しい状態になってしまいました

早く連れて行ってあげればよかった・・・
ごめんね、ちゃこちゃん

先生曰く、真菌は表面にはいなくなったけれど、まだ完治はしていないんだろう・・・と。
もうしばらくお薬(抗真菌薬、痒み止め)を続けることになりました。

お支払いは・・・

7/6(月)
診察料 ・・・  500
投薬料 ・・・  2,500 (内服薬10日分)
消費税 ・・・  240
--------------------
合計 ・・・    3,240 円

あ~あ・・・ やっと終わったと思ったんだけどなぁ
頑張ろう、ちゃこちゃん!



さて、話変わって・・・
最近、我が家の周りをうろつく猫ちゃんが入れ替わりました。
ずっと庭に遊びに来ていたコが来なくなったので、それは寂しいし
心配してるんだけど・・・

見たことのない猫ちゃん達が我が家を覗き込むので、
らってくんとちゃこちゃんも大興奮です

20150708-2.jpg

このコ・・・ シャムのような黒い顔面に青いお目々!
でも後姿はかなり哀愁漂ってて、多分ノラちゃんなんじゃないかな~?

20150708-4.jpg

網戸越しなんだけど拡大しちゃった
いい顔してるでしょ~!?
声もすごい迫力だったです


先々週覗きに来たこのコは、呼んだらわざわざ戻ってきてくれて
本当に可愛かった

20150708-3.jpg

ちゃこちゃんくらい小さかったから、まだ子どもかな?
このコは飼い猫かもしれないな~

はい、大興奮してるのはらってくんとちゃこちゃんだけではありません。
私が一番テンション上がってます



ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

毎度毎度の気まぐれ更新になってしまっています。。。
ご無沙汰してしまいましたが、皆さまお変わりありませんでしょうか~?

画像の方も、毎度変わり映えの無い画像になりましてごめんなさい
「ラ・シュエット」のプルオーバー、相変わらずゆっくりペースですが
編み進めてます。

20150707-1.jpg

こんな形になりました
(ちょっと形が歪んでるけれど・・・)長方形の真ん中辺りに、
首を通す切り込みが入っただけのパーツです。
あと30cmくらいひたすら編み続けたら、唯一のパーツが完成です!

ただ、かぎ針が3号なので・・・ 一段編むのに4分半~6分半かかってます。
単純計算でも、あと4時間くらいかかる計算です
実際のところ、単調過ぎてすぐ眠くなってしまうのでもうちょっとかかるかな

眠気に負けず、頑張りまーす



今日のらってくん&ちゃこちゃん

こちらも毎度変わり映えないかしら??
最近よく見るソファーの取り合いシーンです

20150707-2.jpg

今日はデーンと、らってくんがこれ見よがしにお腹を見せて寝てました

20150707-3.jpg

気が付けば・・・ 殺気に満ちた視線が・・・

20150707-4.jpg

このソファーだけは譲れないちゃこちゃん!
すかさずらってくんのお腹に飛び乗り、攻撃開始~~~

20150707-5.jpg

あ~、あ~、あ~・・・

「止めなさいってば!」

20150707-6.jpg

私の一声で、ピタッと動きは止まったんだけど・・・
何なの~? この顔は

こんな小さな、穴だらけのボロボロのソファ、毎日取り合いしてくれて
ご苦労様なことです

そういえば、こんなもみくちゃになってますがちゃこちゃん・・・
薬を止めたらまた耳が痒くなってしまって、また真菌治療を再開しました
その話は、また今度・・・



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

またお久しぶりになってしまいましたが・・・
先日編み始めたプルオーバーを細々とながら編み進めてます

20150701-1.jpg

ここまで来ました♪
前身頃の裾から始めて、今半分ずつに分けて編んでます。
この右側も編んで、最終的には長方形の中央に切れ目が入ったみたいな形に
なるみたいです。
(無料編み図は コチラ

実は、初めは自分の体型を考えて、50cm幅に編んでいるつもりだったのですが、
気が付いたらちょっとサイズが小さくなってきました
今、だいたい身幅46cmくらいです。
元編み図は45cmなので、モデルのお姉さんみたいな体系の人が着れば
問題ないのかもしれませんが、自分にはどうだか怪しい

でもま、今さらほどくのもなんなので、このまま編んで、
私に無理だったら娘①に(部屋着でもいいから)着てもらおうと思ってます
こんな長方形の編み地が、編み図の写真みたいにちゃんと服の形になるのか、
気になって仕方ないんです

20150701-2.jpg

↑ 編み地のアップ。
う~ん、乱れてる
言い訳ですけど、この糸、糸の太さがすごく変動します。
こういう軽いウェアにはいいけど、作品によっては向き不向きが
あるかもしれないですね


ラ・シュエットはこちら ↴


う~ん・・・ セールじゃないと、高いなぁ



今日のらってくん&ちゃこちゃん

ソファーでお昼寝してるちゃこちゃん。

20150701-3.jpg

気持ちよさそう♪
寝てるちゃこちゃんは、形といい色といい、なんだか石ころみたいです

らってくんは、久しぶりにキャットウォークのハンモックで寝てました。

20150701-4.jpg

今日は雨で、気温だけは割と低かったからね~。
高いところでも暑くないと思ったのかな?

でも、この後私は窓を閉めて1~2時間外出しました。
窓を閉めたらムシムシしてくるでしょう。
嫌な予感はしました

帰宅すると・・・

20150701-5.jpg

・・・やっぱり
ちゃこちゃんを押しのけて、ソファーで爆睡してました

20150701-6.jpg

ソファのすぐ横には、何かを訴えているような不機嫌な顔のちゃこちゃん。

らってくんの横暴な一面でした



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ