fc2ブログ
*mati*さんの無料編み図から編んでいた「 丸モチーフ繋ぎのドイリー 」、
一昨日の晩完成しました

20160531-1.jpg

丸モチーフを10枚つなげて、縁編みをして完成です!
縁編みは長編みとピコットで、これも簡単♪
ストレスなくさくさく編めました

*mati*さん、この度もありがとうございます!
近いうちにギャラリー報告に行こうと思います

20160531-2.jpg

白い糸にうっすらラメが入ってるんですが、それは写真には写りませんね

本当に簡単に編めるのに、存在感のあるドイリーになりました♪
ドイリーというより、マットといってもいいサイズです。
40cm×28cmくらいの大きさになりました。

前に「使用用途が見つかった」と書きましたが・・・
その使用用途はこれです ⤵

20160531-3.jpg

自己満足で書き始めた「お弁当記録」。
お弁当の写真を撮るときに敷いて使おうと思っています
これで少~し弁当の見栄えが良くなる・・・かな?

メモ: 使用糸は「パピヨンシンプルコットンラメ」を52.5g(2玉強)、かぎ針は3号針。



今日 昨日 のらってくん&ちゃこちゃん

昨日の晩、そろそろお風呂に入ろうかな~?と風呂場を覗いたら・・・

20160531-4.jpg

フタの上にちゃこちゃんがちょこんと座っていて、ビックリしました!
前に書いたように、ちゃこちゃんは水が超苦手なので
風呂場にはあまり入らないんですよ。
フタの上に座ってるなんてことも初めてでした。

20160531-5.jpg

まんまるお目々でキョトンとして座ってました。
何を考えてたんだろう~?

20160531-6.jpg

らってくんは昨日、ふと覗いた1階の窓の外に見たことのない猫がいて、
「うーーーーーー」と唸って2階に引きこもってしまいました



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

スポンサーサイト



今週も、5日間のお弁当作りを無事終えました!
人様にお見せするには値しないものでありますが、
自分の記録のためにも公開させていただきます

苦手なお弁当作りですが、毎朝作らない訳にはいかない。
こうして出来上がってから写真を撮ることを習慣にしたところ、
少~しですが張り合いが出てきたというか、楽しくなってきました

今まで(今でも、か)、感想どころかお友達のお弁当は
どんな感じなのかを聞いても何も話してくれないんです。
毎朝頑張って作っているのに、張り合いがないったらありゃしない

今週は、月曜は主人のみで、火~金曜は主人と娘①の2つでした。
月曜以外、娘①の弁当箱です

弁当を作るとき、やっぱり作り置きって大事ですよね~。
前の晩のおかずをちょこっと弁当用に取り分けておいたり、
多めに作って冷凍しておいたり・・・
作り置きがあるだけで、気持ち的にすごく楽になります♪

同じおかずが何回か出てくると思いますが、たいてい冷凍して
使い回してます。
数日経ってるからって腐ってないですよ~(多分)


5月23日(月)
20160523.jpg 雑誌で見たカマボコの飾り切り、私にもできました!

5月24日(火)
20160524.jpg カボチャの肉巻きは冷凍しました。後日また利用します♪

5月25日(水)
20160525.jpg 炊飯器で炊けるお赤飯の素を使いました!美味

5月26日(木)
20160526.jpg 夕飯のキンピラを肉巻きにしてみた。魚も夕飯の残り。

5月27日(金)
20160527.jpg ご飯のそぼろは1週間前に作ったもの。


私はとくに弁当箱に詰める作業が苦手です。
お弁当箱が変わるとうまく詰められなくて本当にイライラするので、
娘①には同じ形の弁当箱を2つ用意しました。

まぁ、2つあるからいいんだけど・・・
この週末、赤い弁当箱を学校に忘れてきました。
月曜、蓋を開けるのが怖いです



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20160528-1.jpg

らってくんは、実はとっても子どもっぽいんです。
よく「ぷるるん、ぷるるん(あそぼう、あそぼう)」と甘え声で誘ってきます。

20160528-2.jpg

あ~あ~、今日の新聞にそんなことして~

20160528-3.jpg

20160528-5.jpg

気を引こうとしてるのかな?

20160528-6.jpg

20160528-7.jpg

今度は寂しい目をして訴える戦法かな
らってくんには、おじいちゃんになっても、いつまでも
少年のようでいて欲しいなぁ~。

その点ちゃこちゃんは大人っぽいよね?

20160528-8.jpg

こんならってくんのこと、絶対バカにしてます



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

プルオーバーの黒い糸に飽きてきてしまい、気分転換に
別のものを編み始めてしまいました~。

20160526-1.jpg

*mati*さんの「 丸モチーフ繋ぎのドイリー 」です
このレシピが公開されてすぐに、モチーフを1枚だけ編んでみたのですが、
ほとんど鎖編みと長編みだけなのでとっても編みやすい!
絶対いつか編もうと思っていました

繋ぎながら編むのって、ややこしいと頭も糸もこんがらがってきちゃって
嫌になってしまうことがあるのですが、これはシンプルなので次々に編みたくなります。

20160526-2.jpg

糸はまた罪庫整理です。
一昨年娘②のワンピース(の上部)を編んだ「パピヨンシンプルコットンラメ」です。
(その時の記事は → コチラ
かぎ針は3号針。

一昨年は着るものを編みましたが、結構パサパサした糸なので、
正直着るものよりも雑貨向けかな~?と思っていました。
控えめですがラメが入っていて、なかなかいい感じです♪

使用用途が見つかったので、プルオーバーは一旦お休みして、
こちらを先に編み進めます!



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20160526-3.jpg

いつでもお外に行けるように、玄関で誰かが出かけるのを待っているちゃこちゃん。

20160526-4.jpg

でもちゃこちゃん、実は水がとても苦手で、雨が降っていると
玄関には近寄りません!

20160526-5.jpg

らってくんは、いつものようにご飯待ち~~~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

5月初めに編み始めた、michiyoさんのプルオーバーの途中経過です♪

20160523-1.jpg

前回の写真とパッと見あまり変わってないけど・・・
結構大きくなってるんですよ~♪
1段ごとに目数が増えていくので、なかなか進みません

このプルオーバー、本には短い丈と長めの丈と2種類載っていたんですけど、
一応短い丈の方の段数は超えました。
できれば長めのチュニック丈を編みたいけど、
糸が足りなくなる恐れもあるので、こちら側の身頃はこの辺にして
ここらで反対側の身頃を編み始めることにしました。

20160523-2.jpg

かなりギャザーが入っていてボリュームたっぷり!
・・・私に似合うか、微妙な気がしてきた

気を取り直して、頑張ります!



今日のらってくん&ちゃこちゃん

20160523-4.jpg

ちゃこちゃん、気持ちよさそうにお昼寝してるな~
ちゃこちゃんが気に入って乗っかっているのは、いつもは私が編んだ
カバーがかかっているクッション。 ⤵

20160523-3.jpg

ちゃこちゃん、カバーがかかってると近寄らない。
中身のポリエステルゥ~な感じが好きみたい

20160523-5.jpg

悔しいから、肉球アップで撮っちゃうぞ!

らってくんは・・・

20160523-6.jpg

娘①の部屋でぼぉ~っとしてました
KIRIMIちゃん.」とツーショットだね♪

あ、娘①の許可取らないで散らかった部屋載せちゃった
後日この写真が消えてたら、NGが出たということで・・・



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

先週から始めたお弁当記録。
早くも第2回目です!
間に1回しか更新がない・・・ 明らかにネタ切れですね

今週は、娘①が水~金と修学旅行でした。
出発前日も半日だったので、2つお弁当を作ったのは月曜日だけ。
火~金曜は主人のお弁当だけでした。
1つだけだと、作り置きや前の晩のおかずなどで結構埋められて
やっぱり楽でした

クリックすると大きい写真で見られます。
が、大きくして見るほどのものではないです

5月16日(月)
20160516.jpg 頑張って作ったのはシーフードグラタン。

5月17日(火)
20160517.jpg 肉巻きとシーフード野菜炒めに時間がかかった日。
 
5月18日(水)
20160518.jpg 赤が足りない! 赤のピックは重要かも。

5月19日(木)
20160519.jpg タラコのり弁♪ パプリカで辛うじて赤が入った!

5月20日(金)
20160520.jpg 鶏そぼろご飯で、また黄色&茶色だ~~~ 


・・・以上、今週も苦手なのに頑張った!
自分で自分を褒めてあげる企画でもあります

やっぱり、写真に撮ると色が気になりますね~。
結構野菜も入れているつもりなのに、どうしても黄色&茶色になってしまいます

お弁当の本などを見ると、ミニトマトの赤やブロッコリーの鮮やかな緑が
大活躍している印象なのですが・・・
我が家の場合、私以外ミニトマトが大嫌いなんですよ
主人は塩ゆでブロッコリーを「オレの敵」と呼んでいるので入れられない

まぁ、これからもピックの色に頼ることになりそうですが、
よろしくお付き合いくださいませ



今日のらってくん&ちゃこちゃん

本日も快晴!
天気予報では6月下旬の気候と言っていました。

20160521-6.jpg

日光過敏症のらってくんは、日向ぼっこ禁止~。
薄暗い部屋で拗ねてます

20160521-7.jpg

洗濯バサミでキッチリと閉められたカーテンの向こうには
気持ちの良い快晴の空が広がっているはず

ちゃこちゃんはどこ?
まさか・・・

20160521-8.jpg

やっぱりカーテンの向こうでした

20160521-9.jpg

日向ぼっこ大好きなちゃこちゃんは、日光と爽やかな風を堪能しています~♪

でも、今日の日差しはやっぱり暖か過ぎたみたいで・・・

20160521-10.jpg

すぐ降りてきて、らってくんの隣のひんやりした床で一休みしてました
今年もまた、体温調節が大変な夏がやってくるんですね~

オマケ。
ちゃこちゃんのセクシーポーズ

20160521-11.jpg



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

ヒトデのモチーフが編みたくて、編みたくて編みたくて
今日は色々と編んでみました。
初めに書いておきますが、でも失敗した・・・というお話です

20160519-1.jpg

去年辺りから、小学校などでかぎ針で編んだヒトデのヘアゴムをした
女の子やお母さんをよく見かけます。
明らかに流行ってる!と思うのですが、もしかしたらローカルな流行でしょうか?
(当方、海が近いので

20160519-2.jpg

↑ これがそのヘアゴム。
実は私が作ったものではなくて、去年の夏フリーマーケットで200円で買いました
ほぼ1年、娘②が使っているのでへたばってきちゃったし、
夏を前にして自分でも作ってみたくなり、これをじーっと観察して
頑張ってみました。

20160519-3.jpg

多分、細い星型☆を2枚作って、中に何かを入れて巻きかがりで
閉じ合わせてるんだろうな~?
と思い、いくつか☆を作ってみましたが・・・
なんだかピンと来ず

そしてもう1枚作って巻きかがるのが面倒になってしまい、
断念してしまいました
ヘアゴムにはならなかったけど、どれもまぁ、
このままヒトデモチーフとして使うのは可ではないでしょうか?


この後、あれこれ検索をかけたところ・・・
ヒトデの編み方の動画を見つけました! → コチラ

日本語です! とても丁寧に説明してくださっていますし、
初めに編み図を見せてくださっているので編みやすかったです。
ありがたや~

20160519-4.jpg

太めの☆を編んで、足ごとに裏で巻きかがるような作り方でした。
とじ糸の引っ張り具合で本物らしさが出る・・・というので、
糸の微調整をしたのですが、ちょっと気持ち悪いくらいのリアリティーに
なってしまった気がします
(※ 作り目の数など少し変えている部分があります。)

今回私が使った糸は細くて柔らかかったので、ヒトデも柔らかくなってしまいました。
なので、今日のところはヘアゴムにするのは断念しました
もう少しもっちりとした糸で編んだらヘアゴムにもいいかな~?
また気が向いたら挑戦したいと思います



今日のらってくん&ちゃこちゃん

らってくんは、基本どこでも寝られるコです

20160519-5.jpg

お気に入りの場所はあるものの、結構短周期でお気に入りが変わるし、
家の中のあらゆる場所で爆睡できます

20160519-6.jpg

ほ~ら、なんて幸せそうな寝顔!
見ているこちらが気持ちよくなってしまうよ・・・
(キレイとは言えないマットレスの上だけど

20160519-7.jpg

一方のちゃこちゃんは、寝る場所は結構決まっていて
お気に入りの寝床があまり変わりません。
最近は、昼も夜も、とくに夜は確実にこの寝床に入って寝ています。

この段ボール箱・・・ 真冬にらってくんが寒そうだったから風よけのために
設置したものなんだけど・・・
(その時の記事 → 2016年1月1日の記事
できればもう外したいんだけど、そうしたらちゃこちゃん怒るかな~



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

タイトルの通り、お弁当の記録を公開しようと思います
初めにお断りしておきますが、私は決してお料理好きでも上手でもないし
キャラ弁どころか飾り切りもほとんどしたこともありません。
冷凍食品もバンバン使います
なので、お弁当の内容や出来栄えについては期待しないでくださいね

しかも弁当作りのキャリアは浅いです。
2年前から娘①の弁当、1年前からは主人の弁当も加わって、
ウィークデーは毎朝2個のお弁当を作るようになりました。
以前は早朝が私の自由時間だったのに・・・
編み物が進まない理由のひとつは確実にここにあります

せっかく毎朝1時間ほどかけて作っているのに、
慌ただしく蓋を閉めてしまうと忘れてしまうのがなんだかもったいないので
最近写真を撮ることにしたんです。
そしたら意外とモチベーションが上がるような気がしてきました

せっかく写真を撮ったことだし、このまま記録として公開してもいいかな~?
と思い付いた次第です。
ま、ブログのネタ切れを補うため・・・というのもあるんですけどね

ということで、早速今週のお弁当記録です
クリックすると大きい写真で見られます。
(わざわざ大きくして見るほどのものではないです


5月9日(月)
20160509.jpg  ご飯はひじき混ぜご飯。おかずはだいたい6~7品入れてます。

5月10日(火)
20160510.jpg  たらこ混ぜご飯に、精一杯の海苔デコ。
 
5月11日(水)
20160511.jpg  この日は珍しく頑張っておにぎり握りました。

5月12日(木)
20160513.jpg  ご飯に載っているのはホタテとキノコの甘辛煮です♪

5月13日(金)
20160512.jpg  右下の白い丸いのは冷凍大福!便利です♪


・・・以上、お粗末さまでした
一言ずつ写真を見ながら書いてみると、色々思い出して反省もできていいですね♪
写真に撮ってみると色合いが悪いことを再認識します
お弁当野菜の定番、ミニトマトと茹でブロッコリーがNGで
入れられないのがキツイです

お弁当のあった週は、毎週やってみたいと思いますので
よろしくお付き合いくださいませ



今日のらってくん&ちゃこちゃん

昨日、用事があって娘①と東京へ行ってきました。
せっかく東京まで出たので、日本橋三越まで足を伸ばしこの子に会ってきました。
(HPはこちら → 日本橋三越

20160515-6.jpg

巨大猫のオブジェ!
身長2m以上あるでっかい猫!

20160515-7.jpg

ショーケースのディスプレイにも猫!
時間がなくてほとんど見られませんでしたが、館内のあちこちで
猫に関わるイベントをやっていたみたいです

らってくん、ちゃこちゃーん!
でっかい猫がいたんだよ~

20160515-8.jpg

20160515-9.jpg

ちょっと不機嫌のようです



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

今日、5月12日はらってくんのお誕生日です
6歳になりました~

20160512-1.jpg

去年のお誕生日( 5歳のお誕生日の記事 )から1年、
ちゃこちゃんとの生活もすっかり落ち着いてきて穏やかで健やかな
1年を過ごすことができたと思います

・・・な~んて思っていた矢先、誕生日の前日の昨日、
まさかの病院行きとなってしまいました
20160512-2.jpg

GWの連休中、毎日こんな ⤴ 感じに日向で二度寝ばかりしていたら、
早くも日光アレルギーの症状が出てきてしまい、
耳や目の上を搔き壊してしまったんです

らってくんは日光アレルギー(日光過敏症)なので、日差しの強い夏は
家の中でもなるべく日に当たらないように気を付けています。
でも今年はいつもよりだいぶ早くその症状が出てきてしまいました
油断してました

数日様子を見ていたんですが、一回搔き壊してしまったところは
痒くてどうしようもないらしく、後ろ足で乱暴に掻きまくってしまいました。
目の上や耳の中・後ろが痛々しくなってしまい見てられなかったので、
昨日の夕方病院へ連れて行きました。

日光アレルギーは、やっぱり日光を避けるしかないみたいですね。
人間の日焼け止めを塗ってもいいですよ~と言われました。
でもとりあえず、今の痒みを止めて傷の炎症も止めないと
治らないかもしれない・・・
ということで、抗生剤とステロイド剤を注射してもらいました。

ステロイド・・・と聞くとちょっと心配してしまうんですが、
使いすぎずうまくコントロールするのが大事なようです。

さすが抗生剤&ステロイド、たった一晩で耳の赤味も傷もすっかり
なくなりました!

これからはなるべく日光に当たらないように、家族でちゃんと
管理していきたいと思います!

20160512-3.jpg

今日は、薄暗い押し入れの中でこんな格好で寝てました~
先日片付けをした娘①の部屋の押し入れ、らってくんのベッドが
置かれたりしてすっかり「オレの部屋」になってます

ちゃこちゃんは日光アレルギーとは無縁みたいです。

20160512-4.jpg

らってくん用に買ってあった(でもほとんど使ってない)リードをして
庭に出ても大丈夫!
でも、すぐリードから腕が抜けちゃって初めてのお散歩は一瞬で
終わっちゃいました


昨日のお支払い・・・

5/11(水)

診察料 ・・・  500
注射料 ・・・  5,000 
消費税 ・・・  440
--------------------
合計 ・・・    5,940 円

う、う~ん・・・
お誕生日プレゼントは注射でもいい?



にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

長かったGWもあと少しですね~。
我が家は相変わらずあまり出かけず、家やご近所で過していましたが、
やっぱり学校がお休みのほうが時間にゆとりがあって、
私も娘達も少し充電できた気がします

かといって、私としては自分の時間を作るのが難しく・・・
趣味を満喫できた訳ではなかったんですけれど。
一応、新しいものを編み始めました♪

20160507-1.jpg

これは何なんでしょう~?
なんか、スケスケのバッグみたいに見えますが、お洋服になる予定です!


大人かわいいニットのふだん着 [ michiyo ]
価格:1404円(税込、送料無料)



↑ michiyoさんの「大人かわいいニットのふだん着」の
表紙のプルオーバーです♪

20160507-2.jpg

葉っぱっぽい模様が気に入ってます


糸は、毛糸ZAKKAさんの「 ピュア・コットン 」の黒なのですが・・・
今お店を見に行ったら、もう色がほとんどないんですね。
これって廃盤ってことでしょうか?

その糸を何故持っているかというと、実は一昨年の罪庫なのです
一昨年の記事 → 2014年8月31日

この時も、michiyoさんの別のレシピを参考にプルオーバーを編んでいたのですが、
身頃1枚すら編み上がらないうちに8月が終わってしまったんです
続きを編もうかとも思ったのですが、2年の間にだいぶ私の手加減が変わり、
同じゲージでは編めなかったので、全部ほどいて別のものに着手しました!

というか、以前はどうしても編み手がきつくなってしまい、
どうしても高さ方向が小さくなってしまうので
michiyoさんのレシピはほぼ諦めていたんです。
でもどういう訳か今は、michiyoさんのゲージにピッタリ合うようになりました。

michiyoさんの作品が編めることは、とっても嬉しいです
でも何故、いつ、こんなにも編み癖が変わってしまったのかが分からなくて、
ちょっと複雑です

今年こそは、夏までに編み上げるぞーーー!
いや、夏までにが無理だったら、夏が終わるまでにでも、なんとか・・・
黒い糸とは何故か相性が悪いんです(何度もギブアップしてます)。
だから、あんまり自信がなくて・・・ スミマセン



今日のらってくん&ちゃこちゃん

すっかり初夏の陽気になってきましたね!
暑がりのらってくんは、お腹を出して転がっていることが多くなりました。

20160507-3.jpg

無防備ですね~
テーブルの下で、ぼぉ~っとしてました。

20160507-4.jpg

あれ?ちゃこちゃんは玄関でお腹出してるの?
寒がりのちゃこちゃんにしては、珍しくない!?


20160507-5.jpg

ちゃこちゃんは暑いから・・・ じゃなくて、外に行きたくて
玄関に誰か来ないか待ってます
「ピギャーーーーー!!(出してーーー!!)」とあまりにうるさいので、
1日に何回も、抱っこしてお散歩とかしてあげてます。



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

(*^_^*)やっと糸始末とアイロンかけを終えて、完成報告となりました
*mati*さんの「横向きに編む方眼編みの三角ストール」、完成です!

20160502-1.jpg

結局、二等辺三角形でいうと底辺の長さが154cm、高さが44cmとなりました。
結構細長い二等辺三角形です。
小さめになるかな~?と思いましたが、ちょうどいいサイズです

20160502-2.jpg

後姿はこんな風。
アップで撮るのを忘れてしまったけれど、縁編みが花びらみたいで可愛いです

20160502-3.jpg

細長いので、細くして首にぐるりと巻いても使えそうです。
紫外線対策にはこっちの巻き方のほうがいいかも♪

糸は、毛糸ZAKKAさん&毛糸ピエロさんの「トゥール」のマンダリンオレンジです。
3玉とちょこっと残っていたのを利用したのですが、結局2玉半くらいでできました。
残り糸をピッタリ使い切るのって難しいですね~
でも、足りないよりずっとマシなので満足です♪


↑ 今は毛糸ピエロさんでセールしてるみたいです!



今日のらってくん&ちゃこちゃん

GWですね~。
我が家はとくに出かける予定はなく、皆家にいます

連休となると始まるのが、娘①の部屋の大掃除&模様替え。
昨日は押し入れの中のものを全部出したら、娘①のランドセルが出てきましたよ~。

20160502-4.jpg

早速ランドセルの上に陣取るらってくん。
らってくん、娘①のこのランドセルが大好きだったんだよね~。
よくふみふみしたり爪研いだりしてたっけ

20160502-5.jpg

顔なんて洗っちゃって、すっかりくつろぎモードです

ちゃこちゃんはピンクのランドセルがお気に入り?

20160502-6.jpg

娘②のランドセルに、たまたますっぽり入ってました
ちゃこちゃんは入れちゃうんだね~。
このまま背負っちゃいたい



ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ