2016.11.18
水筒カバーを編もうかと
また放置してしまいました・・・
お久しぶりです m(_ _)m
なんだかすっかりブログ離れしてまして・・・
元気にしております (^O^)
これほどご無沙汰してしまうと、どのタイミングで復活しようか
困っていたのですが、今日は珍しく11月にして雪が降ったので
これを機会に書いてます。
関東で、11月に積雪が観測されるのは54年ぶりですって!
ということは、私の人生で初の体験ということですよね。
すごいことです (≧▽≦)

確か去年は積もらなかったので、ちゃこちゃんは雪を見るのが初めてかも?
お皿に盛って見せてみたら、こわごわ臭いをかいでいましたが、
あんまり興味なかったみたいです。
ちゃこちゃんは実は雨や水が大っ嫌いで、ちょっとでも水がかかると
不機嫌になるんです。

今日は窓越しに外を眺めて、雨よりもさらに冷たくて変なものが
降っているのでこんな仏頂面でした (^▽^;)
そういえば、ちょっと前にブログに載せようと撮った写真ですが・・・

今年もこたつ出しました!
こたつと言っても、(毎年書いていますが)我が家のこたつは
こたつのヒーターを使いません。
ペット用のヒータープレートを2枚入れてます。
こたつは2ひきとも大好きで、独占したいらってくんがちゃこちゃんを
追い出してトラブルになるんですが、今年は今のところ
結構仲良く2ひきで入ってます♪

こたつの外でも、ホットカーペットをオンにすればこんなに仲良し!?
ん?? なんか、私のこと責めている目に見える・・・
はい、ブログサボらないように気を付けます!
編み物の方は、あまり進んでいません (-_-)

今はこんなものを編んでます。
娘②の水筒、冬には小さめ(350ml)のを使うので、
それ用のボトルカバーを編もうと思ってます。
ぼちぼち行きます!
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
お久しぶりです m(_ _)m
なんだかすっかりブログ離れしてまして・・・
元気にしております (^O^)
これほどご無沙汰してしまうと、どのタイミングで復活しようか
困っていたのですが、今日は珍しく11月にして雪が降ったので
これを機会に書いてます。
関東で、11月に積雪が観測されるのは54年ぶりですって!
ということは、私の人生で初の体験ということですよね。
すごいことです (≧▽≦)

確か去年は積もらなかったので、ちゃこちゃんは雪を見るのが初めてかも?
お皿に盛って見せてみたら、こわごわ臭いをかいでいましたが、
あんまり興味なかったみたいです。
ちゃこちゃんは実は雨や水が大っ嫌いで、ちょっとでも水がかかると
不機嫌になるんです。

今日は窓越しに外を眺めて、雨よりもさらに冷たくて変なものが
降っているのでこんな仏頂面でした (^▽^;)
そういえば、ちょっと前にブログに載せようと撮った写真ですが・・・

今年もこたつ出しました!
こたつと言っても、(毎年書いていますが)我が家のこたつは
こたつのヒーターを使いません。
ペット用のヒータープレートを2枚入れてます。
こたつは2ひきとも大好きで、独占したいらってくんがちゃこちゃんを
追い出してトラブルになるんですが、今年は今のところ
結構仲良く2ひきで入ってます♪

こたつの外でも、ホットカーペットをオンにすればこんなに仲良し!?
ん?? なんか、私のこと責めている目に見える・・・
はい、ブログサボらないように気を付けます!
編み物の方は、あまり進んでいません (-_-)

今はこんなものを編んでます。
娘②の水筒、冬には小さめ(350ml)のを使うので、
それ用のボトルカバーを編もうと思ってます。
ぼちぼち行きます!
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
2016.11.06
お弁当記録♪ 10月20日~11月4日
今日は3週間分のお弁当記録です (*'ω'*)
3週間分といっても、写真は9枚しかありません・・・
前回、娘①の弁当がしばらくないので手抜き弁当になるでしょう・・・
なんて予言していたのですが、手抜きどころか
作らないで済ませてしまった日も数日ありました (^▽^;)
あと、ダンナが出張だったりとか。
それから、また赤いお弁当箱を買いました!
フタのデザインは違うけれど同じ形です。
やっぱり、赤いお弁当箱の方が色合いが鮮やかに見えます (^O^)
10月20日(木)
前晩のさんまのかば焼きを載せました
10月21日(金)
里芋の煮物は昨晩の残り。柿は変色しないからいいですね♪
10月25日(火)
きんぴらごぼうは冷凍しても変わりにくいので、たくさん作りました!
10月26日(水)
実はこの日は娘①が休んでしまったので私が食べました。感想は・・・?
10月27日(木)
娘①だけだったので、好きなのり弁を・・・ 色合い悪いですね(汗)
10月28日(金)
この日は娘②が遠足だったので全く同じお弁当をふたつ、おにぎりで♪
10月31日(月)
緑の野菜が買えなかったときは、枝豆がやっぱり便利です!
11月1日(火)
こんにゃくの煮物とひじき煮を朝から作りました♪
11月4日(金)
カジキマグロとエビで、魚介メインだったかも?娘①は魚介好きです♡
以上です!
3週間前なのですっかり忘れていましたが、写真を見返すことで
明日からのレパートリーの参考になった気がします (^_-)-☆
娘①が風邪で学校を休んでしまった10月26日、
ちょっとドキドキしながら私がこの弁当をいただきました♪
冷たいまま食べる弁当・・・ 本当においしく食べられるのか心配でしたが、
思っていたよりおいしかったので、ホッとしました♪
今日のらってくん&ちゃこちゃん

この、表面がボロボロになってしまったカーペット、
夏用だけどこの下に断熱シートと電気カーペットを敷きました。
スイッチをオンにすると・・・

自然と猫が集まります (*'ω'*)
まるで猫ホイホイ!!

半分しかONしてないと、自然に2ひきの距離が縮まります (*'ω'*)

ちゃこちゃん、いつものようにらってくんのお世話、
お疲れ様です (≧▽≦)
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
3週間分といっても、写真は9枚しかありません・・・
前回、娘①の弁当がしばらくないので手抜き弁当になるでしょう・・・
なんて予言していたのですが、手抜きどころか
作らないで済ませてしまった日も数日ありました (^▽^;)
あと、ダンナが出張だったりとか。
それから、また赤いお弁当箱を買いました!
フタのデザインは違うけれど同じ形です。
やっぱり、赤いお弁当箱の方が色合いが鮮やかに見えます (^O^)
10月20日(木)

10月21日(金)

10月25日(火)

10月26日(水)

10月27日(木)

10月28日(金)

10月31日(月)

11月1日(火)

11月4日(金)

以上です!
3週間前なのですっかり忘れていましたが、写真を見返すことで
明日からのレパートリーの参考になった気がします (^_-)-☆
娘①が風邪で学校を休んでしまった10月26日、
ちょっとドキドキしながら私がこの弁当をいただきました♪
冷たいまま食べる弁当・・・ 本当においしく食べられるのか心配でしたが、
思っていたよりおいしかったので、ホッとしました♪
今日のらってくん&ちゃこちゃん


この、表面がボロボロになってしまったカーペット、
夏用だけどこの下に断熱シートと電気カーペットを敷きました。
スイッチをオンにすると・・・

自然と猫が集まります (*'ω'*)
まるで猫ホイホイ!!

半分しかONしてないと、自然に2ひきの距離が縮まります (*'ω'*)

ちゃこちゃん、いつものようにらってくんのお世話、
お疲れ様です (≧▽≦)
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
2016.11.02
チューリップ模様のアクリルタワシ
先日こんなものを編みました。
だいぶ前からよく見かけていて、一度は編んでみたかったチューリップ模様。

友達が長方形のアクリルタワシを欲しがっていたので、
チューリップ模様を取り入れて、作ってみました。
横14cm、縦18cmほどの大判のアクリルタワシです。
タワシというより、アクリルクロスって感じでしょうかね?

長編みと長編みの玉編みだけなのに、ちゃんとチューリップ畑みたいに
見えますね~。
黄色と青、同じように編んだつもりだったんですが、後からよく見たら
一段ずれていました。
チューリップの次の段の細編み(黄または青)をする段数が違ってしまったため、
よく見ると表から見たときの縞々部分の模様がなんとなく違ってしまいました。
ごしごし使ってじゃぶじゃぶ洗うものなので、強度の確認のためにも
編み上がってから1回洗って、手でぎゅーっと絞ってみました。
強度的には大丈夫。
でもそのせいで、縁編みに隠した糸端がちょっと出てきてしまいました (>_<)
やっぱり、荒っぽく扱われるアクリルタワシには糸替えが不向きかな?
でも、縞々の部分は糸を途中で切らずに編みくるんでいるので
丈夫だと思いま~す (^_-)-☆
今日のらってくん&ちゃこちゃん

写真を載せそびれてしまいましたけど・・・
先週末はハロウィンでした!

魔女帽子らしきものをちゃちゃっと編んでみました♪
らってくん、怪しんでますね~。
私の企みがバレバレですね(汗)

これ ↑ が限界!
らってくんは帽子を振り落として、逃げちゃいました。
ごめんよ~ (^▽^;)

ちゃこちゃんの方が、もしかして協力的??
(それにしてもカーペット、ビロビロになったなぁ(-_-;))
ハッピーハローウィン!!

う~ん、やらせ感半端ない・・・ (^▽^;)
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
だいぶ前からよく見かけていて、一度は編んでみたかったチューリップ模様。

友達が長方形のアクリルタワシを欲しがっていたので、
チューリップ模様を取り入れて、作ってみました。
横14cm、縦18cmほどの大判のアクリルタワシです。
タワシというより、アクリルクロスって感じでしょうかね?

長編みと長編みの玉編みだけなのに、ちゃんとチューリップ畑みたいに
見えますね~。
黄色と青、同じように編んだつもりだったんですが、後からよく見たら
一段ずれていました。
チューリップの次の段の細編み(黄または青)をする段数が違ってしまったため、
よく見ると表から見たときの縞々部分の模様がなんとなく違ってしまいました。
ごしごし使ってじゃぶじゃぶ洗うものなので、強度の確認のためにも
編み上がってから1回洗って、手でぎゅーっと絞ってみました。
強度的には大丈夫。
でもそのせいで、縁編みに隠した糸端がちょっと出てきてしまいました (>_<)
やっぱり、荒っぽく扱われるアクリルタワシには糸替えが不向きかな?
でも、縞々の部分は糸を途中で切らずに編みくるんでいるので
丈夫だと思いま~す (^_-)-☆
今日のらってくん&ちゃこちゃん


写真を載せそびれてしまいましたけど・・・
先週末はハロウィンでした!

魔女帽子らしきものをちゃちゃっと編んでみました♪
らってくん、怪しんでますね~。
私の企みがバレバレですね(汗)

これ ↑ が限界!
らってくんは帽子を振り落として、逃げちゃいました。
ごめんよ~ (^▽^;)

ちゃこちゃんの方が、もしかして協力的??
(それにしてもカーペット、ビロビロになったなぁ(-_-;))
ハッピーハローウィン!!

う~ん、やらせ感半端ない・・・ (^▽^;)
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
| Home |