2017.06.30
6月もお弁当頑張ったな~~
今日は6月最終日です。
長かったような、あっという間だったような・・・?
6月も、なんだかんだお弁当作り頑張りましたよ!
娘①が高校生になってから、たいてい土曜日は部活で弁当持ちのため、
ずい分作った気がします。
(今数えたら26日、50食でした。)
時々「買い食いして~」とサボったけどね (≧▽≦)
という訳で、今日までのお弁当写真をアルバムにアップしました。
お弁当アルバム(6月)
6月は、娘②の分まで作らなくてはならない日が2回あって、
とくにパートのある日と重なったときはきつかったなぁ~ (^▽^;)

娘②の要望で“食べやすい”おにぎりにしたときは
ご飯の量が増える代わりにおかずは控えめにしています。
ご飯の量は毎回しっかり量ってます。
お弁当箱に詰めるときは、ダンナが200g、娘達が150gです。
おにぎりのときは、1つ約90~95gで握っているので、
ダンナが270g(3つ分)、娘達が180~190g(2つ分)です。
娘①には「ちょうどいい」と言われるのですが、食べ盛りの娘②には
「足りない」と言われます。
ちょっと食べ控えたほうがいいのに・・・ (T_T) (太り気味です)

だいたいいつも、野菜系のおかずを2種類と魚系と肉系のおかず、
果物か甘いもの、卵やソーセージなどで埋めています。
作り置きや前の晩のおかずがあるときは、
冷凍食品やレトルト食品に頼らなくても埋められるのですが、
冷凍食品などは普段食べない味付けだったりして美味しいんですよね♪
敢えて1~2品入れるようにしています (*'ω'*)

今日のお弁当(↑)は、冷凍庫にあった作り置きと昨晩のおかずで
結構埋まったので、あまり時間はかかりませんでした。
冷食もエビカツとスイートポテトの2品入れちゃいました♪
蒸し暑くなってきて、衛生問題が気になる季節ですが、
7月も頑張ります~ (^O^)
今日のらってくん&ちゃこちゃん


よく娘②に、外に連れて行ってとねだるちゃこちゃん。
もちろん地面に下ろしたりはしないのですが、
ポストの上や自転車のカゴの上で、外の空気を楽しむのに
付き合ってあげてます。
でも、それが面倒になると、車の中に放してるみたいです。

ちゃこちゃんにとってはおっきい秘密基地!
毎回あちこち探検して暇つぶし 気分転換 してるみたいです♪

変なにおい、するよね~~~ (≧▽≦)

「おれはいかないよ」
らってくんは車が大っ嫌い!
ドアを開けただけでパニックになって暴れます。
でも、ちゃこちゃんの車の中の探検ごっこも、しばらくお預けかな~?
明日から、暑くなるみたいです (;^ω^)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
長かったような、あっという間だったような・・・?
6月も、なんだかんだお弁当作り頑張りましたよ!
娘①が高校生になってから、たいてい土曜日は部活で弁当持ちのため、
ずい分作った気がします。
(今数えたら26日、50食でした。)
時々「買い食いして~」とサボったけどね (≧▽≦)
という訳で、今日までのお弁当写真をアルバムにアップしました。
お弁当アルバム(6月)
6月は、娘②の分まで作らなくてはならない日が2回あって、
とくにパートのある日と重なったときはきつかったなぁ~ (^▽^;)

娘②の要望で“食べやすい”おにぎりにしたときは
ご飯の量が増える代わりにおかずは控えめにしています。
ご飯の量は毎回しっかり量ってます。
お弁当箱に詰めるときは、ダンナが200g、娘達が150gです。
おにぎりのときは、1つ約90~95gで握っているので、
ダンナが270g(3つ分)、娘達が180~190g(2つ分)です。
娘①には「ちょうどいい」と言われるのですが、食べ盛りの娘②には
「足りない」と言われます。
ちょっと食べ控えたほうがいいのに・・・ (T_T) (太り気味です)

だいたいいつも、野菜系のおかずを2種類と魚系と肉系のおかず、
果物か甘いもの、卵やソーセージなどで埋めています。
作り置きや前の晩のおかずがあるときは、
冷凍食品やレトルト食品に頼らなくても埋められるのですが、
冷凍食品などは普段食べない味付けだったりして美味しいんですよね♪
敢えて1~2品入れるようにしています (*'ω'*)

今日のお弁当(↑)は、冷凍庫にあった作り置きと昨晩のおかずで
結構埋まったので、あまり時間はかかりませんでした。
冷食もエビカツとスイートポテトの2品入れちゃいました♪
蒸し暑くなってきて、衛生問題が気になる季節ですが、
7月も頑張ります~ (^O^)
今日のらってくん&ちゃこちゃん



よく娘②に、外に連れて行ってとねだるちゃこちゃん。
もちろん地面に下ろしたりはしないのですが、
ポストの上や自転車のカゴの上で、外の空気を楽しむのに
付き合ってあげてます。
でも、それが面倒になると、車の中に放してるみたいです。

ちゃこちゃんにとってはおっきい秘密基地!
毎回あちこち探検して

変なにおい、するよね~~~ (≧▽≦)

「おれはいかないよ」
らってくんは車が大っ嫌い!
ドアを開けただけでパニックになって暴れます。
でも、ちゃこちゃんの車の中の探検ごっこも、しばらくお預けかな~?
明日から、暑くなるみたいです (;^ω^)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
2017.06.28
らってくんの通院記録 ~ 猛暑に備えて、耳掃除と爪切り!
今日は小雨の中、らってくんを病院に連れて行きました。
今日は涼しいからまだいいけれど、暑くなってくるとどうしても
耳や顔を後ろ足でガシガシ掻いてしまうらってくん。
今週末は真夏のように暑い予報が出ているので、
その前に爪を切って耳の中もきれいにお掃除してもらいましょう~♪

今日は、「いやだいやだー」とかなり逃げ回りましたよ (^▽^;)
ついに追い詰めて捕まえたときには、「うううぅぅぅぅ〰〰っ」って
唸られちゃいましたよ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日は雨だったのでキャリーバッグに入れて歩いていきました。
徒歩5分ほどなんですけど、重かった (>_<)
今日は久しぶりの院長先生で、チャッチャと爪を切って
耳の中を入念にお掃除してくれました。
らってくんは耳垢が多いタイプのようで、すぐ真っ黒になってしまいます。
最近はちゃこちゃんがお掃除してくれてるから一見きれいなんですが
(ごめん、ちゃこちゃん!)、奥の方はかなり汚かったみたいです (>_<)
これでスッキリ♪
これなら掻いても、傷は浅くて済むかなぁ~?
6/28(水)
処置料 ・・・ 1,000 (爪切り、耳掃除)
消費税 ・・・ 80
--------------------
合計 ・・・ 1,080 円
本当は体重もチェックしてもらいたかったんだけど、
あいにく診察台の電池が切れてて量れませんでした (^▽^;)
お家に帰ってくると・・・

ご飯のお皿にまっしぐら!!

速攻やけ食いです (;^ω^)

いやぁ~、らってくん、お疲れ様!!

ちゃこちゃんはお家で爪切りしようね~ (≧▽≦)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
今日は涼しいからまだいいけれど、暑くなってくるとどうしても
耳や顔を後ろ足でガシガシ掻いてしまうらってくん。
今週末は真夏のように暑い予報が出ているので、
その前に爪を切って耳の中もきれいにお掃除してもらいましょう~♪

今日は、「いやだいやだー」とかなり逃げ回りましたよ (^▽^;)
ついに追い詰めて捕まえたときには、「うううぅぅぅぅ〰〰っ」って
唸られちゃいましたよ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日は雨だったのでキャリーバッグに入れて歩いていきました。
徒歩5分ほどなんですけど、重かった (>_<)
今日は久しぶりの院長先生で、チャッチャと爪を切って
耳の中を入念にお掃除してくれました。
らってくんは耳垢が多いタイプのようで、すぐ真っ黒になってしまいます。
最近はちゃこちゃんがお掃除してくれてるから一見きれいなんですが
(ごめん、ちゃこちゃん!)、奥の方はかなり汚かったみたいです (>_<)
これでスッキリ♪
これなら掻いても、傷は浅くて済むかなぁ~?
6/28(水)
処置料 ・・・ 1,000 (爪切り、耳掃除)
消費税 ・・・ 80
--------------------
合計 ・・・ 1,080 円
本当は体重もチェックしてもらいたかったんだけど、
あいにく診察台の電池が切れてて量れませんでした (^▽^;)
お家に帰ってくると・・・

ご飯のお皿にまっしぐら!!

速攻やけ食いです (;^ω^)

いやぁ~、らってくん、お疲れ様!!

ちゃこちゃんはお家で爪切りしようね~ (≧▽≦)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
2017.06.22
1年前の続きを編みます! プルオーバー
昨年編みかけで封印してしまったものがあることを思い出して、
クローゼットの奥から引っ張り出してきました。
詳しくは、こちら 2016年5月7日の記事 と
こちら 2016年5月23日の記事 をご覧ください (≧▽≦)
もう1年以上も放置してしまっていました。
昨年の記事を読むと、さらにこの糸は2014年に編みかけたものを
ほどいて編み直していることが分かります。
3年がかりですね~。
果たして完成する日はくるんでしょうか? (^▽^;)
今の状態 ↓

前後身頃がだいたい編めたところです。
これから袖の部分を編んでいきます!
が、糸があと4玉しかなくピンチです (>_<)
本当にあと4玉しかないのか、どこか別の場所にあるのか・・・?

これが前後どちらかの身頃になる訳ですが、糸が足りなかったら
1模様ほどくかもしれません。
本では、ショート丈とロング丈が紹介されているのですが、
この状態はショート丈+1模様(6段)です。
できれば少し長めの、このままの着丈でいきたいんですけどね~ (≧▽≦)
クローゼットのどこかから糸、出てきますように~!
(無謀?)
今日のらってくん&ちゃこちゃん

先日、玄関横の窓で外を見ている2匹の写真を載せましたが・・・
その後(1週間くらい前)、奇跡的にナイスなツーショットが撮れました♪

上履きが写り込んじゃってるのが残念だけど、
2匹とも可愛い表情じゃないですか~? (≧▽≦)
娘②の手柄です。
早速LINEのプロフィール画像にしちゃいました (^ω^)
あと、これも4日前の写真なんですが・・・

今年も我が家の紫陽花が満開になりました。
ちゃこちゃんと記念撮影・・・と思ったんだけど、なかなかカメラに目線をくれず。

それでも、この時撮っておいてよかったです!
昨日の風雨で自転車が倒れ込み、紫陽花を直撃してしまいました。
花の命は短いけれど、こうして季節の移り変わりを感じさせてくれます。
その存在は大きいです (*'ω'*)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
クローゼットの奥から引っ張り出してきました。
詳しくは、こちら 2016年5月7日の記事 と
こちら 2016年5月23日の記事 をご覧ください (≧▽≦)
もう1年以上も放置してしまっていました。
昨年の記事を読むと、さらにこの糸は2014年に編みかけたものを
ほどいて編み直していることが分かります。
3年がかりですね~。
果たして完成する日はくるんでしょうか? (^▽^;)
今の状態 ↓

前後身頃がだいたい編めたところです。
これから袖の部分を編んでいきます!
が、糸があと4玉しかなくピンチです (>_<)
本当にあと4玉しかないのか、どこか別の場所にあるのか・・・?

これが前後どちらかの身頃になる訳ですが、糸が足りなかったら
1模様ほどくかもしれません。
本では、ショート丈とロング丈が紹介されているのですが、
この状態はショート丈+1模様(6段)です。
できれば少し長めの、このままの着丈でいきたいんですけどね~ (≧▽≦)
クローゼットのどこかから糸、出てきますように~!
(無謀?)
今日のらってくん&ちゃこちゃん


先日、玄関横の窓で外を見ている2匹の写真を載せましたが・・・
その後(1週間くらい前)、奇跡的にナイスなツーショットが撮れました♪

上履きが写り込んじゃってるのが残念だけど、
2匹とも可愛い表情じゃないですか~? (≧▽≦)
娘②の手柄です。
早速LINEのプロフィール画像にしちゃいました (^ω^)
あと、これも4日前の写真なんですが・・・

今年も我が家の紫陽花が満開になりました。
ちゃこちゃんと記念撮影・・・と思ったんだけど、なかなかカメラに目線をくれず。

それでも、この時撮っておいてよかったです!
昨日の風雨で自転車が倒れ込み、紫陽花を直撃してしまいました。
花の命は短いけれど、こうして季節の移り変わりを感じさせてくれます。
その存在は大きいです (*'ω'*)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
2017.06.14
初めてのズパゲッティ
先日、ついに「ズパゲッティ」を1玉、買いました♪

数年前から気になってはいたものの、なかなか手を出さずにいました。
でも、手芸店の店頭にあまりにたくさんの種類が並んでいたので、
ついに1玉、お試し買いをしました♪

グレーがかった茶色というかベージュというか・・・
地味な色ですが、白い星のような模様が入っているのが気に入りました (≧▽≦)
とりあえず初心者なので、オマケにもらった編み図の通り、
細編みでバケツ型のバッグを編んでみようとグルグルと編み始めました。

・・・が、この辺りで手が痛くなってきてしまいました (>_<)
かぎ針10mmですからね~。
思ったより柔らかく滑りやすいので編みやすいと思ったのですが、
慣れないからか妙なところに力が入ってしまうみたいです。
で、この日はこれで止めて、その後数日編んだのですが・・・

この状態になって止まってしまい、かれこれ1週間以上・・・
なんか、編むのが疲れるんです (T_T)
それでも「このバッグが欲しい!」ってモチベーションがあれば進むのでしょうが
それほど欲しくないし (^▽^;)
細編みだけなので、単純に飽きちゃったというのもあります。
ほどくかなぁ~・・・?
ちゃこちゃんが入ってくれたら、喜んでちゃこちゃんのベッドに
仕上げるのにするのになぁ~ (*^▽^*)
今日のらってくん&ちゃこちゃん

少し前のことですが、1階のカーペットを新調し、ホットカーペットも片付けました。
いえ、片付けようと思い、2階の部屋の隅に置いておいたら・・・

らってくんに取られてしまいました。
どういう訳か、本当に気に入ってしまい、毎日この上で寝てるんです (^▽^;)
ちゃこちゃんまで羨ましくなったのか時々乗っかってます。

今朝もほら・・・
片付けたら怒るんだろうなぁ~。
あ、後ろのガスヒーターも片付けなきゃ 💦💦
ところで、今朝。

玄関横の窓で、2匹が真剣に外を見てると思ったら、
やっぱり鳥さんでした。
先日載せたユスラウメを、可愛いスズメちゃんが美味しそうにつついてました (*'ω'*)
あまりに可愛いから、写真を撮ろうとカメラを取って来たんですが、
この1枚のシャッター音で逃げて行ってしまいました。
写真に撮るのは難しそうです (^▽^;)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

数年前から気になってはいたものの、なかなか手を出さずにいました。
でも、手芸店の店頭にあまりにたくさんの種類が並んでいたので、
ついに1玉、お試し買いをしました♪

グレーがかった茶色というかベージュというか・・・
地味な色ですが、白い星のような模様が入っているのが気に入りました (≧▽≦)
とりあえず初心者なので、オマケにもらった編み図の通り、
細編みでバケツ型のバッグを編んでみようとグルグルと編み始めました。

・・・が、この辺りで手が痛くなってきてしまいました (>_<)
かぎ針10mmですからね~。
思ったより柔らかく滑りやすいので編みやすいと思ったのですが、
慣れないからか妙なところに力が入ってしまうみたいです。
で、この日はこれで止めて、その後数日編んだのですが・・・

この状態になって止まってしまい、かれこれ1週間以上・・・
なんか、編むのが疲れるんです (T_T)
それでも「このバッグが欲しい!」ってモチベーションがあれば進むのでしょうが
それほど欲しくないし (^▽^;)
細編みだけなので、単純に飽きちゃったというのもあります。
ほどくかなぁ~・・・?
ちゃこちゃんが入ってくれたら、喜んでちゃこちゃんのベッドに
仕上げるのにするのになぁ~ (*^▽^*)
今日のらってくん&ちゃこちゃん


少し前のことですが、1階のカーペットを新調し、ホットカーペットも片付けました。
いえ、片付けようと思い、2階の部屋の隅に置いておいたら・・・

らってくんに取られてしまいました。
どういう訳か、本当に気に入ってしまい、毎日この上で寝てるんです (^▽^;)
ちゃこちゃんまで羨ましくなったのか時々乗っかってます。

今朝もほら・・・
片付けたら怒るんだろうなぁ~。
あ、後ろのガスヒーターも片付けなきゃ 💦💦
ところで、今朝。

玄関横の窓で、2匹が真剣に外を見てると思ったら、
やっぱり鳥さんでした。
先日載せたユスラウメを、可愛いスズメちゃんが美味しそうにつついてました (*'ω'*)
あまりに可愛いから、写真を撮ろうとカメラを取って来たんですが、
この1枚のシャッター音で逃げて行ってしまいました。
写真に撮るのは難しそうです (^▽^;)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
2017.06.04
今年もユスラウメ(山桜桃梅)、収穫!
今年も我が家のユスラウメ、真っ赤な実をたくさんつけました。

この木、高さ2mほどで、毎年剪定をサボってるので枝がめちゃくちゃなんですが、
毎年欠かさず実をつけてくれます。

家側の陰になっている方にたくさん実があったので、
ルーパー窓の網戸を外して、家の中から収穫することにしました。

こんな、1~1.5cmほどの真っ赤な実が鈴なりです♪
完熟したものは、ちょっと酸っぱいサクランボのようで、
そのまま食べても美味しいのですが、収穫するとすぐに劣化してしまうので
たいてい煮てしまいます。
または、娘達のお友達に「ユスラウメ狩り」をしてもらうか (≧▽≦)

今回の収穫はこのくらい。
量りで量ると約670g。
まだこの2倍くらい木に残っているようです。
鳥さんが狙っているので、ご近所への糞害が気になるんですけどね~。
まだ完熟してないのもあるので、今回はここまで!

砂糖とレモン汁を適量入れて、鍋でことこと煮て、途中で種をこして
このくらいになりました。
ジャムというよりヨーグルトソースかな~?
200mlのビンにちょうどの量ができました。

真っ赤っ赤です。
もちろん無添加だけど、昔の「梅ジャム」を思い出すような真っ赤。
これが吉と出るか凶と出るか・・・
実は、我が家の娘達、自分達の友達には勧めるものの、
自分達は食べないんです。
味が青臭くてトマトっぽいとか難癖つけて・・・
(2人ともトマト嫌い。)
まぁ、一昨年この木にカメムシが大量発生したときは、
さすがに私も食べられなかったんですけどね。
きっとそんなトラウマも影響してるんでしょう (^▽^;)
ちゃこちゃんがちょうど外に出たがっていたので、ユスラウメの木と
一緒に記念撮影しました♪

変な顔~ (≧▽≦)
お隣のお隣のお家が工事中なので、そっちを警戒してこんな顔に (^▽^;)

らってくんは収穫を手伝ってくれました!?
お手々、全然届かなかったね~ (≧▽≦)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

この木、高さ2mほどで、毎年剪定をサボってるので枝がめちゃくちゃなんですが、
毎年欠かさず実をつけてくれます。

家側の陰になっている方にたくさん実があったので、
ルーパー窓の網戸を外して、家の中から収穫することにしました。

こんな、1~1.5cmほどの真っ赤な実が鈴なりです♪
完熟したものは、ちょっと酸っぱいサクランボのようで、
そのまま食べても美味しいのですが、収穫するとすぐに劣化してしまうので
たいてい煮てしまいます。
または、娘達のお友達に「ユスラウメ狩り」をしてもらうか (≧▽≦)

今回の収穫はこのくらい。
量りで量ると約670g。
まだこの2倍くらい木に残っているようです。
鳥さんが狙っているので、ご近所への糞害が気になるんですけどね~。
まだ完熟してないのもあるので、今回はここまで!

砂糖とレモン汁を適量入れて、鍋でことこと煮て、途中で種をこして
このくらいになりました。
ジャムというよりヨーグルトソースかな~?
200mlのビンにちょうどの量ができました。

真っ赤っ赤です。
もちろん無添加だけど、昔の「梅ジャム」を思い出すような真っ赤。
これが吉と出るか凶と出るか・・・
実は、我が家の娘達、自分達の友達には勧めるものの、
自分達は食べないんです。
味が青臭くてトマトっぽいとか難癖つけて・・・
(2人ともトマト嫌い。)
まぁ、一昨年この木にカメムシが大量発生したときは、
さすがに私も食べられなかったんですけどね。
きっとそんなトラウマも影響してるんでしょう (^▽^;)
ちゃこちゃんがちょうど外に出たがっていたので、ユスラウメの木と
一緒に記念撮影しました♪

変な顔~ (≧▽≦)
お隣のお隣のお家が工事中なので、そっちを警戒してこんな顔に (^▽^;)

らってくんは収穫を手伝ってくれました!?
お手々、全然届かなかったね~ (≧▽≦)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
| Home |