fc2ブログ
こんにちは ( ˘ω˘ )
2回連続の「通院記録」です (T_T)

先週、ちゃこちゃんが膀胱炎で注射をしてもらったとこまで書きましたが・・・
その時先生に「ほとんどの場合、突発性の膀胱炎のことが多いです」と
言われたので、とても軽い気持ちでちゃこちゃんのおしっこを持って
私ひとりで病院へ行ってきたのですが・・・

な、なんと、尿管結石の恐れありという結果が出ました。
ガーーーーーン Σ(゚д゚|||)
顕微鏡で見ると、キラキラと小さな結晶の粒が見えるそうです。
これがさらに成長してしまうと、結石になってしまう・・・そうです。

詳しい数値が書かれた紙を病院に預けてきてしまったので
数値は書けないのですが、pH値が正常値の最大値より+0.5ありました。
つまりはアルカリ性寄りになっているらしいです。

ちゃこちゃんの恐れのある結石はストルバイトで、
pH値を正常値に調整すれば溶けてなくなる性質のものらしいです。
そのための治療法としては、食事療法を始めるように指導されました。
pHコントロールを目的としたドライフードしか与えてはいけないんです。
これが本当に大変!!
現在、5日間ほどちゃこちゃんと我慢比べをしています (-_-)

20170827-1.jpg

ちゃこちゃんは、元々とても食が細く、ロイヤルカナンなどの
健康的なドライフードだけでは食べてくれず・・・
あまりに食べないので、「食べてくれればなんでもいい!」との思いで
ロイヤルカナンに3分の1ほどの「美味しいカリカリ」
(安価で市販されているドライフード)を混ぜてあげていたのです。
おやつも大好き。
夜にはウェットフードをらってくんと半量ずつ・・・

しかも、今まで気が付かなかったのですが、どうやらドライフードも
「美味しいカリカリ」だけ器用に選んで食べていたらしく、
今回の「美味しいカリカリ」が入っていないご飯なんて、全く食べようとしないんです。

pHコントロールを謳ったウェットフードや別のメーカーのドライフードを
買ってきて色々試してみたのですが、どれもお口に合わないらしく
ちょっと食べては砂をかけるしぐさをする・・・ の繰り返しです (-_-)

20170827-2.jpg

お腹空いてると思うんだけどな~?
まぁ一応、私が見ていないときに来て、2、3粒ずつ食べてはいるようなので
断食状態にはなってないと思うけど・・・

美味しいカリカリやおやつをあげたい!!
という気持ちを必死で抑えて、
私とちゃこちゃんの我慢比べが続いています。。。


8/22(火)  

診察料 ・・・  500
検査料 ・・・  1,500 (尿検査)
フード  ・・・  1,404
消費税 ・・・  272
--------------------
合計 ・・・    3,676 円


尿路結石なんて、らってくんが先になると思ったのに・・・
でもらってくんは検査をしていないので、まだシロかクロか分からず・・・
用心して一緒にpHコントロールのドライフードを食べさせています。

20170827-3.jpg

らってくんは案外気にならないみたいで、いつもの勢いでバクバク食べています♪
今までも、ちゃこちゃんが残したロイヤルカナンだけを食べてのかなぁ?
意外と健康なのかも (*‘∀‘)



よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ

スポンサーサイト