2017.10.24
ちゃこちゃん(尿路結石)と らってくん(傷)の 通院記録
すっかりブログから離れてしまってました・・・
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
皆様お元気でしょうか?
今日は先週と昨日のらっちゃこの通院記録です。
まず先週木曜に、ちゃこちゃんを連れて病院へ行きました。
尿路結石の治療の続きです。
本当は2週間で診せに行かなければならなかったのですが、色々都合が悪くて
結局前回から3週間経ってしまいました。
尿検査の結果・・・
ストルバイト結晶、消えました!! (≧▽≦)
pHは6.5が保たれていて、3週間でだんだん結晶が溶けていったのだと思われます。
まだなぜか白血球は高いので、念のため抗生剤の注射を打ってもらいました。
引き続き療法食での治療を続けます (^_-)-☆
10/19(木)
診察料 ・・・ 500
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 1,500
消費税 ・・・ 400
--------------------
合計 ・・・ 5,400 円
療法食は、注文して次の日取りに行きました。
ロイヤルカナンのpHコントロール1・フィッシュテイスト(500g)と
ドクターズケアのストルバイトケア・フィッシュテイスト(1.6kg)です。
10/20(金)
フード ・・・ 5,286 円
や~っと、ちゃこちゃんの尿路結石が落ち着いてきてホッとした矢先、
週末に今度はらってくんに心配なことが・・・
1週間前から気が付いてはいたのですが、喉の辺りにできものというか
かさぶたのようなものがあったんです。
毛が深くてよく見えなかったんですが、なんとか探り当てて見ていると
結構大きくて痛そうなかさぶたでした (@_@;)
ネットで調べると、色々と嫌~な心配になるような情報ばかり
目に留まってしまい家族で心配になってきてしまったので、
月曜日に今度はらってくんを連れて病院へ行ってきました。
先生はプロなので、傷を観察するだけで大丈夫かどうか
すぐ分かってしまうんですね~。
「これは普通の搔き壊しだと思うから大丈夫ですよ」と言われ、ホッとしました。
こんなに派手に搔き壊してしまうのは、後ろ足の爪が伸びているから・・・
もちろん爪も切ってもらいました。
今回のお会計は、結局爪切り代だけ。
安心がお得な値段で買えてしまいました♪
10/23(月)
診察料 ・・・ 500
処置料 ・・・ 500 (爪)
消費税 ・・・ 80
--------------------
合計 ・・・ 1,080 円
ところでらってくん、久しぶりに体重を量ってもらったところ、
案の定太ってました。
4900g!! 最高値!
ちゃこちゃんの療法食を色々と試すたびにきれいに平らげていたから・・・
食べ過ぎていたのは分かってたんです。
これからはもうちょっと気を付けて管理したいと思います (^o^)丿

今は気持ちよさそうにぐっすり寝ているらってくんですが、
昨日はいつものように病院の後は興奮して一睡もせず、
夜中も玄関や廊下で「まお~~~ん!」と夜泣きしてました (;'∀')

この場所、最近2ひきのお気に入りの場所で、よくもみくちゃになって
奪い合ってます。

このちゃこちゃんの恨めし顔・・・
早く2階に上がってお布団で寝ようね♪
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
皆様お元気でしょうか?
今日は先週と昨日のらっちゃこの通院記録です。
まず先週木曜に、ちゃこちゃんを連れて病院へ行きました。
尿路結石の治療の続きです。
本当は2週間で診せに行かなければならなかったのですが、色々都合が悪くて
結局前回から3週間経ってしまいました。
尿検査の結果・・・
ストルバイト結晶、消えました!! (≧▽≦)
pHは6.5が保たれていて、3週間でだんだん結晶が溶けていったのだと思われます。
まだなぜか白血球は高いので、念のため抗生剤の注射を打ってもらいました。
引き続き療法食での治療を続けます (^_-)-☆
10/19(木)
診察料 ・・・ 500
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 1,500
消費税 ・・・ 400
--------------------
合計 ・・・ 5,400 円
療法食は、注文して次の日取りに行きました。
ロイヤルカナンのpHコントロール1・フィッシュテイスト(500g)と
ドクターズケアのストルバイトケア・フィッシュテイスト(1.6kg)です。
10/20(金)
フード ・・・ 5,286 円
や~っと、ちゃこちゃんの尿路結石が落ち着いてきてホッとした矢先、
週末に今度はらってくんに心配なことが・・・
1週間前から気が付いてはいたのですが、喉の辺りにできものというか
かさぶたのようなものがあったんです。
毛が深くてよく見えなかったんですが、なんとか探り当てて見ていると
結構大きくて痛そうなかさぶたでした (@_@;)
ネットで調べると、色々と嫌~な心配になるような情報ばかり
目に留まってしまい家族で心配になってきてしまったので、
月曜日に今度はらってくんを連れて病院へ行ってきました。
先生はプロなので、傷を観察するだけで大丈夫かどうか
すぐ分かってしまうんですね~。
「これは普通の搔き壊しだと思うから大丈夫ですよ」と言われ、ホッとしました。
こんなに派手に搔き壊してしまうのは、後ろ足の爪が伸びているから・・・
もちろん爪も切ってもらいました。
今回のお会計は、結局爪切り代だけ。
安心がお得な値段で買えてしまいました♪
10/23(月)
診察料 ・・・ 500
処置料 ・・・ 500 (爪)
消費税 ・・・ 80
--------------------
合計 ・・・ 1,080 円
ところでらってくん、久しぶりに体重を量ってもらったところ、
案の定太ってました。
4900g!! 最高値!
ちゃこちゃんの療法食を色々と試すたびにきれいに平らげていたから・・・
食べ過ぎていたのは分かってたんです。
これからはもうちょっと気を付けて管理したいと思います (^o^)丿

今は気持ちよさそうにぐっすり寝ているらってくんですが、
昨日はいつものように病院の後は興奮して一睡もせず、
夜中も玄関や廊下で「まお~~~ん!」と夜泣きしてました (;'∀')

この場所、最近2ひきのお気に入りの場所で、よくもみくちゃになって
奪い合ってます。

このちゃこちゃんの恨めし顔・・・
早く2階に上がってお布団で寝ようね♪
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
2017.10.09
近況報告 (猫話)
こんにちは(^◇^)
とくにネタはないのですが、猫たちの近況報告などさせていただきます♪
昨日今日と秋晴れで暑いくらいですが、先週は冬を感じる寒さでした。
毎度季節が変わるたびに困るのが、ちゃこちゃんの夜の寝場所。
ちゃこちゃんはかなり頑固で、ここ!と自分で決めた場所でしか寝ないんです。
らってくんは家中自由に歩き回って、その時寝心地のいい場所を見つけて
寝てるんですけどね。。。
先週、とても寒い夜が続いたのですが、ちゃこちゃんは私の足元の
敷布団の角っこで寝る!と決めたらしく、どんなに寒くても平らな風通しのよい
敷布団の上で小さく丸くなって寝てました。
暖かい毛布を敷いたりシーツの下にペットヒーターを入れたり小細工をすると、
そこを避けて寒そうな平らなシーツの上で寝てました(^▽^;)
本当は私の掛け布団の上に乗ってくれたり中に入ってきて一緒に寝てくれれば
最高なんですけどね~!
我が家の2ひきは人間と一緒に寝る気なんてさらさらないみたいです(-_-)
で、このままもっと寒くなるととくに寒がりなちゃこちゃんは心配なので、
段ボール箱で寝床を作りました!

実は去年も一昨年も段ボール箱で作った寝床を1つ設置していたんです。
でも邪魔になるしみすぼらしいので、今年は止めようと思ってたんですけどね・・・
取り合いになることを想定して2セット作りました!
それぞれ別の部屋に設置するのも可です。

段ボール箱の中に、ペット用ヒーターと去年気に入っていたフカフカの
ペットベッドを設置してます。
上からちょっと目隠しになるように、とりあえず娘達が小さいときに使っていた
フリースをかけました。
これを設置した後・・・ 3日間は2ひきとも、見て見ないふりをしてました (-_-)
なんなんでしょうね~?
段ボール箱は絶対好きなはずなのに、去年使ってたペットベッドも
久しぶりで嬉しいはずなのに、素直に喜んでくれません (-_-;)
3日目の晩、やっとちゃこちゃんが夜中こっそり入ってくれるようになりました ( *´艸`)
そして今日は昼間から・・・

夜は大きい方(青)だったけど、今度は小さい方(ピンク)で爆睡!
よかったぁ~ (^◇^)
これで冬でもヒーターをオンにすればきっと大丈夫!

気持ちよさそう・・・ だけど寝顔はかなり怖いです (^▽^;)
らってくんは、まだ入ってません。
ま、らってくんはそんなに寒がりじゃないから心配してないんですが。

先日搔き壊して傷だらけと書きましたが、今朝大きなかさぶたが取れて
久しぶりにきれいになりました♪

花冠のせたらってくん。
テスト勉強でストレス溜まってる娘①に、無理矢理のせられて
ちょっと悲しげな顔になってしまいました (^▽^;)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
とくにネタはないのですが、猫たちの近況報告などさせていただきます♪
昨日今日と秋晴れで暑いくらいですが、先週は冬を感じる寒さでした。
毎度季節が変わるたびに困るのが、ちゃこちゃんの夜の寝場所。
ちゃこちゃんはかなり頑固で、ここ!と自分で決めた場所でしか寝ないんです。
らってくんは家中自由に歩き回って、その時寝心地のいい場所を見つけて
寝てるんですけどね。。。
先週、とても寒い夜が続いたのですが、ちゃこちゃんは私の足元の
敷布団の角っこで寝る!と決めたらしく、どんなに寒くても平らな風通しのよい
敷布団の上で小さく丸くなって寝てました。
暖かい毛布を敷いたりシーツの下にペットヒーターを入れたり小細工をすると、
そこを避けて寒そうな平らなシーツの上で寝てました(^▽^;)
本当は私の掛け布団の上に乗ってくれたり中に入ってきて一緒に寝てくれれば
最高なんですけどね~!
我が家の2ひきは人間と一緒に寝る気なんてさらさらないみたいです(-_-)
で、このままもっと寒くなるととくに寒がりなちゃこちゃんは心配なので、
段ボール箱で寝床を作りました!

実は去年も一昨年も段ボール箱で作った寝床を1つ設置していたんです。
でも邪魔になるしみすぼらしいので、今年は止めようと思ってたんですけどね・・・
取り合いになることを想定して2セット作りました!
それぞれ別の部屋に設置するのも可です。

段ボール箱の中に、ペット用ヒーターと去年気に入っていたフカフカの
ペットベッドを設置してます。
上からちょっと目隠しになるように、とりあえず娘達が小さいときに使っていた
フリースをかけました。
これを設置した後・・・ 3日間は2ひきとも、見て見ないふりをしてました (-_-)
なんなんでしょうね~?
段ボール箱は絶対好きなはずなのに、去年使ってたペットベッドも
久しぶりで嬉しいはずなのに、素直に喜んでくれません (-_-;)
3日目の晩、やっとちゃこちゃんが夜中こっそり入ってくれるようになりました ( *´艸`)
そして今日は昼間から・・・

夜は大きい方(青)だったけど、今度は小さい方(ピンク)で爆睡!
よかったぁ~ (^◇^)
これで冬でもヒーターをオンにすればきっと大丈夫!

気持ちよさそう・・・ だけど寝顔はかなり怖いです (^▽^;)
らってくんは、まだ入ってません。
ま、らってくんはそんなに寒がりじゃないから心配してないんですが。

先日搔き壊して傷だらけと書きましたが、今朝大きなかさぶたが取れて
久しぶりにきれいになりました♪

花冠のせたらってくん。
テスト勉強でストレス溜まってる娘①に、無理矢理のせられて
ちょっと悲しげな顔になってしまいました (^▽^;)
ランキング参加しています🎵
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
2017.10.03
ちゃこちゃんの通院記録 ~ 尿路結石、らってくんは?
ちょっと時間が空いてしまいました (;^_^A
お久しぶりです m(_ _)m
先週の木曜日、ちゃこちゃんを2週間ぶりの病院に連れて行ったので
その時の報告です!
約2週間ごとにしている簡易尿検査、今回で4回目です。
ストルバイトの治療は、尿のpHを下げることで結石を溶かしていくのが主流だそうで、
ちゃこちゃんは食事療法でpHを下げるご飯をなんとか頑張って食べてます。
正確に言うと、療法食については前回お口に合うのが見つかり
普通にカリカリ食べているのでそれほど頑張ってないと思います ( ^ω^ )
お互いツライのは、今まで毎日食べていた大好きなオヤツを我慢していることかな?
食いしん坊ならってくんも悲しそうな顔をして見つめてくるので、
らってくんにはちゃこちゃんの目の届かないところで時々あげています。
で、そのpHの結果なのですが・・・
1回目: 7.0
2回目: 7.5 (療法食を拒否、水も飲まなかったため)
3回目: 7.0
4回目: 6.5 (今回)
・・・と、初めて適正値に近い、6.5まで下がりました!!
よかったね、ちゃこちゃん! (≧▽≦)♪
でもまだ尿の中にストルバイト結晶はたくさん見えるそうです。
pHが下がっても、結晶が溶けるには時間がかかるようなので、
このままpHをコントロールし続けて結晶が減るのを待つしかないでしょう。
療法食、続けます!
体重は2.86kg・・・
しっかり食べていたのでもう少し持ち直しているかと思ったんだけど・・・
ま、ちゃこちゃんにはこのくらいがベスト体重なんでしょうね ( *´艸`)
実は今回、らってくんのおしっこも検査してもらいました。
pHについてはちゃこちゃんと同じ6.5でしたが、結石などは見られず、
白血球も血尿もタンパクも全部正常。
とりあえず、今回の検査の範囲ではらってくんは健康体ということが
分かりました (*^▽^*)
9/28(木)
診察料 ・・・ 1,000 (2ひき分)
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 3,000 (2ひき分)
消費税 ・・・ 560
--------------------
合計 ・・・ 7,560 円
次はまた2週間後。
う~ん、やっぱり通院が続くとお金が飛んでくなぁ~ (^▽^;)

今年は早めに秋冬用のラグを敷きました。
暖かそうなふわふわしたのを新調しました♪
ちゃこちゃんは寒がりなので、寒い日にホットカーペットを点けてあげたら
嬉しそうに踏み踏みしてました ( *´艸`)

らってくんは暑がりなので、まだまだ涼しいところを探して歩いてます。
実は、ちょっと涼しくなってクーラーが不要になった今が問題なんです。
クーラーのかかった薄暗い部屋にこもっている夏の間はいいんですが、
最近、風が吹き抜ける日向の窓際にいることが多くなって、
ここに来て日光アレルギーの症状が悪くなってきてしまいました。
写真では見えないですが、右目から右耳の間を搔き壊してしまっていて、
血がにじんでいて結構痛々しいです (>_<)
雨の日が3日くらい続けば治るような気がするんだけど・・・
娘②の運動会も近いので、それは勘弁してもらいたいです。

らってくん、変なかっこ ( *´艸`)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
お久しぶりです m(_ _)m
先週の木曜日、ちゃこちゃんを2週間ぶりの病院に連れて行ったので
その時の報告です!
約2週間ごとにしている簡易尿検査、今回で4回目です。
ストルバイトの治療は、尿のpHを下げることで結石を溶かしていくのが主流だそうで、
ちゃこちゃんは食事療法でpHを下げるご飯をなんとか頑張って食べてます。
正確に言うと、療法食については前回お口に合うのが見つかり
普通にカリカリ食べているのでそれほど頑張ってないと思います ( ^ω^ )
お互いツライのは、今まで毎日食べていた大好きなオヤツを我慢していることかな?
食いしん坊ならってくんも悲しそうな顔をして見つめてくるので、
らってくんにはちゃこちゃんの目の届かないところで時々あげています。
で、そのpHの結果なのですが・・・
1回目: 7.0
2回目: 7.5 (療法食を拒否、水も飲まなかったため)
3回目: 7.0
4回目: 6.5 (今回)
・・・と、初めて適正値に近い、6.5まで下がりました!!
よかったね、ちゃこちゃん! (≧▽≦)♪
でもまだ尿の中にストルバイト結晶はたくさん見えるそうです。
pHが下がっても、結晶が溶けるには時間がかかるようなので、
このままpHをコントロールし続けて結晶が減るのを待つしかないでしょう。
療法食、続けます!
体重は2.86kg・・・
しっかり食べていたのでもう少し持ち直しているかと思ったんだけど・・・
ま、ちゃこちゃんにはこのくらいがベスト体重なんでしょうね ( *´艸`)
実は今回、らってくんのおしっこも検査してもらいました。
pHについてはちゃこちゃんと同じ6.5でしたが、結石などは見られず、
白血球も血尿もタンパクも全部正常。
とりあえず、今回の検査の範囲ではらってくんは健康体ということが
分かりました (*^▽^*)
9/28(木)
診察料 ・・・ 1,000 (2ひき分)
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 3,000 (2ひき分)
消費税 ・・・ 560
--------------------
合計 ・・・ 7,560 円
次はまた2週間後。
う~ん、やっぱり通院が続くとお金が飛んでくなぁ~ (^▽^;)

今年は早めに秋冬用のラグを敷きました。
暖かそうなふわふわしたのを新調しました♪
ちゃこちゃんは寒がりなので、寒い日にホットカーペットを点けてあげたら
嬉しそうに踏み踏みしてました ( *´艸`)

らってくんは暑がりなので、まだまだ涼しいところを探して歩いてます。
実は、ちょっと涼しくなってクーラーが不要になった今が問題なんです。
クーラーのかかった薄暗い部屋にこもっている夏の間はいいんですが、
最近、風が吹き抜ける日向の窓際にいることが多くなって、
ここに来て日光アレルギーの症状が悪くなってきてしまいました。
写真では見えないですが、右目から右耳の間を搔き壊してしまっていて、
血がにじんでいて結構痛々しいです (>_<)
雨の日が3日くらい続けば治るような気がするんだけど・・・
娘②の運動会も近いので、それは勘弁してもらいたいです。

らってくん、変なかっこ ( *´艸`)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
| Home |