2013.06.12
猫顔アクリルタワシの試作 & らってくんの水飲み器
半年前にまとめ編みして使っていたアクリルタワシが切れたので、
今日は急きょアクリルタワシを編みました。
昨日キッズ携帯ケースで編んでみた猫の顔、とくに耳の部分を研究したかったので、
猫顔を長編みでサクサクと編んでみました

アクリル糸が2種類しかなくて・・・
しかも太さがちょっと違うようで、いい加減なんですが
耳の部分を2種類試してみました。
白いコのほうが耳折れスコちゃんみたいで可愛いかな?
まだまだ研究が必要です
が、とりあえずタワシが必要なので~
なんとなく可哀相だけど、早速台所で使っちゃいます
情が移らないように目鼻は付けなかったんですが、付けたら使えなくなりそうです
話変わりまして・・・
今日はらってくんのお気に入りの水飲み器を紹介します

↑ こちら、「フレッシュファウンテン」という商品です。
店頭ではあまり見かけないし、先日気が付いたばかりですが
取り扱ってた会社が去年倒産してるようなので、もしかしたらもう売ってないのかも?

フィルタを通して循環された水が、ドーム状のタンクの表面を流れます。
これが美味しいんだそうです
しょっちゅう「電源入れて
」という目で催促します 
話は飛びますが、らってくんの主食のカリカリは ROYAL CANIN の
「メール♂ケア」なんですが、毎月自動的に宅急便で送られてきます。
その送ってくれる会社にはポイントが貯まるシステムがあって、
まぁカリカリにしては割高な製品のせいか、ポイントの貯まる割合も高いんです
で、昨年末、約2年分のポイントとこちらの水飲み器を交換しました
水を飲んでいるときの顔 ↓

・・・真顔でけっこう怖い
でも美味しそう~

今日は涼しいけど、梅雨が明けたら熱中症が心配な季節が来ますね
お水はたっぷり用意してあげないと・・・ですね
最後まで読んでいただきありがとうございます
クリックしていただけると、嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
今日は急きょアクリルタワシを編みました。
昨日キッズ携帯ケースで編んでみた猫の顔、とくに耳の部分を研究したかったので、
猫顔を長編みでサクサクと編んでみました


アクリル糸が2種類しかなくて・・・
しかも太さがちょっと違うようで、いい加減なんですが

耳の部分を2種類試してみました。
白いコのほうが耳折れスコちゃんみたいで可愛いかな?
まだまだ研究が必要です

が、とりあえずタワシが必要なので~

なんとなく可哀相だけど、早速台所で使っちゃいます

情が移らないように目鼻は付けなかったんですが、付けたら使えなくなりそうです

話変わりまして・・・
今日はらってくんのお気に入りの水飲み器を紹介します


↑ こちら、「フレッシュファウンテン」という商品です。
店頭ではあまり見かけないし、先日気が付いたばかりですが
取り扱ってた会社が去年倒産してるようなので、もしかしたらもう売ってないのかも?

フィルタを通して循環された水が、ドーム状のタンクの表面を流れます。
これが美味しいんだそうです

しょっちゅう「電源入れて


話は飛びますが、らってくんの主食のカリカリは ROYAL CANIN の
「メール♂ケア」なんですが、毎月自動的に宅急便で送られてきます。
その送ってくれる会社にはポイントが貯まるシステムがあって、
まぁカリカリにしては割高な製品のせいか、ポイントの貯まる割合も高いんです

で、昨年末、約2年分のポイントとこちらの水飲み器を交換しました

水を飲んでいるときの顔 ↓

・・・真顔でけっこう怖い

でも美味しそう~


今日は涼しいけど、梅雨が明けたら熱中症が心配な季節が来ますね

お水はたっぷり用意してあげないと・・・ですね

最後まで読んでいただきありがとうございます

クリックしていただけると、嬉しいです

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |