2013.07.16
麻ひもでペットボトルホルダー作ってます♪
昨晩から久しぶりに少し暑さが和らいでいて、私もらってくんもご機嫌です 
さて・・・
自分用のペットボトルホルダー、ちゃんと保冷シートがついたものが
欲しいな~と思い、ダイソーで調達してきた保冷シートを縫ってみました

「保冷シートをミシンで縫うと破けやすいので、バイアステープを縫い付けてから
バイアステープ同士を縫うと良い」という話をどこかで読んだので、
久しぶりにバイアステープを引っ張り出してきてやってみたのですが・・・
久しぶり過ぎてあまりうまく行かず
1時間以上かかってしまいました
しかも、ちょっとサイズ(高さ)が大きかったかな?

でも気を取り直して、こんな感じでこの円筒がピッタリ収まるように、
円底で編んでいきたいと思います


手持ちにちょうどいい糸がなかったので、麻ひもで編むことにしました。
麻ひもは洗うときっと縮むので、若干大きめの直径で編み進めてます
側面はなんとなく気分で・・・ 中長編み
後からちょこっと、モチーフでも飾ろうかな~?
麻ひもを編んでいると、時々熱い視線を感じます


毛糸はそうでもないんですが、麻ひもには遊び心をくすぐられるようで・・・
よく飛びかかってきます
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いいたします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

さて・・・
自分用のペットボトルホルダー、ちゃんと保冷シートがついたものが
欲しいな~と思い、ダイソーで調達してきた保冷シートを縫ってみました


「保冷シートをミシンで縫うと破けやすいので、バイアステープを縫い付けてから
バイアステープ同士を縫うと良い」という話をどこかで読んだので、
久しぶりにバイアステープを引っ張り出してきてやってみたのですが・・・
久しぶり過ぎてあまりうまく行かず

1時間以上かかってしまいました

しかも、ちょっとサイズ(高さ)が大きかったかな?


でも気を取り直して、こんな感じでこの円筒がピッタリ収まるように、
円底で編んでいきたいと思います



手持ちにちょうどいい糸がなかったので、麻ひもで編むことにしました。
麻ひもは洗うときっと縮むので、若干大きめの直径で編み進めてます

側面はなんとなく気分で・・・ 中長編み

後からちょこっと、モチーフでも飾ろうかな~?

麻ひもを編んでいると、時々熱い視線を感じます



毛糸はそうでもないんですが、麻ひもには遊び心をくすぐられるようで・・・
よく飛びかかってきます

ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いいたします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |