fc2ブログ
ヨーグルトソースの空きビンが一輪挿しにちょうどいいサイズだったので・・・
一昨日手芸屋さんで衝動買いしてしまったレース糸
(元廣さんのミルフローラ#20、セールだったもので )で
パイナップル編みのビンカバーを編んでみました

20130912-1.jpg

編み図はこちらからお借りしました



アトリエでBAN!BANg!!さんが公開されている
「パイナップル編みのペットボトルカバー」です。
5号針でペットボトルカバーとして編まれている編み図なのですが、
2号針にしてみたら、このビンにちょうどピッタリになりました

表裏に2つだけですが、パイナップルがありますよ~

20130912-2.jpg

上の方は普通のネット編みですが、透け感がとてもいい感じです
何よりも、パイナップル編みは楽しい
楽しいからあっという間に編めちゃいました

パイナップル編みのときは、私はまず最初に編み図を一段ずつ色を変えて
色鉛筆でなぞるのですが、
BAN!BANg!!さんの編み図は、最初から一段ごとに色を変えてあるので
とても見やすかったです♪


早速、庭の百日草を活けてみました

20130912-3.jpg

黄色を一輪の方が良かったかな~?
でも、まだまだこんなに庭に咲いているので・・・

20130912-4.jpg
黄色に・・・

20130912-5.jpg
ピンク、赤!

この他にもプランター2鉢!
GWに近所の公園のお祭りでもらった種からここまで育ちました。
バッタに葉っぱを食べられてもめげず、まだまだ鮮やかに咲いてます


気が付くと、窓の方から「ボクもお外に出たいよ~」という視線が

20130912-6.jpg

「出たいよ~」というより、「まぶしいよ~」っていう視線だったね
窓のすぐ下まで日射しが上ってきてたので、すぐ退散しましたよ



ランキング参加しています
いつも応援ありがとうございます
↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ashiato3k.blog.fc2.com/tb.php/145-9393d1da