fc2ブログ
硬い硬~いアラン模様のバッグを編みながら、並行して柔らかぁ~いコットン糸で、
こんなものを編んでました ↓

20130122_130444.jpg

これ、「移動ポケット」とか「ポケットバッグ」と呼ばれるもので、
ハンカチとティッシュを入れて、子どもの洋服にクリップでぶら下げて使います。

うちの娘②は、毎日こういうのを付けて学校へ行ってます
服にポケットがない時、あってもポケットが小さい時、いつでもティッシュを
持ち歩けて便利なんですよ~
今は布で作ったものを使ってるんですが、もう1年くらい使ってるので
今度は編んで作ってみたいな~と思い、少しずつ残っていたコットン糸で編んでみました

フタを開けると、こんな感じ↓

20130122_130725.jpg

ティッシュとハンカチが入ります。
服のウエストにぶら下げて使うので、あえてボタンなどは付けず、フタはかぶせるだけの作りです。
ティッシュの取り出し口とクリップを取り付ける部分は、細編みと鎖編みで細長い穴を
開ける方法で作りました。

クリップ取り付け部↓

20130122_130753.jpg

試作品なので目が揃ってないのには目をつぶって・・・

今回、オリジナルで考えて作ってみたんですが、やってみたかったのは半円を編んで
フタにして、半円の直線から目を拾って続けて本体を編んでいくこと・・・
半円の1段に対して1目拾ったところ、思ったより小さくなってしまったけれど、
一応形になったかな?

あとは、ティッシュの取り出し口の幅を小さくして、ティッシュを入れるときは
ハンカチの入っているポケットの内側から入れる形にしたのも、私的には新しい~かな?

反省点は、思ったより小さくなってしまったことと、最後に側面を綴じるときに
細編みの側面を拾うのがキツくて、ブランケットステッチで適当に綴じてしまったこと

とりあえずこれは娘②に使ってもらうけど、引き続きリベンジしようと思いま~す



にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ashiato3k.blog.fc2.com/tb.php/24-3e0500bb