2015.01.05
ちゃこちゃんが女の子になっちゃった (>_<) (猫話)
元旦に、らってくんとちゃこちゃんが追いかけっこをしたり仲良くなってきた 
なんて書いていたのですが、実はその晩、事態は急変しました
ちゃこちゃん、5ヶ月と14日にして、発情してしまったようなのです
タイトルに「発情」って書こうか悩んだんだけど、それじゃちょっと
生々しすぎるので「女の子に・・・」にしました

それまでヤンチャに走り回っていたちゃこちゃんが、急にくねくねし始めて、
らってくんに押しつぶされても逃げなくなったので「おかしいな?」と
思っていたら、お尻を付き出して踏み踏みする「ロードシス」と言われる
セクシーな行動に出るようになって、「あ!!!」 と気が付きました
私、確かに元旦に「もっと仲良くなればいいな~」なんて書きましたが、
それは兄妹として、または同居猫として・・・という意味であって、
男女の関係・・・とかは想定してませんでしたよ~~~
不勉強ながら、雌猫の発情がここまで早いとは思っていませんでした
野良猫が1歳を過ぎてから・・・というのが頭にあったので、
半年を過ぎたら獣医さんに相談しに行こう~と思っていたのですが、
調べてみるとペットショップの猫は3.5ヶ月から始まる子もいるみたいです

以前より動き回らなくなったから、こんな可愛い写真も撮れちゃいました
な~んて、喜んでいる場合じゃないんだけど
ともかく、せっかく打ち解け始めたらってくんとちゃこちゃんでしたが、
しばらくは一緒に遊ばせるのは止めることにしました。。。
らってくんはもちろん去勢済みだけど、それでも女の子のいい匂いに
男心がくすぐられてしまうこともあるらしいので
元旦から3晩は、ちゃこちゃんは夜もあまり寝られないようで
一緒の部屋に寝ていると夜中何度も鳴き声で起こされ、
気晴らしに遊んであげたりなでなでしてあげたりしなければならず、
私も寝不足で辛くなってしまいました
このままだと、冬休みが終わる今日からの生活が回らない!と思ったので、
ちゃこちゃんには申し訳ないんだけど、隣の部屋に引っ越してもらいました。

今まで物置部屋&ダンナの寝室として使われてきた6畳なんですが、
ちょっとだけ物を片付けて、ちゃこちゃんの部屋にしました。
昨日からは発情の症状もずい分治まってきて、新しい部屋にもすぐ慣れたみたいです♪
昨晩はよく寝て、ご飯もしっかり食べていたので、今回は無事乗り越えられたかな?
またしばらくすると症状が出るだろうから、早く避妊手術をしてあげたいんだけど、
何しろちゃこちゃんは体が小さいし、らってくんの去勢手術をしてくれた病院では
6ヶ月を過ぎてからと決めているらしいので、
次もまた我慢させなければならないのかもしれません
寝られず食べれずで辛そうだったので、なんとかしてあげたいんだけど・・・
院長先生の冬休みが終わったら、早速相談に連れて行こうと思ってます
一方のらってくん・・・

こたつむりに逆戻りで~す
ちゃこちゃんが来てから、活発になったと家族で喜んでいたのですが、
やっぱり無理してたのかな~?
お疲れだったようで、昨日も一昨日もこたつに引きこもって寝てばかりいます
やっぱり、1ぴき増えると想定外のことが色々ありそうですね~。
これからも色々あると思いますが、見守っていきたいと思います
ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村

なんて書いていたのですが、実はその晩、事態は急変しました

ちゃこちゃん、5ヶ月と14日にして、発情してしまったようなのです

タイトルに「発情」って書こうか悩んだんだけど、それじゃちょっと
生々しすぎるので「女の子に・・・」にしました


それまでヤンチャに走り回っていたちゃこちゃんが、急にくねくねし始めて、
らってくんに押しつぶされても逃げなくなったので「おかしいな?」と
思っていたら、お尻を付き出して踏み踏みする「ロードシス」と言われる
セクシーな行動に出るようになって、「あ!!!」 と気が付きました

私、確かに元旦に「もっと仲良くなればいいな~」なんて書きましたが、
それは兄妹として、または同居猫として・・・という意味であって、
男女の関係・・・とかは想定してませんでしたよ~~~

不勉強ながら、雌猫の発情がここまで早いとは思っていませんでした

野良猫が1歳を過ぎてから・・・というのが頭にあったので、
半年を過ぎたら獣医さんに相談しに行こう~と思っていたのですが、
調べてみるとペットショップの猫は3.5ヶ月から始まる子もいるみたいです


以前より動き回らなくなったから、こんな可愛い写真も撮れちゃいました

な~んて、喜んでいる場合じゃないんだけど

ともかく、せっかく打ち解け始めたらってくんとちゃこちゃんでしたが、
しばらくは一緒に遊ばせるのは止めることにしました。。。
らってくんはもちろん去勢済みだけど、それでも女の子のいい匂いに
男心がくすぐられてしまうこともあるらしいので

元旦から3晩は、ちゃこちゃんは夜もあまり寝られないようで
一緒の部屋に寝ていると夜中何度も鳴き声で起こされ、
気晴らしに遊んであげたりなでなでしてあげたりしなければならず、
私も寝不足で辛くなってしまいました

このままだと、冬休みが終わる今日からの生活が回らない!と思ったので、
ちゃこちゃんには申し訳ないんだけど、隣の部屋に引っ越してもらいました。

今まで物置部屋&ダンナの寝室として使われてきた6畳なんですが、
ちょっとだけ物を片付けて、ちゃこちゃんの部屋にしました。
昨日からは発情の症状もずい分治まってきて、新しい部屋にもすぐ慣れたみたいです♪
昨晩はよく寝て、ご飯もしっかり食べていたので、今回は無事乗り越えられたかな?

またしばらくすると症状が出るだろうから、早く避妊手術をしてあげたいんだけど、
何しろちゃこちゃんは体が小さいし、らってくんの去勢手術をしてくれた病院では
6ヶ月を過ぎてからと決めているらしいので、
次もまた我慢させなければならないのかもしれません

寝られず食べれずで辛そうだったので、なんとかしてあげたいんだけど・・・
院長先生の冬休みが終わったら、早速相談に連れて行こうと思ってます

一方のらってくん・・・

こたつむりに逆戻りで~す

ちゃこちゃんが来てから、活発になったと家族で喜んでいたのですが、
やっぱり無理してたのかな~?
お疲れだったようで、昨日も一昨日もこたつに引きこもって寝てばかりいます

やっぱり、1ぴき増えると想定外のことが色々ありそうですね~。
これからも色々あると思いますが、見守っていきたいと思います

ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
♪みつ^^♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いしま~す!(≧▽≦)
ちゃこちゃん、そうなんです、小柄なのにおませちゃんだったんです(>_<)
早熟の小学生とアラサーのおっさんですよね・・・
やっぱり、ラブとかは想像したくないです(^_^;)
最近は手術が当たり前になりましたものね~。
私も、子どもの頃飼っていた猫はみんな2歳で旅に出ちゃってました(T_T)
今は長生きですものね☆
ちゃこちゃん、そうなんです、小柄なのにおませちゃんだったんです(>_<)
早熟の小学生とアラサーのおっさんですよね・・・
やっぱり、ラブとかは想像したくないです(^_^;)
最近は手術が当たり前になりましたものね~。
私も、子どもの頃飼っていた猫はみんな2歳で旅に出ちゃってました(T_T)
今は長生きですものね☆
| Home |