fc2ブログ
今日も、ちゃこちゃんを連れて病院へ行ってきたので、その報告です。
猫の病気の話オンリーなので、ご興味ない方はスルーしてくださいね


結果から先に書きますと・・・
膵炎の血液検査、結果は陰性でした パチパチ~

猫膵特異的リパーゼという数値を調べると、膵炎の可能性が
分かるらしいんですね~。
以前は難しかった膵炎の診断が、この血液検査が開発されてから
簡単に診断できるようになった?みたいです

数値は、2.5μg/Lという値でした。
これが3.6μg/L未満だったら大丈夫、ということらしいんですが・・・
先生は「普通は1も出ないんだけど、ちゃこちゃんは基準値以下だけど
少し出てるから、膵炎になりやすい傾向があるかもしれませんね」
な~んて、またまた心配を誘うようなことをおっしゃるんですよね

今後も、とくに嘔吐したときには気を付けた方がいいみたいです。
あ、膵炎だから吐くという意味ではなくて、
吐き続けると消化液の分泌がどうかなって・・・
膵炎を引き起きす可能性がある、ということみたいです

で、実際のちゃこちゃんはというと、昨日の通院以来1度も吐いていません!
ご飯も少しずつだけど食べているし、昨日の夜にはウンチも出ました

朝から元気過ぎるくらい元気で、薬を飲ませるのも病院に連れて行くのも
暴れっぷりがすごくて大変でした

20150226-2.jpg

今朝は隔週の資源ゴミの日。
今日も張り切ってちゃこちゃんが邪魔しにきました。

20150226-3.jpg

20150226-1.jpg

20150226-5.jpg

このイタズラッ子ぶりは元気になった証拠でしょう


ところがところが・・・
実はタイトル通り、一難去ってまた一難ありまして・・・

実はちゃこちゃんの右耳、1週間前に耳掃除をしてもらったばかりなのに、
また耳垢がたくさん出ていて、痒がって掻いてしまって傷だらけなんです

診てもらうと、中からざくざくと茶色~黒っぽい粒状の耳垢が・・・
左耳はきれいなのに右耳だけこの状態なのはやっぱり変

いかにも何かに感染されてるような様子だったので、
高額なのでどうしますか?と聞かれたのですが、
適切な治療をするために今度は耳垢を検査に出すことにしました。

結果は1週間後・・・ また通院です
新たな治療が始まるのでしょうか?
頑張れ、ちゃこちゃん


そして今日のお支払い・・・

2/26(木)
診察料 ・・・ 500
処置料 ・・・ 1,600
検査料 ・・・ 11,000 (耳の外注検査)
消費税 ・・・ 1,048
--------------------
合計 ・・・ 14,148円

チーン・・・


今さらだけど、動物保険なんて調べちゃってます
でも入ってしまうと、「使わなきゃ損」みたいな気持ちになってしまうのが
嫌なんですよね・・・
耳掃除とか肛門絞りは保険対象外だし
悩みます


今日も心配しながらお留守番していたらってくん・・・

20150226-7.jpg

ちゃこちゃんが入ってきたキャリーバッグを入念にチェックしてました。

ところでこの、らってくんが座っているピンクのお皿みたいなのは・・・

20150226-6.jpg

じゅうたん素材の爪とぎなんです。
耳が2つついていて、猫の顔型なんですよ~
らってくん、若干はみ出してますがね~。
気に入ってよく座ってます




ランキング 参加しています♪
応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ashiato3k.blog.fc2.com/tb.php/377-a970077e