2016.04.27
大変ご無沙汰しました(汗) & らっちゃこの通院記録
前回の更新から、3週間以上も経過してしまいました(大汗)
その間、度々見に来てくださっていた方々には本当に申し訳ありませんでした。
そして、気にかけてくださりありがとうございます
私も猫たちも家族も、皆元気です!
ただ娘達が進級し、年度初めのもやもやとした感じで落ち着かず・・・
さらに家のあちこち(ガスとか下水とか)が壊れたり、右腕が痛かったり・・・
そこに九州地方の大地震が起こりました。
被災され、今も止まらない揺れの中で不安な時を過ごしている方々のことを思うと、
編み物をする気持にも猫たちを追いかけて写真を撮る気にもなかなかなれず・・・
そんな風に書くと、私すごい心優しい人みたいに聞こえてしまいますが、
そうではなくて、自分の身に降りかかったとき私は耐えられるんだろうか?
家族や猫たちを守ることはできるのだろうか?
・・・なんてことばかり考えてしまい、心が落ち着かなくなっていました
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
私にはわずかな募金をするくらいしかできませんが、
勝手ながら今回のことを教訓にさせていただき、
今のうちに自分ができる色んな意味での「備え」について考えていきたいと思います。
・・・
あ・・・ やっぱり硬い文章になってしまいました
私は文章力がないのに書き出すと書かずにはいられなくなってしまいます
ごめんなさい。
えっと・・・
編み物の方は、地震のあった日からほんの少ししか進んでいません。
編む気が起こらず、代わりにスマホゲームで気を紛らわせてました
でも、編み途中だった三角ストールはほぼ完成していますので、
後日報告したいと思います
今日は、タイトル通りらってくんとちゃこちゃん(らっちゃこ)の通院記録です♪
その前に、お待たせしました
(待ってない?)
久しぶりのらってくんとちゃこちゃんの写真です♪

2ひきはどうやら、私が構ってあげないと仲良く一緒にいることが多いみたいです。
どうせ私の悪口でも言ってるんでしょ~

じっと見てたら、らってくんが可愛いでしょアピール!
(ちゃこちゃん、ちょっとしらけ顔
)
らってくんはなんだか最近、おっさんくさいんだけど可愛いんです。

「可愛いおっさん」って呼んでます
ちゃこちゃんは・・・

別の可愛さなんだよね~。
写真だとかしこまっちゃって、あんまりちゃこちゃんの可愛さは
撮れないんだけど
動いてると、とてもお茶目なお嬢ちゃんです
さて。
昨年は通院ばかりしていたちゃこちゃんですが、
今年に入ってからは元気いっぱい、暖かくなっても真菌の兆候も見られません
昨日は簡単な健康診断とともに爪切り・肛門絞りなどをしてもらいに、
2ひき一緒に病院へ連れていきました。
まずは体重測定の結果・・・
ちゃこちゃん、体重が減ってました
3.2~3.3kgあった体重が2.98kgでした。
でも、体型は至って健康。
最近はお転婆に拍車がかかったところを見ると、
これがちゃこちゃんのベスト体重なんだろうな~と思います。
ということは、らってくんがその分のご飯を食べて肥えてるかも!?
と一瞬焦りましたが、らってくんの体重はほとんど変わらず4.68kgでした。
ホッ
でも本当はダイエットのため、らってくんのご飯を少し減らしてる
つもりだったのにね・・・ らってくんの食べる量は変わらず
ちゃこちゃんの食べる量が減っちゃってたんですね
2ひきとも、爪切りと肛門絞りをしてもらいました。
ちゃこちゃんの爪は家でも切れるんだけど、らってくんは2~3人がかりで
やっても家だと狂暴化して切れないので、先生にお任せしました。
肛門絞りは本当に必要だかは分からないんだけど・・・
とりあえず、2ひきともとっても嫌がり、怒り、叫び・・・
そしていっぱいキチャナイ液が採れました
らってくんは耳垢がたまりやすいので、耳掃除もしてもらいスッキリしました!
お支払いは・・・
4/26(火)
診察料 ・・・ 0
処置料 ・・・ 2,500 (耳・爪・肛門腺)
消費税 ・・・ 200
--------------------
合計 ・・・ 2,700 円
あれ?爪切りとかだけだと、診察料はかからないのね~?
一応聴診器あてたり触診なども一通りしてくれたけど。
思ったより安く上がって嬉しくなっちゃいました♪
(ん?感覚麻痺してる?)
毎度きまぐれの更新ですが・・・
すっかりランキングから消え去ってしまった私ですが、
よろしかったらポチっと応援してください
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
その間、度々見に来てくださっていた方々には本当に申し訳ありませんでした。
そして、気にかけてくださりありがとうございます

私も猫たちも家族も、皆元気です!

ただ娘達が進級し、年度初めのもやもやとした感じで落ち着かず・・・
さらに家のあちこち(ガスとか下水とか)が壊れたり、右腕が痛かったり・・・
そこに九州地方の大地震が起こりました。
被災され、今も止まらない揺れの中で不安な時を過ごしている方々のことを思うと、
編み物をする気持にも猫たちを追いかけて写真を撮る気にもなかなかなれず・・・
そんな風に書くと、私すごい心優しい人みたいに聞こえてしまいますが、
そうではなくて、自分の身に降りかかったとき私は耐えられるんだろうか?
家族や猫たちを守ることはできるのだろうか?
・・・なんてことばかり考えてしまい、心が落ち着かなくなっていました

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
私にはわずかな募金をするくらいしかできませんが、
勝手ながら今回のことを教訓にさせていただき、
今のうちに自分ができる色んな意味での「備え」について考えていきたいと思います。
・・・
あ・・・ やっぱり硬い文章になってしまいました

私は文章力がないのに書き出すと書かずにはいられなくなってしまいます

ごめんなさい。
えっと・・・
編み物の方は、地震のあった日からほんの少ししか進んでいません。
編む気が起こらず、代わりにスマホゲームで気を紛らわせてました

でも、編み途中だった三角ストールはほぼ完成していますので、
後日報告したいと思います

今日は、タイトル通りらってくんとちゃこちゃん(らっちゃこ)の通院記録です♪
その前に、お待たせしました

久しぶりのらってくんとちゃこちゃんの写真です♪

2ひきはどうやら、私が構ってあげないと仲良く一緒にいることが多いみたいです。
どうせ私の悪口でも言ってるんでしょ~


じっと見てたら、らってくんが可愛いでしょアピール!
(ちゃこちゃん、ちょっとしらけ顔

らってくんはなんだか最近、おっさんくさいんだけど可愛いんです。

「可愛いおっさん」って呼んでます

ちゃこちゃんは・・・

別の可愛さなんだよね~。
写真だとかしこまっちゃって、あんまりちゃこちゃんの可愛さは
撮れないんだけど

動いてると、とてもお茶目なお嬢ちゃんです

さて。
昨年は通院ばかりしていたちゃこちゃんですが、
今年に入ってからは元気いっぱい、暖かくなっても真菌の兆候も見られません

昨日は簡単な健康診断とともに爪切り・肛門絞りなどをしてもらいに、
2ひき一緒に病院へ連れていきました。
まずは体重測定の結果・・・
ちゃこちゃん、体重が減ってました

3.2~3.3kgあった体重が2.98kgでした。
でも、体型は至って健康。
最近はお転婆に拍車がかかったところを見ると、
これがちゃこちゃんのベスト体重なんだろうな~と思います。
ということは、らってくんがその分のご飯を食べて肥えてるかも!?
と一瞬焦りましたが、らってくんの体重はほとんど変わらず4.68kgでした。
ホッ

でも本当はダイエットのため、らってくんのご飯を少し減らしてる
つもりだったのにね・・・ らってくんの食べる量は変わらず
ちゃこちゃんの食べる量が減っちゃってたんですね

2ひきとも、爪切りと肛門絞りをしてもらいました。
ちゃこちゃんの爪は家でも切れるんだけど、らってくんは2~3人がかりで
やっても家だと狂暴化して切れないので、先生にお任せしました。
肛門絞りは本当に必要だかは分からないんだけど・・・
とりあえず、2ひきともとっても嫌がり、怒り、叫び・・・

そしていっぱいキチャナイ液が採れました

らってくんは耳垢がたまりやすいので、耳掃除もしてもらいスッキリしました!
お支払いは・・・
4/26(火)
診察料 ・・・ 0
処置料 ・・・ 2,500 (耳・爪・肛門腺)
消費税 ・・・ 200
--------------------
合計 ・・・ 2,700 円
あれ?爪切りとかだけだと、診察料はかからないのね~?
一応聴診器あてたり触診なども一通りしてくれたけど。
思ったより安く上がって嬉しくなっちゃいました♪
(ん?感覚麻痺してる?)
毎度きまぐれの更新ですが・・・
すっかりランキングから消え去ってしまった私ですが、
よろしかったらポチっと応援してください


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |