2016.09.29
久しぶりに買っちゃいました♪ ニットマルシェと毛糸♪
今日は編みネタです (^-^)/
秋らしく涼しい日が続いたりして、私の中の編みブームが
少し戻ってきました♪
1年ぶりに発売された「ニットマルシェ No.21」、あえて内容は確認せずに
楽天ブックスでポチしてしまいました (ノ∇≦*)

今年から年1回の発行になってしまい、しかも秋発行ということで
内容は棒針が多いんだろうな~とは思ったのですが、
かぎ針編みもまぁまぁ載ってました。
棒針の作品でも、かぎ針の参考になったりもするのでやっぱり
買ってみて良かったです♪
で、早速こちらのモチーフ繋ぎを始めてみようと思います!

「ブルースクエアのブランケット」・・・
本の色合いだと、明るい水色と白でとっても爽やかなブランケットです。
が、敢えて私はくすんだ色で編んでみようと思います。
で、立て続けに楽天で毛糸をポチ・・・

毛糸ZAKKAストアーズさんの「 アトリエウール 並太 」です。
色は、紺色っぽい「ききょう」とカーキ色っぽい「くわぞめ」と
ベージュっぽい「すすき」です。
全体的にトーンダウンした「ブルースクエア」になればいいなぁ~と
思ったのですが・・・

試し編みしてみるとこんな感じ。
右が今回買った「ききょう」で編んだモチーフなのですが、
この写真は若干明るめに写っていますが
実際は思っていた以上に暗かった (>_<)
遠目でみると真ん中に穴が開いているみたいに、暗い!
ちなみに左側のは手持ちの「こうばい」色で編んだもの。
このくらいの明るさのブルーがよかったんだけどなぁ・・・
と、しばらく考えた後、もう一段階明るいブルーを注文しました!
今度は「はなだ」という色です。
ZAKKAさんの写真によれば「ききょう」より明るい色のはず・・・
届くのを楽しみに待とうと思います♪
今日のらってくん&ちゃこちゃん

夏の暑い間は、2ひきともあまり上らなかったキャットウォーク。

涼しくなってきて、思い出したように上ってます (^^)
でも、なんか以前と違うことに気が付きませんか~?
夏前に、ハンモックの上にもう一段板を付けたんです。
買ったばかりの頃は、らってくんが高すぎて足がすくんで
降りられなくなってしまったことがあったので外していました。
今は乗り降りもずい分慣れたから大丈夫そうです!
でもらってくん、高いところは苦手なはず・・・

私もちょっと疑問です。

自分で上っちゃったんだから仕方ないよね?
この段は高さ180cm以上あるんです。
降りるの失敗するんじゃないかと、ちょっと私もドキドキします (≧▽≦)
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
秋らしく涼しい日が続いたりして、私の中の編みブームが
少し戻ってきました♪
1年ぶりに発売された「ニットマルシェ No.21」、あえて内容は確認せずに
楽天ブックスでポチしてしまいました (ノ∇≦*)

今年から年1回の発行になってしまい、しかも秋発行ということで
内容は棒針が多いんだろうな~とは思ったのですが、
かぎ針編みもまぁまぁ載ってました。
棒針の作品でも、かぎ針の参考になったりもするのでやっぱり
買ってみて良かったです♪
で、早速こちらのモチーフ繋ぎを始めてみようと思います!

「ブルースクエアのブランケット」・・・
本の色合いだと、明るい水色と白でとっても爽やかなブランケットです。
が、敢えて私はくすんだ色で編んでみようと思います。
で、立て続けに楽天で毛糸をポチ・・・

毛糸ZAKKAストアーズさんの「 アトリエウール 並太 」です。
色は、紺色っぽい「ききょう」とカーキ色っぽい「くわぞめ」と
ベージュっぽい「すすき」です。
全体的にトーンダウンした「ブルースクエア」になればいいなぁ~と
思ったのですが・・・

試し編みしてみるとこんな感じ。
右が今回買った「ききょう」で編んだモチーフなのですが、
この写真は若干明るめに写っていますが
実際は思っていた以上に暗かった (>_<)
遠目でみると真ん中に穴が開いているみたいに、暗い!
ちなみに左側のは手持ちの「こうばい」色で編んだもの。
このくらいの明るさのブルーがよかったんだけどなぁ・・・
と、しばらく考えた後、もう一段階明るいブルーを注文しました!
今度は「はなだ」という色です。
ZAKKAさんの写真によれば「ききょう」より明るい色のはず・・・
届くのを楽しみに待とうと思います♪
今日のらってくん&ちゃこちゃん


夏の暑い間は、2ひきともあまり上らなかったキャットウォーク。

涼しくなってきて、思い出したように上ってます (^^)
でも、なんか以前と違うことに気が付きませんか~?
夏前に、ハンモックの上にもう一段板を付けたんです。
買ったばかりの頃は、らってくんが高すぎて足がすくんで
降りられなくなってしまったことがあったので外していました。
今は乗り降りもずい分慣れたから大丈夫そうです!
でもらってくん、高いところは苦手なはず・・・

私もちょっと疑問です。

自分で上っちゃったんだから仕方ないよね?
この段は高さ180cm以上あるんです。
降りるの失敗するんじゃないかと、ちょっと私もドキドキします (≧▽≦)
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |