2016.12.11
ボトルホルダーできました♪
久しぶりに、かぎ針編み作品の完成報告です (^O^)
数週間前に編み始めたボトルホルダーが完成しました。

娘②(小5)用に、肩紐で斜め掛けができるように作りました。
この紐の長さを誤って短くしてしまい、1度やり直しになってしまったため
やる気が失せてしまったりもしましたが、
紐を長く編みなおしてようやく完成です!

寒くなってきて、それほど飲まなくなってきたので
学校に持っていく水筒を350mlにサイズダウンします。
500ml用で使っている市販のホルダーでは沈み込んでしまうので、
17cmほどの高さに作りました。
問題の紐の長さは100cm弱です。
中学生になったらさすがに斜め掛けにすることはないから、
これ以上長いのを作ることはないかな・・・
もっとも、この長さで十分私でも斜め掛けできます。
娘②がすっかり大きくなったということです (*'ω'*)
使用糸は、以前このバッグ( コチラ )を作った残りの
「アトリエウール 並太」、使用針はかぎ針6号です。
側面は、全面長編み3目の玉編みと鎖1目です ( ..)φメモメモ
今は、しばらく進んでいなかった(くすんだ)ブルーモチーフを
淡々と編みためてます。。。
今日のらってくん&ちゃこちゃん

ホットカーペットをオンにして編み物なんてしていると・・・

いつの間にか隣で開脚しているらってくん!
可愛いじゃないかぁ~ (≧▽≦)
だけど、先週ちゃこちゃんとのもみくちゃ写真を投稿して以来
気にかけて見ていると・・・

なんだか、 最近ちゃこちゃんとの力関係が変わってきてるような気がする(汗)

ちゃこちゃんの方がどう考えても気が強いもんな~。
私達に要求するときの鳴き声なんて、日本語で文句言ってるみたいだもん。

今にも、2本足で歩き始めそうだ~ (^▽^;)
ランキング参加しています
応援クリック、よろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
数週間前に編み始めたボトルホルダーが完成しました。

娘②(小5)用に、肩紐で斜め掛けができるように作りました。
この紐の長さを誤って短くしてしまい、1度やり直しになってしまったため
やる気が失せてしまったりもしましたが、
紐を長く編みなおしてようやく完成です!

寒くなってきて、それほど飲まなくなってきたので
学校に持っていく水筒を350mlにサイズダウンします。
500ml用で使っている市販のホルダーでは沈み込んでしまうので、
17cmほどの高さに作りました。
問題の紐の長さは100cm弱です。
中学生になったらさすがに斜め掛けにすることはないから、
これ以上長いのを作ることはないかな・・・
もっとも、この長さで十分私でも斜め掛けできます。
娘②がすっかり大きくなったということです (*'ω'*)
使用糸は、以前このバッグ( コチラ )を作った残りの
「アトリエウール 並太」、使用針はかぎ針6号です。
側面は、全面長編み3目の玉編みと鎖1目です ( ..)φメモメモ
今は、しばらく進んでいなかった(くすんだ)ブルーモチーフを
淡々と編みためてます。。。
今日のらってくん&ちゃこちゃん


ホットカーペットをオンにして編み物なんてしていると・・・

いつの間にか隣で開脚しているらってくん!
可愛いじゃないかぁ~ (≧▽≦)
だけど、先週ちゃこちゃんとのもみくちゃ写真を投稿して以来
気にかけて見ていると・・・

なんだか、 最近ちゃこちゃんとの力関係が変わってきてるような気がする(汗)

ちゃこちゃんの方がどう考えても気が強いもんな~。
私達に要求するときの鳴き声なんて、日本語で文句言ってるみたいだもん。

今にも、2本足で歩き始めそうだ~ (^▽^;)
ランキング参加しています

応援クリック、よろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |