2017.10.03
ちゃこちゃんの通院記録 ~ 尿路結石、らってくんは?
ちょっと時間が空いてしまいました (;^_^A
お久しぶりです m(_ _)m
先週の木曜日、ちゃこちゃんを2週間ぶりの病院に連れて行ったので
その時の報告です!
約2週間ごとにしている簡易尿検査、今回で4回目です。
ストルバイトの治療は、尿のpHを下げることで結石を溶かしていくのが主流だそうで、
ちゃこちゃんは食事療法でpHを下げるご飯をなんとか頑張って食べてます。
正確に言うと、療法食については前回お口に合うのが見つかり
普通にカリカリ食べているのでそれほど頑張ってないと思います ( ^ω^ )
お互いツライのは、今まで毎日食べていた大好きなオヤツを我慢していることかな?
食いしん坊ならってくんも悲しそうな顔をして見つめてくるので、
らってくんにはちゃこちゃんの目の届かないところで時々あげています。
で、そのpHの結果なのですが・・・
1回目: 7.0
2回目: 7.5 (療法食を拒否、水も飲まなかったため)
3回目: 7.0
4回目: 6.5 (今回)
・・・と、初めて適正値に近い、6.5まで下がりました!!
よかったね、ちゃこちゃん! (≧▽≦)♪
でもまだ尿の中にストルバイト結晶はたくさん見えるそうです。
pHが下がっても、結晶が溶けるには時間がかかるようなので、
このままpHをコントロールし続けて結晶が減るのを待つしかないでしょう。
療法食、続けます!
体重は2.86kg・・・
しっかり食べていたのでもう少し持ち直しているかと思ったんだけど・・・
ま、ちゃこちゃんにはこのくらいがベスト体重なんでしょうね ( *´艸`)
実は今回、らってくんのおしっこも検査してもらいました。
pHについてはちゃこちゃんと同じ6.5でしたが、結石などは見られず、
白血球も血尿もタンパクも全部正常。
とりあえず、今回の検査の範囲ではらってくんは健康体ということが
分かりました (*^▽^*)
9/28(木)
診察料 ・・・ 1,000 (2ひき分)
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 3,000 (2ひき分)
消費税 ・・・ 560
--------------------
合計 ・・・ 7,560 円
次はまた2週間後。
う~ん、やっぱり通院が続くとお金が飛んでくなぁ~ (^▽^;)

今年は早めに秋冬用のラグを敷きました。
暖かそうなふわふわしたのを新調しました♪
ちゃこちゃんは寒がりなので、寒い日にホットカーペットを点けてあげたら
嬉しそうに踏み踏みしてました ( *´艸`)

らってくんは暑がりなので、まだまだ涼しいところを探して歩いてます。
実は、ちょっと涼しくなってクーラーが不要になった今が問題なんです。
クーラーのかかった薄暗い部屋にこもっている夏の間はいいんですが、
最近、風が吹き抜ける日向の窓際にいることが多くなって、
ここに来て日光アレルギーの症状が悪くなってきてしまいました。
写真では見えないですが、右目から右耳の間を搔き壊してしまっていて、
血がにじんでいて結構痛々しいです (>_<)
雨の日が3日くらい続けば治るような気がするんだけど・・・
娘②の運動会も近いので、それは勘弁してもらいたいです。

らってくん、変なかっこ ( *´艸`)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
お久しぶりです m(_ _)m
先週の木曜日、ちゃこちゃんを2週間ぶりの病院に連れて行ったので
その時の報告です!
約2週間ごとにしている簡易尿検査、今回で4回目です。
ストルバイトの治療は、尿のpHを下げることで結石を溶かしていくのが主流だそうで、
ちゃこちゃんは食事療法でpHを下げるご飯をなんとか頑張って食べてます。
正確に言うと、療法食については前回お口に合うのが見つかり
普通にカリカリ食べているのでそれほど頑張ってないと思います ( ^ω^ )
お互いツライのは、今まで毎日食べていた大好きなオヤツを我慢していることかな?
食いしん坊ならってくんも悲しそうな顔をして見つめてくるので、
らってくんにはちゃこちゃんの目の届かないところで時々あげています。
で、そのpHの結果なのですが・・・
1回目: 7.0
2回目: 7.5 (療法食を拒否、水も飲まなかったため)
3回目: 7.0
4回目: 6.5 (今回)
・・・と、初めて適正値に近い、6.5まで下がりました!!
よかったね、ちゃこちゃん! (≧▽≦)♪
でもまだ尿の中にストルバイト結晶はたくさん見えるそうです。
pHが下がっても、結晶が溶けるには時間がかかるようなので、
このままpHをコントロールし続けて結晶が減るのを待つしかないでしょう。
療法食、続けます!
体重は2.86kg・・・
しっかり食べていたのでもう少し持ち直しているかと思ったんだけど・・・
ま、ちゃこちゃんにはこのくらいがベスト体重なんでしょうね ( *´艸`)
実は今回、らってくんのおしっこも検査してもらいました。
pHについてはちゃこちゃんと同じ6.5でしたが、結石などは見られず、
白血球も血尿もタンパクも全部正常。
とりあえず、今回の検査の範囲ではらってくんは健康体ということが
分かりました (*^▽^*)
9/28(木)
診察料 ・・・ 1,000 (2ひき分)
処置料 ・・・ 3,000 (注射)
検査料 ・・・ 3,000 (2ひき分)
消費税 ・・・ 560
--------------------
合計 ・・・ 7,560 円
次はまた2週間後。
う~ん、やっぱり通院が続くとお金が飛んでくなぁ~ (^▽^;)

今年は早めに秋冬用のラグを敷きました。
暖かそうなふわふわしたのを新調しました♪
ちゃこちゃんは寒がりなので、寒い日にホットカーペットを点けてあげたら
嬉しそうに踏み踏みしてました ( *´艸`)

らってくんは暑がりなので、まだまだ涼しいところを探して歩いてます。
実は、ちょっと涼しくなってクーラーが不要になった今が問題なんです。
クーラーのかかった薄暗い部屋にこもっている夏の間はいいんですが、
最近、風が吹き抜ける日向の窓際にいることが多くなって、
ここに来て日光アレルギーの症状が悪くなってきてしまいました。
写真では見えないですが、右目から右耳の間を搔き壊してしまっていて、
血がにじんでいて結構痛々しいです (>_<)
雨の日が3日くらい続けば治るような気がするんだけど・・・
娘②の運動会も近いので、それは勘弁してもらいたいです。

らってくん、変なかっこ ( *´艸`)
よろしかったら、応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ

マンチカン ブログランキングへ
スポンサーサイト
♪みつ^^♪
テスト前なのに遊びに来てくれたんですね。ありがとうございます(*‘∀‘)
うちの娘①も明日から中間テストですよ~。
テストまでの提出物がいつも終わらなくて、うぉ~~~!ってなってます(;´∀`)
朝晩急に寒くなったり、乾燥してたりして風邪ひきやすいですよね?
りぃさんもお気をつけて♪
テスト頑張ってくださいね~o(≧▽≦)o
うちの娘①も明日から中間テストですよ~。
テストまでの提出物がいつも終わらなくて、うぉ~~~!ってなってます(;´∀`)
朝晩急に寒くなったり、乾燥してたりして風邪ひきやすいですよね?
りぃさんもお気をつけて♪
テスト頑張ってくださいね~o(≧▽≦)o
2017/10/09 Mon 16:29 URL [ Edit ]
りぃ
こんにちは^^
わたしは絶賛テスト前なんですが、らってくんとちゃこちゃんに呼ばれているような気がして来てしまいました(´∀`)(←言い訳)
最近寒かったり暑かったりですが、猫ちゃんたちにも風邪ってあるんでしょうか…?
わたしも最近熱を出してしまったので、みつさん達もお気をつけてくださいね (*´∪`)
ちゃこちゃん、治療がんばれ!
というわけでわたしは勉強に戻ります^^;
失礼しまーす(^^)/
わたしは絶賛テスト前なんですが、らってくんとちゃこちゃんに呼ばれているような気がして来てしまいました(´∀`)(←言い訳)
最近寒かったり暑かったりですが、猫ちゃんたちにも風邪ってあるんでしょうか…?
わたしも最近熱を出してしまったので、みつさん達もお気をつけてくださいね (*´∪`)
ちゃこちゃん、治療がんばれ!
というわけでわたしは勉強に戻ります^^;
失礼しまーす(^^)/
2017/10/08 Sun 16:59 URL [ Edit ]
| Home |