2013.04.22
麻ひもトートバッグの途中経過
1週間前に編み始めて、しばらく放置してしまった麻ひものトートバッグ、
また編み始めました

本体が「H形」に編み上がったところです♪
この後、持ち手を編んで、表面に引き抜き編みをして、
最後にバッグの形にはぎ合わせて出来上がる予定です
工程だけを書き出すと、あとちょっと~♪な感じだけど、
なにしろ麻ひもは硬くて、ここまで編むのにも結構時間がかかってます
引き抜き編みとかはぎ合わせとか・・・
ほんとにうまくできるのか不安
今回は、先日購入した「アミュレ」8号で編んでます。
普通の持ち方でアミアミ・・・

本当は、軍手は左手のみにはめてたのですが…
写真を撮ろうと思ったら手荒れが見苦しかったので、右手にはめ替えました
親指辺りが疲れてきたら、持ち替えてアミアミ・・・

ブスブスと刺す感じで、意外といけます

ときにはこんな持ち方でも・・・

アイスピック持ち
今まで使っていた「らくらく」だと、両方に針があるので
普通の持ち方以外は考えられなかったけれど、
「アミュレ」は片針だしグリップも太めなので
こんな風に持ち替えながら編めます

これなら長時間でも案外イケるな~と思いました

ランキング参加しています
クリックしていただけると励みになります
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
また編み始めました


本体が「H形」に編み上がったところです♪
この後、持ち手を編んで、表面に引き抜き編みをして、
最後にバッグの形にはぎ合わせて出来上がる予定です

工程だけを書き出すと、あとちょっと~♪な感じだけど、
なにしろ麻ひもは硬くて、ここまで編むのにも結構時間がかかってます

引き抜き編みとかはぎ合わせとか・・・
ほんとにうまくできるのか不安

今回は、先日購入した「アミュレ」8号で編んでます。
普通の持ち方でアミアミ・・・

本当は、軍手は左手のみにはめてたのですが…
写真を撮ろうと思ったら手荒れが見苦しかったので、右手にはめ替えました

親指辺りが疲れてきたら、持ち替えてアミアミ・・・

ブスブスと刺す感じで、意外といけます


ときにはこんな持ち方でも・・・

アイスピック持ち

今まで使っていた「らくらく」だと、両方に針があるので
普通の持ち方以外は考えられなかったけれど、
「アミュレ」は片針だしグリップも太めなので
こんな風に持ち替えながら編めます


これなら長時間でも案外イケるな~と思いました


ランキング参加しています

クリックしていただけると励みになります

↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

かぎ針編み ブログランキングへ
スポンサーサイト
| Home |